教えて!秋田南高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:118件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/07/19(火) ]
南高と北高で迷ってます。
皆さんはどちらがおすすめですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/07/19(火) ]

その真ん中を取って秋田中央に行きなさい。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/19(火) ]
頑張って秋高目指した方がいいです。
南高に入るなら中等部からですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/19(火) ]
秋高関係者に成りすました経附=明桜関係者がいるから。このカンジーという言葉が出たら経附出です。話を戻すと大学進学を視野に入れるなら北高より南高です。4年後にはおそらく県内トップの進学校になっています。大学よりも県内で手堅く就職して部活も頑張ってみたいなら北高もいいでしょう。やはり4年後には風力発電を中心とした再生エネルギー関連企業等で県内の経済も活性化し就職状況も現状以上に活況を呈しているでしょうから。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/19(火) ]
言い忘れましたが高校受験をする人に南高中等部と言うのは論理矛盾ですね。解ります?質問者は中3もしくは中学生です。今更中学受験は出来ませんね。私が秋高を勧める人は頭が悪いと言ったのはその為です。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/19(火) ]
今年の卒業生は高入生からも複数人東北大合格者がいるから、北か南ならやっぱり南に入った方が良いと思う。別に北高が悪い高校とは全く思わないけどね。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/19(火) ]
うちの中学からも実力テスト400点ちょいの秋高ボーダーくらいの子が南高に行くケースは多いけど北高へは行かないね。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/19(火) ]
東中や附中では、秋高が厳しい人は北高を選ぶことが多いですね。地理的要因もありますが。

いずれにしても東北大以上を目指すなら頑張って秋高を目指す方がいいと思います。そうでなければ、通いやすい方でよいのではないでしょうか。

北高は男子の部活が少ないです。野球部などへ入るなら南高ですが、男子の動部に入るのでなければ、北高もよいと思います。南高も素晴らしい高校ですが、中等部から入るのでなければ、それほど違いはありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/19(火) ]
二校は教育方針も違うし、体験入学に行ったり塾や学校で情報を仕入れたりしてしっかり選んだ方が良いと思う。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/19(火) ]
二校の教育方針の違いは、中等部の存在です。そのため、南高では中等部出身者を中心とした上層部に焦点を当てた授業をしており、秋大志望者への指導が薄くなっています。

そのため、東北大以上を志望するならば頑張って秋高を目指すのが良く、秋大を目指すならばそのレベルの指導が手厚い北高の方がよいと思います。

南高の利点は中等部からの一貫教育にありますので、高校化の入学は中等部出身者と切磋琢磨したい場合でしょう。そのような方でも、まずは秋高を目指すべきだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/20(水) ]
秋高も昔と比べると入り易くなってるからね。10月から1月の実力テストで420以上取れるなら秋高、取れないなら南高で中等部出身者と一緒に頑張ればいいんじゃない?旧帝めざすならそんな感じ。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/21(木) ]
その二校で悩むという事は大学進学を希望されているのかな?
秋田大学を出て教員になるとか看護大学を目指すというなら北高でもいいと思います。漠然と新潟大学みたいな県外の国公立に進みたいという希望なら南高のほうが適してますね。東北大学をはじめとする難関大学を希望するなら秋高で2桁順位を目指さないとです。まずは漠然とでもいいので現時点での希望をまとめたほうがいいですよ。
内緒さん@中学生 [ 2022/07/24(日) ]
皆さんありがとうございます。
参考にさせていただきます🙏
内緒さん@関係者 [ 2022/07/24(日) ]
二校とも差はありません。
好きな方へ進みなさい。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/27(水) ]
南高には中等部80人がいるから高入生の平均評定は下がります。
北高は上げやすいかな。指定校推薦やAOを狙うなら北高のがいいかな。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/27(水) ]
南高:東大3、東北大17、北大7、秋大48、新潟大9。

北高:東大0、東北大0、北大0、秋大39、新潟大12。

主な大学合格者数を比較してもこの通り。問題にならない。北高は進学校と言っても純然たる進学校ではありません。大学に進学する卒業生が比較的多いというだけです。県内を中心に堅実な勤務先に就職する実績もあり専門学校に進み専門性を身につけ将来の就職に備える両睨みの性格の高校です。南高はほぼ全員大学進学を目指している高校です。この方向性を誤ってしまうと進学後後悔することになるので要注意です。
高入生に関してはまだ流動的な段階です。今後南高の高校入試の難易度が上がる可能性は高いと思ってかかって方がいいです。もうボーナスステージはないでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/27(水) ]
中等部80人除いたらどっこいな数字。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/27(水) ]
開成卒の俺からすれば変わらんわ
ちなみに
東大193 慶応209 早稲田244 京大22 北大7 一橋9
などほか多数
内緒さん@一般人 [ 2022/07/27(水) ]

上2つ。
いい加減なこと書くなよ。
実績を出しているのは中等部上がりだけじゃないからな。昨年の高入生の卒業生のみからなる学年でも旧帝は12人出ている。一浪ぐらいしても難関大を目指す卒業生も今後は1割から2割近く滞留する本格的な進学校になるので旧帝以上の合格者は来年以降はもっと増える。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/27(水) ]
全国区の進学校と比べたら全然大したことないんだね。
本格的な進学校?まずは宿願の秋高超えないと(笑)
内緒さん@一般人 [ 2022/07/28(木) ]
皆さん言い争いは終わりにしましょう。
その人にとって一番の高校は違います。また、身に付けられることも違いますよね。しかも、人生は高校や大学では決まりません。その後の努力です。
進学実績ですべてを判断する時代はもう恥ずかしいことですよ。ここに安易に投稿するのではなく一度冷静に考えてみましょう。
内緒さん@保護者 [ 2022/07/28(木) ]
皆さん
そろそろ質問者さんの質問に答えましょう!
私は北高をお勧めします。南高は正直嫌いです。中等部で男女40ずつとると小学生6年生の保護者に宣言しておきながら、一回も守ってませんからね。第一私が子供のころは北が遥かに上でしたよ。まあ、今もですが。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/28(木) ]
南高は嫌いじゃないけど南高卒OBが気持ち悪過ぎるんで秋高か北高で!
内緒さん@一般人 [ 2022/07/28(木) ]

秋葉原の犯人も消えた。
いい加減天はこの荒らしを粛清するでしょう。
終末感がここに来て強くなりました。
無意味な生は天に対する冒涜です。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/28(木) ]
受験ナビ側もこの荒らしを放置する方針のようなので南高サイドとしては一切無視した方がいいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/31(日) ]
南高OBさんにお招き頂き秋高板から参りました。南高か北高かで迷われていらっしゃるのなら私は南高をおススメします。理由は大学進学を考えた場合、南高の方が明らかに上位層が厚く、張り合いがある学習環境下にあるからです。やはり10代は周りから受ける影響は少なからずです。但し、指定校推薦を取るには北高の方がラクだと思います。学びたい大学、学部が指定校の中にあるかも先輩にヒアリングしてみるのもいいと思います。建前として指定校は毎年見直されますが、この時勢下変更は少ないです。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/31(日) ]
南高に行くと、中等部の肥やしになるよ。評定などで中等部出身者の養分になるより、北高の方が公平なスタートがきれて良いのではないでしょうか。上の方が書かれているように、近年重視されている学校推薦型や総合型AO入試で非常に不利ですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/31(日) ]
いやいや1つ上の方、南高の方がいいですよ!秋高の板での獅子奮迅の暴れぶり、皆彼に憧れて後輩になりたいと思うはずです。南高に進んで育成に大成功すれば彼のようになれるのです。秋高や北高に進んでもあんな大人物にはなれないですからね。私は南高に進学することをオススメします。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/31(日) ]
驚くべきは南高OBですら高校時代は50番台だったということ。当時から驚くべき層の厚さです。秋高で模試10番台且つ旧帝に進んだ人間すら彼の前ではバカ呼ばわりされて終わりです。秋高に在学する息子も秋高でこそ実力テストや模試で辛うじて10番台ですが、南高に進学していたら優秀な中等部出身80人の後塵を拝し90番台だったに違いない。秋田県No.1の秋田南恐るべし!
内緒さん@一般人 [ 2022/07/31(日) ]

50番台?
捏造やめてね。
南高での順位なんて意味ないよ。
それと理系じゃなくて文系だったし。
社会人になってからもいろいろ資格取ったけど、取り敢えず俺を上から目線で見たいなら最低英検1級は取ろうよ。南高出の俺でも受かったんだぜ。秋高の君が取れないはずがない(笑)。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/31(日) ]
文系だったんですか?以前国立理系との書き込みを拝見しましたが人違いだったんですね。文体が非常に似ていたので間違えてしまいました。校風ですかね。貴方様を上からなんて滅相もない。英検1級凄いですね。社会に出られてからも研鑽を積まれたのですね、頭が下がります。南高の在学生にとってまさしく範となる存在ですね。これまでの書き込みからも滲み出る知性と教養、隠そうとしても隠しきれるものじゃないですね。これからも南高板だけでなく秋田県内の高校受験ナビを御導きください。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/31(日) ]
北高だけでなく秋高も検討している中学生は南高一本に切り替えた方がいいですよ。力及ばす南高に届かない場合には秋高や北高を再検討して下さい。
南高に進み文系を選択し、高校の順位は意味ないので●●大学に進み(南高OBさん大学に進学されていなかったら申し訳ございません)、社会で様々な研鑽を積み英検1級をはじめとした多数の資格を取得出来るよう、そしてこの高校受験ナビの秋田県を牽引するリーダーとしての成長することを目指して下さい。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/31(日) ]
秋高、北高を嘲笑わないで下さい。
南高obさん。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/31(日) ]

大学出たなんてそんなに大そうなことですか?
大昔のことなんでもう忘却の彼方ですが、大卒じゃないなどと疑っている理由がイマイチ解りません。
現役じゃなかったんで偉そうなことは言えません。現役時代は大体70前後の偏差値
浪人時代は国立文系型駿台模試58ぐらいが平均で大したことなかったよ。
大学受験はやや不完全燃焼だった反動で卒業後社会に出てからは仕事の合間に積極的に資格試験を受け今に繋がっている。英検1級はそのうちの1つ。勿論食える資格ではないけどね。その後のよりレベルの高い資格に受かるステップとしての自信にはなりましたよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/01(月) ]
英検一級やTOEFL iBT 100点は、東大推薦入試の1つの目安なので、秋高生の上位層は高3で普通に取ってます。
最近では明桜生も高3で取ってます。

https://www.meioh.ed.jp/movies/3770.html
内緒さん@一般人 [ 2022/08/01(月) ]
秋田北が秋田南と争えるかもの期待があったのはそれこそ秋葉原の事件があった頃だな。今は新屋以上中央未満の評価が世間一般になったじゃないか。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/01(月) ]

確かにその通りですね。中等部ができて以降の南高入生の評価は、新屋以上中央未満の評価が世間一般に広まりました。結果、定員割れにつながった年もありましたね。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/01(月) ]
駿台模試偏差値58なんて東大に近いレベルですよ!生来の地頭の良さがあるから難関の英検1級や他の様々な高難易度の資格を得る事が出来たんですね。仕事の合間に片手間で合格する代物ではないです。
取得された資格は勤務先でのポジションアップ(出世)には有効でしたか?大学受験後の勉強が社会で正当に評価されるのかどうか気になります。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/01(月) ]

私事なので多くは語りませんが、気になるようなので手短に言うと資格は全て独立するためです。
自立して生きていくための手段です。
だから時間的な余裕がありこうやって平日でもネットに書き込める訳です。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/01(月) ]
文系志望の学生には非常に有為な経験談になりますね。この御時世、官僚も薄給激務で疲弊し、民間企業に目を移しても金融はゼロ金利政策の影響で収益力が低下、メーカーは半導体不足と海外への技術流出で国際競争力が低下、伴い雇用力や賃金低下により内需は先細り僅かに円安銘柄の一部企業が恩恵を受けているくらいですもんね。我々の就職時にJR東、日本航空、東芝、日産、フジテレビ、博報堂がこんなに追い込まれるとは想像もつきませんでした。
これから社会に出る学生の方々には生きる術を考える好事例になりますね。独立はやはり社会人として働いてから考えられたのですか?大学時代から既に考えてらっしゃいました?資格も大学時代に取得出来るならしといたほうがやはり良策なのでしょうか?質問ばかりですみません(汗)
内緒さん@一般人 [ 2022/08/01(月) ]

司法試験、公認会計士試験といった難関試験は在学中から取りくむのが普通です。在学中に合格するのは優秀者。しかし失敗しても就職という退路を絶って受験勉強すれば卒業後早くて1年遅くて3年で大体受かります。ただし司法試験に関しては私の学生時代とは形式が変わったので詳細は分かりませんが当時より合格し易くなっているのは確かです。司法書士は大体司法試験断念組、税理士試験は公認会計士試験断念組が流れてくる傾向にありますが税理士試験は科目合格制なので働きながら毎年1科目積み重ねれば5年で合格可能です。それほどの難関です。
私は大学の先輩に卒業しても就職せずとある難関試験を目指していた人がいて卒業後3年で合格したのを知っていたので就職後思うところあってその先輩に倣いました。その過程で紆余曲折があって合格に辿り着くまで思いの外時間がかかったものの合格者中ほぼ真ん中の成績で合格出来ました。今はその本業とは少し離れた分野で生きてますが、これは全て資格取得があったからこそ。その資格で収入を増やそうとする人生、私のように稼ぎよりも自由な人生を送る方向で生きたい人生。人それぞれ保証されていることこそ難関資格を取得する最大の魅力です。なんの資格であるかは個人が特定されるのは避けたいので文脈で判断して下さいね。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/01(月) ]
公認会計士試験でしょうね。
合格者にも不合格者にも試験の得点と順位を通知する国家試験。
南高から公認会計士試験合格者は少数派です。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/01(月) ]
南高から、公認会計士の合格者は累計で何人になるのよ?
東大合格者数と、どっちが多いの?
内緒さん@在校生 [ 2022/08/01(月) ]
上のお方、資格の詮索は野暮ですよ。OBさん、ご回答ありがとうございます。自分らしく生きる事は大学受験より遥かに難しいと思います。これから高校受験や大学受験を控える学生さんもいずれ気付くでしょうね。学歴は選択肢を広げるひとつの手段としては有効だと思うのですが、文系に限った場合、東大や一橋のポジションは不変だと思うのですが、次のランクとしてのオススメを教えて頂ければ。私見なので様々だと思いますが。
私の時代は東北大と同等か少し下がって横国と筑波。千葉はワンランク更に下がるイメージでした。千葉は金沢や広島と同等の印象でした。
私立は早慶と東北大を比べると併願で受かれば東北大に進む方が多かったと思います。※早稲田政経や慶応経済の場合は東北大ではなく東大や一橋の併願先の印象が強いです。私立は関西の同志社と関西学院も明治立教より半ランク上でそちらに進んだ同級生もいました。今は東京一極集中の結果、東北大と早慶なら早慶へ。千葉大もポジションアップ、一方で関東から東北大進学が増えた結果、東北大と横国筑波の差は開いた印象です。関西私学はポジション落としましたね。
OBさんの時代はいかがだったでしょうか?当時どのように考えて受験されてましたか?特定されない程度で教えて頂ければありがたいです。そして今後10年先を見据えた場合の東大一橋に次ぐ進学候補のアドバイスも頂けるとありがたいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/01(月) ]
私が東京で予備校生活を送ってた時代は、都市部の受験生のトレンドは、まず東大。一橋に行くぐらいなら早慶まだマシという感じでした。なぜなら早慶の方がOBの人脈が幅広いので就職の際有利だからという理由です。逆に田舎から出て来た受験生でそこそこ出来る人は一橋志願者が多い印象でした。
今の受験事情は正直疎くなりました。
私は昔の南高OBなので果たして公認会計士試験合格者累計が何人かは知る術はないですが、私が合格した時点を基準にすれば2人は確実にいました。司法試験に合格して弁護士として活躍している人も1人知っています。今は私の頃よりは優秀な生徒は相対的に増えていますし今はそれなりにいるでしょうし、むしろ今後ですね。こういった難関資格試験合格者が南高経由で普通に出てくるのは。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/02(火) ]
カンジーやインドへ行ったら偉い人
カンジーや日本にいたら還爺や
年齢を省みず頑張って下さい!
内緒さん@一般人 [ 2022/08/02(火) ]
仙台の予備校の近くのインドカレーの味が今でも忘れられませんか自称関係者。思い出がそれだけって悲しいよね。学院大学卒業して営業をやりたかったなっと φ(..)
内緒さん@一般人 [ 2022/08/02(火) ]
↑私は秋高、旧帝大卒です。
貧弱な学歴の秋田南高校卒、入学簡単な国立大やっと合格で、よくそこまでイバれますね。しかも今より遥かにレベルの低い50年程前の秋田南卒でしょう?!
人より上なのは、年齢だけでしょうに。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/02(火) ]

勝負アリって感じします。
来年の結果が楽しみですね。
南高はこれまであまりいなかった浪人しても行きたい大学に行く層がやはり中等部上がりの卒業生を中心に増えました。おそらく従来よりプラス20人前後です。
今年よりは旧帝と医医は間違いなく増えます。現役生もボーナスステージだった今年の卒業生よりは間違いなくレベルが高いです。今年もそれなりでしたが来年以降は秋高に接近して来るでしょう。いずれ、、、。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/02(火) ]
2つ上は秋高じゃないですね。校長は誰でしたか?当時の学食で好きなメニューは?旧帝?どちらの?これらの質問に答えることが出来ますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/08/02(火) ]
↑上の方は秋南出身でしょうが、次の質問にこたえられますか?
・貴方はどこの大学を卒業したのですか?
・貴方は年齢以外に、人より上なのはどんな点ですか?
・何故、そんなに威張れるのですか?
以上
内緒さん@在校生 [ 2022/08/02(火) ]
南高OBさん、お気付きかと思いますが現在の南高の実態は2つの高校が混在している状況です。中等部出身80人による秋高ダミー校と高入生による従来の南高〜中央高のミックス校です。中等部出身により従来の南高には存在しなかった最上位層が出来ましたが(東大3名、北大や東北大の増加分と浪人含め40人程度)、中等部の半分は従来の南高中位層に溶けてしまってます。それでも40人が最上位層に留まった事は素晴らしいですが。問題は従来よりレベルが低下した高入生160人が中等部出身者からの触発が少なく(実際、中等部出身者は優秀なので学内で私学の特進コースみたいな意識でみられ触発対象になっていないと保護者の方が仰ってました)、進学実績は従来より若干下回ったそうです。秋高も入学者のレベルが低下し進学実績が下がってます。下位層はもはや中央高レベルです。南高が秋高と伍するには中等部出身者の落ちを少なくし60人程を最上位層に留めることで、現役で東大5名、東北大25名が安定的にみえてきます。浪人合わせると更に合格実績は増えますね。そして高入生を千葉〜新潟レベルまで引き上げる事で(学習習慣をつければ簡単です)、秋高が対応出来ていない中下位層の進学実績で圧勝する事ができます。セーフティーネットではないですが中位層の進学実績が受験生と保護者に安心感を抱かせ優秀な高入生確保に繋がると思います。秋高を抜く鍵は最上位層ではなく中下位層の育成にこそあると考えます。いかがでしょうかね?
内緒さん@在校生 [ 2022/08/02(火) ]
2つ上の方へ。威張ってなんかないよ(笑)私は秋高出身の40代です。貴方の書き込みが秋高出身の旧帝卒とは思えなかったので確認の質問をさせて頂いた次第です。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/02(火) ]

2つ上。
なかなか的確な指摘、分析ですね。
ただ中等部生は基本的に進学に対する意識は皆高いと思いますので、高入生を学習面では引っ張らなければダメだと思います。私は今春の卒業生の学年は南高中等部にある程度上位を持って行かれているので秋高には最上位層が競って押し寄せたと見ています。一種の危機感からですね。ただどうしても80人分欠けているので前年まで南高に入っていた層がその半分の40人は秋高に入れたんだと見ます。だから多少実績は落ちたもののさほど酷くなかったですね。逆に南高は秋高にごっそり高入生の上位を持っていかれたのでおそらく半数近くは従来なら北高や中央が適切だった層が半数ぐらい入れたと見ています。
私は当初、この学年からは中等部生と切磋琢磨することを望んで南高には学力の高い意欲的な生徒が入るものと見込んでいたので全くの見当違いでしたね。
ただ今は過渡期です。少しずつ南高の実績が上がるにつれて高入生もレベルが上がって来るはずです。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/03(水) ]
いや、南高の高入生は中等部の肥やしになるので、高入に人気は落ちるでしょう。南高の定員割れ、北高の高倍率はそのためです。南高に高入して中等部の養分になるより、北高の方がよいと考える層が増えている印象です、。特に地理的に近い中学では。

もともと北高の方が伝統があるので、私立の指定校推薦の枠も南高よりも多いです。女子大を中心に。そのため、少なくとも女子は南高よりも北高の方が有利でしょう。

南高は中等部から入るのは6年一貫教育のメリットがありますが、高入のメリットがありません。そのあたりが、中学生に浸透しているが定員割れの一員なのではないでしょうか。現に東京では、中高一貫の高入よりも高校のみの学校が人気です。高入では、開成と日比谷のダブル合格者はに日比谷を選ぶ人が多くなっています。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/03(水) ]
秋高から旧帝に進んだと詐称する方は反応ないですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/03(水) ]
>>「おそらく半数近くは従来なら北高や中央が適切だった層が半数ぐらい入れたと見ています。」
について、
それはないかな。
北や中央が適切な層は南高受験しません、というか中学校からOK出ませんので
内緒さん@一般人 [ 2022/08/03(水) ]

いや、結果的にはそうですよ。
従来ならそこら辺の線引きはあったでしょうが。
それは新潟大の合格者数によく表れています。
ここ3年の推移が18→29→9。
もし従来のレベルで高入生が維持出来ていたら、新潟は30には届いていたと思います。
進路指導としてはギャップがあったので難しい学年だったでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/03(水) ]
そうですね。
南高は進学実績も下がってますからね。
実際に塾で指導していても感じます。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/03(水) ]
中等部の優秀な学生が高入生に刺激を与えて引き上げる、などはあり得ないことです。明桜の特進βが文理や総研を引き上げることはないのと同様です。

中等部と高入生は別と考えた方がよいでしょう。仙台二華でも同様で、一部に優秀な生徒はいますが、全体のレベルアップにはつながっていません。現実を持た方がいいです。

もしそのような効果を期待するなら、秋高の方が1年生から同じクラスなので刺激を受けられます。南高に通いやすい、男子の部活に入りたいなどの特別な理由がない限りは、北高を選択されても差し支えないと思います。QOLは北高の方がよいでしょう。それとも南高に入って、中等部の実績をあたかも自分の手柄のように自慢するOB・OGになりたいのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/03(水) ]
二華は二華、南高は南高です。
両者は似て非なるものです。
私は自慢とかそんなモノ最初から興味ないですよ(笑)。二華は元々女子校です。南高は剣道や吹奏楽の分野で全国に知られる文武両道を志向する進学校です。そもそも北高を比較の対象にすること自体南高というより北高を悪用若しくは馬鹿にしている非常に失礼な行為であり人格を疑われてもおかしくはない。話にならない。もし懲りずにその論調で虚しい持論を展開したいなら北高のスレに行ってここには二度と来なくていいですよ。意味ないです。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/03(水) ]

それは相変わらず字面だけ追って言葉の真意を掴めないいつもの君の習性だね(笑)。
北高の宣伝をどうして南高のスレで延々と展開する必要ある?北高スレに行くべきだろう。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/03(水) ]
南高と北高で迷っている中学生への回答ですから、いろいろと意見があってよいのではないでしょうか。北高の宣伝をしているわけではないと思いますよ。

別に、南高と北高で迷っている生徒が北高を選んでもよいではないですか。本人にそれがあっているのであれば。秋高と南高で迷っている生徒に南高をアピールした方がよいのではないでしょうか。

迷っているというよりは、ボーダーで判断している生徒がほとんどだとは思いますが。もしくは、中等部と附中で迷っている小学生にアピールされたらいかがでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/03(水) ]
椎名→松岡校長時代に在籍してましたが、後に秋高の校長となる柴田さん、安田、渡部先生も教諭として在籍してました。体育は目黒大作さんが剣道で小野巧さんも体育で野球部監督でしたね。甲子園にも応援に行きました。あとなんだろう?懐かしいなぁ。南高OBさん秋高の事ばかり書いてゴメンね。
さぁ秋高→旧帝を詐称してる貴方、は・ん・ろ・ん・は?貴方の南高コンプレックスに秋高を巻き込まないでね❤️
内緒さん@一般人 [ 2022/08/04(木) ]
質問者さんにお答えします。
単刀直入に言うと北と南どちらでもいいです。秋田で抜けているのは秋高だけなので。まあ、北と南も抜けてはいますが。
内緒さん@関係者 [ 2022/08/04(木) ]
ですね。
最近は南も北もボーダーラインはほぼ同じですからね。
年によりわずかに違いはでますが、調べるとほぼ同じです。ちなみに私は北高卒ですが南高卒者よりも成績は上でした。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/04(木) ]
今春意向の南高卒の進学実績は中等部を反映したものです。秋田県内の最優秀層80名が中等部に入ったそうなので、実績の偏差値の上位大学からマイナス80した数が、高入生の実績です。そう考えると高入生の進学実績は北高以下となるでしょう。今後、南高の進学実績はマイナス80で見る必要があります。高校受験を考えている皆さんは、その点を誤解しないようにしましょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/04(木) ]

こういうアホは相手にする価値も意味もない。中等部1期生が卒業する前年も東北大9、北大1、阪大2。一昨年は一橋大にも合格者が出ました。たまたま今春卒業の高入生が従来よりレベルダウンしただけで、現在の学年からは高入組は少なくとも昨年以前の水準に戻っています。それは進研模試3科目の平均偏差値が62.0であることからも明らかで、中等部だけ頑張ってもどうなるものでもない。これは中等部上がりが仮に68を平均とし高入組を従来通り59を平均として加重平均するとちょうど62.0になるので頷けますね。ちなみに秋高は64台だそうです。中等部生が卒業する以前は67台だったので南高中等部の影響は受けているのは一目瞭然です。それは今春の実績でも明らか。秋田北は果たして進研模試の平均が55あるでしょうか?
確かに入試のボーダーラインだけ見ると倍率の関係で南高と大差ないこともありますが合格者の平均は話にならないほど差があります。
上でアホな話をしている人は、要するに秋高のビリの次に南高のトップが続くといった問題外の論理です。私はこういう人は幼稚園児よりバカだと思います(笑)。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/04(木) ]
根拠不明な数字を用いて予想・仮定の話をしても空想にすぎません。現実は今春以降の南高・高入生の進学実績は中等部80名を差し引いて考えなければならないという客観的事実のみです。高校受験を考えている中学生は注意しましょう。

それとも南高に入って他人を馬鹿よ馬鹿するようなOBになりたいのでしょうか。中学生のみなさん頑張って秋高を目指しましょう。難しい場合は北高も選択肢です。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/04(木) ]
8月12日に今年の進研模試高1の結果がネットで確認出来るので、学校の平均偏差値をコチラで報告しますね。
内緒さん@中学生 [ 2022/08/04(木) ]
納得です。
南高はやばそうなので、北高にしたいと思います。
いろいろ参考になる情報ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/05(金) ]
私は中等部の定員を40名に減らしてもいいと思います。
80人採ると中には中3時点で南高の一般入試レベルに合格できない層も割といます。その分もっと優秀な中3が入学すればいいのです。
このスレのOBの意見は概ね同意ですが、中等部マンセーな部分だけは同意できません。
今年の進学実績の中等部と高入生の内訳知ってますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/08/05(金) ]

いい加減なこと言うなよ。
中等部を激励することはあっても持ち上げる気は全くないんだよ。
それからね、南高のHP見て分かる通り高校になれば中等部組であれ高入組であれ区別などするわけないだろう。勝手に外部の連中が中等部組だけが実績を作っているとデマを飛ばしているだけで。おそらく父兄でさえその内訳は分からないだろう。教師にしか分からない。何回も書くが昨年高入生のみの学年では旧帝が12人いたので、今年の旧帝27人中8人ぐらいは高入組が構成していると見ていい。但し、新潟大合格者数ががた減りしたので高入組の中位層は例年よりかなり薄かったことが分かる。
さらに、現役志向が強くほぼ9割の卒業生が現役で大学に進学した昨年と違い、今年は初志貫徹志向が増え
現役進学率が落ちた。これはこれまでとは生徒の受験に対する取り組み方が変化して来た証で来年以降の安定的な実績の過渡的な学年となったということ。合格した大学の質を見ればこれまでの南高とは全く違う。
騒いでいるのは無知で悪意しかない外部の連中だけで、南高関係者は手堅いスタートが切れたと思っているんだよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/05(金) ]
それは大変失礼しました。悪意と無知の人と勘違いしていたようです。
正解は旧帝大27人中11人です。さすが見立ては間違ってませんね。
内緒さん@在校生 [ 2022/08/05(金) ]
今春の進学実績はほぼ中等部の成果です。確かに一昨年の高入生の学年は東北大合格者がいました。しかし、従来の南高トップ層が中等部に入ったような感じになっています。もちろん、これまでの南高にいなかったような優秀な生徒が数名いますが、層は薄いですね。
内緒さん@在校生 [ 2022/08/05(金) ]
ちなみに新潟大合格者は高入生の中では上位層です。また中等部全員が優秀なわけではありません。でも、中等部と高入生の区別は感じますね。OBの方はご存知ないかも知れませんが。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/05(金) ]

中等部全員が優秀な訳ないだろう?(笑)
それ、子供の発想だよ。
開成でさえ東大には半数以下しか合格出来ない。
岸田総理も開成から一浪しても東大がダメで早稲田の政経だよ。
中等部生が本来の実力が発揮出来るためには、やはり学年全体に大学進学に対する熱量が高い雰囲気が必要で高入生徒との学力差が極力小さい方が望ましい。
理想的には高1の出だしの段階で進研模試3教科で中入生70、高入生61。加重平均64あたりからスタートしたい。東大5、東北大30のレベルの進学校になるには大体これぐらいです。今春卒業の高入生は結果から判断するとおそらく高入時の進研模試57程度で従来のレベルである59を下回った感じだね。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/05(金) ]
在校生に成りすまして知ったようなことを吹聴しているのはいつもの荒らしですから笑ってあしらいましょう。
新潟大は高入生のみの学年においても上位層の慎重派つまり東北大にやや届かない層が浪人を回避する為又は中間やや上の層の目標としての位置付けで総合的には南高でも中間層が狙う大学です。今年比較的多くの合格者を出した金沢大あたりからがギリギリ上位層です。上位層とは上位20%。中位層は21%から50%。下位層が51%以下です。
南高を貶めるような論調の書き込みは全て経附=明桜出の大学全敗の荒らしの志摩憶測の作り話ですからガン無視です(笑)。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/05(金) ]
上の方で中等部の定員が40人の方がいいと言っている人がいますが、逆に80人が現状の秋田県の児童数を考えれば適正規模ですね。40人では中等部を設ける意味がありません。今日の地方紙の朝刊に高校の募集人数が載っていて、秋高275人、南高148人。中等部を足しても228人です。いずれ高入生の上位層を南高に誘導して中等部生と競争させかつての秋高を上回る難関大学への合格率の進学校にしたい意図を感じます。少なければ少ない方がいいのは南高の場合高入生です。昨年の定員割れ、そして今春の高入生のレベルダウンを踏まえて現段階で高入生の定員を絞っています。元々は160人だったのです。秋高関係者は笑うでしょうが答えが出るのは10年後。あっという間です。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/05(金) ]
ふーん 大学全敗と秋田南卒後三流大卒の、エセ会計士とどっちが偉いの?
内緒さん@一般人 [ 2022/08/05(金) ]

結局大学全敗の末に大学受験から逃げたような負け犬は、「どこの大学入った?」「それはエセ」「自称」
「三流大」これしか語彙がないということが君を見ていると明白ですね。
合格するということをとうとう生涯に1回も経験するなく終わる人生です。言動、行動の出発点が劣等感しかない人間とはこういうものであることの見本です。
正直もう君に時間を割くフェイズは終わりましたね。
相変わらず来るでしょうけど君の成りすましは私が指摘するまでもなく誰でも判ります。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/05(金) ]
小学生の保護者です。中学受験を考える際に、南高中等部の教育成果に対する判断材料として、大学受験の実績を高入生と分けて出して欲しいです。高校への進学実績がないので、そこが不安です。

それがないと、優秀な小学生は秋大附属中に流れるでしょうし、現実そうなっています。塾関係者の方れあればご存じでしょう。商売の関係上明言されていませんが。

南高中等部80名の進学実績が公開されて、はじめて秋大附属中・秋高との比較ができ、6年間一貫教育のよさが秋田県民にも伝わるのではないでしょうか。それがないと、現状の秋田の高校序列に地殻変動は起きないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/10(水) ]
能代松陽が負けるのは、想定済みだったが僅差だと思っていた。予想外にエースの三浦が打ち込まれた。はっきりいって、かなり失望の試合だった。もっと秋田のレベルアップをしないと、秋田とあたったチームからガッツポーズされる。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/10(水) ]
高1進研模試7月の結果が出たので約束通りあげますね。秋高の3科目平均は161.8点(全国平均は104点、昨年は114.6点)でした。偏差値は63か64あたりだと思います。都道府県順位TOP100位中65人くらいが秋高でした。数学の採点が厳しめでした。なんとか180点台、偏差値ギリギリ70でした。7月30日に受けた全統は実力を出し切れたので結果が楽しみです。全統は南高は8月下旬受験ですね。南高の在校生か保護者の方がいらしたら今回の進研模試の平均点教えて欲しいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/11(木) ]
↑8月12日では、なかったんですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/08/11(木) ]
進研模試はいつも早まるんで。マナビジョンからログイン出来ますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/11(木) ]
能代松陽はスライダーを打ち込まれたと分析した。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/11(木) ]
↑ですね
エースは完全にスライダーを狙われていました。それに比べて、相手高校のスライダーには脱帽です。
内緒さん@在校生 [ 2022/08/11(木) ]
↑能代松陽は関係ありますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/08/11(木) ]
秋田はやはり明桜1強か。
ただ、吉田輝星の弟が来年金農に入学予定。プロ注目なだけに楽しみですな。
内緒さん@在校生 [ 2022/08/11(木) ]
↑兄はまったく活躍しておらんから、未知数だな
内緒さん@中学生 [ 2022/08/11(木) ]
そうですね。私も同感です。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/12(金) ]
そもそも、弟は金農に入るだけの学力あるんか?
内緒さん@一般人 [ 2022/08/12(金) ]
南高の進研模試平均点の書き込みがないなぁ。在校生も保護者も高校受験ナビを見てないんだね、常駐するはコンプレックスを抱き続けるOBだけか(笑)
内緒さん@一般人 [ 2022/08/13(土) ]
南高の進研模試平均点はどれくらいなんですかね?
内緒さん@一般人 [ 2022/08/13(土) ]

2年前は170だったんだけどね。
だいぶ平均点下がってるみたいだから、マイナス20ぐらいだと考えれば大外れはないでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/08/13(土) ]
全統では秋高に並んで欲しいね。目標400目指そう
内緒さん@一般人 [ 2022/09/02(金) ]
行きたい方を選べば
良いと思います。
内緒さん@関係者 [ 2022/09/19(月) ]
南は偏差値の割にあまり頭がよくない印象が強い。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/19(月) ]
↑同感。俺の友達に実テ300いかないやつも前期で受かっているくらいだからな。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/19(月) ]
アンチ南って多いです。歴史が1番浅いから、他の的にされやすいからですね。秋田県の特性で出る杭は打たれる歴史があります。確かに昔は北の方が上だったし、県南県北などの他の進学校より南はずっと下だった。それは部活も同じ。
でも今は部活では秋高よりかなり上、学業も中等部の活躍て秋高校に肉薄してきている。中等部が出来たことである程度は秋高に入りやすくなっているし、秋高に行けるレベルが南を選ぶ中学生も増えています。
とはいえ、秋高以上の大学進学実績を残すのはまだまだ先だと思います。というか、無理かも知れません。
私ならですが、自分のやりたい部活か北が優位なら北、それが無いなら南にします。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/20(火) ]
>昔は北が上だった

それ一体いつの昔よ?(笑)
北が南より上なことは一度もなかったでしょう?
入試倍率だって400人の定員のところに600人ぐらい志願するのが南高でしたよ。実際は国立高専と掛け持ちした合格者が抜けていく分実質倍率が緩和されるものの入試のボーダーだけは秋高と大差なかったですよ、我々の3教科世代は。ただ、秋大中心の受験指導だったので東北大以上の大学を目指す人は2人に1人は浪人って感じでしたね。今は堂々と現役で東北大以上を狙えるしAIUという全国区の大学が出来卒業後は世界が舞台の環境に秋田にいて身を置けます。いいことですね。
しかし創立60年にもなる学校に歴史が浅いとかいう人ってアナクロも甚だしいし自分を恥ずかしいと思った方がいいです。渋谷学園幕張や西大和学園なんかを歴史が浅いとバカに出来ます?(笑)単に創立した年月日が遅いなんていうのは学校の優劣にはなんの関係もないです。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/22(木) ]
↑何も知らない若者はくちを挟むでない。
北は明らかに南より上じゃ。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/23(金) ]
南高いい学校ですよ。先生方の指導がとにかく手厚い。
我が子は380点台ギリギリで入りましたが塾なしで旧帝大合格しました。周りの優秀層の影響もかなり受け最後まで脱落せず頑張りました。その点では北高や中央に下げなくて良かったと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/23(金) ]

今年の結果は1学年に最低3人以上は東大合格レベルの生徒がいることを示していますね。
武運拙く現役合格が叶わなかった生徒も2割ぐらいいる感じですね。秋高みたいに自分の能力に自信があるなら浪人しても第一志望合格を貫く姿勢がいいと思います。来春は今年以上に旧帝その他難関大学合格者が増えると私は予想しています。今年のおそらく5割増し。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/23(金) ]
↑はい
もちろん可能ですよ!まあ、するか、しないかは
あたいの勝手だがな。
内緒さん@関係者 [ 2022/09/25(日) ]

令和高校がノースアジアのキャンパスを見学したらしいですがこの学校にそう言った予定はありますか?
内緒さん@在校生 [ 2022/10/01(土) ]
普通に進学しているでしょう。
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/04(火) ]
ノースアジア大は地元密着ながら国際性のあるいい大学なので後輩にもおすすめします。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/04(火) ]

上2つは大学に一つも合格出来ず大学受験から逃げた浪人崩れです。人生を失敗した典型です。
一つも努力しないで結果だけ求めようとする調子の良い人間は最悪こういうコースを辿る見本です。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/04(火) ]

上5つ目。
その程度の経歴なら南高には普通にいますけどね、勿論多くはないにせよ。そして今後は公認会計士試験や司法試験の合格者は南高OBからは当たり前のように出て来るでしょうね。いずれも大学に進んでから努力出来る人のみが掴める栄冠です。
大学にすら合格できずにそれから逃げてしまうような根性なしには一生無縁な領域です。
努力をせずに結果だけ得られると考えるような手合いは人間の最底辺に位置すると考えてください。君に言ってるのよ、経附(笑)。
必修科目未履修の根源は公認会計士詐称@卒業生 [ 2022/10/04(火) ]
ノースアジアの観光コースの英語の授業は履修科目が多くてレベルも高そうね。うちの真ん中の順位の人は勉強についていけない。
内緒さん@関係者 [ 2022/11/21(月) ]

上が大学受験から逃げた秋田南による負け犬の遠吠えです。東京外大卒詐称や公認会計士詐称は論外。努力せずに結果を得ようとする虫の良い話など世の中にはありません。人生ゲームオーバーです(笑)。
内緒さん@中学生 [ 2023/01/01(日) ]
将来地元の私立大学の栄養関係進学を目指しているわいが入る高校だなと φ(..)
内緒さん@在校生 [ 2023/01/11(水) ]
私立の栄養はいいよね
内緒さん@一般人 [ 2023/01/11(水) ]

上3つは削除です。荒らしレスです。
内緒さん@在校生 [ 2023/01/11(水) ]
私立の観光か栄養に迷います。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/10(水) ]
南が北より上になったのは学区制が無くなってからだと思う。学区制が無くなり、県南県北からも秋田高校に入るケースが増えて、その関係で秋田高校にボーダーの中央地区の受験生が安牌の南に流れてきた。当時、北は女子校だったからね。受け皿にはならなかった。南の学力が上がったのは秋田高校からのボーダーラインの受験生が増えた事が理由、だから北を抜いたとはいえ、上位の成績の生徒に限れば、北や県南県北の進学校より下だった。平均点は上でも全体の山が低いのがこれまでだった。
だから、南に中等部が出来るまでは、秋田は毎年10人以上東大合格者を出しても、南は開校以来で数人しか東大合格はいなかった。
昔は確かに北が上だった。ただ、ここ何十年で、大学合格のレベルアップをしているのは南だけだと思う。特に県南県北の進学校の落ち込みは激しい。県内で中高一貫校で成功してるのも南だけだと思う。
内緒さん@在校生 [ 2023/08/13(日) ]
秋南葬曲制商会→お薬→効かなくなる→悪化→糖質へ昇格
→お薬→効かなくなる←いまここ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
秋田南高校の英語科の面接というのは、何か変わ...
秋田南高校の前期の英語科の面接は、どのような...
今年度の秋田南高校の入試のボーダーラインは何...
秋田南高校と西仙北高校はどっちがかっこいい人...
南高に入るくらいなら、もう少し勉強頑張って秋...
2/7に最後の統一模試を受けましたが、どの教科...
数学の作図と大問5-?ですが、難問だと思いまし...
家庭の事情で、県外から受験しました。秋田駅近...
真ん中くらいにいれば合格できるんじゃない。
真ん中くらいの成績で秋田大には受かります。
学年の真ん中をうろうろしてるわいは就職やね\...
今日一般選抜終えてきたんですけど問題難しくあ...
質問の追加です。秋田北、中央高のトップは、後...
家の事情により、公立しか受験できません。もし...
数学大問5の件です。秋田高、秋田南高、秋田中...
7/5(木)に秋田南高校を目指し経済的に厳しいご...
市内の他の高校のスレも見てますが、秋高には「...
秋田南高校の中等部は優秀な生徒が多いそうです...
平成28年に開校する秋田南高校と秋田南高校中...
もう願書提出してしまってるのでどうにもなりま...
秋田南高校中等部に入学する生徒で、上新城小学...
在校生の方の投稿を見てビックリしましたっ!南...
南高志望です。入試で安全合格点は、400点以...
↑上から2つ目。東大は東京大学の略称。東海大...
文脈から高専>>>南ってことじゃないかな。頭...
↑東大京大医学部。医学部(国医)とは後付けだ...
秋田南高校はそこそこレベル高い高校なのに何で...
本人が部活に入り、塾にも通い続けたいと言った...
選択問題の存在上位進学校と比べ、南高の問題は...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
秋田南高校の情報
名称 秋田南
かな あきたみなみ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 010-1437
住所 秋田県 秋田市 仁井田緑町4-1
最寄駅 0.8km 羽後牛島駅 / 羽越線
3.0km 秋田駅 / 奥羽線
3.3km 新屋駅 / 羽越線
電話 018-833-7431
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved