画像
教えて!土浦第一高校 (掲示板)
「私立」の検索結果:163件 / ページ数:17
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/02/01(金) ]
私は実力テストテストでは450点前後の点数を取っていて、内診は114くらいだと思います。
また、私は今まで全く勉強をしていませんでした。ですが、流石にやばいと思い、勉強を明日から始めようと思っています。受験を舐めているのは重々承知していますが、今から頑張れば間に合うでしょうか?厳しい意見でも構いません。
内緒さん@質問した人 [ 2019/02/01(金) ]
質問者です。
書き忘れていましたが、私立は常総しか受けておらず、結果はaのA特待1でした。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/03(日) ]
コンスタントに450あったらラクショーでしょ。それよりも「内申」を「内診」とか書いちゃうあたり気になるなあ。大丈夫かい?ちなみに募集要項がきちんと読めれば入試得点順でA群で80%合格できてさらに得点順でB群で80%が合格できるのだから、全体の96%は内申関係なく入試の点数で入っている。だから内申は入試の時に大失敗した人を4%の枠で救う仕組みなので本番自信があれば内申は気にしなくていいよ。ガンバレ。
内緒さん@質問した人 [ 2019/02/05(火) ]
返信ありがとうございます。
内申の誤字には気付きませんでしたw
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/31(木) ]
授業について質問があります。

数1・A、数2・B、数3の完了する時期を、おおよそでよいので教えていただけませんでしょうか?

また、受験に必要のない科目の授業について、内職などはある程度容認されているのでしょうか?

現役で難関の大学に合格するために、なるべく無駄のない学習を進めていきたいと考えております。

答えられる範囲で構いませんので、宜しくお願いします。
内緒さん@関係者 [ 2019/02/02(土) ]
内職は無理!家庭科は特に先生のチェックがきつい。
そんなことしなくても、できる人はフツーに難関行ってるよ。むしろ内職してた人はあんまり成績が良くない(課題が終わってないから内職で進めるしかない)イメージがあった気が。。
内緒さん@質問した人 [ 2019/02/02(土) ]
コメントありがとうございます。

内職はやはりできませんし、してはいけない行為ということですよね。例えば、高2で社会を2科目学習すると思うのですが、将来理系に進むつもりなら、社会は初めから、1科目に絞りたいと感じました。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/03(日) ]
内職について、個人的な意見ですが、高校は予備校ではないので、勉強は、受験だけのためにするものではないように思います。一高生として相応しい全ての知識を備えなければならない、そう考えるべきなんじゃないでしょうか。
大学でも、いわゆる一般教養(古い言い方ですが)というか、専門分野ではない科目もいくつか必修で履修しなければならないのが普通です。

広くしっかり学ぶことに、専門分野を深めるためにも大切な意味があるのではないかと、私は考えます。

受験だけのために勉強しようとする方が、むしろ、受験の結果も伴いにくい気がします(できる人は本当に何でもできる)し、それ以上に、大学進学後が、燃え尽きてしまったり使いものにならなかったり、するのではないでしょうか。

私立高校の一部では、内職が公然と黙認される授業もあると聞いたことがあります。
私立高校の方が、予備校的な色が濃いのかなと思いました。

一高は、予備校とは違う!高校生活の全てが一高クオリティ!と、伝統校らしいプライドが高いのかもしれないですね。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/03(日) ]
一高の社会科目は1年で倫理政経、2年で世界史必修、日本史か地理を選択しますが、理系に進みたいのであれば、世界史、地理選択が多いですね。倫理と地理をやることは、世界史の理解が深まるので、決して無駄な事とは思いません。
むしろ理系でも、出来る人たちは文系科目も楽しんで自分の力にしているようにみえます。
ただ最初から私立理系志望なら、有る程度はやむを得ないかな。それでも別に内職を許されているわけでは無いので、もちろん自己責任で。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/28(月) ]
唐突ですが
学診491点
実力平均470ぐらいでした
僕は今家から近い土浦三高と親からは土浦一高に行きなさいと言われています
正直塾にいっていないので相談ができません
先生は一高がいいと言うのですが
どすれば良いのですかね?
内緒さん@一般人 [ 2019/01/28(月) ]
それなら一高も狙えるだろうから一高が良いと思うよ、受かるかどうかまでは保証しないけどね。
三高に入っても周りとの学力差が大き過ぎて退屈だろうし勿体ないよ。
大学受験なんかどうでも良いって事なら近くの方が通うのは楽かもしらんけど。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/28(月) ]
その点数が本当ならば一高に受かるのに勿体ない。
でも、決めるのは自分ですからね。
最終的には自分で決断するしかないでしょ。
内緒さん男@中学生 [ 2019/01/28(月) ]
自分も学診で491で実力で475はとってましたが、遠いため土浦一高は親に認めてもらえません。行けるなら是非いってください。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/29(火) ]
竹園高校の板にも同じ内容を書き込んでいる方ですよね?

これは本当の話なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/01/29(火) ]
10年ぐらい前に、土浦二高の近くの子が一高より近いのでそちらに進学し、現役で東大合格した子がいました。
もともと、できる子だとその子を知っている当時の一高の子も言っていた。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/30(水) ]
地頭が良くて自分で勉強ができる、また自分に合った塾で勉強している人は伸びますね。
放任主義でも伸びる人は伸びるし課題で潰される人もいる。
なかなか難しい問題ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/01(金) ]
三高だと差が大き過ぎて、逆に人間関係とか難しくなるのではないでしょうか。勉強は自力でやるとしても、切磋琢磨しあえる友人たちと過ごす3年間は貴重だと思いますよ。
三高のそばから通うとしても、自転車で30分程度ですし、全然近いほうではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/03(日) ]
フェイク入ってなくて上昇志向あるなら、絶対都内の私立に行ったほうがいい。あ、もう遅いか。
内緒@一般人 [ 2019/02/14(木) ]
結局、どこを受けますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
GO1@中学生 [ 2019/01/26(土) ]
土一受かった人って私立の特待どれくらいでしたか?
内緒さん@在校生 [ 2019/01/27(日) ]
土浦日大 特待一種
常総学院 特待A 区分1
でした。どちらもSはつきませんでしたかが、県立は470でした。私立と県立は傾向が違うので、しっかり県立に照準を合わせた勉強をすれば、私立の結果はあまり気にしなくてもよいと思います。
頑張って下さいね。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/28(月) ]
土浦日大、常総のどちらもS特でした。
県立入試の開示は480くらい。
前の人と同意見なんだけど、県立と私立(特に日大)は傾向が違うから別物だと考えた方が良いと思う。
私立入試は私立入試と割り切って、終わってからは県立入試に全力投入がオススメ。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/31(木) ]
真面目な話すると、私立の特待は年度によって、S特待を多くだす年と全く出さない年など、まちまちなので、当てにはなりません。
通りすがり@一般人 [ 2019/01/31(木) ]
↑ そうそう。
知り合いのお子さんは、土浦日大S特待でしたが、何が原因かは聞いていませんが、土浦一高は不合格でしたし。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/03(日) ]
私の場合、行く必要も、行く気もない私立を、仕方がないが塾のデータ集めに協力してくださいということで土浦日大だけ受けて1S特待。本番440で、ボーダーはいつも410から420ぐらいだから私立の特待の結果なんか参考にならんよ。そんなん気に揉む時間あったら勉強したほうがまし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/11(金) ]
課題の量は多いですか?
内緒さん@在校生 [ 2019/01/12(土) ]
中学の頃の課題に比べると、量が多いというよりも難しいという感じですね。
英数国は考査の後にワークの提出、長期休暇では薄い問題集が出たりしますが、近くの公立、私立も似たようなものではないでしょうか?理社はたまにレポートを出すぐらいです。
ただ、提出に関しては他校(特に私立)の方が厳しいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/13(日) ]
とてつもなく多いです
遊ぶ暇ありません
内緒さん@一般人 [ 2019/01/14(月) ]
多いね。社会的にトップを狙う人間は学校の勉強に加えて、自分から何かを求めて広く見分を広め学習を深めなければならないけど、それがこの学校でできるのはごく一部でしょう。大半は消化不良のはず。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/07(月) ]
大学進学で、国公立の推薦入試も視野に入れたいと思っているのですが、よく、「一高は推薦で受けるのを先生方が良く思わない」というような話を聞きます。
国公立の場合も、そうなのですか?

仮に評定等の条件は満たしたとしても、先生方は、推薦は止めとけ!という感じなのでしょうか?
推薦も挑戦してみたい!と願い出にくい雰囲気ですか?
校内選考で選ばれなかったら仕方ないとは思うのですが、挑戦すらできないようならちょっと残念かなという気がしています。

それとも、良く思わないというのは、私立の指定校推薦に限っての話でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2019/01/09(水) ]
一高で内申書を高くキープする労力があるならそれを一般入試に注ぎ込めばよいのでは?と考えますが。
内緒さん@保護者 [ 2019/01/10(木) ]
推薦を希望することはできます。
でも一高で推薦を貰える評定を取るには、東大京大レベルの同級生に勝たなければならないので、実際には現実的ではないみたいですね。
高評定の人は普通に受けても受かってしまうので、推薦を使う人は少ないようです。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/13(日) ]
推薦はもらえますが、希望しない生徒が多いです。
特に、先生が推薦を良くないと思っているということはありません。
医学部志望者は推薦で受けるために、医学研に入るくらいですからね。
一般的に評定平均で4.3くらいあれば、推薦をもらえると思います。
私立は第一志望で受ける人が少ないので、比較的もらいやすいと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/16(水) ]
皆さま回答ありがとうございます。
今のところ、私立は考えていません。国公立でも、例えば学芸大など学科によっては評定3.8くらいから受けられる推薦もあるので、少し考えています。推薦は、受験料が一校分で済むところや、少しでも早く受験を終えてバイトで資金を貯められるところなど、家計の面で助かる点も多いので…

先生方が否定的なわけではないと知って、安心しました。
今も家計の点からも塾には行かず、今のところ一高を考えているのですが、あと少し、最後の追い込みがんばります。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/18(金) ]
なるほど。
確かに推薦で受かってしまえば受験料は一校分で良いですものね。
でも教師になりたいのであれば茨大の教育学部でも良いのでは?
茨城県内であれば自宅通学も可能ですからね。
茨城県内から学芸大は自宅から通学は厳しいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/18(金) ]
国公立は公募推薦で、倍率が高い大学もあるし、筆記が難しいところもあるので、受かればラッキーぐらいの気持ちで。
推薦の準備しかしていないと、受からなかったとき一般試験に間に合わないので気を付けてくださいね。
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/29(火) ]
みなさま、追加の回答もありがとうございます。

まだ特に教師になりたいと決めたわけではないのですが、国公立の推薦でも、出願条件の評定基準が意外と低いところもある!という例として、挙げてみました。知り合いのお姉さんが、それで現在学芸大の在校生で、話を聞いたからです。

また、国公立の推薦が、受かればラッキー程度に考えておくべきということも、その人や、知り合いの国立大生の人たちから聞いています。

あくまでも、国公立の推薦も、も!、受けられるなら受けておけたらな!という感じで、質問してみました。

うちの様子から考えて、あまりお金をかけられないかな?という感じなので、みなさまからの回答を見て安心できました。
どうもありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/11/15(木) ]
私立大学を一切認めない主義は昔から。国立がすべてという価値感の学校です。文系志望の生徒にも物理を勉強させるなど非常に無駄が多い。昔はその方針で進学実績が伸びたけれど、今後はどうか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/11/20(火) ]
数学・物理が得意なら理系にいくのが自然かと思いますが。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/21(水) ]
損保会社とかも理系の難関大学出身採ってますよ〜
内緒さん@一般人 [ 2018/11/21(水) ]
もう経済とか経営、社会学部あたりでも、コンサルやアナリスト目指すならエクセルでグラフ作るだけじゃダメな時代なので…
機械学習とか入ってきてから、理系出身者本当に就活で強いですよ。

席巻されないためには、文系も基礎的な知識くらい持っておかないと。
大学の単位にもそのうち影響あるかもしれないし。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/21(水) ]
「理系出身者は就職に困らない」という結論ですね。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/28(水) ]
大学入試のためじゃなくて、高卒認定のために物理もやらせてるってことなんじゃないのかな?
つまり、一高卒クオリティのための物理履修なんじゃない?

一高を出ているなら、文系でもこのくらいはできて当たり前っていう。

高校は、予備校ではないので、なにも受験のための勉強だけとは限らないと思います。

そして、そうやって学んだことはすべて、これからの大学時代も含め大人になるにあたり役立つものなのではないかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/29(木) ]
でも、文系志望の生徒にとっては大学受験に必要なければあまり勉強しないし興味も出ないし得意科目にもなれないのは確かです。
はっきり言えば時間の無駄じゃないでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2019/01/11(金) ]
在校生です、長文です
現在の高校教育課程において、理科基礎は3科目学ばなければならず、一高では地学基礎や地学を学べないので物理基礎をやるのは仕方ないと思います
ですが、文理分けを3年次でやるため、2年生で物理基礎を習っているときに、「受験で使うし本職にしていく可能性のある人」と「とりあえずセンター試験を突破できれば良い人」が混合で授業を受けるとか、2年の終わり頃になると物理の内容をやるということには違和感を感じます(これは1年次の生物、2年次の化学も同様)
私は理系ですが、理系も2年次に4単位の世界史をやらなければならず、文系の方たちが「やる気のない理系と一緒に授業は嫌だ」と思っているかもしれないと考えると、やっぱりシステムがおかしいかなと思います
しばしば、「もしかすると将来使うかもしれない」とか「教養として必要」という意見がありますが、それらは余裕がある人だけが言える話で、全員に強制すべきではないと思っています
ですが、世界史は面白かったですし、ゲームとかアニメで世界史の人物が元になっているコンテンツを見ると得した気持ちになります。その上、たまに地理で世界史の知識が役に立つこともあります
これからは何が必要になるかわからない時代、というのはもっともなことなので、個人的には、可能な限りいろんなことを学ぶのは大切だと思います
まあ結局のところ、ここで文句を言っていても学校側は変わってくれないので、内職するなり、別の高校に行くなり、自分が行動すれば良いと思います
とりあえず単位を最低限の努力で取る、みたいな勉強の練習と考えても良いと思います
長文失礼しました
内緒さん@保護者 [ 2019/04/14(日) ]
今年の卒業生の親です。
昨今、私大は、理科大とか私立医大を除けば、大抵の大学が、一般入試の比率が半分を切る勢いです。そして、募集要項に書いてある定員数合格させません(平均で募集定員の8割台しか入れない)。
本当に読めないので、私大に絞るよりも、むしろ、多科目しっかりやって、国公立大学を前期中期後期しっかり組んだ方がいいと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/09/10(月) ]
土浦一高を退学した人っていますか?

うちの子は、学校方針が嫌だから他所に行きたいって言ってるのですが、、、

それに浪人されたら困るので、少し考えています。
[ 44件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/10/21(日) ]
入学してからじゃ遅いでしょう?
入学する前に決めなくてはダメです。
選択肢がほとんどありませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/21(日) ]
「選択肢」というのは「退学を決めてからの選択肢」ということです。
内緒@一般人 [ 2018/10/23(火) ]
質問者さんはお子様の目を通して学校の様子を把握していると思われますが、それは学校の一部分であって全てというわけではなく、ほかのお子様の目にはまた違ったものが見えているはずです。ここに入学したということはここがいいと判断したからでしょう?決め手は何だったのですか?浪人が多いのも進度が早いのも上を目指す人が多い県立トップ進学校ではこんなものではないですか?他県ですが私の母校も同じような感じですよ。質問者さんの母校は違うのですか?まあ、思ったのと違うなんて人生ではよくあること。自分なりに適応して輝くことができる力をお子様につけてあげることは大学進学、就職とこの先の長い人生には大切だと個人的には思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/23(火) ]
少子化の時代、学校改革を行わなければ優秀な生徒はこの先集められないでしょう。だから大胆な教育方針を打ち出す私立に公立は負けるんです。東京や関西を見れば分かります。東大第一主義はもう古い。私立は世界に目が行っています。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/24(水) ]
東大第一主義は古くて、だから大胆な教育方針の私立に負けるとは、どういう意味でしょうか。何に負けているのですか?東大合格者数ですか?やはり東大が気になるということかもしれませんが、私立はそれこそ学校ごとに個性があるので入学してみて合わない人も発生しますよ。願書を出す前によく考えないと質問した人と同じことになると思いますけど。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/24(水) ]
東京や関西ではなくてここは茨城なんですから。
私立は世界に目が行っている」というのもよく意味がわからないですね。
卒業星@一般人 [ 2019/05/30(木) ]
私の場合、英語数学に勉強時間のほとんどをとられて 理科社会に時間がほとんどかけられませんでした。私は文系でしたが、英数国で受けられる大阪大神戸大東北大ヵ、私立 の早慶かで 最後まで悩みました。どっちつかずに、ダラダラと勉強を続けて、11,月の模試で国立良い判定、私立É判定で大阪大、早稲田政経、けぅ
内緒さん@一般人 [ 2019/05/30(木) ]
なんか激しいやり取りが半年前に行われてたみたいですが…。ここは、県トップ校であるがゆえに、上下の差が他校と比べて大きいという問題もあります。

320名。少子化の時代でもあるので、入る気になれば、少し勉強すれば誰でも間違いなく合格する。そして上を見れば、ここより良い高校は県内にありませんから、出来る奴はめちゃくちゃ出来ます。

その状態で、授業する先生は本当に苦労してると思います。320位に合わせた授業をしたら、一気に進学実績は落ちるでしょう。だからトップレベルに合わせた授業をする。逆にそうすると、ついていけない生徒が続出し、保護者の不満が爆発する。こんな感じでしょうか。

これから目指される中学生。また保護者様がいらっしゃいましたら、これだけは意識しておいた方が良いと思います。

「合格よりも、合格後を見据えた受験勉強をする」

具体的なことをいえば、英数で言えば高校範囲を受験期にやるぐらいの余裕が欲しいということ。そうすれば、自ずと余裕がうまれます。

この学校は良い学校です。中学生たちは、是非目指してみてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
吉田@中学生 [ 2018/09/01(土) ]
クラスは普通科のみですか?
内緒さん@在校生 [ 2018/09/03(月) ]
現在はそうですが、来年から医学コースが設置されます。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/04(火) ]
講師はどんな方になりますか?
内緒さん@保護者 [ 2018/09/28(金) ]
これは学校に聞かないとわかりませんが、県立高校ですし、教員は変わらないと思います。担任が理数系というくらいでは。
文理選択が現在は3年進学時ですが、来年度入学生から2年次になってしまうのが残念。
一高はもともと医学研究会というのがあるので、クラス編成以外はあまり変わらないのではないでしょうか。
ふくちゃん@中学生 [ 2018/09/28(金) ]
医学部受験コースと考えてよろしいでしょうか?
それを指導するにはやはり特別な教員でなければできませんよね?
茨城で他にこのコースがあるのは私立だけ。
県立では他にありますか?
内緒さん@一般人 [ 2018/09/28(金) ]
予備校なしで面倒みてくれるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2018/09/29(土) ]
来年度にしても入試の時点では全て普通科のはずです。
入学後の2年次から医学コースの選択が可能になるってだけの話ですから、入試に関しての話なら来年以降も普通科のみですよ。
まぎらわしい書き込みが幾つか有ったので念の為。

あと、予備校や塾の要不要は人によると思います。
2年程前に現役で東大理3に入った人は予備校や塾は無しだったと聞いてます。
内緒さん@卒業生 [ 2018/09/29(土) ]
「面倒をみてもらいたい」と思われる場合は、中学から私立に進学した方が安心だと思います。
一高の場合は医学かどうかに関わらず、自分で考えて動ける生徒でないと厳しいです。
むしろ、課外や課題が多くなるであろう医学コースを選ばずに、自学で医学部受験する生徒もいるのではと予想します。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/30(日) ]
どんな先生が担当されるのですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/10/03(水) ]
マンツーマンで付きっ切りで面倒を見てもらいたいならプロの家庭教師をつけるしかありません。
公立高に何を期待しているのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2018/10/09(火) ]
そうなんですか。。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
がんばれ@一般人 [ 2018/08/22(水) ]
うちの中学3になる娘は、土浦一高に入って、東大に行きたいと毎日勉強に励んでいるようなのですが、
土一から東大に合格した方たちは、どのような勉強の仕方をしてたんでしょうか?
学校以外に予備校とかも並行して通って、猛勉強してたのでしょうか?
内緒さん@関係者 [ 2018/08/23(木) ]
現時点で県立余裕ならまずは中学の今の時期から英語の文法を高校範囲まですべて終わらせておくと高校でスムーズです。首都圏私立高校の英語の入試が解けるレベルまで英語を高めておきたいです。高校に入ったらまずは予備校は必要ないと思いますが、二年生以降様子を見ながら予備校の活用は考える意義はあると思います。情報も入りますしね。予備校におんぶだっこされないように必要な教科を取捨選択しましょう。
がんばれ@一般人 [ 2018/08/24(金) ]
いろいろアドバイスありがとうございます。
参加にさせていただき、頑張らせたいと思います。
名無し@一般人 [ 2018/11/30(金) ]
部活動で言うと、ヨット部や野球部は有名国公立大学合格率が高いと言われていましたね。部活と勉強が両立する努力ができる人が多いのかな?と思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

土浦第一高校の情報
名称 土浦第一
かな つちうらだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 300-0051
住所 茨城県 土浦市 真鍋4-4-2
最寄駅 2.0km 土浦駅 / 常磐線
4.7km 神立駅 / 常磐線
8.0km 荒川沖駅 / 常磐線
電話 029-822-0137
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved