教えて!彦根東高校 (掲示板)
「早慶」の検索結果:16件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/02(土) ]
彦根東で早稲田や慶應の指定校推薦って
ありますか?もしあったら学年で何番目
くらいを目標にしたらいいですか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2023/12/03(日) ]
一般入試の難易度 慶應>早稲田>>>>同志社なので東高から慶應・早稲田に現役で進学出来る人はほとんどが指定校推薦だけです。
ちなみに慶應の指定校は法学部の1名だけ、早稲田は政経・文・創造理工の3名だったと思います。
文系学部の指定校は人気が高く、ほぼ文系の5番以内の人が選ばれていたと思います。

内緒さん@質問した人 [ 2023/12/03(日) ]
指定校は諦めようと思います。
早稲田か慶應にどうしても行きたいけど
東高では現役で一般合格厳しいのでしょうか、、?
自分の努力次第ですよね、、、
なんか不安になってきました、

内緒さん@卒業生 [ 2023/12/04(月) ]
頑張って下さい。
ただし、東高では国公立第1主義なので慶應・早稲田を目指すより京大・阪大を目指せと言われ続けます。
カリキュラムも補習も全て京大・阪大シフトです。
現役で慶應・早稲田に受かりたければ、私大入試の指導を丁寧にしてくれる高校を目指すべきだと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/04(月) ]
今から志望大学が決まってるというのは強みです。計画的に3年間勉強すれば無理な事ないです。
彦根東は国公立ごり押しなので、早稲田、慶應の受験に必要ない科目に時間取られるのはもったいないかも。
私立の私大コースに行く方がいいと思うけど、公立でっていうなら守山の方がいいかも。
スピード早いから早くに入試対策入れる。
内緒さん@卒業生 [ 2023/12/06(水) ]
東高から一般入試で早慶に確実に合格するには、10〜20番以内に居ないと難しいです。
同志社も一般入試で合格するのはかなり難しく、40〜50番辺りが確実合格ラインでした。
現役に限れば、東から早慶は天才肌、同志社は秀才肌って感じになりますね。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/07(木) ]
一般なら、校内順位と大学入試とは全く別物と認識するところから始めましょう。早稲田と慶応では入試科目が異なることを知りましょう。高校の先生では早慶に対応した指導ができない事を理解しましょう。
YouTubeでもブログでも、リテラシーをもって情報収集してみてください。まずはそこからです。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/09(土) ]
合格確実なんて無いと思うけど?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/09(土) ]
早慶合わせて現役合格1人の年もあるから10〜20番で確実に合格なんて到底無理でしょうね。
確実に合格って無責任な言葉(笑)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/07/04(火) ]
彦根東楽しいですか…?
1年生ですが、今の所東鬼祭しか楽しいと思えたことがありません。授業中もピリついた空気が怖いし、先生にも怯えて楽しいと思えません泣
内緒さん@在校生 [ 2023/07/04(火) ]
それなーがんばろ
内緒さん@在校生 [ 2023/07/04(火) ]
めっちゃ楽しいよ
内緒さん@在校生 [ 2023/07/04(火) ]
テストだるーとかあの先生やばすぎとか友達と言いながら帰る何気ない日々が楽しい
内緒さん@卒業生 [ 2023/07/04(火) ]
私は東高というブランドのために進学したことを3年間後悔し続けました。
でも大学に入ったら東高とは違いむちゃくちゃ楽しいですからあと2年半我慢して!!!!
内緒さん@卒業生 [ 2023/07/04(火) ]
3年間ひたすら辛かったですし、最終的に進学した大学は関関同立レベルの私大だったので、わざわざ東高に入らなくても良かったなーと10年前を思い返して思います。最近の東高は入試のボーダーが下がり気味なので、私以上に苦労している在校生さんが多いと推測します。まあ高校は入ってしまったらなんとか卒業するしかないので頑張って下さい。
内緒さん@卒業生 [ 2023/07/05(水) ]
関関同立なら虎姫・米原・八日市・河瀬経由のほうがたくさん進学していますよね。
逆に将来彦根東卒で関関同立というとなんか彦根東の落ちこぼれのような劣等感が一生ついてきそうな気がします。
内緒さん@卒業生 [ 2023/07/05(水) ]
そうですね。そもそも彦根東の先生は国公立主義で、私大へ行く生徒を馬鹿にしてますからね
内緒さん@卒業生 [ 2023/07/06(木) ]
↑しかし「日本三大私立の早慶と同志社だけは、日本史の教科書にも名前が載っている。つまり文部科学省がその価値を認めている証になる」と言ってた先生いましたよ。
その通り、早稲田の法学部に進学した子は神戸大学に進学した子たちと同じくらいできました、
同志社に進学した子たちも、大阪公立大や広島大に進学した子たちと同じくらいの学力ありました。
東から関関同立だと立命への進学者が多いですが、やはり関関同立なら同志社一択ですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/23(金) ]
中3受験生で、東高志望です。
秋からのV模試や京進塾模試では、東の定員320人の150番から160番辺りで合格できる数値が出ています。
東に進学するからには、当然大学進学を目指すことになります。
ここで教えていただきたいのですが、東で真ん中辺りをキープしたら現役で立命館大学の法学部に合格できますか?
また、同志社や早稲田の法学部や経済学部なら、東でどれくらいのレベルになりますか?
よろしくおねがいします。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/23(金) ]
高校の学年順位は、あらかた1年の1学期で決まると思ってるかもしれないけど、そうとも限らないのだ。
クラブ引退3ヶ月後に爆速で上げてくるの居るからね、入学前からあまり考えすぎるのもどうかと思うよ。
内緒さん@在校生 [ 2022/12/24(土) ]
この前学校であった模試の結果が
神戸大 工 C(普通に落ちる)
同志社 工 B(ギリ落ちる)
学年順位は20番台、県内順位200番台でした。
比べる基準が難しいのですが、現状20番台では同志社にギリ落ちるようです。
ただし、立命館は同志社よりも少し難易度が下がるので上位1割以内をキープすれば大丈夫だと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2022/12/24(土) ]
1年前の卒業生です。
基本的に東高は国公立大学を目指すので、私立は共通テスト利用か一般入試で受けることが多かったです。
質問者さんのおっしゃる立命館だと大阪公立大や広島大学の併願、同志社だと名大阪大神大、早稲田だと東大京大といった形で併願した人が多かったです。
ただし共通テスト利用だと立命館だと70%以上、同志社や早稲田慶応クラスになると80%以上はないと受からないので、一般入試と比較すると非常にハードルが高くなります。
一般入試だと、立命館なら真ん中よりやや上を、同志社だと40番前後を、早慶なら10番前後を高3の今ごろキープしたら現役でほぼ受かると思います。
あと、同級生を見る限り、立命館と同志社では難易度が全然違います。
同志社は早稲田に近い難易度だと体感的に感じます。
高校入試頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/24(土) ]
卒業生の方とは違う者です。
上の卒業生の方のおっしゃる内容は全部、その通りです。補足ですが、共通テストでマークミスなどのやらかしを確認するために、立命の「共通テスト利用」を受験しました。
立命の「共通テスト利用」は、8割でまあまあ受かりますが、同志社のは9割以上は必須みたいな感じの難易度です。体感ですが、大差あります。
内緒さん@卒業生 [ 2022/12/24(土) ]
同級生で同志社と金沢大に受かってどちらにいくか。立命と滋賀大に受かってどちらに行くかと悩んでいた人がいましたね。
さすがに同志社と大阪大に受かれば全員大阪大に行ったと思います。
国立と私立を比べるとだいたいこういう雰囲気だなと思って下さい。
内緒さん@卒業生 [ 2022/12/31(土) ]
国立志望者にとって私立はあくまで滑り止めか国立二時試験の練習と考えています。この場合、科目数が多いので私立はワンランク下になってしまいます。神戸大に自信があったのに落ちて同志社に受かった場合などにもう一年頑張るか迷います。同時に同じくらいの成績だったのに3教科に絞って早稲田に受かった友達を見て少し羨ましくもなります。結局、浪人する勇気もなく同志社に通って学歴コンプになる人が多いですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/08/08(月) ]
彦根東の3年生で第1志望に合格できる人は何パーセントくらいなのでしょうか?多くの東高生は第1志望に進学できないと聞いたのですが本当なんですか?
[ 42件 ]の回答が省略されています。(全て表示
ないない@一般人 [ 2022/09/21(水) ]
どうしても同志社の附属生は優秀なことにしたい人がいるようで。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/21(水) ]
流石に同志社の附属生上がりを持ち上げ過ぎ。そんなわけないじゃない。私立は遊ぶために行くようなところで勉強してたら浮くようなとこですよ。
内緒@卒業生 [ 2022/09/23(金) ]
高校で散々遊び散らかしてきた附属生が大学で勉強するわけないじゃない。勉強しなくてもいいとか就職できるんだからそら遊ぶよ。私立なんてインカレサークルとかで遊ぶために行く人ばかりだし、まあ私立は入ってしまえば単位揃えるのにどうするかだけ。指定校推薦もスポーツ推薦も一般も入ったら一緒くちゃで関係なし。就職先も推薦とか関係なく決まってるから楽勝ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/26(月) ]
受験を離れて広く見聞を深めて欲しいという資産家の方が、名門私立を受験させるのはよく聞く話です。
彼らは国公立入学者とは違う路線を歩いてるので、比べることが土台、無意味だったります。

難しい一般入試を受験して合格する人は、当然かなりの優秀者であることは言うまでもない事実です。
が、附属あがりを含めてちゃらい人が多い中で、金使いを含めてなじんでいけるかを一度振り返ってみてくださいね。なじんでいけそうなら問題ありません。
内緒さん@保護者 [ 2022/09/28(水) ]
いろいろと情報が古いようですね。子ども数によって学生数を変動させる国立でも一般枠が狭まった今、やはり一般入試至上主義はもう古いです。
一般、附属、推薦、AOでも、結局はどの大学で何がしたいかが1番大切です。
偏差値合わせで大学、学部を決めてた一般入試者は、満足な大学に入学できたら燃え尽きる。入学後のGPAは一般入試が低く、留年も多い。学部の学びを生かした進路や就職先を選ぶ率が低い。10年遡ってのデータが発表されましたが、それもまた現実です。
やりたいことも見つからず、単位をとり易い講義を選び、分野もバラバラな就活をして、受かった中から1番名の通った会社を選ぶ。確かに一般が殆どだった昔はそんな学生が多かったイメージですが、今は多様な入試のスタートで、そんな学生はかなり減ったようです。
一般入試で受ける学生には偏差値合わせで、大学ごとに学部が違う、ギリギリや浪人で文転などまでいるのが現実でしょう。そして予備校や塾や学校でも、それを勧めるところも少なくないです。
先のコメントの様な私立への偏見などもそうですが、現実から目を背けた言い訳めいた想像に未だ躍らされていると、子ども自身が将来行き詰まってしまいます。
公立には公立のメリットがあると信じています。
そして公立からも旧帝大AOや推薦者は出ています。
知っているお子さんでしたが、学外の学びや挑戦も含めてその分野に長けており、やはりずば抜けて素晴らしかった。
我が子にはAOにかからないまでも、一般が1番優秀とかいう勘違いをせず、どの学生よりも自分はこの大学の、この学部でこれがやりたいんだ!という熱意を持って受験して欲しいですね。

内緒さん@保護者 [ 2022/09/28(水) ]
>受験を離れて広く見聞を深めて欲しいという資産家の方が、名門私立を受験させるのはよく聞く話です。
彼らは国公立入学者とは違う路線を歩いてるので、比べることが土台、無意味だったります。

難しい一般入試を受験して合格する人は、当然かなりの優秀者であることは言うまでもない事実です。
が、附属あがりを含めてちゃらい人が多い中で、金使いを含めてなじんでいけるかを一度振り返ってみてくださいね。なじんでいけそうなら問題ありません。

ちなみに、この方の偏った意見ですが、
実際の旧帝大の合格者の親の年収ですが、8割が1000万円超えの高収入家庭になるそうで。
国立大学は親の年収に縛られず学びたい学生に開かれた大学に‥という思惑から外れてしまっているのが文科省の悩ましいところだという発表もありました。
一般受験にしても名門私立からの入学者が多いこと、高級塾や高額予備校など、やはり親の収入に影響を受けているとのこと。
入学後も学費の為にバイトに明け暮れることもなく、勉学、研究に没入できる環境があるとかなんとか‥
いや羨ましいことです。夢物語のようですね。
お金が有ればちゃらくなる、金遣いが荒くなる。とつい考えてしまうのは、お金の無い自分がお金が有ればそれが出来るのに!と思うからかも知れませんね。
帝王学とでもいうのでしょうかね?名門には計画的に、充実した未来に投資する資産家の方が多そうです。
そういう家庭の子と馴染めるかどうかは別にして、やっかんだり、戦いを挑んだり、勘違いして自分を大きく見せたりする子にはなって欲しくないです。
かと言って卑下たり、萎縮することの無い、他人の尺度で揺るがない確かな実力を身につけて、胸を張って学んでいって欲しいと思っています。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/28(水) ]
いやいやいやいや、附属上がりがちゃらいのは事実でしょう。
どうしても一般入学者を貶めて附属や推薦を揚げたい人が居ることは理解できました。
「やっかむとか自分を大きく見せる」という歪んだ思い込みがどこから出てるか理解に苦しみますが、チャラい人がいっぱい居る中でも自分をしっかり持てれば十分だよと言ってるだけなのです。
内緒@卒業生 [ 2022/09/29(木) ]
附属生、推薦組の保護者は彦根東ではありませんよね。附属生、推薦組が勉強や研究で一般組を引っ張っていてすごいですよーってことですか?理系の場合は基礎が重要です。受験勉強をしてないと物理、化学、数学の土台はできていませんよね。それで研究で引っ張るといってもねー。虫の観察くらいなら興味だけでいけそうですが、最先端の研究ができますかね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/05/26(木) ]
東高から東大、京大、医学部医学科を狙えるのは特色で合格するような自頭の良い生徒だけでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/05/26(木) ]
自頭→地頭です笑
結論から言えば、これらに現役で確実に合格するには東で勉強が飛び抜けてできた人たちになります。
数で言えば、トップ5ですね。
彼、彼女たちは高校入試は当然、特色選抜で楽々クリアしていて、膳所理数科も間違いなくクリアできます。
特色選抜で入った(96人)子は、難関志望が強く浪人率も高いけど、中堅国立の広島大学や金沢大学以上か私立の同志社大学以上(早慶同志社)に半分強は進学できていると思います。
内緒さん@卒業生 [ 2022/05/27(金) ]
特色と一般では入試の問題が異なるので、特色合格者=地頭が良いというわけではありませんね。一般合格者にも何人かは地頭が良い生徒はいましたので、難関大に合格するのは半々ぐらいでしたよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/27(金) ]
地頭だけじゃなく、努力じゃないですか?
特色には、幼稚園から塾漬けって子たちも居ますから。
皆さん頑張ってます。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/31(火) ]
特色/一般 ではなく、入学後の努力によって結果が違ってくる。
優秀な人は、分からないところが有れば、分かるまでとことんやる。繰り返すうちに本質を知り、導出過程や話の展開の道筋を注意深く見て、論理構造を自分の頭に中に組み立てる。
そもそもの基礎学力が一定レベルに達していない場合、中学の勉強から出発することになるが、進度が速いために努力云々以前の状況になりがちだが、何かのきっかけで理解が進むこともある。今の状況に向き合って逃げなかった人は、卒業後かもしれないけど、どこかの時点で運を引き寄せていく。
内緒@一般人 [ 2022/06/03(金) ]
そんなに特色と一般で、後々の大学進学先まで違いが出てますか?一般で入った人は、進学先で京大、阪大、神戸大くらいには届かなさそうですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/06/03(金) ]
作戦を立てて着実に実行していけば良いです。
特色/一般関係ありません。
1年生終了時点、2年生終了時点のイメージがないといけません。2年生終了時点で数学英語、理系は物理・化学をある程度は固めておかないと京大阪大に届かないです。
3年生になってから英語数学に着手し始めるのは遅いです。3年夏に部活引退後に爆発的に集中力を発揮できるようにするために標準問題でウォーミングアップしていきましょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/07(火) ]
1日何時間勉強しているかが、最も大きな指標と考えて良いと思います。
難関狙えるのは3年間で5000時間程度の量が必要。
一般的に言われてますよね。逆算すると1日5時間です。学校以外で。
到達してるか?ヂ頭がどうとか言ってる場合では無い。
保護者としてできることは?
環境整備ですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/15(金) ]
今年は倍率も低くかったので、例年より一般で入った生徒のレベルが低そうに感じますが、成績の分布などは毎年どのような感じなのでしょうか?
[ 44件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/06/04(土) ]
いかに声高に進学実績を叫んだところで、倍率が1.1倍を切るのが当たり前な高校では……。地理的要因が大きいとは言え、競争をしてまで入りたい高校ではないということになりますね。南部なんて1.3倍が当たり前なんですから。
昔と違って私立も充実してきていますし、若者にとって県北に魅力的な高校はないんですよ。時代の流れなんだから仕方ないですよ。
内緒さん@中学生 [ 2022/06/05(日) ]
>南部なんて1.3倍が当たり前

それは単純に、人口の違いじゃないでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/06/05(日) ]
守山だの彦根東だのと言いたいわけではない。ただ、両校の板を見ていると守山の方が穏便で建設的な議論がなされていて、とてもためになる。聖徳太子と煬帝みたいな?こっちは日沈む高校感が……の一般人さん。

子どもの受験の為に、ここと、話題の守山、石山、東大津、膳所‥私立も含めて見て巡ってるけど、守山の方が穏便で建設的な議論が〜なんてこともないよ。
板によってはかなり荒らされていて、無茶ぶりな論に、真剣に受験を考えている人の質問や論、内部の在校生や保護者、卒業生の反論が繰り返されたりしているだけで、見え隠れする校風や愛校心は、根本的には何ら何処も変わりなく、荒らされている学校板は気の毒だが、皆、真剣でむしろ好意的に見えるよ。

それに対し、言いたいわけではないと言いつつ、例えてまでの比較はいかがなものか?
内緒さん@一般人 [ 2022/06/11(土) ]
>膳所は北野や日比谷のような立ち位置?

滋賀は滋賀!全国学力テストランキングの滋賀、見てみ?
ストレートで、わらわら合格してる訳じゃないから。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/23(木) ]
倍率1.0倍近くのこの高校はどう見ても発展はなさそうに見えてしまう。卒業生や保護者が全力で否定しているがどうなんでしょう。
まだ凋落の途中で10年後、これ以上過疎化・少子化が進むと1倍切るか、低偏差値の子が増える未来しか見えない。
生徒数少ないところ申し訳ないが、定員100人くらい減らしたほうがいいと思うけどね。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/02(土) ]
子供も減ってますし、地方には広範囲通える程の交通手段の良さも無いから、倍率1.0倍近くの高校は沢山ありますよ。
そんなこと言ってたら、日本の大半の高校には発展が無いってことになってしまう。
自分らが、もうさほど発達しない大人だからといって、若者は、そんな大人から提供される教育でしか発達しない訳じゃないでしょう。
10年前の自分らが出来なかったことを、子供たちがサラッとやる様に、倍率云々関係なく発展していきますよ。
それに、低偏差値は人数にはよりませんよ。過疎地の学校などは生徒に対して先生の数が多く、倍率は低くても進学率が抜群!という学校もあり、都会からの田舎留学よろしく受け入れしてるところもありますね。
内緒さん@関係者 [ 2022/07/05(火) ]
見かけ上は昔と同じ1.0倍を維持しているように見えても、だいぶ前から実際の受験生は守山がぎりぎりだから低倍率の彦根東に行く選択をしている場合が多いですよ。最近は守山にちょっと無理そうな生徒が彦根東を受けるパターンも増えてますよ。保護者の間では、まだ彦根東のブランドがあるので守山ダメで東大津に行くより彦根東に受かってくれた方が見栄えがするので。後10年後には、膳所の次が守山、石山で、その次が彦根東の時代になってきてますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/13(水) ]
湖北地域と湖南地域ではイメージが違うだけでしょうね。
彦根東はまだまだ優秀で真面目な子が行く学校のイメージですよ。
いくら倍率の低さがとか言っても、入ってからの勉強に生徒間の差が出ないレベルに保たれるようにか、たとえ定員割れたとしても、それなりの成績でないと中学校が受けさせてくれないのが現状です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/03/25(金) ]
「世界大学ランキング日本版2022」が発表されました。高校生新聞onLineにも紹介されていました。URL書くと、この掲示板は書き込みが出来ない様子ですから、各自で検索してご覧下さい。

上位は旧7帝大、そこに東工大が加わります。次は、一橋、神戸、筑波、広島、金沢、千葉、岡山、東京農工大が続きます。このクラスには、私大では慶応、早稲田が入ってきます。
文科省が2015年に示した国立大学の三分類、その第一グループ「卓越した教育研究」タイプにあたる16大学が上記の旧帝大プラスアルファの国立大学に重なります。そこに早慶を加えると、日本の上位18大学くらいが見えてきます。
全て、高いレベルの高等教育の歴史を持つ良い大学です。大学教授になりたいと思ったりするなら、他大学より可能性が高くなります。
少子化・大学冬の時代にどうなるかはわかりませんが、旧帝大でなくとも、神戸、広島、金沢あたりの卒業生は、関西の大学で結構教えてたりします。

2年くらい前からネットに「学歴フィルター42校」などというものが出てますが、嘘です。世間の人は、意外と大学の客観的・社会的評価など知りません。正しい情報に当たる必要があります。
東高の生徒の皆さん、デマに惑わされずしっかりと進路を考え頑張って下さい。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
Google 翻訳の精度が高まれば、従来よりも大量の英語を扱えるようになります。
時代にマッチした英語活用法を考えていきましょう。
英語の勉強方法も、インターネットの普及で多様化していきます。
上手に活用していきましょう。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/28(月) ]
いいですね。夢みたいな話ですね。学問レベルの言語翻訳がAIで可能となって、正式に研究や公文書作成に機械による自動翻訳が許されるようになったら、多くの分野で外国語の壁が消えていくのかも知れませんね。

もうすぐって、来年? 3年後? 5年後? じゃあ、10年後は確実? 10年くらいなら、それまで外国語勉強せずに待っとく?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
受験には必要なんだからその程度にはやっとけ!もしくは恋人が外国人なら必要だろ?そういうことだ!
内緒さん@一般人 [ 2022/03/28(月) ]
2つ上のコメントみたいな感情的なコメントを送る人にはなりたくないね。

要は、Googleの翻訳を元に補正をして英文を捌いていく能力を身につければいいのです。

どこどこの大学とかは関係ありません。

英語は道具に過ぎませんが、それなしに何もできないのも事実です。
学校から指示される内容を着実にこなし、速く正確に理解できるようになることが、英文を捌く能力の前提となります。
学問的云々は、そのときになって取り組めば十分なのです。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/28(月) ]
Google翻訳提案の方

誤爆です。あなたの次に、こう仰った方へのコメントですよ〜。
>マジ返答すると、もうすぐより高性能な翻訳機が出てくるから言語なんて習得するだけ時間の無駄(笑)
内緒さん@一般人 [ 2022/03/29(火) ]
国語勉強せずに待っとく? なんて馬鹿げた話を、生徒の前でして、何をしたいのでしょうか?

国語の勉強は必要です。
ただし、これからの世の中、自動翻訳技術を使わないなんてことは考えられません。
自動翻訳技術を活用するために、今まで以上に英語の学習が大切になってきています。
英文をサクサク捌いていけるようになることを目標に、単語の成り立ち、構文構造など を勉強していきましょう。
北野高校生@一般人 [ 2022/03/30(水) ]
翻訳=Google翻訳ってww
Deep Lをご存知ない時点で皆さんの英語のレベルがわかりますねww
内緒さん@一般人 [ 2022/03/31(木) ]
北野高校生さん!
彦根東の板なんてこの程度だから、真面目に突っ込まないでね(泣)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/03/17(木) ]
東高生は勝負に弱い生徒が多い印象なのですが、気のせいでしょうか?
運動部は長時間練習している割にはあまり勝てませんし、大学受験でも旧帝大や早慶、医学部に一般入試で合格できる生徒は近年ではほとんどいないと聞きます。(旧帝大や早慶、医学部の現役合格者はほぼ推薦だと聞きました)
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/17(木) ]
個人単位で勝負強い弱いはあれど、学校単位でそんなことはないです。文武両道を掲げ部活の練習量も多いようなイメージがあるかもしれませんが、ごく一部を除いて練習時間は普通です。医学部が推薦はその通りだと思います。早慶についてはそもそも志望者が少ないので、せっかくならと志望者がその枠を使ってるだけ。旧帝は推薦枠など極々僅かです。
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/17(木) ]
旧帝大や早慶の推薦は日本国民、興味津々の模様で、週刊誌が高校名あげて記事書いてます。それ確認されたらどうですか? 東高生は一般入試で入ってる割合の方が多いはずです。
そもそも旧帝大は指定校推薦がないはず。それと、私大の指定校推薦は、安定して入学者がいることが前提なので、入試で合格者が少なくなれば指定枠も無くなりますよ。
内緒@卒業生 [ 2022/03/17(木) ]
早慶の受験生は、そもそも多くありません。
国公立医大は、確かに滋賀医の推薦合格が主になりますが、地方都市の高校としてはコンスタントに合格を出していると思います。一般入試の合格者もいます。防医、自治医の合格者もいます。
旧帝の推薦は、むしろ一般入試より狭き門で、旧帝難関の合格者は、ほぼ一般入試です。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/17(木) ]
囲碁部は全国優勝も果たしてるぜぇ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2022/01/05(水) ]
推薦って大体全部でなん枠ぐらいありますか?
どこの大学があるかもわかれば教えて欲しいです。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/06(木) ]
推薦って「指定校推薦」のことだと思いますが・・・
東には早慶や関関同立など難関私立大学からの推薦枠はかなりあると思います。
しかし学校はとにかく国公立を押してくるために、使える子は少数でした。
早慶や関学同志社だと、評定平均値も相当高くないと貰えないと思いますが、このレベルの人なら京大や阪大に実力で受かるので、枠はかなり残るはずです。
立命館や関大なら、合格には微妙なレベルだけど、真面目にコツコツと1年から積み重ねてきた人が指定校で数名行きました。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/07(金) ]
関大の枠はなかったような。同支社も1人だけだったと思います。早慶も2〜3人程度だと思います。前の方が言われるように評定平均=内申点が上位10%ぐらいの成績の条件がありますので、それぐらいの成績なら国公立の難関大に合格できるぐらいなので、立命館などはほとんど応募する人はいなかったと思います。
難関大の滑り止めの立命館に指定校で行くのはもったいないかと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/08(土) ]
早稲田は毎年指定校使う人いるので人気です。模試は全部テキトーに受けて早慶の指定校を狙って定期試験に全振りする人も少数ながら存在します。私の学年では生徒会長をやっていた子が早稲田の政治経済学部に指定校で行きました。あとは京都薬科大学などの医療系学部の指定校もそこそこ人気みたいです。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/08(土) ]
早稲田政経と関学経済学部に指定校で行った2人は、国公立なら神戸大の経済学部なら行けたイメージがあります。
やはり東で指定校使えるのは、上位1割以内になると思いますが、彼らは基本的に一般入試前提で対策してました。
話は変わりますが、出身大学は就職の際に多大な影響を与えるので、旧帝大から関関同立を下限とする「大学フィルター42校」(ネット検索すると出ます)のいずれかの大学に合格しておくといいでしょう。
東でこれらの大学に行けるのは、現役だと3割ほど、浪人しても5割ほどになると思います。
だから指定校推薦枠を狙っていくのもあながち悪くはないと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/08(土) ]
御丁寧にありがとうございました。
自分じゃもらえそうにないので勉強頑張ります
内緒@卒業生 [ 2022/01/15(土) ]
指定校は、年のよって大学の方針で学部学科が変わります。当てにしないで一般入試勝負につもりで頑張って、3年秋に志望する学部学科に指定校が有ればラッキー、という感じがいいでしょう。でも人気学部は、指定にならないことが多いです。得意を生かした実力勝負の総合型選抜とか、自分の志望する学部学科を受けられる制度が増えてますから、調べてみるといいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/16(日) ]
指定校推薦を得て受ける場合の注意点として、特に国公立については、合格するとは限らないといったことがあります。
推薦入試を落ちた場合、一般入試を受けることになりますが、スケジュール感を重視して対応を変えていかないと、浪人します。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/18(火) ]
国公立大学の推薦入試については、指定校推薦とは異なりますが、ホームページから入手できる入試パンフレットに詳しく書かれています。
受けたい場合は、担任や進路指導の先生に早めに相談することをお薦めします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/11/01(月) ]
彦根東に進学するか迷っているのですが、課題は多い方ですか?
私は高校生活を部活動などで楽しみたいのですが、そんな余裕ありますか?
内緒さん@在校生 [ 2021/11/02(火) ]
かなり多い方だと思います。ちなみに言うとテストも多いです。定期テスト以外に数学では確認考査も学期に1回ほどあるので定期テストと同時に勉強しなければなりません。
部活は中学と変わらずなので楽しめると思いますよ!
ただ、放課後は予習があるので頻繁には遊べないと思います。大体定期テストが終わったら5日くらいは自由がきくと思います。テスト返しで授業があまり進まないので。
まぁ自由面ではおすすめはしないけど勉強面だと感覚的にずっと高校受験勉強みたいな感じなので力はつくのではないでしょうか。
勉強頑張ってください!応援します!
内緒さん@卒業生 [ 2021/11/02(火) ]
めちゃくちゃ多いです。
部活はしている人が多いですが、運動部や吹奏楽部みたいなガチな部活はみんな疲れていて塾の授業中に寝てしまったり、かなりギリギリでやりくりしている人が多いです。
私は卒業まで余裕というものは一切感じませんでした。
とにかくいつも課題に追われていた記憶しかありません。
内緒さん@卒業生 [ 2021/11/02(火) ]
彦根東へ行っても結局難関大と呼ばれるところに進学できるのはごく一部の人だけです。部活を楽しみ過ぎている人はほとんど浪人します。
結局他の高校に行った人と同じ大学に進学する人が大半なので、課題で追いまくられる3年間が人生で損?な気がしました。
内緒さん@卒業生 [ 2021/11/04(木) ]
私は去年卒業したばかりの、大学1回生です。
体感的に東の校内順位と進学先を書いてみます。
東大・京大・国公立医学部医学科なら5番以内、阪大・名大・早慶なら5番以下から15番、北大・神戸なら15番から30番、広島・大阪市大なら30番から45番、滋賀大経済・金沢・岡山・同志社・関学なら45番から70番、以降から真ん中辺りまでは地方国公立か立命館になる感じです。
現実、現役なら東高内で真ん中以内にいないと、国公立か関関同立には入れません。
東はとにかく課題に追われますが、事実、皆んなそれぞれポテンシャルの差があります。
質問者さんが中学校内の実力テストで430点以上安定して取れていれば、東高の課題も普通にこなせますし、3年後には中堅国公立か同志社関学には合格できると思います。
内緒さん@卒業生 [ 2021/11/06(土) ]
多くて大変でした。
でも部活は気分転換に必要でしたし一生の友達に出会うことが出来たので行ってよかったです。
ただ自宅から通えるくらいの私立の大学に進学するなら、他の緩い高校のほうが楽かも知れません。自分は現役国立大しか目指してなかったので大変さは覚悟してました。
遊ぶのは大学入ってからと思ってたので。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

彦根東高校の情報
名称 彦根東
かな ひこねひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 522-0061
住所 滋賀県 彦根市 金亀町4-7
最寄駅 0.9km 彦根駅 / 東海道線
0.9km 彦根駅 / 本線
1.3km ひこね芹川駅 / 本線
電話 0749-22-4800
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved