画像
教えて!下館第一高校 (掲示板)
「国公立」の検索結果:25件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/03/13(金) ]
今年は国公立大の合格率が高いようですが、詳細を見てみると新潟県立大学に30名程度合格しているようです。
例年ならば見向きもしないような大学に大量に合格者を出すというのは作為的な進路指導を感じますが、なぜこのような結果になったのでしょうか?
また、その影響か、茨大、宇大、埼大、筑波大等の近隣国立大学の合格者が激減し、私立大の結果もマーチ以上の合格者が低迷しているようで、ハリボテのような感じがしますね。
[ 26件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/04/14(火) ]
実際、新潟県立大学も他の国公立大学と併願できる入試日程をアピールしてますし、受験者数増は受験料による収入UP等メリットがあると思います。受験科目の事情もありますが新潟県立大は中堅私大以上の難易度があり、多数合格したことは生徒さん達の底上げの成果もある気がします。しかし最初に質問した方が仰っているように地元の国公立大合格者数を増やすことも今後の課題かとも思います。
AC制導入後の最初の受験ということで先生方も大変だったと思いますが、この制度が今後も存続、発展してほしいですね。
駄文失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/15(水) ]
ACの導入で、部活動や行事等に影響が出て、活気のない、難関大学へ行く為だけの私立高校のようにならない事を望んでいます。今までのような、のびのびとした高校生らしい生活を送りながら勉強も頑張ってほしいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/18(土) ]
上の自称塾関係者は、皮肉交じりの文面から性格の悪さが滲み出ているね。誰も受験校数は争点にしていないから。
併願だろうが何だろうが、実質私文と変わらない大学(しかも従来なら受験しないような遠方の大学を組織的に受験させる)で国立大合格者を荒稼ぎしている歪な魂胆に批判が集中しているわけ。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/18(土) ]
上の自称塾関係者はここでの指摘を受験制度を熟知していない連中が吹き上がっているだけだと妄想しているようだが、全く意図を理解していないようだ。
今回の件は、一部の教員が単に受験の「穴場」に目を向けた程度のものであり、学校側の誇大広告に利用するための組織的行為である。そのことは重々承知した上での批判なんだよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/19(日) ]
他の近隣の進学校はこんな姑息なやり方をしていないでしょうしね。
地元を中心に地道に合格者を出していますよ。
新潟に30名中一体何名行ったのでしょうねw
内緒さん@一般人 [ 2015/04/19(日) ]
試しに近隣の同レベルの高校の合格実績を見ても、新潟県立大は0人というのが多数派みたいですよ
内緒さん@一般人 [ 2015/04/23(木) ]
国立大合格者数のみで見てみると、昨年度の方が10人ほど多かったようです。新潟県立の合格者を差し引いて比較してみると、あれだけACで勉強時間を確保したのに、結果は出なかったということですね。
内緒@一般人 [ 2018/06/26(火) ]
でもね、今高校入試の偏差値で、県西地区で60以上あるのって、水海道一高と下妻一高の2校しか無いんだ草(笑笑)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/11/25(火) ]
館一から旧帝大や早慶に合格する人は入学当初から成績優秀だったんですか?在学中に努力して成績を上げることは可能なんですかね
内緒さん@一般人 [ 2014/11/25(火) ]
やはり入学当初から成績上位者の人が安定した結果を出していたと思います。成績中位の同級生が一浪して早稲田に合格しましたが、浪人してから相当努力をしたそうです。
今、下館一にACという課外があるので努力する人をサポートする体制は自分が在学していた頃より恵まれてると思いますよ。もし下館一受験を考えているならACに参加するのも良いかもしれませんね。学習面の充実が高校生活を充実させるための大きな要素だと自分は思うので。
内緒さん@質問した人 [ 2014/11/25(火) ]
ありがとうございます。
もし、合格できたら積極的に課外に参加していこうと思います!
内緒さん@一般人 [ 2015/01/23(金) ]
ホームページを見ると国公立大学の推薦合格者が例年より多いですね。ACとの関連は分かりませんが推薦志望者への指導も充実してきているようにも思えます。
学校説明会では「生徒への進路指導が以前より充実しているのでH26年度入試の倍率は意外だった。」と仰っていました。もしかしたら中三の人達にとって今が“買い”なのかもしれませんね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
ハナ@一般人 [ 2014/10/06(月) ]
指定校推薦を狙う人は多いですか?
内緒さん@卒業生 [ 2014/10/12(日) ]
年度により違いががあると思いますが、有名大学の推薦枠は埋まることが多いです。しかし有名私大の枠が行使されない時も割とあるので少し勿体ない気もしますね。国公立大を第一志望としている人が比較的多いことも理由かと思いますが…。
ハナ@質問した人 [ 2014/10/12(日) ]
ご返答、有難うございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
ピロ@中学生 [ 2014/09/02(火) ]
現在、下館第一高校に興味を持っている中3です。
下館第一高校には,指定校はありますか?
内緒さん@一般人 [ 2014/09/03(水) ]
指定校はありますよ。
有名な大学(慶應、津田塾、明治大等)は求められる評定も高いので入学したら定期テストの対策はしっかりね。
ピロ@中学生 [ 2014/09/03(水) ]
質問に答えていただき,ありがとうございます!

そんな有名大学をはじめとする大学の指定校を持ってるんですね!
貴重な情報、ありがたいです!(^^)!

受験生として悔いのない決断ができるよう、がんばります!
内緒さん@在校生 [ 2014/09/03(水) ]
ま、指定校推薦はありますがだいたい私立を念頭に置いている人が優先されます。私も私立大学を狙っています。下館一高は国公立至上主義なのでなんか自分は空気が合わないと言うかなんと言うか…
ま、私のくだらない意見は置いといて。
慶応義塾大の場合は推薦枠は商学部ですので、私立文系の生徒で希望する生徒が推薦枠を掴むはずです。理系の学部ではありませんから。
同様にその反対のことも言えます。

毎年100人程度しか国公立に合格することができません。一学年は280人ですから、1/2にも達しません。

3年後を見据えて考えておくことをお勧めします。
OBですが@一般人 [ 2014/11/09(日) ]
地方の進学校では、国公立進学を目安とするのはごく普通の感覚で、館一に限ったことではありません。至上主義というのは些か偏った表現だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
マジカル@一般人 [ 2014/06/22(日) ]
私立大(文系)の指定校推薦を考えた場合、その枠は文理コースより文系コースの方が優先されるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2014/06/28(土) ]
文理コースは国公立文系志望者が基本となるので指定校推薦枠を使う人が少ないと思います。私立大専願のコースでは先生の方から生徒に勧める場合もあるようです。ですからコースによる優先順位はないと思いますよ。
マジカル@質問した人 [ 2014/06/29(日) ]
とても参考になりました。
お答えいただき有り難うございました!
卒業生保護者@一般人 [ 2014/06/30(月) ]
現在大学2年生卒業生の保護者です。
ウチの子が高校2年の秋のコース選択の説明会では、指定校推薦は、私立文系コースが優先だと説明されました。同じ大学への指定校推薦の希望者が数名いれば、私立文系コースが優先というような・・・。 かぶることは少ないかもしれませんが、行きたいところが決まっていて指定校をねらっているのであれば、私立文系を希望したほうがいいかもしれません。ただ、3年前でACが無かった頃の事ですので、先生によく確認すべきかなと思います。希望大学に合格されることをお祈りしております(^^)
マジカル@質問した人 [ 2014/06/30(月) ]
有り難いことに親は国公私立問わず真に行きたい大学があれば、目標達成に向けて頑張れと言ってくれてます。夏のオープンキャンパスに参加して自分の考えを纏めていきたいと思います。指定校を狙うにしても基準点クリアは勿論ですがライバルがいる場合にも備えて+αの点数にしていかなければなりませんね。また国公立を志願するにしても重量入試に耐えうる実力養成等、自分自身やらなければならないことも多々ありますが(^^;)。
自分の質問に丁寧にお答えいただいた内緒さんや卒業生保護者さんには本当に感謝です。去年まで中学生だった若輩者ですが、また掲示板に質問させていただいたときはよろしくお願いします。
本当にありがとうございました!
気になる人@一般人 [ 2014/07/29(火) ]
マジカルさんは…高一では…ありませんよね。

文章が上手すぎる〜
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/02/21(金) ]
なぜ今年は定員割れなのでしょうか?
[ 16件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/02/28(金) ]
退学者、多数なんですよね?
どういった理由なんでしょう。
保護者@一般人 [ 2014/02/28(金) ]
夏休みの説明会に参加して、学校の雰囲気は
自分の目で見ましたし、先生のお話しも
聞き、館ー、妻一にお子さんを通わせてる親御さんにお話しも聞きました。私の感想は、
館ーには明るさや活気がない感じでした。
退学者が多いのは、義務教育じゃない以上、
自分に合わない、ついていけない、進級
できない等理由はさまざまでは?
気になる人@一般人 [ 2014/02/28(金) ]
他の学校の掲示板とちがって…
保護者の意見が細かく載っていて参考になります。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/02(日) ]
娘が昨日館一を卒業しました。とても有意義な高校生活だったと思います。明るさ、活気がないなんて事は決してありません。人それぞれだとは思いますが、私には妻一よりも明るい校風の印象です。生徒達は皆元気いっぱいに活動しています。今年の退学者は4名ほどで、いろいろな理由があっての事。退学者多数なんて噂に過ぎません。今年の定員割れはたまたまです。娘も、もう少し高校生でいたかった、館一に入学して良かったって言っていました。
内緒さん@卒業生 [ 2014/03/03(月) ]
フォローするには遅すぎる・・・
内緒さん@一般人 [ 2014/06/08(日) ]
ここだけの話、当時の2年(AC)の子が自殺してしまいましたからね。遺書には、先生との確執、勉強への不安などが書かれていたそうです。生徒を自殺まで追い込んでしまう先生のいる学校に自分の子供を通わせるのは普通の親御さんなら嫌でしょう。これこそが、今年の定員割れの原因ですよ。長文失礼。
内緒さん@在校生 [ 2014/12/02(火) ]
退学の理由はさまざまです
学校がいやになった、事件を起こした、など退学者はそこそこ多いです
先生方はとにかく1人でも多く国公立を出そうとします
国公立を志願している生徒と熱心に遅くまで面談をしている姿はよくみられますがその他の生徒とはめ面談しません
私は下館一高に入ってよかったとはあまり思っていません
館一卒業生@一般人 [ 2015/03/11(水) ]
絶対行くな
今年のACという名の特進クラスの設定は異常だった
ACクラスは特進ではなく、半ば強制の志願制
理系なら、上、中、下とはっきり分かれてしまって、上に入れなかった生徒はもう見捨てられたも同然
下に至っては事実、先生が見捨てている(救済措置はない)
自殺者もこの下のクラスから出ている
ちなみに学校側は隠蔽した(当時の1年、3年に知らされることはなかった)
また、この2学年(2015年3年生)は上の成績の人ほど、委員会、生徒会、体育祭、文化祭に対して非協力的で常に勉強しかやってなかった
文化祭の時も自分の仕事をサボって、勉強してた

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2013/10/13(日) ]
三年生の皆さん、もしくは卒業生の皆さんに質問と言う名の相談です
皆さん忙しいと思いますので気が向いたらでいいので以下の文を読んで回答していただけると幸いです

私は今、二年女子の文系クラスに所属している者です
来年度のクラス編成の相談なんですが…
文クラスか文理クラスどちらにしようか凄く迷っています
先生方は数学が苦手もしくは出来ないやつは文クラスに行けその方が効率的だし無理に数学をやって失敗するよりは、文系教科をきっちりやって有名な私立の大学にいった方がいいだろうと言うのです
なるほどと思いました

自分は、数学は嫌いではないのですが模試などで出来るときと出来ないときの波が激しく(この前の進研模試偏差値42で次にやった河合模試では偏差値62といったところです泣)自分自身、出来ないのか出来るのか分からなくて…
だから、もしものことを考え文クラスにしようとしたのですが担任と主任にはお前には私立じゃなくて絶対国立が合っている性格的にと言われました。
しかし、やはり数学をなんとかしろと言われ、この結果だと文理はきついな…と言われてしまいました

なにが言いたい文なのか書いてて分からなくなってきましたすいません…
とりあえず私の言いたいことをまとめますと
数学が苦手もしくは出来ない方でも文理に入って、まわりについていけるか
また、どのくらい数学ができるようになればいいのか
と、いうことです
あと、付け足しで
文クラスに入ってよかったこと、悪かったこと
文理クラスに入ってよかったこと、悪かったこと
をそれぞれ教えていただきたいです

ここまで読んでくださり本当にありがとうございます
色々と分析して自分にちゃんと合った進路を決めたいと思いますのでたくさんの回答をお待ちしております
どうぞよろしくお願い致します

ちなみに私は文理希望をしています
ビショップ?@卒業生 [ 2013/10/14(月) ]
文理クラスか文クラスかで受験戦略が大きく変わってしまいますので悩むところですね。
質問者さんの英語国語模試ではどれ位とれていますか?それらが進研や河合模試偏差値60以上を安定して取れているなら高三になってから数学に割ける時間も確保出来ると思います。また、私立文系に絞るということは科目をかなり限定することになるので苦手科目、というより苦手単元は作っては本番で苦戦必至です(難関大を狙うなら)。
私は高校時代は理系クラスにいましたが文系、理系関係なく受験で成功した人は英語が出来ていました。英語は実戦形式の問題をたくさん解いてください。
あっ、話がずれてしまいましたね。質問者さんが国公立を目指しているなら、やはり文理コースにした方が宜しいかと思います。モチベーションにも大きく関わってきますしね。私の友人にも数学が大の苦手だった人が努力を重ね、偏差値70まで伸ばした人もいますよ。
何事も諦めたらあかん。とにかく、やってみなはれ。
内緒さん@質問した人 [ 2013/10/14(月) ]

>ビショップ?さん
回答本当にありがとうございます
とても参考になりました!

それでですね、私の模試の結果はお恥ずかしながら英語はだいたい偏差値50~55、国語はだいたい偏差値60前後です
英語も苦手で、酷いときには偏差値45とかあって…
これでは、英語に追われ数学に手をまわす時間を確保できないですよね…
うーん、悩ましいところです…

しかし、本当に参考になりました
お忙しい中本当にありがとうございます
内緒さん@一般人 [ 2013/10/15(火) ]
在校生さんが受験で数学を使うのはセンター試験だけなら文理コースでもやっていけるかと思います。センターの数学1Aは平均点が低くなることもありますが、数学2Bは毎年ほぼ変わりません。ですからセンタータイプの誘導形式の問題に慣れること、過去問を早い時期に解いて自分の弱点を把握することである程度まで克服できると思います。それと教科書の例題は見なくても解けるようにするのも手段の一つです。自分もこれで数学に対する苦手意識が緩和できました。
受験まで残り一年ちょっと、全力で頑張ることが自身の選択が正しかったと思える秘訣と思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2013/05/06(月) ]
1年の者です。クラス替えはあるのですか?また、あるとしたら、いつぐらいですか?
内緒さん@卒業生 [ 2013/05/06(月) ]
毎年クラス替えですよ。
内緒さん@一般人 [ 2013/05/06(月) ]
2年生は文系・理系でクラス分けされますし、3年生になると国公立文系・私立文系・理系と志望に応じたクラス編成となります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
卒業生@一般人 [ 2013/03/09(土) ]
ずっとこのサイトを知ってはいましたが、静観してきました。
館一を受験した中3生、是非合格して欲しいと思います。館一での3年間は一言で言えないくらい良い時間になります。

現高2年生、早く勉強を始めて下さい。そして現役合格して下さい。浪人しても良いなどと簡単には言わないで下さい。合格した友達の顔は本当に頑張ってきた顔でした。階段のところに数学の朝プリントが用意されていたりして、きっとちょっとした積み重ねが大事だと先生方のメッセージ(愛情)だと思います。

現1年生。自分達の学年には無く、新しく始まったAC制度。あれは羨ましいと思う。
プリントを取りに来る職員室前によく居る1年生の様子や後輩からも話を聞いたが、自分も参加していたらもっと違う受験生になれたかもしれないと思います。課題が大変だとか言ってる段階で浪人する確率が高い、そして適当なところの大学さえ落ちるのだと思います。受験を一区切りした今、HPも見たが、あれだけのことをしてもらっていたらきっと精神面も強くなるだろうなとも思いました。
テスト期間中でも自分は速効家に帰り今思えばグダグタしていたのでしょう、でもACの生徒たちは別棟(具体的な名称は控えます、だからといってあやしい場所ではありません)に行って勉強しているという話を耳にした時も、こんなことも1年からやっているのだと驚異でした。このくらいのことを平然と行えたら今の私の様にはならないと思います。

受験は高1と高2の過ごし方で決まるとは、真実で自業自得の結果とはいえ、自分の心は今ぐじゃぐじゃです。

どうか、私の様にならぬ様、失敗談をあえて記載させていただき、無理矢理でもショックをパワーに変えたく、この場をお借りしました。
大変失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2013/03/10(日) ]
ACが羨ましいとか、あれだけのことをしてもらっていたら自分は違っていたとか、少し勘違いではないですか?
どんな環境であれ、結果を出す生徒は沢山いるんです。勉強が楽しく大好きだと言う生徒が、どれだけいると思いますか?おそらく大半は、好きではないはず。あなたが、学校生活を楽しく過ごしていた時、結果を出した友達は、やりたいことを我慢し、自分の誘惑と闘いながら努力していたんです。我が子も卒業生ですが、学校生活の思い出は
勉強しかなく、今度生まれ変わったら館一には入りたくないと言っているくらいです。努力の甲斐があり、
国公立に進学しましたが、学部生の三分の一は浪人生だと聞きました。浪人してまで入ったのだから、じゃあ今度こそ頑張らないといけないはずが、そういった浪人生ほど、また適当な大学生活を送り進級の問題で悩む人も多いとか。
結局、自分がすべてなんです。環境も友達も選んだのは全部自分。
応援してくれた先生も友達も、それからご両親、
きっと心配しているでしょう。不安な気持ちを
抱え込まず受け止めてもらって、二度と後悔しない道を。精一杯頑張った時は失敗しても悔いはないのだから。
内緒さん@卒業生 [ 2013/03/10(日) ]
頑張ります。自分の質問に答えて下さり、本当にありがとうございました。支えてくれている人(両親、学校の先生方、友人)に恩返し出来るよう、努力したいと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2013/03/11(月) ]
隣の芝は青く見えるものでして、あなたが見聞きしたACの情報も大本営発表に近いものがある可能性は考慮に入れるべきでしょう。HPの編集権は学校側にあり、環境の良さを殊更に誇示するのは必然の流れです。
成績が環境に依拠するという前提なら予備校に行くのが適切かと思います。学校よりは余程質のいい授業が期待できますし、周りの生徒の雰囲気からも勉強しようとする気持ちになるものです。
しかし、それでもやはり落ちる人は落ちるというのが受験というものでして、特に浪人生は毎日予備校という良質な環境にいながらも多くが失敗してしまいます。
この手の企画は得てして周りに流されてなんとなく参加している人も多いもので、ACに参加していてもやはり自発的に勉強しないと成績は向上しないですし、ACでバリバリやっている人は仮にこれが無くても進んで勉強するタイプなのではないでしょうか?
彼らの結果は2年後でないと分かりませんが、とりあえず、私はACというものは過度に羨望の眼差しを向ける程価値のあるものとは思いません。結局は成績を上げる一つの手段でしかありませんし、それなら塾や予備校で十分代替が効くはずです。(予算の制約はあるでしょうが)
質問者さんが今後どのような身の振り方をされるかは存じませんが、浪人するなら何がダメだったか謙虚に反省していらっしゃるので大丈夫だと思いますよ。頑張ってくださいね。
内緒さん@卒業生 [ 2013/03/11(月) ]
>浪人してまで入ったのだから、じゃあ今度こそ頑張らないといけないはずが、そういった浪人生ほど、また適当な大学生活を送り進級の問題で悩む人も多いとか。
これはただの偏見でしかなく、取るに足らない言説です。浪人経験の有無と自堕落な生活を送ることには何ら相関性はありません。堕落する人は浪人の経験に関わらず堕落します。ただそれだけのことです。

>結局、自分がすべてなんです。環境も友達も選んだのは全部自分。
これも精神論としてはご立派ですが、必ずしも正しいとは限りません。環境が「全く」影響しないということはありません。
人はある程度良質な環境を享受するために、例えば都市部では中学受験に挑戦して私立中学に進学することが望まれますし、塾や予備校で学校より質の良い授業を受けるために教育投資をします。
底辺学校に所属しながら上位校を狙うようなもので、やはり投資を惜しまない方がより良質な環境を得ることができるのは否定できない事実でしょう。
問題なのは、その中でどれだけ効率よく自主学習できるかということです。予備校に投資をしながら失敗するのは、環境に甘んじて(講義を受けっぱなしにするなど)自分で勉強しないというパターンです。
その意味では本人の力量が大きく試されるのも、これまた事実ですね。
内緒さん@一般人 [ 2013/03/11(月) ]
卒業生さん?
分析ありがとう。人生死ぬまで勉強ですから、
参考にさせていただきます。
私も浪人生すべてを否定したつもりはなかったので、申し訳ありません。

長い人生送ってきましたので、つい親心のようなものが湧き、はげましたかったのです。
前向きに考え、素直な心がよみとれましたから。
質問者さんは、今回は失敗したかもしれないけれど、人への感謝の気持ちがあり、これは人間として学問より大事な事です。学歴は無いよりあったほうが得ですが、頭でっかちにならず、今のように素直にまっすぐ進んでほしいと思います。
昔とは違い、今は人間性を重視する企業が多いですからね。
これからの長い人生。沢山楽しい思い出ができますように。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/02/16(土) ]
進学実績について、280人いる中で上位は国立や難関私大に受かっていると思いますが、中下位層はどこに進学しているのでしょうか?
まず、国公立100名程度合格ということで、上位3割はほぼそのまま国公立に進学しますよね?(これも「公立」も含めての計算でありますが)
私大の実績のうち、早慶やマーチレベルは国立合格者が併願して稼いだものもかなりあると思うので、国公立に受からず難関私大にも手が届かない人たちは
日東駒専のような中堅私大に進学していると考えて良いのでしょうか?その人たちはだいたい学年で真ん中くらいの層ですよね?下位層は専門とかFランですかね。
内緒さん@一般人 [ 2013/02/16(土) ]
大東亜帝国のくらいのレベルの大学じゃないですかね(^^;;
専門に行く人は美容系の人が中心になります。
内緒さん@一般人 [ 2013/03/18(月) ]
下位層は大東亜帝国ですよ。(^-^ゞ
内緒さん@一般人 [ 2013/03/18(月) ]
最下位層は短大、専門学校でしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

下館第一高校の情報
名称 下館第一
かな しもだてだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 308-0825
住所 茨城県 筑西市 下中山590
最寄駅 0.9km 下館駅 / 真岡線
0.9km 下館駅 / 水戸線
1.1km 下館駅 / 常総線
電話 0296-24-6344
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved