教えて!膳所高校 (掲示板)
「入試」の検索結果:202件 / ページ数:21
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/05/24(火) ]
膳所に行きたいです!
やっぱり膳所に行くなら京進に通うべきでしょうか。。
それとも、馬渕??
中3です!
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/06/09(木) ]
あなたの今の成績、どの塾で成績はどのくらいかなど状況によりますね。塾を変わったからといって成績は伸びるかどうかは運みたいなところがありますし、結局は自分でどれだけ勉強するかで決まりますので。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/12(日) ]
馬渕最高です!
小論文の内容去年ちょうど当たりました!(守高)
内緒さん@在校生 [ 2022/06/13(月) ]
馬渕ってテキストはどんどん進むし、宿題も多くてたいへんそうですね。勉強量が多くなるから、ついていければかなり高確率で成績は上がりそうですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/18(土) ]
塾は自分に合っているかどうかが重要なので、体験授業を受けて決めれば良い。
高校入学後の塾(予備校)選びについても同じく。
駿台/東進/河合塾/京進....いろいろある。
塾に行かない場合は、塾に行ってる人の学習内容を調べて同じ内容を同じ震度で実行すれば問題ない。
内緒さん@卒業生 [ 2022/06/19(日) ]
馬渕は宿題が多く質より量で成績を上げるタイプの塾と思われます。膳所に受かるだけならかなり無駄もありますが、難関私立を受けさせられるのでトータルでは色々な高校に合格できます。ですが、高校受験で疲れてそのまま高校も授業の先取り予習を頑張り、途中のどこかで精神的に息切れしてしまう人も多いようです。京進は知りませんが、似たようなものかそこまでひどくないかもしれません。難関私立受験は合格実績稼ぎのため、無駄だと感じるなら塾に行かずに自分で効率良く勉強する方法もあります。その場合は京進の県立模試が回数が多くて内容も1番良いので毎回受けるようにするとよいでしょう。模試の判定については京進の先生が説明してくれるようです。
内緒さん@在校生 [ 2022/07/01(金) ]
塾なんてどこでも問題なし
内緒さん@卒業生 [ 2022/07/03(日) ]
塾に行かずに余裕でぜぜに合格する人もいました。
内緒さん@在校生 [ 2022/09/19(月) ]
めんどくさいのによく塾なんて行くなー。自分で勉強した方が短時間で成績伸びるよ。京進の県立模試と11月のV模試だけ受けたらいい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2022/05/10(火) ]
入学して1ヶ月が経ち、少しずつ膳所のカラーに慣れてきました。
勉強が大変なことは分かっていましたが、ペースの速さには驚くばかりです。
ここで質問ですが、膳所で真ん中をキープしたら現役で行ける大学を国公立と私立それぞれで教えていただけませんか?
今のところは、神戸大学か同志社大学の経済学部に行けたらいいなと思ってます。
よろしくお願いします。
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/06/21(火) ]
同志社上げにこだわっている方もおられますが、現役時に関関同立はあまり聞いたこともなくて目指している人はいるのかな?
高2まで定期テストは平均以下ですが、それでも京大志望で周りも最初から神戸大志望は少なかったような気がします。ましてや男子で関関同立志望はあまり聞いたことがない。文系や女性には聞いたことがないので、もしかしたら女性は家から通えるとこなどで男子と違うのかもしれませんが。
班活動が終わってからの半年間の伸びで京大に届かず阪大止まりでしたが、班の友人では一浪して国立医学部、京大、阪大もいましたし、班活動に明け暮れて一から勉強みたいな場合でも一浪して神戸大、大阪公立大、北大とか、2浪してでも旧帝大といった感じで私立はほとんどいなかった。膳所なら1、2年で勉強してなくても一浪して大阪公立大くらいは行けそうにおもいますけど、浪人しても勉強しない人が、科目数が少ない関関同立に行くのかな。
内緒さん@卒業生 [ 2022/06/21(火) ]
今年卒業したものです
同志社に進学すると言うと
同志社でいいの?っていう雰囲気でした
内緒さん@卒業生 [ 2022/06/22(水) ]
クラスメイトの女子に同志社の経済学部に現役で進学した人がいましたが、大津からのアクセスが良い+ヨット部に入りたいといった理由で同志社を選択していました。
上記にもありましたが、男子よりも女子のほうが「自宅から通学できる大学へ」といったことも視野に入れ、京都市内の大学を受ける傾向はかなりあります。
内緒さん@卒業生 [ 2022/08/22(月) ]
同志社といえば京大、阪大、神戸大の併願校で関関同立の中でもトップですごいよというネットの意見などがありますが、実際のところは偏差値が50から60程度の高校からの進学者が多いのでそういう実情は知っておいた方がいいですよ。それでも最初から三教科に特化して勉強してきて効率よく合格していきます。国立志望で科目数が倍くらいやってきても、私立に行くならそのうち三教科しか使わないので効率がわるいです。なので神戸大に受かるほどの力があっても、三教科の勝負では同志社くらいになってしまうということです。少ないとは思うけど、最初からその労力を三教科に絞って早慶に行く道もあるよ。
内緒さん@卒業生 [ 2022/08/27(土) ]
振り返って今考えてみると、旧帝大を目指すならTOP50キープか、学内定期試験捨ててでも模試上げするか、効率良く塾で頑張るかな。
もう間に合わないならば、生徒の半数がやる様に、卒業して腹括って予備校生をするだな。
何年かけても旧帝大や医学部(旧帝大の医学部を除き、普通は1、2年が多い)が多くの生徒の目標だけど、とりあえず私立大、一浪して頑張ったが目標下げて地方国立、一浪しても受からず2浪は断念で関関同立も確かに結構いた。
内緒さん@関係者 [ 2022/09/03(土) ]
膳所の進路調査の資料を見たことがないのかな?
あまり詳しく書きませんが、最初から私立志望はかなり少数派ですな。
高2まで勉強してなかった友人が高3模試で400番台の底辺席次を自称してたけど、その友人でも一浪して大阪市立大に合格してたから、私立進学は共通テスト失敗組かな。
神戸大か下位旧帝なら模試で校内150番くらいに入っていればA判定、阪大でもBかC判定付きますね。そこまではいけても現役は共通テストを失敗してしまって志望校を下げるか浪人覚悟で2次受ける人が半数以上出るので、まずは共通テストをクリアしないとね。一発勝負なので現実は厳しいですよ。私立は学科を変えて何回もチャンスがあるから、どこかに受かるでしょう。

内緒さん@卒業生 [ 2022/09/11(日) ]
2021年の現役難関国公立(旧帝大、神戸大)は100人ちょいですね。実際は100番以内でも共通テストで失敗したり150番くらいでも直前の伸びで逆転したりが多いにあるでしょうが、大雑把にみれば100人は現役でいけてる。同志社や立命館の合格者は単なる試験慣れと力試しの男子が多いと思う。受かっても浪人して国立っていう人多い。関関同立は負け組みたいな雰囲気があるから。女子は知らんけど国立落ちたら行くしかないのかな。
内緒さん@卒業生 [ 2022/09/16(金) ]
膳所は指定校推薦を使ってないので、私大を狙うなら膳所以外の指定校推薦を多く使っている高校を調べて行ったほうが賢いですよ。膳所は普通科でもクラスの男子ほぼ全員と女子の半分くらいは、京大・阪大・神戸大・国立医学部を目指していましたね。その中で半分浪人になるのは厳しいですが、部活もやって7月から本格的な勉強でその結果とは夢がありますよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/24(木) ]
これまでの入試の中で一番倍率が高い高校はどこなのでしょうか?またどのくらいの倍率だったのですか?
知ってる方がいたら教えていただきたいです
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
大津高校じゃない?でも膳所も石山も倍率は高い。ネットで検索すれば過去の滋賀県の高校入試の倍率が見られますよ。
内緒さん@卒業生 [ 2022/05/14(土) ]
今は大津かな?
前は草津東も多かったな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/10(木) ]
この間一般入試を受検しました。
まだ結果はわかりませんが、宜しければ、春休みに学校で買う教材を教えて頂きたいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/09(水) ]
内申点の計算方法を知らないので面倒ですが誰か計算お願いします

中一 42 43 41
中二 44 43 42
中三 41 45

お手数ですがお願いします。

内緒さん@質問した人 [ 2022/03/09(水) ]
(追加)
今回のテストでは、この内申点で何点とることが出来れば合格になりますか
何度もすみません。回答お願いします。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/10(木) ]
内申点は
中1の3学期と中2の3学期、中3の2学期の合計で評価されるので、
あなたの場合は125です。
膳所高校の内申点は2021年度の普通科の一般選抜は平均内申点が126(https://resemom.jp/feature/hensachi/25shiga/2021/group1.htmlより)でしたので、これを参考にして、内申点1点=当日点1.6点相当として、平均点よりも2点高ければ去年は受かっています。ちなみに去年の滋賀県全体の平均点(偏差値:50 基準点)が236でしたのでこれを参考に膳所(偏差値:68)の合格平均点はおよそ384点です。
よって当日点は380点後半ほどで合格できると思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/10(木) ]
訂正
はじめに回答したものです。質問者の内申点を間違えていました。
×125 → ○128
ですので380点前半でも合格の可能性は高いです。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/10(木) ]
ありがとうございます!
受かるかどうか微妙です笑
ちなみになんですけど、生徒会や部活動での成績は入試に無関係ですか?
何度もすみません。
内緒さん@中学生 [ 2022/03/10(木) ]
京進の先生は生徒会やキャプテン、英検はほぼ関係ないと言っていました。ただ、同点の時に参考にされるであろうと言っていました。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/10(木) ]
身内に教育関係者がいるものです。生徒会に入っているような好印象な生徒は、普段の成績を良くするとのことなので、内申点自体を操作するのではなく、成績を操作することはあるとおもいます
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/10(木) ]
みなさん回答ありがとうございます。
ふと思ったのですが、内申点の価値は学校によって変わってくるものではないのでしょうか
1クラスしかない学年での内申点45と
5クラスある学年での内申点45
では重みが違うと思います。
そのあたりの考慮は高校の方でされるのでしょうか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/03/07(月) ]
入試を2日後に控えて、かなり心配になってきました。何がとかは分からないのですが、自分よりも優れている人達が多く受けてることを想像してしまって、とても心配です。
受験当日に、テスト中にこういうことやった方がいいとか言うポイントがあれば教えていただけると、少し安心できるかなと思いますので、返信していただけると幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/08(火) ]
前日(今日)は無理せず早くに就寝すること。眠れなくても、お布団に入って目を瞑ること。
周りが自分より優れていると思ったら、自分がこの日の為にいかに努力してきたかということを思い出してください。例えば、お正月も除夜の鐘を聞きながら、どこにも遊びに行かずに勉強していたなど、人より努力したことを思い出せば、きっと自分に自信がつくはずです。
自分の力を信じて、当日は力を出し切ってください!

あと、当日、時間配分には気をつけてください。緊張すると時計を見間違えてしまったり、時間配分を間違えてしまったり(合格できましたが、私のことです^^;)
とにかく深呼吸で、自分の力を信じて頑張ってくださいね!
内緒さん@在校生 [ 2022/03/08(火) ]
所詮3人に2人は受かります。周り見て、こいつには負けるはずはないと思って精神的優位にたちましょう。
僕の友達とかでも正直よう受かったなと思う人も結構います。落ち着いて受ければ大丈夫です。
頑張って下さい!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
一般入試要項にシャーペン可と記載されていたのですが、中学校の先生に鉛筆で行けと言われました。
シャーペンの使用は認められないのですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
シャーペン可なら、大丈夫でしょう。
シャーペンだけで不安なら、鉛筆と両方持っていくのが安心ですね。
内緒さん@在校生 [ 2022/03/07(月) ]
私は当日シャーペン使ってましたよ!シャーペンが壊れたり、芯が無くなった時用に鉛筆も何本か持って行った方がいいと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/03(木) ]
膳所高校の生徒なら最下位付近でも関関同立は受かるのでしょうか?下位だと産近甲龍しか無理ですか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2022/09/16(金) ]
関関同立に行きたいなら膳所はやめておきましょう。国立志望ばかりでたくさんの教科を勉強しないといけなくて大変だよ。光泉の真ん中のクラスだと同志社とか有名私立大の学校推薦が多いみたいだから関関同立に行くんだったらそういう私立高校の真ん中のクラス(一番上は自力で行かされる)にしときましょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/16(金) ]
膳所の場合は下位だと思ってた人が、1年後にきいたら浪人して神戸大とか大阪公立大、京都工繊大に受かってる友達が多かった。
下位だからといっても部活後に勉強して普通に成績上げてきて、下位は同志社・立命館も無理、産近甲龍しか受からないよねって回答がでてくるのも不思議な感じ。
膳所高生だったら勉強すれば成績上がるでしょう。そんなよく知らない私立には行かないよって考え方なので、偏差値50〜60くらいの高校生の回答か、関関同立に進学してしまったひとの回答かどちらかでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/25(日) ]
>光泉の真ん中のクラスだと同志社とか有名私立大の学校推薦が多いみたいだから関関同立に行くんだったらそういう私立高校の真ん中のクラス(一番上は自力で行かされる)にしときましょう。

コレは無い。眼中に無い。中途半端な私立に、推薦目当ての3年間は無い。
初めから関関同立で良いなら普通に膳所から実力で行く。
じゃなかったら目当ての難関大にチャレンジしてもダメなら翌年諦めて行くかだよ。
難関大目指すから膳所で高め合うか、最後まで悩んでも石山か守山かで上位目指すかじゃないの?
膳所から普通に受けても、関関同立の合格者は光泉より遥かに多い。最初からの目標が関関同立でも、私立高校なら生徒の半分以上が合格する様な名の通った私立を考えるんじゃないだろうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/09/26(月) ]
関関同立は、一般入試と推薦入試を同列に論じるとおかしなことになりますね。
膳所からは一般入試でいく人ばかりでしょうけど。
内緒@卒業生 [ 2022/09/27(火) ]
関関同立に実際に行くのは京女とか同女と一緒で女子が多いみたい。男子は勉強せずに現役時は関関同立や産近甲龍にさえうからなさそうな下位層でも、一年で大阪公立大くらいには仕上げてくる。そういう人は部活などで高3夏まで楽しんで、そこから浪人前提で考えているような考え方の人がいたけどね。ほぼ最下位だけど神戸大志望で浪人して神戸大に合格してたけど。
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/01(土) ]
理系男子の場合ですが、部活などで下半分くらいの順位になってしまっても、関関同立は実際のところ話しにも出ない。最下位層でも浪人して大阪公大レベルの大学に行ってる人が多いけど、本人からしたら神戸大受けたかったが、1浪だし安全を見て大阪公大にしたみたいな。文系女子からしたら私立はおしゃれだし同志社あたりは良さそうに思うのかもね。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/14(金) ]
膳所は国公立志望が多い。私大の推薦などを期待して入る生徒もいない。難関大かどうかは別にして、国公立1本、駄目なら浪人!という潔い人もいる。
神戸大目指し浪人して翌年残念で、二浪のモチベ保てる自信無く関同立。一浪の約束で京大目指し浪人し、残念で同志社にした女子とかもいました。
関西の私大は、浪人不可の事情がある場合に選択する人が多い気がする。旧帝大落ちには関東私大もいる。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/29(土) ]
膳所高校の生徒なら最下位付近でも関関同立は受かるのでしょうか
→ 膳所の生徒でも最下位付近でになると、産近甲龍でさえ無理なことは、進学実績表を見れば分かることです。
膳所に入ってもそこで学校の勉強についていくことをあきらめた時点で当然そうなります。
ただし、周りに普通に付いていけば、国公立に現役に行けます。他校で孤独に頑張って難関校に行くより圧倒的に楽。それだけの違いです。
膳所に入ったら、膳所の勉強にちゃんと付いていきましょう。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/21(月) ]
理数科を受験しようと思ってるんですが、内申点が1年、2年、3年でそれぞれ41,45,45なら、過去問何点程度得点しておけば、合格できるでしょうか?
あと、数学がどこかしら1問とけず93点とかってことが多いんですが、そーいう場合はどのような勉強方法でやるべきでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/21(月) ]
あ、間違えました、過去問もなんですが、本番何点くらいってのを教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
内緒さん@在校生 [ 2022/02/21(月) ]
内申点は高いので、過去問で350点ほど取れていれば受かると思います。
今年の問題も350点あれば受かるはずです。
一般入試では400点あれば上位層なので、93点取れているなら十分です。
本番では解けない一問に時間を使うよりも、見直しをした方が良いです。
本番まであと少しですが、体調に気をつけて頑張って下さいね、応援してます!
内緒さん@一般人 [ 2022/02/22(火) ]
それだけあれば特色で受かりそうだけど受けなかったの?数学以外が苦手なんかな?380くらいで大丈夫じゃないかな?満点取る必要はないから一問に拘り過ぎは良くありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/22(火) ]
テストの点も人生も満点なんて目指さなくて大丈夫です。膳所受験なら90点…いや一科目75点以上取れば充分ですよ。
ちなみに高校数学で100点連発するような子は解法を閃くセンスと計算の速さが桁違いで、普通に数学出来ます(貴方みたい中学で90点前後をウロウロしてる)って子が同じくらい得点しようと思ったらその出来る子の4〜5倍は時間をかけて問題を解く練習をひたすら繰り返すしかありません。(膨大な演習を積み重ね解き方をマスターする) ただ、何事も完璧(100点満点)を目指さなくて大丈夫ですから。そうやって考え過ぎて心が不安定になる子、不登校になってしまう子も少なからずいます。

共通テスト7〜8割(今年の動向から今後変わるかもだけど)、志望大学の二次で6割取れたら合格です。やるからにはトップを目指す!っていうは自分が本当にやりたくて望んでるなら良いけど、周り(親とか塾とか)の期待に応えるためだけに自分を酷使するのは注意が必要。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/22(火) ]
皆さんありがとうございますm(_ _)m
学校の先生や親が膳所の理数科受けるなら理数は満点取れるようにしていけって言われたんですけど、やっぱり1問にこだわってやるってのは良くないですよね
あと、特色なんですけど、1時間スタート時間がズレちゃったことですごい感覚がズレてしまって、総合2があまり本調子で行けなかって落ちちゃったって感じです、あと単純に一般の物理はできるのに特色の物理ができないってのも要因の一つなんですが。
ここからは復習や体調管理を重視して頑張ろうと思います。返信ありがとうございます!
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/23(水) ]
昔ですが、本番で数学、理科はは100点中90点くらいで合格しました。過去問数学を調べてみますと正答率が5%未満の問題も何問かとたまに1%ほどの難問もあります。そういう問題を見抜いて、すぐに解けなければ最後に回して時間をかけて解くか、時間がなければ計算ミスなどの見直しに時間を使って難問は解かないなどの選択もあります。それは模試過去問で練習していました。特色で経験されたと思いますが本番ではちょっとしたハプニングで緊張しますので、それでも合格するには自滅しないことですね。満点狙いで行くと途中で難問に出くわしても解こうと粘ってしまって時間を使い、実力を出さずに大崩れしてしまうのが一番危険です。そのあたりを赤本でトレーニングすれば合格するのではないでしょうか。満点狙いが一番危ない気がします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/21(月) ]
根本的な質問なのですが、そもそも入試が特色と一般になぜ分かれているのでしょうか。

特色で受かった奴らは、実力がある上に高校の予習をバンバン行い入学に向けて万全な準備、
一方実力がなく落ちた一般がまだ中学範囲に縛られ、予習もほとんどできないで入学、
まさに弱肉強食の世界だと思うのですが。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
なんだそれ?
また出たな。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
特色と一般は確かに一ヶ月の差はあって数学なんかの予習ができるかもしれないが、しばらくしたら変わらなくなってたけどね。普通にその都度予習してたら模試でもいい点取れて高3の夏には数3まで含めて受験対策して十分に間に合ったよ。復習中心だったけど、むしろ上位で得意科目だったけど。ただ、数学が苦手な人は先取りしとけば人並みに行けるかもね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
上の人は天才型で参考にならない。あの殺人的な数学進度で班活やったら、まさに校名の通りゼーゼーするだけ。特色合格は騙されたと思って、入学までに死ぬ気で勉強。その貯蓄が復習もしやすくなる。
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/23(水) ]
数学が苦手気味の人は先取しようが、授業中心でいこうが、結局は自分でどれだけ問題を解くかで決まる気がしますね。先取しなくても学校授業の予習くらいはしますから。先取り、予習よりも復習の方が時間がかからず問題をたくさん解けるので、復習の方に力を入れるほうが効率がいい気がしました。あと、苦手な人は難しい問題は最初はパスしといたほうがいいかも。フォーカスゴールドなら☆1、☆2くらいの問題がスラスラ解けるまで繰り返してから、☆3にとりかかるとか。学校も難しい問題を解かせてきますけど、京大・阪大など難しいところはくらいついたらいいけど、神戸大などならそこまで難問はいらない気がしますね。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/23(水) ]
子供は特色でした。評定は5教科以外は3ばかり。
旧帝大に現役合格した友達は特色合格が多かったですが、逆に特色合格の多くが旧帝大に受かっているわけではないようです。
中学時代何か特別な実績があるか、記憶力だけでない応用力がある子が受かっているイメージですが実際のところ特色選抜は謎です、
特色で早く合格したからアドバンテージがあるとは思えないので気にすることはないと思いますよ。
つらい受験勉強を終えれば少しくらいリフレッシュしてもいいのではないですか?うちの子もそうでした。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
塾関係者は生徒を商品のようにみてしまうのかな。受験が終わって春休みくらい気を抜かないと高3になる前のどこかで精神的にまいってしまいますよ。先取りをがんばってずっと休みなくやってきたのに、結局高3の1学期ぐらいに追い越されたとかも普通にありますからそんな場合に参ってしまうのかも。この一年戦闘体制で勉強してきたので、しばらくは合格の余韻に浸って休息が必要だと思いますね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
旧帝大に現役合格した友達は特色合格が多かった
→膳所合格は眼中になく、先取り含め大学受験に向けて勉強を積み重ねた

特色合格の多くが旧帝大に受かっているわけではない
→膳所特色合格で大満足、以後勉強していない

じゃないでしょうか。

また巨大でないにしろ、1か月はかなりのアドバンテージですよ。英数だけだし、私立一貫に追いつく貴重な機会です。試しに英語だけでも灘の高校入試をやってみれば一目瞭然です。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/24(木) ]
そうかなぁ〜
高校での学習の基礎となる中学の勉強を特色組よりプラス1ヶ月ど真剣にやれるのは、かなりの武器になると思うんだけどなぁ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

膳所高校の情報
名称 膳所
かな ぜぜ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 520-0815
住所 滋賀県 大津市 膳所2-11-1
最寄駅 0.2km 膳所本町駅 / 石山坂本線
0.4km 錦駅 / 石山坂本線
0.7km 中ノ庄駅 / 石山坂本線
電話 077-523-2304
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved