教えて!仙台第二高校 (掲示板)
「問題」の検索結果:538件 / ページ数:54
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2024/04/02(火) ]
新高一です。
同学年の方に数学の青チャートを進めている人はいらっしゃいますか?
また、進めている方はどのくらいまで進んだか教えてください!!!
[ 48件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2024/04/07(日) ]
>>卒業生さん・・・ホントは在校生ですよねー

当然、東進では特待生なんですよね?
東進の有料会員(笑)は、首都圏や関西圏をはじめとした超進学校生の授業料まで払っている“大事なお客様”ですからね

ところで、あなた友達いないでしょう?
テストでいい点をとった時だけ騒ぐタイプですか
そんなア◯とは、中学でおさらばと思っていたのに、二高にもいるんだね。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/07(日) ]
>>卒業生さん

あなたは、
・東大受験生だが東大生ではない。
・二華の中入生はまだ分かるが、一高にも競うレベルの生徒がいる程度の学力しかない。

そもそも、東大合格者が少ない宮城県内で競ってどうするの?
東大って全国の受験生を意識しなくちゃいけない大学だと思うけどな。
あえての最下位合格狙いですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
>最上位層は東京一工と旧帝医医に現役で合格するラインまでだと思うな。
20位の人がそのラインになっていた年なんてありましたか。
つい最近ありましたよね、優秀な年代。20位以下でも旧帝医医に合格していましたね。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/08(月) ]
>>つい最近ありましたよね、優秀な年代。20位以下でも旧帝医医に合格していましたね。

それは理系の順位20位以下ということですよね?
定期テストの順位ではなく、最低でも実力考査かベネッセ模試ということでいいですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
東大にやたら詳しい人が誰か、同じクラスか同じ予備校に通っている人なら察しがつきそう

2年か3年の男子(文章を読むとさすがに女子ではない)
東大理系志望で、県内の東大受験生の開示得点などの情報が得られる予備校に在籍しているか在籍していた
現在も河合塾か東進のいずれか、またはその両方に通っている
国語が苦手(なので英語も中か中の上程度?)
競争意識がやたら強い

匿名掲示板にしても、興奮して身バレしかねないこれらの情報を不用意に書いてしまうあたり、この性格はガチ

二高ではかなりレアなタイプだから、思いあたる人が同じクラスや周囲にいる人は気をつけようぜ!
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
>それは理系の順位20位以下ということですよね?
定期テストの順位ではなく、最低でも実力考査かベネッセ模試ということでいいですか?
そりゃそうでしょ。定期テストの順位なんて気にする?しないでしょう。上位層が全員合格できていなくても東京一工+東北大医医合わせて合格者20人越えしてる年代もあるよね。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
>二高ではかなりレアなタイプだから、思いあたる人が同じクラスや周囲にいる人は気をつけようぜ!
本当レアタイプ。自分の代には最上位層でもこんな人いなかった。私も2年か3年の男子だと思う。身近な人ならすぐ分かりそう。近年卒業した優秀な先輩方を見習って欲しいと思う。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/08(月) ]
>>そりゃそうでしょ。定期テストの順位なんて気にする?しないでしょう。上位層が全員合格できていなくても東京一工+東北大医医合わせて合格者20人越えしてる年代もあるよね。

ですよね。当たり前のこと聞いてすいません。
ただ、自分の場合、定期テストも理科と社会の4科目だけ3日間くらい勉強します。部活も休みになりますし。
それでも普段、受験勉強をしていれば平均8割後半は普通に取れる難易度の問題しかでないし、この点数でも一桁後半の順位なんですから、定期テストについては力入れすぎな気がするので、6月の中間テストは前日のみの勉強にします

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学費についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/04/02(火) ]
二高に合格しましたが、高三だけ宮城にある塾に通おうと考えています。高三、一年分の学費はいくらぐらいになりますか?母が一年分70万で安く済ませたいらしいので協力したいです。
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/04/04(木) ]
全員同じ人?何役やってんの?まともな回答はないのか。ちゃんと読もうよ。

>高三だけ宮城にある塾に通おうと考えています。高三、一年分の学費はいくらぐらいになりますか?母が一年分70万で安く済ませたいらしいので協力したいです。

自分、高三だけ塾、母がお金かけたくないって言うてるやん。質問者も設定変えるなよ…もしかして上位層はみんな東京の塾行ってますって繰り返すいつもの釣りかい?
嘘の情報撒き散らかさないでくれる?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/04(木) ]
実名で新聞に載った方のことでしょうか?(悪い方で)
同じ方だと思われるのですが、宮城県だけじゃなくて他の都県の公立の板も荒らしてるのはご存知で?
その方の仕業かどうか分かりませんが、z会やら仙台ではそこまで知名度のない都内塾やらに誘導するのはおかしいな思ってました。もしかして二高上位層が仙台の予備校や塾だけで成功するのが我慢ならないのでしょうか?まあ、地元の予備校や塾が大嫌いだということはなんとなくわかりました。
それに、金持ち=医者だと思ってるところが…。今時はお勤めで役職有りの方が裕福なことも多いような…。
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/05(金) ]
>その方の仕業かどうか分かりませんが、z会やら仙台ではそこまで知名度のない都内塾やらに誘導するのはおかしいな思ってました。

卒業生です。
SEG、グノ、ニル、鶏鳴学園、大数ゼミは、二高から東大合格勢、理1合格できる学力を有した東北大医学科余裕組、理1受験しても合格確率高そうな京大余裕組には、知名度抜群で支持率が高いです。

私の代は、最上位層(二高順位1〜20位)が仲良く固まっていて、友人の家によく遊びに行きましたが、理3残念だった神、東大合格勢、東北大医学科余裕組、京大余裕組の家には必ず理3本、月刊大数がありました。二高でも最上位層の家には必ず理3本、月刊大数があります。

SEG、グノ、ニル、鶏鳴学園、大数ゼミは、二高最上位層の家庭から、絶大な支持を得ています。
理3本で、SEG、グノ、ニル、鶏鳴学園、大数ゼミは、頻繁に名が挙がる予備校です。

月刊大数にも、SEG、グノ、ニル、鶏鳴学園、大数ゼミの宣伝広告が掲載されています。
ですから、二高から東大合格する家庭、東北大医学科に余裕をもって現役合格する家庭からSEG、グノ、ニル、鶏鳴学園、大数ゼミの知名度は高いです。

二高でも最上位層の家には必ず理3本、月刊大数があります。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/05(金) ]
>z会やら仙台ではそこまで知名度のない都内塾やらに誘導するのはおかしいな思ってました。

SEG、グノ、ニル、鶏鳴学園、大数ゼミを知らないのは二高→山形大医医、東北大非医、筑横千非医の層ですよ
最上位層の塾事情を知らないところをみると、二高で100位台だったのかな?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/05(金) ]
ここ数日、二高掲示板にはりついている元家庭教師。ご自分の出身高校(城南高校)の掲示板でアドバイスされたらいかがでしょうか。在校生、卒業生、保護者など1人で何役もなりすまし。
ゆーのん@在校生 [ 2024/04/05(金) ]
このスレで長々と都内塾推ししている方は
二高のトップ層出身でどこかの医学部卒なのでしょうか。そして現在は医者なのでしょうか。もし、関係のない方なら色々と嘘情報を流すのは控えてもらえませんか。
内緒さん@関係者 [ 2024/04/05(金) ]
宮城の塾や予備校から要注意人物扱いされているため掲示板で遠回しに批判しているんでしょうね。
内緒さん@関係者 [ 2024/04/05(金) ]
みなさん注意しましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒@中学生 [ 2024/04/02(火) ]
新高一生です。教科書を購入しました。参考書や問題集の類はこれから購入します。予習、復習、定期テスト用として各教科の教科書ガイドはあったほうがよいですか?先輩の皆さんはどのくらいの方が使っていますか?
内緒さん@在校生 [ 2024/04/03(水) ]
落ちこぼれ新高3です。
私は古典の教科書ガイド持ってます。自虐ですがそういう奴ほど成績悪いと思います。
全訳も品詞分解も教科書の問いに対する解答も載っているので定期試験を高得点取りたかったら役に立つのかもしれませんが、私はその場しのぎで使うだけになっていて典型的な駄目パターンです。私のようになってはいけません。
貴方の言うように真面目に予習復習に使うなら役立つ可能性はある。でも意外と値段高くて、たしか一冊3000円くらいした。複数教科買い揃えてたらお小遣い無くなるからお勧めしない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/30(土) ]
自分は二高に合格しましたが、成績最上位層ではありません。今後、塾や通信などを利用することは経済的に不可能な状況なので、なんとか自力で上位層に食らいついていきたいと思っています。そこで、塾や予備校、Z会や進研ゼミ等使わずに、自学のみで好成績を維持しておられる先輩方に質問なのですが、どのような参考書や問題集を用いてどのように勉強していますか?日々の予習復習、テスト対策、入試対策等別に詳しく教えていただけるとありがたいです。(中学時代は進研ゼミを使わせてもらっており、与えられた教材を与えられたタイミングでこなしてきただけなので、恥ずかしながら自分ひとりでどのように勉強していっていいのか全く見当がつかず、不安しかありません。)教育に糸目なくお金をかけてもらえる家庭に負けたくありません。やる気はあります。
[ 49件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/05(金) ]
予備校は追加受講の勧誘がしつこいというのは、うわさには聞いていました。チューターさんにも当たりハズレがありそうですね。推薦いただいた本は、ぜひ読んでみたいと思います。二高の先生方はしっかり相談にのってくださるとのことで、少し安心しました。学校でのベネッセ模試以外の校外模試は、何がオススメでいつ頃から受けるのが理想でしょうか?予備校や塾に通わないのであれば、自分の判断で外部生として模試を受けるしかないですよね?外部生として模試を受けた場合も、その予備校からのしつこい勧誘などありますか?
内緒さん@在校生 [ 2024/04/06(土) ]
>>学校でのベネッセ模試以外の校外模試は、何がオススメでいつ頃から受けるのが理想でしょうか?
外部模試は、河合塾の全統記述模試なら学校から申込書が渡される。申し込むかどうかは自由。確か1年の1月だけ全員受験だったかな。
もう一つは駿台全国模試。こっちは駿台に通っていなければ個人で申し込むことになる。

問題の難易度は、駿台>>>河合塾
受験生のレベルは、駿台>>>>>>>>>河合塾

河合塾の模試は全国の超進学校の生徒は、学校で全員受験でもない限り受けてないのと、東京一工や旧帝医医を狙っている受験生が少ない中での志望校判定になるのであてにならない。
例えば、全統記述レベルの問題は完璧に解けるけど、それ以上の難易度になると勉強しても解けるようにならないという人だと、全統記述で85%得点すると東大理1でA判定がでるが、この人が東大を受けたら100%落ちる。その点、駿台なら全国の上位層が受けているのと、問題難易度が2ランクくらい上なので信頼性がかなり上がる。
じゃ、駿台を受ければいいかというとそんな簡単な話でもなく、模試のもう一つの目的である自分の弱点を見極めてその後の勉強に生かすということがあるので、その人の実力によって合う模試が変わる。
具体的には、得点率8割を取れるなら、ベネッセ→河合塾→駿台の順に受ける模試を変えればいいと思うよ。
ただ、ベネッセで7割未満しか取れないなら、教科書レベルの知識が穴だらけの証拠だから、模試を選ぶ前に各科目の基礎を固めることが最優先となる。
あと、いつ頃からということだと、1年生の最初からがいい。だって自分の弱点を早めに見つけて対策する時間がそれだけ長く取れるんだから。

>>予備校や塾に通わないのであれば、自分の判断で外部生として模試を受けるしかないですよね?
必須も必須、絶対です。
特に自分の得意な分野と不得意な分野を見極め、不得意分野を無くしていくことが勉強の鉄則です。

>>外部生として模試を受けた場合も、その予備校からのしつこい勧誘などありますか?
自分の場合しか知らないが東進はしつこいかな。河合塾と駿台は案内パンフがくる程度。駿台は何度か電話をよこしたけどしつこくはない。
某有名講師の講義を受講したくなった時期があり電話したら、「この講義を受けたい場合は、その前の基礎レベルの講義を取るか、東進模試を受験して一定の成績以上でないと受けられない」とけんもほろろな対応をされた。ということで東進模試を受けて、志望校は東大理1(本当は東北大医医だけど受けたい講義が東大◯◯とかだったため東大と書いた)で受験した。
身バレしたくないので具体の情報は書かない。
ただ、半年以上たった今でも無料でいいので入学するよう連絡がくる。スマホで迷惑電話として登録してるから着信するけど着信音はならず着信記録だけが残るようにしている。(最初の対応の悪さに対するささやかな復讐笑)
その電話回数たるや30回以上。
1日で朝昼夕夜の4回きたこともある。
その時になって東進のことをネットで調べたら「あー、なるほど」といろいろ納得した。
ホントに優れたビジネスモデルだなと感心した。

内緒さん@質問した人 [ 2024/04/06(土) ]
非常に有益なアドバイスをありがとうございます。
模試代も馬鹿になりませんよね?
予備校に通うのは経済的に無理です。
予備校から出ている参考書や問題集等は、意味ないですか?(そんなんで効果あったら予備校いらないですよね)
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/06(土) ]
各予備校の外部模試ですが、ひとつの予備校でも種類があり過ぎてその中からどれを優先的に受けたらいいのか・・・
内緒さん@在校生 [ 2024/04/07(日) ]
>>予備校から出ている参考書や問題集等は、意味ないですか?
自分は1年を2期に分けた場合の1期分しか知らないのでその前提で。
自分は、予備校のテキストは勉強しづらかったですね。ただ、その予備校が実施している模試で高得点は取りやすい内容ではあるんですけど、テキストの類題が出る模試で高得点を取っても意味なくないですか。
自分の場合は、市販の参考書の方がずっと勉強し易いと感じました。

>>各予備校の外部模試ですが、ひとつの予備校でも種類があり過ぎてその中からどれを優先的に受けたらいいのか・・・
河合塾なら全統記述(年4回だけど、例年通りなら4回目は学校の学費に含まれるから模試代を追加で取られるのは3回分だと思う)
駿台なら駿台全国模試という記述模試。こっちは年3回。
模試代は確か、河合塾が5,500円、駿台が6,500円くらいだったような。(記憶曖昧)

ただ、両方受けるのはおすすめしない。自分の実力に合った模試を受けるのが一番。結果、全統記述でも難しいと感じる、具体的には7割取れないとかなら、ベネッセ模試が合っているということ。

内緒さん@在校生 [ 2024/04/07(日) ]
すまん。
質問の意味を取り違えた。
あらためて書き直す。

>>予備校から出ている参考書や問題集等は、意味ないですか?
予備校からの出ている参考書や問題集は良いものが多いので、積極的に活用すべき。自分はテキストより勉強し易いと感じる。

>>(そんなんで効果あったら予備校いらないですよね)
予備校にとって痛いとこついてると思うよ。
結論から言うと効果は十分だよ。
全てではないけど、予備校の参考書や問題集って、過去に実際の講義やテキストを編集して作っているものが多い。だから質が高くて当たり前で、しかもその参考書や問題集をやった人を予備校に通ってもらう意図もたぶんあるので良いものが多くなると推測している。

内緒さん@在校生 [ 2024/04/07(日) ]

Z会とか旺文社、文英堂なんかも良い参考書をたくさん出してる。
一番大事なのは、今の自分の実力に合っているかどうか。
自分は本屋で見て、半分くらい理解できるものから選んでるよ。
半分以下しか分からない参考書だと時間はかかるし挫折しやすい。
反対に7割とか知っている内容だとマスターした後の実力の上積みが時間と見合わない、タイパが悪いと感じる。
でも、この辺は人によると思うので参考程度に。
では、健闘を祈る。
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/07(日) ]
的確な回答ありがとうございます。まさに自分が今
欲しかったアドバイスです。自分の学力をひけらかし、自分より学力が下の者を見下しているような書き込みも散見される掲示板ですが、赤の他人にここまで親切にしてくださる先輩に感謝します。自分も勉学に励むだけではなく、先輩のように聡明で面倒見の良い二高生を目指していきたいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/30(土) ]
今年度入学します新高1です。
私は学校で自習しようと考えているのですが、自習室は3年生でほぼ埋まっていると聞きました。1年生は自習できなかったりしますか?今の所塾は考えていなかったのですが入らなければ自習できないのですか?
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/30(土) ]
確かに自習室は3年生が多いですが、入れないということはないし、自習室以外でも勉強できるので問題ないと思います。1年生は自分の教室や図書室で自習している人が多いイメージです。中学までとは違って朝、昼、放課後と好きな場所で自習できますし、周りも勉強に理解のある人たちばかりなのでとてもやりやすいですよー!
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/30(土) ]
回答ありがとうございます!自分は塾の授業とかより自学を大切にしたいので解決できて助かりました!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/28(木) ]
二高は進研ゼミよりZ会を利用している人の方が多いのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2024/03/29(金) ]
東大、東北大医医受験組はZ会
中1からZ会で添削して貰って記述力つけるのは東大、東北大合格するのに重要な要素
内緒さん@在校生 [ 2024/03/29(金) ]
東大理類、文類、東北大医学部を目指すのなら、桜蔭中、駒東、開成中、聖光学院、灘中みたいな中学校を受験するコースがZ会にあるから中学から超難関私立中受験対応コースをやっておくのが最適
このコースとっていると中学3年間もかなり難易度の高い問題が送られてきて高校に入学してから絶対に二高で90番には入れる
内緒さん@中学生 [ 2024/03/29(金) ]
ありがとうございます、でも、二高みなさんはZ会か進研ゼミどちらを利用して大学受験の勉強をしているのか教えていただきたいです。
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/29(金) ]
最上位グループに属している人は全員Z会、それか通信教育やってないパターン
東大、東北大医医、京大、東工大、一橋大合格勢は進研ゼミなんてやってません
Z会か、通信教育してないかの二択
内緒さん@在校生 [ 2024/04/01(月) ]
このスレッド全部ハイブリッジワンセンテンスの書き込みだそうです。
内緒さん@中学生 [ 2024/04/04(木) ]
そうなんですね。わざわざありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒@中学生 [ 2024/03/19(火) ]
国語、漢和、古語の辞書がそれぞれ3種類ずつ推薦されていますが、生徒目線でのオススメはありますか?実際にはどれを使っている生徒が多いですか?
内緒さん@在校生 [ 2024/03/21(木) ]
私含め電子辞書使ってる人が結構多かった印象です。紙の辞書使ってる人は学校に薦められたものを使ってる人が多かったです。
内緒さん@保護者 [ 2024/03/21(木) ]
子どもには両方購入しましたが、結局紙の辞書は全く使わずほこりをかぶっております。
本人は軽いから電子辞書で間に合っていると言っておりました。
内緒@中学生 [ 2024/03/21(木) ]
お二人の方、回答いただきありがとうございます。
基本的に辞書は毎日持ち歩くかんじなのでしょうか?
たしかに通学時の持ち運びを考えると電子辞書のほうが使い勝手がいいですよね。(ただ、それなりに高価なイメージが・・・)
辞書をスマホで代用とはいきませんよね?
電子辞書はやはり高校生モデルがオススメですか?
オススメのメーカーや機種はありますか?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/22(金) ]
辞書は授業始まってからでも大丈夫と思います。
例えば最初はスマホで代用して様子をみつつ、周りを見て良さそうと思ったら本屋かヨドバシにでも寄って比較して選定すればいいでしょう。
内緒@質問した人 [ 2024/03/22(金) ]
二校は授業中にスマホを辞書がわりに使うのは大丈夫なんですね。授業中はスマホの使用は禁止だと思っていたので、辞書もしくは電子辞書の購入を焦っていたのですが、スマホで代用しても問題ないのであれば少し様子見してから決めようとおもいます。アドバイスありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/22(金) ]
仰るとおり禁止ではないようですね。

引用
https://www.zyuken.net/school_page/10410121113/bbs_id/41469091648612502/

>スマホなど授業中に使用禁止、とはなっていませんが、使用している人は少ないです。
内緒@質問した人 [ 2024/03/22(金) ]
ipadを導入している公立高校もあるようなので、二高も導入し貸与していただけるとありがたいのですが、まだそういった話はなさそうですね。学校側に確認してみます。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/22(金) ]
chromebookかipadが貸与さっれてるよ
内緒@一般人 [ 2024/03/24(日) ]
本当ですか?
三高ではなく二高の話ですよね?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
ニ高に入るためには、どうすればいいですか?
内緒さん@関係者 [ 2024/03/17(日) ]
勉強して入試で450点とれれば入れます
内緒さん@一般人 [ 2024/03/17(日) ]
去年だったら450ほしいけど、今年は430くらいでも普通に受かる。
評定次第だと思います!!
何の教科が得意で苦手かわからないけど、もし、社会苦手なら夏は基礎(中1とかから)に戻って学校のワークでいいから必ず定着させるのをお勧めします。応用は徐々に、、
国語はなかなか上がらないため、もし漢字など(第一問)で落としているようなら、夏で潰そう!!(潰せるよ)
数学は得意だったのであんまりやってなかったけど、過去問繰り返して、つまずいたら塾などのテキストに戻って復習の繰り返し。
理科は社会と同様。(得意だったらそこまで必要ない)過去の入試の傾向からどれが出やすそうか推測して、全国の過去問やり込むのもあり!
英語は得意だったのでほぼノー勉でしたが、学校の授業で習う単語その場で覚えましょう。
出ます。また、余裕があるなら英検取ってもいいのでは??と今更ながら思います。
おそらく英語はほとんど差がつかない。
自身そこまで優秀ではありませんが、よかったら参考にしてください(今年受験してみて実際に感じたことです)
内緒さん@関係者 [ 2024/03/17(日) ]
やっぱり二をニにするのが流行っているの?歳を取ると些細なことが気になるだけです。下の質問で問答があったので揚げ足取りでないと申し上げておきます。
二高に入りたいなら内申は大事です。中学でトップを取れるよう定期テストは頑張る方がいいです。あとはトッパ館など多く合格者を出している塾で上のクラスに入る(←これが現実的)。
自分で頑張るなら学校のワークを何周もして完璧にした後過去問をやるといいかと。
学校のワークで物足りなくなったら他に問題集を買えばいいですが、まずはワークを完璧に。これだけで定期テストは1位を狙えます。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
要するに評定とテストで周囲の人よりも点を取れということだな...
内緒さん@関係者 [ 2024/03/24(日) ]
こんなこと言うと語弊があるかもしれないけど
「二高に合格する」こと自体はそんなに難しくないです。人より早く勉強を始めてなおかつ学校で配られた問題集を何周もして完璧にすれば普通は学校の定期テストも上位だろうし、あとは他の方が書いている通り過去問を数年分(それも何周か)しておけば入試も乗り切れるでしょう。その過程でわからない問題が出てくるようなら塾に行けばいいだけです。
正直なところ県立高校入試問題程度なら二高の上位を取るような生徒は塾を必要としないでしょう。それでも塾に行くのは高校入学後を見据えて先取りをしたいからです。とある塾の生徒さんが全国の有名難関私立を受けまくっているのが良い例かと思います。ああいう高校は中学範囲の勉強では合格するのが難しいのである程度高校範囲にも踏み込んでいる筈ですので。
あとの問題は合格できればそれで良いのかってことでしょうね。どこの大学を目指すかによって入るべき高校も変わってくるかと思いますよ。
ある程度以上の国公立なら二高を目指すのがいいでしょうが有名私立(または学院など)を目指すなら指定校推薦を持っている高校を調べてそこで上位の成績をキープした方が良い可能性もあります。昔は高嶺の花だった上智も、マーチ・日東駒専・関関同立なんかも今や推薦で簡単に入れます。ただしウルスラtype1のように各私立高校の選抜クラスは推薦がもらえないこともありますので(一般で受けるように指導される)ぜひきちんと調べることをお勧めします。
内緒さん@中学生 [ 2024/03/25(月) ]
↑すごく参考になりました。ちょっと頑張ってみようと思います。将来医学部に入りたいので。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
中学生保護者です。
二高の先輩方、また卒業生の方に質問です。

1.高校受験勉強を頑張って入試で高得点を取る(中学範囲は完璧)、高校の勉強は高校入試後に頑張る(基礎ができているので習得も早いと考えられる)
2.中学範囲はなるべく早く終えて大学受験のため高校範囲の予習に入る(関東の中高一貫校のペース)、高校入試はそこそこ(450点ほど)で切り抜ける(理科や社会では中学範囲の細かい暗記分野で曖昧な部分あり)

どちらが二高に入ってから、または大学受験するためには望ましいでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/16(土) ]
1.の高得点は480点以上を想定しています。
2.中高一貫校の進学校のペースで学習が可能ならば中学範囲の成績も良好と考えますので450点以上を想定しています。(受験前に1〜2週間勉強する程度)
現実はそんなに甘くないなどのご意見もあるかとは思いますが、仮定の話としてお願い致します。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
1は、高校で頑張れば大丈夫かと。(受ける大学と個人の能力により変わりますが、、、)
2は、成功する人と失敗する人が出てきます。中学生範囲を早く終え、高校内容をすることは良いのですが、個人の能力やモチベーションにより変わってきます。自分の頭に自信があれば2を選ぶべき。ないまたは、他のことに熱中したいのであれば、無理してする必要もないかと。
高校内容を中学からやる人は強いですが、高校からやってもいい人はいます。結局は自分次第です。
内緒さん@保護者 [ 2024/03/16(土) ]
東大や旧帝医に涼しい顔して行くような例ではなくて凡人レベルでの話ですが、

1で自分が見てきたケースでは中学校内順位を1位取ることに拘ってた印象。
すごい努力して張りつめそうなくらい完璧にやってました。
塾でも1番でした。でも先取りするような塾でもなく、とにかくトップ高合格者を多く出すことに特化した塾でした。
で、トップ高行ったら上には上がいて、それを目の当たりにして戦意喪失したのかどうかはわかりませんが最初は上位だったけど徐々に中盤の成績に落ち着いてしまってました。(千葉大行ったので落ちこぼれたわけではないですがそれより順位が下の同級生や自分は旧帝行ってるので中学のときの勢いからすると物足りない。)

2は本人や親が受験情報の感度が高くて首都圏の中高一貫の情報や大学入試まで見据えた目的意識が早めに醸成されている家庭なのか、あるいは本人がその教科が異常に大好きってタイプはいましたね。英検準1級取ってるとかは今どきは結構いると思いますが、数学大好きで中学の時にすでに数III終わってた同級生は高校行ったら出身中学では一番でしたね。国語が無気力すぎて東大は諦めてましたが医学部に行きましたね。前者の英検取ってた同級生も旧帝行ったので、自分の経験だけで言えば2のほうが成功する印象を持っています。

個人的な意見としては、1でも2でも向き不向きがあり、教育方法も親子関係や家庭環境によってそれぞれなので正解はないと思います。子育ては1回しかないし本人の受験勉強生活も1回とすると、いろいろなケースを情報収集して何がお子さんに合っているのか、自分の家庭では何が出来そうなのかをよく吟味して、やりたいように、悔いのないようにやることかなと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/17(日) ]
1を5教科500点満点じゃなくて数英200点満点で考えて数英2教科だけ入試で高得点を取る(中学範囲は完璧)に仕上げる
そのうえで公立入試、みや模試国理社はいくら悪くても気にしないで中学範囲はなるべく早く終えて大学受験のため高校範囲の予習に入る(関東の中高一貫校のペース)、高校入試はそこそこで切り抜ける(理科、社会では中学範囲の細かい暗記分野で曖昧な部分あり)が一番良い
理系は2次試験社会存在しない、文系でも東北大2次は社会記述まったく要らない2次社会ないから社会は無勉が望ましい
ぱぱぱ@在校生 [ 2024/04/01(月) ]
入試で480点以上は二高の首席レベルだと思います。
首席レベルの人たちは頑張って頑張って点をとったというより頭が他の人よりいいから自然とそうなったというイメージです。(もちろん彼らも努力してます。)
入試で高得点を取るよりは高校の勉強に入ったほうが良いでしょう。数学は必ず、中学英語に苦手意識があるくらいなら英語もやったほうがいいでしょう。

しかし、落ちてしまっては意味がありません。(宮城県の高校で二高・二華の中入生くらいしか旧帝医医は目指せません)1・2週間前からの勉強では難しいのでは…?というのが個人の感想です。数学問題ないと思うのですが、理社は暗記ゲーだし、国語の200字作文や英作文も慣れていないと危ないと思います。そこは保護者の方のさじ加減で調整してください。

最後に。みや模試という模試があるそうですが、二高は多くの人がTOPPA館に入っており、独自の模試を受けていたため彼らはみや模試を受けていません。模試で自分の位置を知りたい場合はTOPPA館の模試をうけることをおすすめします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/15(金) ]
皆さん得点開示は何点でしたか?
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2024/04/01(月) ]
ちょっと、今年の新高1の合格点数を見て落胆している先輩です。
今年のあの問題なら、入学者平均点が450点を割ることはないだろうと入試翌日の新聞で問題を解いて感じていました。
採点が厳しくて下がっていることを願うが、もしそうでないなら、高1から全力で勉強しないと「残念な学年」の烙印を押されてしまうよ。
例年どおりかどうかの判断基準を教えよう。
入学式翌日の4月9日に「実力考査」というものがある。これは英数国の3科目のテストなのだが、学年平均点が240点以下であれば、例年の学年よりレベルが低い学年と言うしかない。
(例年どおりかどうかの目安)
・学年平均が240点以上
・学年1位が285点以上
・科目ごとの最高点
英語100点
数学100点
国語95点以上
この3要素を満たさなければ、レベルが低い学年と考えてくれ。

内緒さん@在校生 [ 2024/04/01(月) ]
実力考査3科目の点数で、授業についていけるかどうかを判定すると
英語80点以上
数学80点以上
国語は気にしなくていいが70点未満では、外部模試はもちろん定期テストでも厳しくなるので、古典に注力するのも一案かな。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/01(月) ]
数学の導入の説明はほぼなく、教科書の内容は知っているものとして授業プリントでの問題演習が中心の授業。ちなみに2次関数から始まり、春休みで宿題となっていた青チャートの範囲は自学で各自マスターしている前提で進める。
このやり方でも、今年の2年生以上はクラスの3分の2は普通についていけたし、できる人間は渡されたプリントを20分くらいで終わらせ、青チャートをどんどん進めるという人間がそれなりに各クラスにいたが、今年の新1年も例年どおりであることを切に願うよ。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/01(月) ]
あんまり連投すると嫌がられるからこれが最期。

実力考査の問題の難易度は、今年の入試の英数国の平均点が90点でかつ春休みの宿題は指定されたものをしておけば学年平均は確保できるかなというレベルです。
今年の入試で英語が100点を取れなかった人、数学で80点以下だった人はおそらく英語数学で学年平均点を取れません。
これらの人は中学レベルの知識に穴がありますので、もうあまり時間がありませんが、英文法と中学数学の全範囲の復習を入学前にしておいてください。
そうしないと、マジで深海魚の有力候補ですから。
みなさんのご健闘をお祈りしています。
内緒@中学生 [ 2024/04/04(木) ]
私は460点くらいでした。
周りにも440〜450点台の子がけっこういました。
なのでたまたま点数が低めだった子達の書き込みが多かっただけで、上と下の点数の開きが大きかっただけでは?
でも成績良くても二高以外のナンバーや私立特進系に行く子も多くなってるから、その影響で二高のハードル下がってきてるとかなのかな?
内緒さん@関係者 [ 2024/04/04(木) ]
>>私は460点くらいでした。
周りにも440〜450点台の子がけっこういました。
なのでたまたま点数が低めだった子達の書き込みが多かっただけで、上と下の点数の開きが大きかっただけでは?

それを聞いて少し安心。例年通り平均点は450点は最低限確保したのかな。
正直、内申オール5で420点以下で合格とかドン引きする。
420点でも英語満点、数学90以上ならいいけど、英語90、数学80以下とかなら、4月の実力考査で平均60点代、学年200位以下、深海魚直行だと思う。
「入ってしまえば横一線。その人の頑張りしだい」と考える人は二高じゃなく、一高とかの方がいいと思う。
上位40〜50人は中3の時も高校受験の勉強比率5割以下、基本は高校の先取りがデフォだから。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
>入学式翌日の4月9日に「実力考査」というものがある。これは英数国の3科目のテストなのだが、学年平均点が240点以下であれば、例年の学年よりレベルが低い学年と言うしかない。
(例年どおりかどうかの目安)
・学年平均が240点以上
・学年1位が285点以上
・科目ごとの最高点
英語100点
数学100点
国語95点以上
この3要素を満たさなければ、レベルが低い学年と考えてくれ。


根拠は?
今年の実力テストの数学の平均点知ってます?なぜ例年同じだと断言できるのか謎。

>例年通り平均点は450点は最低限確保したのかな。
正直、内申オール5で420点以下で合格とかドン引きする。


これについても度々「二高の合格者平均点450点以上」としてるようですけど、ソースは?
まさかあなたの感想じゃないですよね?

大体、内申が良くて合格した人の何が悪いのか分からない。今から一斉にスタート、別に無理じゃないですよ。人より頑張ればいいんですから。

あ、誤解なきように言っておきますが別に悔しくて反論したわけではないです。こんな無神経な書き込みが先輩だと思いたくないだけ。当日点は450点超えてます。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/27(土) ]
誤 なぜ例年同じだと断言できるのか謎。
正 なぜ例年同じ問題だと断言できるのか謎。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第二高校の情報
名称 仙台第二
かな せんだいだいに
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 980-8631
住所 宮城県 仙台市青葉区 川内澱橋通1
最寄駅 1.3km 勾当台公園駅 / 南北線
1.5km 北四番丁駅 / 南北線
1.7km 広瀬通駅 / 南北線
電話 022-221-5626
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved