画像
教えて!千葉高校 (掲示板)
「合格最低点」の検索結果:21件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
駿台高校入試模試と県立千葉を受験(合格も・不合格も。今年度だけでなく)された方、結果はどうでしたか?

駿台模試5科40後半の知人が、県千葉に受かってました。もっと上で受かった人も、もっと下で受かった人もいました
[ 30件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/04/06(木) ]
高入のいる一貫校の一般的パターンとして、トップと下位は内部、上位は高入、中間集団は混在、というものです
そもそも県千葉は中学組が少ないので、能力以前の問題として数的に主力にはなりえないですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/07(金) ]

市立浦和なんかもそうだけど、中入りが主力
内緒さん@一般人 [ 2023/04/10(月) ]
浦和とは多分、設立の経緯から違うのでは。知らないですが。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/11(火) ]
船橋今年は入試難易度東葛より下だよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/17(月) ]

件の駿台のデータは2021

なので、無関係
卒業生@一般人 [ 2023/05/16(火) ]
いまさらかもですが駿台模試で公立の学校(国立は知らん)を志望に入れる人はそう居ないと思いますよ
私立と入試方式が違いすぎてあてにならないので
少なくとも自分の知り合いで県千葉に受かった20人ほどは書いていませんでした
内緒さん@一般人 [ 2023/05/17(水) ]

このスレで言われてるブログ見てみ?

駿台模試の高校別受験者数を載せてるから
県千葉は合格者の6割以上が駿台高校入試模試受けてる
卒業生@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
↑受けてるか否かではなく模試の志望校の判定に公立の高校を書きませんって話
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/18(金) ]
本番は何点くらいを目安にしたらよいでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
最低425点くらいでしょうか。
思考力問題は70点くらいかな。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
共通 425
内申 60
思考力70
——————-
合格最低点
555/667.5点
GO GO GO
♪───O(≧∇≦)O────♪
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/02/03(水) ]
今年倍率そんなに高くないみたいなんですけど、定員満たしていないのに、点数があまりにも低いから逆に落とされる可能性ってありますかね?
内緒さん@卒業生 [ 2021/02/04(木) ]
公立なのでそれはないのでは?とは言え、県千葉に限って言えば定員を満たさないというのは考え難いです。例年通り、合格するためには高得点が求められることでしょう。
内緒さん@中学生 [ 2021/02/09(火) ]
ご返信ありがとうございます。
もう一つ質問なんですけど、例えば、県船のボーダーが430で、
県千葉は431点以上の人数が定員を満たしていない場合って、430点以下の人が不合格になる場合はありますかね?
内緒さん@卒業生 [ 2021/02/09(火) ]
入試制度に変更がない限り、千葉県の公立高校入試においては、共通の問題を利用していても、各校独立して採点が行われているはずです。各校個別に採点が行われ、その結果をもとに(内申点を加味した上で)各校ごとに受験生の順位付けが行われ、定員を充足するまでその順位に従って入学が許可されるわけです。

従って、そのルールに則る限り、千葉高とその他の公立高校との間で何かしらの情報のやり取りが行われた上で得点を調整したり、ある種の学校間ヒエラルキーを守るために合格基準点を調整することは考え難いです。

たとえ(何らかの政治的な力が働いて)千葉高の合格最低点を他校より低くならないようにする必要があったとしても、千葉高受験生全員にプラス何点などの事後調整をすれば事足りるのであって、定員を満たさないことは100%ありません。しかし、このような調整が点数を実際の点数を大きく底上げする結果になるとすれば、点数開示の末に公になるわけですので(塾などで共有されている自己採点結果との乖離ゆえ)、まずこのような調整は行われないでしょう。
内緒さん@卒業生 [ 2021/02/09(火) ]
訂正
誤:このような調整が点数を実際の点数を
正:このような調整が実際の点数を
内緒さん@質問した人 [ 2021/02/11(木) ]
なるほど。ありがとうございます。
ではもしかしたら県船よりボーダーが低くなることあるかもしれないってことですね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/02/12(水) ]
今年の千葉高の前期ボーダーは過去5年より難しかったことを考慮すると2015年頃の430点位の可能性あると思います。
千葉高受験した方は点数はどれくらいでしたか?
こちらの塾では普段過去問等で450.〜470点とれている子が
430点付近が多かったです。
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/02/13(木) ]
↑の方に同感。440点以上はもう合格間違いなしな感じですね。430点台にボーダーがある気がします。
受験生の親@一般人 [ 2020/02/13(木) ]
県千葉合格ライン(千葉県の平均点)
平成26年440(251)
平成27年445(266)
平成28年435(257)
平成29年450(276)
平成30年470(294)
平成31年460(279)

ソースはいろいろなところですが、今年の平均予想が上の方の情報によると255点、平成26年と28年に近いと考えると県千葉のボーダーもそれくらいになるということでしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2020/02/13(木) ]
JACの予想はもう出ているのですか?
内緒さん@中学生 [ 2020/02/14(金) ]
調べてるけど今年のJAC見つからない。
内緒さん@中学生 [ 2020/02/14(金) ]
自己採点440点でした。8割駄目です。塾の人も5人中1人しか460点取れていません。苦手な社会がとても取りやすかったですが、理科が68点でした。過去問は480点は取れてました。本当に今年は難しかったと思います。後期も頑張りましょう。
内緒さん@中学生 [ 2020/02/15(土) ]
間違えました。理科65点です。意外とボーダー下がらない予想が塾では有説
神様@一般人 [ 2020/02/17(月) ]
あなたたちの勝利祈ります
匿名さん@中学生 [ 2020/02/18(火) ]
自己採点442でした
不安で仕方がないです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/02/03(月) ]
僕内心9教科20なんですけど受かりますか?5教科は140点です
内緒さん@一般人 [ 2020/02/04(火) ]
めんどくさいけど「内申」ね
絶対無理とは言わないけど、
番狂わせはほぼないと思った方がいい
内緒さん@一般人 [ 2020/02/05(水) ]
上の方が言われるとおり内心ではなく内申ですね
万が一でも受かるかもしれませんのでがんがってください

内緒さん@卒業生 [ 2020/02/07(金) ]
内申を考慮する後期入試においては、たとえ受験当日に5教科すべてで満点をとれたとしても、その内申点の低さをカバーして合格することは困難だと思われます。

後期入試では5教科の500点に3年分の内申点135点を合わせた635点満点で競うことになります。県立千葉を受験する生徒は、受験生全体で見ても最上位層に位置する子がほとんどですので、当然ながら合格最低点も高くなります。例年580点ほど取れていないと安心できません。

仮にあなたの内申の持ち点が各学年20点で、3学年合計で60点あるとしましょう。この時点で、すでに580点には決してとどきません。たとえマックス560点をとれたとしてもボーダーに届かないというのが現実です。

今現在中1で、中2、中3と良い内申点をとれる見込みがあるとしても、すでに中1の内申点が壊滅的であるために、千葉校の後期入試で現実的に戦える水準まで内申点を改善するのは非常に困難かと思います。仮に中2、中3とオール5で20点、45点、45点の合計110を取ったとしても、本番で470点近くとらなければ合格はできません。

このように考えると、現状(入試のルールが変わらない限り)、内申が関係ない前期入試を突破することでしか、千葉高合格の可能性はありません。前期入試では内申点は考慮されないので、当日の試験で500点中460点程とることができれば合格の可能性は高いです。

質問者様が現在中1なのか中2なのか定かではありませんが、どうしても千葉高に合格したいのであれば、5教科140点の状態から、どんな問題であっても9割を下回ることがないくらいの実力をつけるしかありません。残された時間にもよりますが、相当の覚悟をもって挑まないと実現不可能な目標かもしれません。
内緒さん@卒業生 [ 2020/02/11(火) ]
追加情報:千葉県の公立高校入試は現行の「前期選抜」と「後期選抜」の2回型から「一般入試選抜」のみの1回型に変更されるそうです。千葉高入試もこの制度変更に従うため、ご自身が受験される際の入試制度をよく確認するようにして下さい。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/16(日) ]
正直に言うけど、絶対に落ちたね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/01/11(土) ]
千葉高等学校の後期の内申とテスト結果の算出方法を教えて頂きたいです!
内緒さん@卒業生 [ 2020/01/12(日) ]
千葉高の後期入試における得点は、内申点135点(=各学年45点×3学年)に当日の5教科の得点500点を合わせたもので、635点満点となります。

入試の年度にもよりますが、580/635点が合格最低点のおおよその目安となります。仮に内申点が125点なら当日の試験で455点をとれば合格する可能性が高いです。

注意:情報が古いかもしれません。千葉高の公式HPなどで確認されることをお勧めします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/10(日) ]
平成27年度から平成31年度までの
県千葉のボーダーを教えてください
また、平均して近年3年分は460前半です
学校での実力テストでは合格確率50%ぐらいです
受かるか不安ですし、これから上がるかわかりません
どうすれば良いかも教えていただけると幸いです
内緒さん@卒業生 [ 2019/11/12(火) ]
以下のサイトに過去5年間の合格最低点(自己申告に基づく推定)に関する情報が掲載されています。参考になるのではないでしょうか?

http://www.sakurashingaku.com/clinic/chiba2019/

この情報によれば、過去3年分(前期)についてはおそらく460点で合格できるでしょう。現時点でも合格可能性は十分あると思いますよ!

不安に思うのは皆同じです。いっそのこと開き直ってしまいましょう。勝負は時の運というものもあります。今できる最高の準備をなさってください。

おすすめは、過去問演習を本番と同様に行うことです。毎日過去問演習をしてください。

千葉県以外の問題にも手を広げて演習量を積みながら、知識の欠損部分をなくすことです。すでに各教科9割以上取れているようなので、このような過去問演習ベースの勉強を軸に進めていけば良いと思います。

また自分がミスをし易い箇所を洗い出して、同じミスを本番でしないように意識することが大事です。たとえば、数学の計算ミスなどでは、悪いくせがついていたりするので(計算メモが汚かったり)意識的に直しましょう。英語のスペルミスなども細かいですが、一度確認しておくと良いかもしれません。

まぁ、こんな感じで、自分の弱点をつぶす勉強を、自分で考えながらやりましょう。

高校以降の勉強では、自分で考えながら勉強していくことが、今以上に求められます。高校入試の結果に関わらず、大学受験で上を目指すのなら、今のうちにこのような姿勢を身に付けることをおすすめします。頑張ってください!
内緒さん@在校生 [ 2019/11/16(土) ]
県立入試問題とくの早くないですか
まずは目の前の私立に一本集中!
内緒さん@卒業生 [ 2019/11/16(土) ]
もちろん私立の過去問対策も並行してやりましょう。併願私立は渋幕・市川・秀英あたりでしょうか?

渋幕レベルになると、合格には当日の運も必要かもしれません。しかし、このレベルの入試問題に合わせた勉強をしておけば、公立入試で9割を切ることはほぼないでしょう。

最難関私立に合格しておけば、安心して公立入試に挑むことができます。これは非常に大きなアドヴァンテージです。自分の時も、私立の合格があったからこそ、平常心で千葉高を受験できた気がします。
内緒さん@質問した人 [ 2019/12/04(水) ]
みなさんありがとうございます!
今回の実力テストでは470後半をとることができました!
千葉高はケアレスミスをいかにしないか
という勝負だと思うので、過去問でミスしたところを
全教科満点取れるまで復習したいと思います
私立は市川を受けようと思っています
渋幕は自分の学力に見合わないかと…
家庭の事情により、公立に絶対に行きたいので
私立はサブ的なもので考えていますが、
しっかりと勉強していきます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/28(月) ]
県立千葉高校の前期入試は内申点が低くても関係ないとお聞きしました。
では、当日470〜500点で合格できると言うことでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2019/10/30(水) ]
千葉高の前期入試では内申点を考慮しません。年にもよりますが、当日460点以上取れていれば合格できる可能性が高いです。近年の前期入試における合格最低点は460点弱です。

この合格最低点を超えるには、どの科目も90点以上取れる実力がないといけません。当日はミスが出る可能性も考慮して、全科目満点を目指すつもりでしっかりと対策して下さい。いかに失点を減らすかが合格のカギです!頑張って👍
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/27(日) ]
千葉高校行きたいです。
でも今の時点で全然実力足りないです。
内申は120強くらいです。
ベネッセで逆転合格の方、勉強法教えて欲しいです🙏
内緒さん@卒業生 [ 2019/10/30(水) ]
簡単にやるべきことを書いてみます。

即席入試対策(公立一般入試用)
3〜4ヶ月程度でやるべき対策

全体の戦略:
得点の安定度について、英語、理科、社会が高得点で安定させやすい。国語数学については、苦手な場合、ある程度のミスを覚悟する必要があるでしょう。現実的な目標として、英語、理科、社会は満点を狙って、3教科で失点を15点ほどで抑える。国語数学は90点を狙って、悪くても30点以内の失点で抑える。5教科合計で、目標を480点、455点以上を死守というイメージを持っておくと良いかもしれません。

1例として英語の対策例を挙げておきます。

英語:
【基礎:文法・単語】
文法→学校のワークレベルで十分。それと教科書の英文で文法構造がわからないところを全て潰すこと。

まず文法のワークを読みながら(書かなくていい!)理解していないところをチェック。チェック項目に付箋でも貼っておいて、1つずつ潰す。ワークの説明でわからないところは自分で調べる。そこで理解したら2、3日おいてワークの該当箇所を解き直す。できなかったら復習して、また日を置いて解き直す。次に教科書の英文を全て読む。理解できてないところをワークと同様に潰す。

単語→教科書の後ろの索引を総チェック。覚えていない単語だけ書き出す。チェックした単語を毎日確認する、朝、昼、晩の隙間時間で1日30分程度。加えて、現在使用している単語帳も、覚えていない単語だけを毎日繰り返す。単語は毎日やること。ただし時間を使いすぎないこと。

【実践】
入試問題を解きまくる。まずは千葉県の一般入試過去問を手に入るだけ全てやる。それが終わったら、他県の問題もやってみる。必ず時間をはかって本番と同じように解く。解くのに1時間、復習に1時間くらいの時間配分。

できなかったところは基礎に戻って確認。知らない単語(注釈付きは無視!)は書き出して、覚える単語リストに追加。合計100題もやればほぼ満点を狙えるようになるでしょう。

最初の1ヶ月は基礎に集中。残りの2、3ヶ月で実践感覚を身につけよう!

基礎は毎日2時間を1ヶ月、実践も毎日2時間で3ヶ月くらいやれば、60点くらいのレベルから90点以上のレベルに持っていけると思います。つまり、平均的レベルからトップレベルに到達するためには、上記のプランで4ヶ月、240時間以上の時間、英語を勉強する必要があります。これは集中して勉強している時間で考えてです。ながら勉強はやめて下さい!

(苦手科目があれば、もう少しコメントします。)
質問者です@一般人 [ 2019/10/30(水) ]
回答ありがとうございます!
前まで国語がほんとに低かったんですけど、今は全教科安定してる感じです。。各教科2点くらいずつあげたいです笑笑
同じ回答者@卒業生 [ 2019/10/31(木) ]
全教科安定しているのは何よりです。各教科2点ほど上げるというのは、もはや誤差の範囲ですね。

すでに合格最低点に達しているようなら、ペースを落とさずに勉強を継続されることです。常に本番当日と同じ条件で演習をして下さい。本番でどんなにコンディションが悪くても合格できるように点取りマシーンになって下さい笑

僕が受験生だった時は、本番当日38度超えの熱がある中での受験でした。それでもしっかりと本番をシュミレーションしていたおかげで、470点以上の得点で合格できました。(流石に少し焦りましたが…) 備えあれば憂いなしです!頑張って!
内緒さん@中学生 [ 2020/05/16(土) ]
県千葉に受かった方に質問です。
私は中学2年生です。どうしても県千葉にいきたいと思っています。でも、今の成績では全く駄目です。自分の実力が発揮できていません。良ければ、勉強法を教えて下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/26(土) ]
前期、後期どのくらい点数を取れば良いでしょうか?
同じ回答者@卒業生 [ 2019/10/31(木) ]
前期の合格最低点は450〜460点の間くらいというのが最近の傾向です。

後期の場合、内申点と合わせて580点(135+500=635点中)というのが1つの目安となるかと思います。

その年の難易度にもよりますが、どの年の問題でも、上記の得点を超えられるように準備しておきましょう!
内緒さん@質問した人 [ 2019/10/31(木) ]
ありがとうございます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

千葉高校の情報
名称 千葉
かな ちば
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 75
郵便番号 260-0853
住所 千葉県 千葉市中央区 葛城1-5-2
最寄駅 0.7km 県庁前駅 / 1号線
0.7km 本千葉駅 / 外房線
1.1km 千葉寺駅 / 千原線
電話 043-227-7434
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved