教えて!産業技術高等専門学校 品川校舎 (掲示板)
「高専」の検索結果:433件 / ページ数:44
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/06/25(日) ]
来年、東京に引っ越す予定です。
国立高専と都立高専の違いって何がありますか?
教えてもらえるとうれしいです。
内緒@保護者 [ 2023/06/26(月) ]
産技は入試科目が3科目、都立なので入試問題が都立高校と似ています。
国立高専過去問も買いましたが傾向が違ったので使いませんでした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ああ@一般人 [ 2023/04/21(金) ]
都外の場合、地元の国立高専、県立高校と併願できるのですか。
ナイショ@一般人 [ 2023/04/21(金) ]
国立は受験しなかったのでわかりませんが、産技高専と県立は併願できました(うちは併願しなかった)
県の教育委員会に確認したら、「これまでがokでも来年は受験できないことがある、確約はできないから夏くらいにもう一度連絡ください」と言われました。
県によって対応が違うと思うのでここで聞くよりも県の教育委員会に聞いたほうが良いと思います。
中学の先生は意外と知らないです。産技高専に聞いても「県によって違うので、、、」と言われます。
都外@保護者 [ 2023/04/21(金) ]
できるはずですが、確認は必要です。
うちは私立高校、産技、国立高専、県立高校の順で受験予定組んでましたが、第一志望の産技に受かったので、すぐに国立と県立をキャンセルしました。
都外だと中学校の先生は、高専受験について慣れている方はほとんどいないと思います。近隣に国立高専があれば別ですが。なんでも自分で調べるつもりでやった方が、ストレスないかもしれません。頑張ってください!
うちも都外@保護者 [ 2023/04/22(土) ]
県立との併願については中学校内でも先生によって意見が違ったりして、日程がかぶらなければokという先生と、他の子のチャンスを奪うからダメという先生がいたり、よく調べもしないで「都立だから受けられない」と言われることもあるので(これは学校だけじゃなく塾や周りの友達からも言われた)、「先生のお手間はとらせません」というスタンスで自分で動くことが大事です。
学校側も、普通に私立と県立だけ併願してくれたほうが楽ですし、先生も忙しいので手続きのミスとかもあり得ますからね。

当時の子供の担任は、併願が禁止されていないのでokとして色々動いてくれましたが、県立・産技の順で日程が詰まっていてどちらも受験、合格してしまったため、あとで他のクラスの先生(そのクラスに子供と同じ高校を受けて落ちた子がいたので)に少しイヤミを言われたようです。
合格辞退の手続きも、割り切ってやってくれる学校とそうでない学校があるのかもしれません。
子供の学校は前者だったので助かりましたが。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/04/13(木) ]
素朴な質問です
一年の今から他の高校に転校することはできるのでしょうか?
ナイショ@一般人 [ 2023/04/13(木) ]
まだ一週間たったくらいなのになぜ?
%26%23127490%3B@在校生 [ 2023/04/13(木) ]
転校をするなら夏休みの普通校が受け入れてくれるタイミングが唯一ですね。その後は普通校とは単位の変換の関係で行くのがかなり厳しくなります。転校したいなら担任とか高専歴の長い教授に相談してみるのがいいですね。前年度も1年生が数人夏休みのタイミングで転校したので話を聞けるはずー。
内緒さん@保護者 [ 2023/04/14(金) ]
進路変更で転校(退学→再入学も含む)なさる学生さんは、普通高校に比べて、多いと思います。

また、学校側はその手のこと(将来や進路)に対して、非常に親身になっててくれる印象が強いです。

まずは担任の先生に相談なさってみては?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/04/10(月) ]
品川CP新入生保護者です。
お世話になってます。
先日、定期券を購入したのですが、(東急大井町駅から徒歩通学が一番早く着くので、乗換えを考えてませんでした)駅員さんに、東急大井町駅は品川CPの最寄駅じゃないから買えないと言われて、そのまま品川シーサイド駅迄の定期券を購入しました。息子は乗り換え時間や金額が倍になってしまう事を考えると少しモヤモヤしているみたいで、購入に際して何か良い方法はありますでしょうか?アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
内緒さん@関係者 [ 2023/04/10(月) ]
東急大井町駅から、りんかい線に乗り換えるのに地下に潜り、シーサイド駅からまた学校まで歩くことを考えると、電車のタイミングによっては、その合計時間に少し足せば、徒歩で学校まで着いてしまいますよね。

モヤる気持ちがよくわかります…

しかしながら、
東急線を通学定期でなく、大人の通勤定期で購入すると、結構な金額になり、現状よりも高くなるのではないでしょうか。

と考えると、雨の日や疲れた日、猛暑の時などは、りんかい線(特に混在していない下校時だけとか)を利用して、朝の登校時や天候の良い日は歩く、というのではいかがですか?
内緒さん@質問した人 [ 2023/04/11(火) ]
仰るように、息子は帰りにりんかい線を利用して、片道だけでもお天気も良い日は、気分良く歩いて通学したいと考えていた様です。確かに悪天候や猛暑の事を考えると、柔軟に考えた方が良いですね。

アドバイスありがとうございます!
とても参考になりました。
内緒さん@関係者 [ 2023/04/11(火) ]
いえいえ、根本的な解決にはならないかとも思いましたが、、、
通学定期の最寄り駅ルールも、もう少しフレキシブルな対応をして下さると良いですよね。

何はともあれ、これから高専生活を楽しんでください!
別の内緒さん@保護者 [ 2023/04/12(水) ]
え?普通に東急大井町を最寄り駅として定期買えましたよ。そもそもこんなルール(?)聞いたことありません。
内緒さん@関係者 [ 2023/04/12(水) ]
先に回答したものです。
>普通に東急大井町を最寄り駅として定期買えましたよ。
そうなんですか???
なぜ、人によって東急の対応が異なるのか、とっても謎です…

もしや、学校側に学割の発行してもらう際に、りんかい線の利用を記載済みだったとかでしょうか?
学割は「通学証明書」の内容に則ることがルールとなっていると思いますので。。

そうでなければ、東急のお客様相談連絡先へ問い合わせてみてはいかがでしょうか?

納得のできる解決に繋がりますように。
別の内緒さん@保護者 [ 2023/04/13(木) ]
昨年の話ですが、入学式で交付された学生証を見せて大井町で買いました。今年は同じことを自宅最寄り駅で行いました。そもそこどこを最寄り駅とするかは(常識の範囲内で)個人の自由ですし、制限をつけても東急電鉄は一円も得しません。
内緒さん@保護者 [ 2023/04/13(木) ]
娘は2年生ですが、入学時から東急・大井町駅までの定期を購入していますよ。
夏場だけは暑さが耐えられないというので、品川シーサイドまでの定期に買い替えています。
とくにトラブルになったことはありませんが…

今年度からモバイルPASMOで通学定期が購入できるようになったので、そちらに切り替えました。
選択肢としてアリかなと。
内緒さん@質問した人 [ 2023/04/13(木) ]
こんばんは。
皆さま、沢山の情報を頂いてありがとうございます!

学校への学生証や通学経路の申請時に東急大井町駅で申請の上、問題もなく学生証も発行して頂いてましたが…此方で明確なルールも無いことがわかって、何故この様になってしまったのか謎です。

在校生の先輩方や同級生、保護者の皆さまが仰る様に、今年も大井町駅で購入出来ているケースや、東急側に利益にならないと言う全く同意見な点を考えていると変な気分になっちゃいます。モバイルPASMOの選択はスマート解決でアリですね!早速、検討してみます。

皆さま、貴重なお話ありがとうございます!
とっても心強かったです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/04/08(土) ]
質問です
品川cpで一番楽しい(青春ができる)運動部はどこでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/04/15(土) ]
的外れかもしれないけど、
青春がしたいなら高専に来るべきではないかも
内緒さん@保護者 [ 2023/04/15(土) ]
運動部掛け持ちしてますが、今は気の合うメンバーがいる部活だけに絞って参加してます。
籍だけのとこは道具も借りるし試合の時に呼ばれたら参加することもあるってぐらいですかね。
やはり飛び込んでみないとわからないというか、先輩がいい人でも同級生とまったく気が合わなくていいとはならないと思うので、まずは色々行ってみたらいいんじゃないですか?
所属するだけで知り合いも増えますし、なにが青春につながるかわかりませんから。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
春から産技高専の1年生です。appleの春の学割が4月10日までなのですが、もう買ってしまって良いのでしょうか?買うとしたら、どれが良いでしょうか。おすすめを教えてください。
希望学科は情報システムコースです。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/21(火) ]
個人的な意見ですが1年生になる前にMacBookを買うのはお勧めしません。
まず、コースによって2年生以降に使用するパソコンが違うのですが、MacBookを使うのは情報システムコース位だと思います。
また、1年生の授業で自分のパソコンが必要になることは無いです。
1年生の時点で学校にパソコンを持ってきている人は趣味か部活位だと思います。
コースは成績順で決まるのですが、希望者が多いコースだと入るのが難しく成績によっては第二希望、第三希望のコースになってしまったり、人によっては高専に入った後に入学時に希望していたコースと違うコースを希望する人もいます。
今急いでパソコンを購入してしまうとコースの選択肢を狭めてしまうと思います。
もし家にパソコンが無いけど、触る機会を増やしたいと思っているのであれば、用途にもよりますが中古パソコンを買うのも1つの手です。
また、来年のこの時期にも学割のキャンペーンみたいなのはやっている気がしますし、M3チップのパソコンも今後出てくる可能性が高いので今安いからといって無理して買う必要は無いかと思います。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/21(火) ]
すみません
訂正です
1年生になる前ではなく2年生のコースが決まる前です。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/21(火) ]
ありがとうございます🙇‍♀️
来年買うことにします
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/21(火) ]
春から産技高専生です
新入生課題をやろうとしてるのですが、レポート用紙っていうのは各自で用意するのですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/03/21(火) ]
各自で用意します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/21(火) ]
今年の4月から産技高専に入る者です
数学の課題をやろうとしているのですが、レポート用紙というのを持っていないです。レポート用紙は各自で用意するのですか? それとも23日の教科書販売の時に配られたりするのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/03/21(火) ]
教科書販売の時には配られません。
各自で用意します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒です@中学生 [ 2023/03/20(月) ]
2023年5月から千葉県の高校に入学します。
がんばって卒業して
高校卒業時に高専4年に編入試験を受けることはできますか?

都立なので千葉から受けられないとばかり考えていました。知っていたら受けたのに、高校案内には高専はわかりにくく気が付きませんでした。情弱な自分が情けないです。(先生も都立高専受けられるのをわかっていなかったようです(涙)
する@卒業生 [ 2023/03/20(月) ]
工業高校卒業のみが編入できるはずかと。本校に電話して聞いてみるのが1番確実ですよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
春から高専生@中学生 [ 2023/03/17(金) ]
今年は泊まりの行事あると思いますか?
内緒さん@保護者 [ 2023/03/18(土) ]
新入生のオリエンテーションのことですかね?
荒川の新4年(コロナで宿泊研修が中止になった学年)ですが、もともとは4月末に2泊3日で開催されていたらしいので今年あるならもう案内があってもよさそうですよね。
あるいはコロナが収束しても1日限りの校内開催なんでしょうか。
他だと部活関係や4年の研修で宿泊を伴いますが、これは今年度もあったので新年度もあるはずです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

産業技術高等専門学校 品川校舎の情報
名称 産業技術高等専門学校 品川校舎
かな さんぎょうぎじゅつこうとうせんもんがっこう しながわこうしゃ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 140-0011
住所 東京都 品川区 東大井1-10-40
最寄駅 0.5km 品川シーサイド駅 / りんかい線
0.6km 青物横丁駅 / 本線
0.6km 鮫洲駅 / 本線
電話 03-3471-6331
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved