教えて!高松第一高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:17件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
落ちこぼれ君@一般人 [ 2015/11/08(日) ]
【文系で旧帝大、一橋大学、神戸大学】に進学したい一高生いませんか?
受験においての戦略等の相談乗りますよ^^
もしいらっしゃれば、ご自由にどうぞ。
内緒さん@在校生 [ 2015/11/08(日) ]
それらの学校の卒業生なんですか?
落ちこぼれ君@質問した人 [ 2015/11/08(日) ]
>内緒さん@在校生さん
いいえ、私は落ちこぼれですので、マーチ文系卒ですよ。
落ちこぼれ君@質問した人 [ 2015/11/08(日) ]
果たして需要があるのかどうかわかりませんが、一応少し書いてみます。

文系難関国立大学進学における戦略について

1.センター試験について
難関国立大を狙う生徒はセンターを軽視する可能性があるが、文系の場合、阪大以下はセンター試験重視(配点について、センター≧2次)
であるため、
センターに失敗した際、2次での一発逆転は狙いにくい。そのため、センター試験対策は入念に行うことが重要。
センターにおいては、注意すべきなのは国語国語については河合の黒本で本試験を全て解き、現代文においては各選択肢についてすべて理由をもって切れるようにしておくべき。小説が苦手な人は要注意。
数学は計算力が必要、特に2B。誘導になれておくことも必要。
英語は2次試験対策がセンター対策を兼ねるため、個別のセンター試験対策は必要ない。
地歴については点数が安定しやすい世界史、日本史がおすすめ。
公民は好みだと思うが、個人的には倫理がおすすめ。
理科は完成まで時間のかからない地学がおすすめ。

2.志望校選択について
志望校選択については自分の特性(受験科目の得意不得意)を把握し、それに合った大学を選択することが重要。

参考までに

◎英数国が得意かつ地歴2科目勉強する余裕がある
東大、京大

◎英数国が得意、地歴2科目勉強する余裕はない
一橋、阪大

◎英数地歴が得意、国語が苦手
一橋、慶應経済、商

◎英国地歴が得意、数学が苦手
阪大文
(∵ 二次試験の試験科目が英、国、地歴であるため)

◎英国が得意、数学が苦手
神戸法
(∵ 二次試験の配点が英語150、数学75、国語150であるため。)

◎センター試験で9割取れる
阪大経済、神戸経営
(∵ センター試験重視の試験方式があるため。)

◎センター試験に失敗、2次試験科目(特に英数)に絶対の自信あり
阪大経済、神戸経営、慶應経済、商
(∵ 2次試験重視の試験方式があるため。)

落ちこぼれ君@質問した人 [ 2015/11/08(日) ]
3.併願校について

私立大学を併願するにあたって、センター利用、個別試験と言った方法がある。
センター利用については、810点以上とっておかないと早慶は厳しい。あと同志社もセンター利用はかなり点が必要。
個別試験では最もおすすめなのが慶應経済、商。
慶應経済は英数小論または英地歴小論で受験が可能だが、英数小論で受けるべき。倍率が圧倒的に違う。
慶應商も英数地歴で受けるのがベター。
慶應経済は英語200、数学150、小論70の配点、慶應商は英語200、数学100、地歴100の配点。
英語数学で一定以上の点を取らないと残りの問題が採点されない足キリがあるため、シビアだが、一橋受験生にとっては科目、問題の傾向が類似しており、非常に併願しやすい。
阪大、神戸大受験生が併願する場合、相当の英語数学力が必要となる。

早稲田は受験に数学を使っても国語が絡んでくるため、慶應の方が負担が軽いと思われる。

関関同立、マーチについては神戸以上の受験生は過去問をとき、傾向になれておくことで普通に合格すると思われる。

4.高1、高2生がすべきこと

定期テストの勉強をしっかりと行い、数学英語については習った分野の応用問題が解けるようにしておけばよい。
地歴、理科についてはセンターでは必ず使うため、まとめノートなどを作っておくとよいかもしれない。
また、定期テストを疎かにせず、しっかり勉強することにより、忘れてしまったとしても1から覚えるよりも時間もかからず、効率もよくなる。
高1、高2生で実力テストでは上位と言うことで、定期テストを舐めてかかり、真剣に勉強しない者もいるかもしれないが、そのようなタイプがセンターで失敗しやすい。特に英数国以外の科目で失敗するケースが多い。
内緒さん@在校生 [ 2015/11/09(月) ]
なぜご自分で実践されなかったのですか?
落ちこぼれ君@卒業生 [ 2015/11/09(月) ]
私はセンター試験を軽視する、定期テストを舐めて英数以外勉強しない、国語が嫌いでほとんど勉強しないその結果、阪大、神戸、慶應にも落ちてマーチにしか行けませんでした。
私自身の経験も踏まえて、この戦略は完成しました・・・
後輩たちには同じ轍を踏んでほしくないんですよね。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/10(火) ]
子供が文転組で来年、阪大文学部を
受験予定ですが現役合格は可能でしょうか?

参考までに直近の河合模試では
センターがDランク
二次が Bランク
トータルでCランクです。

理系クラスなので地歴は全然やっていませんし
理科も物理、化学が苦手ですが英語と漢文は
Sランクです。

よろしくお願いします。

落ちこぼれ君@卒業生 [ 2015/11/10(火) ]
>内緒さん@一般人さん

はじめまして。
まず、来年受験とありますが、今何年生でしょうか。
平成27年度受験なのか、平成28年度受験なのかをつまり、現在2年生なのか、3年生なのか教えてください。
あと、数学が得意か不得意かも教えていただけたら。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/11(水) ]
卒業生さま

手元の資料では子供の数学偏差値は67.4です
ランクについては見方がよく分からないのですが
おそらくBランクだと思いますが
計算に時間が掛かり取りこぼすことが
よくあるようです。

よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/11(水) ]
すみません

現在、高3生です。
落ちこぼれ君@卒業生 [ 2015/11/11(水) ]
>内緒さん@一般人 さん

返信ありがとうございます。
高3生ですか。

直近の河合模試というと、おそらく全統模試でしょう。今返ってきているとすれば、9月頃受験されたものでしょうか?
仮にそれで数学偏差値が67とすれば、Bランクではないはずです。

秋、11月最初だと思いますが、駿台と河合塾の阪大即応、阪大オープンという阪大の入試と同じ問題形式の模試がありますが、受けられましたか?
それでどれだけの点数が取れているか、2次力についてはそれで判断すべきです。
といっても、現役生はセンター後から2月25日まで、伸びるので判定はあくまで目安です。
重要なのは、どの分野、問題形式が得意、不得意なのか、それを知り、対策することです

過去問はもう解かれましたか?
阪大模試を受験していない、かつ、過去問解いてないなら、即時間を計って解いてみてください。

まずセンターについてですが、センターの目安得点目標はこんな感じで如何でしょう。

英語 180
数学1A2B 180
国語 160
地歴 85
公民 85
理科 90

計 780

阪大文学部傾斜をかけると、217点(250点満点)

次に二次試験です。
阪大文学部の二次試験は英語国語、地歴or数学です。
数学を選択してください。
地歴は論述のため、今から対策しても間に合わないと思います。

阪大の英語は英文和訳、長文読解、自由英作文、英作文(和文英訳)です。
英語の問題は京大ほどではありませんが、難しいです。和訳についてはポレポレという参考書を完璧にしておけばOKかと思います。
この中で特に厄介なのは自由英作文と和文英訳です。
これらについては、阪大の英語20か年の英作問題、1日1問、自分で書いたものを英語の先生に添削してもらってください。
余力があるなら、センターが終わった後に京大の英語25か年で京大の英作文も同様のやり方で英語の先生に添削してもらってください。

次に国語ですが、阪大文は現代文、現代文、古文、漢文という出題形式です。
現代文は基本的に差が付きにくいため、古文、漢文を徹底的に鍛えておくことを勧めます。漢文は得意と言うことでしたので、あとは古文をしっかりやって、現代文以外の分野においてアドバンテージをとれるように。古文の問題集については何がいいか、国語の先生に聞いてみてください。個人的にはZ会の古文上達とかいいと思います。

そして、数学ですが、数学は例年3問でます。文系数学なので一橋以上の大学と違い、問題はオーソドックスなものが出やすいです。
文転組ということで、ここでアドバンテージを取るべきです。
最低2完(3問中2問完答)はしてほしいところです。
計算ミスが多いとのことですが、計算ミスはセンターでも命取りになるので計算は早くかつ正確にできるように。

内緒さん@一般人 [ 2015/11/13(金) ]
卒業生さま、回答ありがとうございます。

受験本番直前で、本人が神経質になっているので
話しづらいのですが11月の阪大模試
受けているとおもいます

2次対策は卒業生さまのアドバイスの通り
数学を選択しBランクが今のところ出ているので
センター程は心配していないのですが
全く学校や塾で履修していない地歴、公民を
卒業生さまが目標点として挙げている85点を
独学だけでクリアできるものなのか?
これが合否の決め手になってしまうのではないのかと
心配しています。

センターの地歴、公民については特別に
対策をたてなくても大丈夫でしょうか?

過去問についてはどうやらまだ、手を
つけていないようです。

回答、おねがいします。
落ちこぼれ君@卒業生 [ 2015/11/13(金) ]
>内緒さん@一般人 さん

返信ありがとうございます。

>全く学校や塾で履修していない地歴、公民

とありますが、理系の生徒でも地歴であれば、1年次に世界史が、2、3年で日本史か地理を選択すると思います。また、公民も1年で倫理、3年で政治経済をやると思うので、全くのゼロではないかと^^;

まず、お子さんは地歴は何で受験を検討されていますか?
日本史か世界史か地理か。

結論から言うと、独学で攻略は可能と考えますが、地歴については現段階でセンター模試でどのくらい取れているのかが指標となるかと思いますので、良ければ教えていただけたら。

勉強法ですが、基本的に地歴も公民も「センター試験 ●●の点数が面白いほどとれる本」など1冊を読み込み、過去問、実践問題集(河合の黒、駿台の青、代ゼミの白、Z会の緑など)をひたすら解いて覚えることですね。

ちなみに、8割以上とるために必要な労力のイメージは、日本史≧世界史>>地理>倫理・政経

要は日本史と世界史は時間がかかるが、得点は安定しやすい。
地理は歴史よりは時間がかからないが、得点が安定しにくい。
倫理・政経は時間はかからない、かつ、得点も安定しやすい。

こんな感じです。

話はそれますが、阪大の過去問については早急に1年分だけやることを勧めます。それで今の自分の二次力と出題形式、問題との相性を考えることが必要ですね。

しかしながら、3年生の今の時期ということで、英語以外は2次対策はいったん辞めて(勘が鈍らないようにまったくやらないのはダメですが、特に数学)、センター対策に集中すべきだと思いますので、1年分だけ。

現実的には、センター試験の結果次第で出願する大学を決める訳ですから、センターで失敗してしまうと本末転倒です。

あと、どんなことでもいいです。何か他に気になることはありませんか?
受験まで時間がありません、どんどん聞いてください。答えられる範囲で答えさせていただきます^^
内緒さん@一般人 [ 2015/11/16(月) ]
卒業生さま

具体的で尚且つ実践なアドバイスを
ありがとうございます。

早速、息子に伝えました
先日、赤本を購入して過去問にチャレンジしたそうです。

印象としては数学は思った程でもなく
なんとか目標点をクリアできそうな感じが
した一方で国語英語の難易度が恐ろしく高く
『さすが阪大』と感じたそうです。

社会で地理Bは受講しているそうです。

浪人は今のところ考えていないので
日本史、世界史選択の慶応受験が
できないことを残念がっています(笑)

ありがとうございます。
落ちこぼれ君@卒業生 [ 2015/11/16(月) ]
>内緒さん@一般人 さん

返信ありがとうございま8す。
今回は大きく3点。
センターについて
二次試験について
併願校について
書かせていただきます。

まず、センターについてですが、地理選択ということは比較的完成に時間はかかりません。
ただ、安定性に欠けるところが難点です。
地理85点は難しいかもしれませんので、目標点を80点に設定してもいいかと思います。地理についてはセンター本番で70点台ということもあると思いますので、その分を倫理・政経については80点を切らないようにできたらと思います。
仮に地理70点、倫理・政経80点としても、阪大傾斜では0.3倍のため、そこまで致命的とは言えません。
むしろ、センターで最も注意すべきなのは国語です。
センター本番で国語に泣いた人は本当に多いです。
国語については過去問を徹底的にやり尽してください。
国語160点で安定させるのは相当難しいです。

次に二次試験についてです。
過去問を実際に解いてみてわかることもあります。

数学については、理系の人から見ると易しく感じると思います。一橋以上の大学のように論証力や思考力を要する問題もあまり出ないので、如何に確実にミスなく問題を解くかが最重要ポイントです。数学は小問1の計算ミスにより、小問2、小問3が解けず、大問ごと失点してしまうということもあり得るため、要注意です。

英語については受験生はそれなりに取ってくると思います。その中で差が付くのは、英作文(自由英作文、和文英訳)かと思いますので、対策をしっかり行ってください。
英作文の鉄則は出来るだけ簡単な表現、自分が使える表現で書くことであり、そのためには例文暗記と和文和訳(難しい日本語を簡単な日本語に変換すること)がカギとなります。
自由英作文については、文章の全体の流れの型、パターンを作っておき、それに落とし込んで書く練習をしてください。
和文英訳については、よく使う表現等の例文暗記を行ってください。
そのうえで、問題を解き必ず先生に添削をして貰ってください。

国語についてはほとんど差が付かないと思います。というのも、採点が厳しいし、現代文については正直、センスの要素も完全に否定はできません(特に小説)。
古文漢文で点を落とさないようにしてください。
2次のイメージは英語で合格者平均より少し上、数学でアドバンテージをとり、国語は受験生平均を下回らないといった感じで行けばよいかと。
阪大は京大志望者がセンターの結果等により、志願変更し受験してくるケースも多いため、合格最低点よりは余裕をもって得点しておきたいところです。

3点目は併願校についてです。
言うまでもありませんが、受験は水物で、絶対はあり得ません。
そのため、併願校についても検討しておく必要があります。
ただ、この件については、お子さんに積極的に話すより前に、質問者さんに親御さんの目線として把握しておいて欲しいと思っています。私としても言いづらく、気分を害されるかもしれませんが、必ず考えなければならないことのため、あげさせていただきます。ご容赦ください。

早慶の文学部については英語、地歴、国語という受験科目のため、質問者さんのお子さんの特性から考えて正直、あまり相性が良いとは言えません。

受験科目、大学のレベルから考えて、現実的な併願校は同志社文になるかなと思います。
ただ、文学部に拘らないのであれば、慶應経済はお子さんの科目特性から考えて、かなり相性がいいと思います。
が、大学へ入ってから文学部と経済学部では学ぶ内容が全く違うので、経済学に興味がないのであれば無理に受験する必要はないかと思います。

あとは後期にどこに出すか。私立を確実に抑えて、前期阪大、後期阪大or神戸で勝負するか。
あるいは、安全策を取って後期は千葉、横国、大阪市立等まで落とすかですね。
後期阪大、神戸大受験者は前期京大、阪大崩れが多数のため、熾烈な争いになることが予想されますので・・・・

いずれにせよ、併願校については一度検討しておいた方がよいかもしれません。そのあたりについても相談に乗りますので、またご質問ください^^
内緒さん@一般人 [ 2015/11/18(水) ]
ありがとうございます

本人にこの壁を見てもらいました
どうしても哲学を専攻したいと言っていますので
私立は数学で受験できる早稲田と上智の二校にするようです

参考になる箇所が随所にあったと喜んでいました

もし、吉報が舞い込みましたらここで報告させていただきます

卒業生さま、本当にありがとうございました。
落ちこぼれ君@卒業生 [ 2015/11/23(月) ]
そうですか、少しでもお役に立てたならうれしいです。
息子さんには体調管理に気を付けて頑張ってくださいとお伝えください^^

応援しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
初めまして私は、『高松第一高等学校』を受験し...
一高は、内申がどんなに悪くても、入試本番で2...
中3女子です私の中学校は田舎にあって、一高ま...
在校生の方や、卒業生の方に質問です。どのくら...
在校生、卒業生の皆様に教えてほしいことがあり...
いま一高目指してる中3です。もし合格したら前...
内申160入試205で受かる可能性は何%位だと思い...
内申180入試190で一高に受かる確率は何割くらい...
内申190入試190で一高合格は間違いないんですか...
第三回の診断テストが終わりました。今年は、第...
在校生の方にお聞きしたいのですが内申点と本番...
在校生の皆さん皆さんの内申点と本番点をおしえ...
(私は全くの部外者ですが)高松第一高校が吹奏楽...
診断でコンスタントに220、230とれるような生徒...
内緒さんはい、私は上記に勤めているわけではあ...
私は文系がとくいで理数系がとても苦手です。な...
一高文系の平均的な進学先は、どこですか?
文系希望者が少なかったら、国際と合わせて2ク...
質より量が目標ですから、近隣国公立を目標とさ...
一高の周りは桜町中学校、栗林小学校と比較的裕...
将来、会計士・税理士になりたいので難関国立大...
一高から有名な国立大学に進学している人は、国...
一高から同志社大学理工学部は入りやすいですか...
仮に国立大学の前期に合格したとしても後期受験...
高校でも運動部に所属したいらしいのですが、ど...
将来、美術系の大学に進学したいと思っています...
結論として、十分あり得ると思います。以下、文...
続きです。早慶というと東大京大(文系学部)一...
平井大臣が高松第一高校のご出身らしいですね。...
一高を志望している中三です。私は内申点190点...
↑言っている意味が理解できないのですが全国の...
高専を受ける人で一高を併願している人はいない...
愛光の併願は何人いますか
センター本番当日に定規を持ち込む事は許されま...
みんなこの時期不安だと思うけど、頑張れよR...
センター試験当日は学校に集まらず各々受験会場...
受験しようと思っていましたが、周りの情報に影...
この掲示板は、匿名で書かれます。匿名で書き込...
一高の図書館は何時まで利用できますか?図書館...
診断230点台キープ最終的な内申は210は超えてる...
詳しい回答ありがとうございました。教えていた...
これからが勝負@卒業生さん、丁寧なお返事あり...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
高松第一高校の情報
名称 高松第一
かな たかまつだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 760-0074
住所 香川県 高松市 桜町2-5-10
最寄駅 0.2km 栗林公園駅 / 琴平線
0.5km 栗林駅 / 高徳線
0.9km 三条駅 / 琴平線
電話 087-861-0244
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved