教えて!彦根東高校 (掲示板)
質問数:1795件 / ページ数:180
高校受験についての話題
とある邦ロック受験生@保護者 [ 2019/01/18(金) ]
こんにちは。
彦根東高校を第一志望校にしている受験生の親です。
実力テストで398点、(平均が250点ほど)で、滋賀県のブイ模試偏差値63ほどの実力です。
内申は3年間で122です。
このまま3月の一般入試に臨んでも大丈夫な成績でしょうか?
それとも志望校を変える必要があると思いますか?
ご回答お待ちしております。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/19(土) ]
私の出た中学校では実力テストが400点以上ないと東受験は認められず、ひとつランクを下げて、その高校で上位合格を目指す子が多かったです。

質問者さんは非常に微妙なラインにおられる様子なので、仮に受かっても下位発進になります。

東で真ん中以下にいるなら八日市や米原で上位にいた方がモチベーションが保てるし、3年後の大学受験でも良い結果が出る気がします。

私も200番台からなかなか抜けられず、1年前に中学校の進路担当の先生がおっしゃっていた言葉「高校受験は鶏口となるも牛後となるなかれ」が今まさに私自身に当てはまるのを痛感しています。
東高ファン@保護者 [ 2019/01/19(土) ]
結論から申し上げますと合格出来ると思います。
東高は、入学時から上下の差が激しい高校です。
在校生さんの認識は正しいと思います。
東高に来る生徒さん達は中学校では少なくとも上位10%内なので皆さんその当時の思いで入学します。
現状の成績なら入学後は中位以下の発進になりがーんと頭を叩かれた現実を見るようです。
でも私が申し上げたいのは入学後の努力で成績は上がります。親としてご助言させていただくならその子にやり切る覚悟があるような精神力あるのかまた現在が目一杯なのかまだ余裕が有るのかを見極めてあげて最終判断された上でお子さんにアドバイスしてあげて下さい。
東高は志しの高い子にはとても良い高校ですが、憧れやプライドだけで入学されると厳しい現実が待っている様な気がします。
一助になれば幸いです。
内緒さん@卒業生 [ 2019/01/20(日) ]
中低位にいても、大学に入ってから、しっかり実力がついていたということがわかり、余裕のある大学生活が送れます。周りが勉強するので、自分も勉強します。高校でできたつながりが社会に出てから役立ちます。鶏口ではなく、牛後からのスタートでも、そこでもがいたことが、宝になりました。
在学中にはわかりませんでしたが。
ご参考まで。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/11(金) ]
どういう考え方をする子かということも、大きく関係してくるのではないでしょうか。なるほど中学校では優等生だったのに彦根東で下位だったとして、劣等感に苛まれてダメになる子もいるかも知れません。そんな子は、鶏口となって小山の大将でいる方がいい。でも本当は力があって努力できる子は、後ろから追い抜いていく楽しみだってあります。大きく成長できるのは、前者ではなく後者でしょう。
また、東高には東高生のメンタリティや、東高の文化があります。これもちょっとした財産です。東高で過ごすことは、東大や京大に行こうと考えて努力してる友人の考え方や価値観、勉強の仕方、要するに未来の東大生や京大生の姿を見る機会です。未来の医師や弁護士、大学教授たちのサンプルを目にする機会にもなります。

「むしろ鶏口となるも牛後となるなかれ」という諺を使って、進学先のランクを下げて余裕のある高校生活をと言う人もありますが、僕は「朱に交われば赤くなる」を引いて、一人で朱に染まらないで夢に向かって歩む強さが君にありますかと聞き返してみたいです。頑張っている友人の姿を見て、それが当たり前だと思って努力できる環境もなかなか良いと思いますよ。あんな風にしたら、ああなるんだとわかる実物が目の前にいるんです。
赤点取って劣等感持ってた友人が、浪人して立派な医師になっているなんてことが起こるのは、高校生の時に鶏口でなかったからこそです。鶏口は、最初から、東大生にも、医者や弁護士、大学教授にもなろうとはしない。でも牛後は、自分がそうなれることも、なり方も少しわかるんです。友人たちがやってること、彼らの考え方を見てるから。

牛後もなかなかいいもんですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
彦根東に行きたい!@中学生 [ 2019/01/15(火) ]
私の成績は理科と体育以外全て5で、書写の展覧会の入賞、英検3級、漢検3.と4級という感じですごいわけでもないのですがこんな感じでも、内申点で加算される部分はありますか?
彦根東に行きたい!@質問した人 [ 2019/01/15(火) ]
それと珠算は7〜2級、暗算は5〜2級です
回答お待ちしてます
内緒さん@一般人 [ 2019/01/16(水) ]
内申点は、教科の評定の合計です。
理科と体育以外5なら、それが内申点となります。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/27(日) ]
漢検なども加算にはなりますが、漢検3級英検3級は、東高生の8割の人が持っていると思います。だから、みんな加算されるので結局は変わりません。当日の点数でほとんど決まります。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
> 漢検なども加算にはなりますが、

いやいや、断言してらっしゃいますが、そんなこと滋賀県教育委員会なり彦根東高校なりが出した文書にありましたか? 想像ではないかと思います。こういう加算がある時には、普通、基準なども明確に示されて公開されるものです。例えば、教員採用試験の募集要項のように。
入試実施する人々は、そういう採用試験を実施・受験してる人たちだから、入試でも同じことするなら、ちゃんと基準を書くはずです。漢検3級で5点加算だとか。書いてないのにやってたら、受験生は怒りませんか? わかってたら、みんな漢検取りますよね。やらざるを得なくなる。そんな負担は、教育委員会は中学生にさせたくないはずです。

内申点は中学校によってもバラツキがあり、どこまで重視するかはなかなか難しい問題のはずです。仮に、7:3の3が内申記載の教科成績だとしても、文字通りそのまま点数化すると不平等が生じることも考えられます。大学の推薦入試でも、東高でめちゃくちゃ頑張って評定平均4.2取ったのに、偏差値38の高校でトップの成績取った評定平均5.0の受験生に負けたら不条理ですもんね。
だから、高校毎に適切に利用できるように、「大体七三くらいの割合で考えるんよ」というくらいの意味で、わざと明確に書いてないんじゃないんでしょうか。こっちは、想像です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生 匿名@中学生 [ 2019/01/11(金) ]
模試 偏差値平均62.5
内申 中3平均36 合格できますかね???
内緒さん@在校生 [ 2019/01/12(土) ]
私も同じような感じでしたが、何とか受かりました。おそらく合格可能だとは思いますが、間違いなく下位発進になります。ひとつランクを下げて中上位でやっていく方が楽しい高校生活が過ごせると思います。
受験生 匿名@中学生 [ 2019/01/12(土) ]
質問したものです。早い返答ありがとうございます。第3回のV模試のことも考えて決めたいと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/01/11(金) ]
塾について

彦根東→大学進学を希望する方が多いと思いますが、大体いつぐらいから塾に通い出すのでしょうか?また費用はどのくらいかかってますか?

例えば娘の話では中1は6割程度が塾通いだけど、中3のこの時期では8〜9割方の子が塾に行ってるそうです。(お金がかかるので娘は行ってません)塾に通うのは本人の意向や行きたい大学との学力差などから考慮されるべきですが、実際の学校の様子などを知りたいです。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/11(金) ]
東は上下差が非常に激しい高校です。その中でも常に上位10%にいる京大や滋賀医大、名大や阪大の理系学部に現役で行く人達は地頭が全く違います。従って基本的に自学だけで大学受験に対応できるので3年間塾は不要だと思います。神戸から中堅どころの国公立や早慶辺りを狙う人は高3になってから本格的に塾に行くことが多いです。三桁以下にいる人たちは1年から必死になって塾に通っている人も多いですが、その人達ほど不思議と成績は変わらないのが現状です。
内緒さん@保護者 [ 2019/01/12(土) ]
通い始めが早い人は合格したら塾の春期講習に行きます。
遅い人は部活が引退する辺りか夏期講習あたりから
通いだします。
塾不要だと言う人はごく少数だと思いますが
現在も塾に行っていないのであれば自分で勉強する
力があるので無理に行かなくても大丈夫だと思います。
特にお金の心配をされるのであればなおさら塾はお金がかかりますので。

内緒さん@在校生 [ 2019/01/12(土) ]
まず高1になる春休みの春季講習からスタート、それからは週に数回+夏休み冬休み春休みの講習などで3年間で200〜300万かかります。
しかし国立受からず浪人のパターンもかなりあります。
予習復習型の東スタイルは一部の才能ある生徒にはもってこいですが、大多数の子にはオーバースペックです。塾に行けばできるようになるといったことを冷静に見極める親の知識が塾に投資するお金と時間以上に大切です。
内緒さん@卒業生 [ 2019/01/12(土) ]
塾に行くこと自体が負担になり、何と無くの安心感のためにお金を使って、時間的な余裕をなくしている人が多かったように思います。塾にもよるでしょうが、やたら受講を増やすよう勧められたりします。大きな「買い物」です。本当に必要かどうか考えて、行ったとしても効果がないようならやめる選択肢も持っていた方がいいです。
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/13(日) ]
在校生や保護者様、また卒業生の方まで貴重なお時間と情報をいただきありがとうございました。

皆さんのお話を伺って(塾に通ってもどこまで伸びるかわからないけど)通ってる子が多そうな事。3年間通うとかなりお金がかかる事も分かりました。しかもそれでも浪人する事もあると…大学でもお金がかかるのに物凄い出費(痛手)です。。確かにある程度やって無理なら塾を辞める、浪人しないように大学のレベルを落とすなど覚悟も必要ですね。

何となく彦根東に入学出来たなら、それだけで偏差値60くらいの大学を狙える学力は保証されたような気になっていました。(つまり塾通いせず学校のカリキュラムのみで偏差値を保ち7〜8割方の生徒はご近所の滋賀大くらいなら現役でひょいと入学出来る学力がついている)そこからさらに上を目指す子は塾に行く…のかと想像してました。甘過ぎました。。

塾通いが多いのは、やはり彦根東のカリキュラムがオーバースペックになってる子が多く自学の難しさという問題があるのでしょうね、、うちの子も今は中学でそこそこ出来る方ですがきっと彦根東に入学出来たならその中では普通の子、授業がオーバースペックになる可能性も充分に考えられます。

様々考慮した上で、本人とも相談して決めていきたいと思います。ありがとうございました。
内緒さん@保護者 [ 2019/01/13(日) ]
↑高校入試は県大会(東高は湖東湖北大会かな?)大学入試は全国大会です。

塾や予備校の広告に東高から難関校に合格したことが掲載されますよね?

確かにあれを拝見すると東高生なら皆んなが京大や名大などの難関国立大学に受かっているかのようなイメージを抱いてしまうかましれません。

しかし滋賀県の場合、↑のように「ひょいと滋賀大なら入れるのでは?」偏差値と進路実績から、膳所高のみに当てはまる言葉だと思います。

進学校卒の人なら分かると思いますが、できる人はさほど苦労しなくても現役で難関校行きますし、できない人ほど塾や予備校に投資して必死になってやっています。

大学受験で大切なのは、親が子供の地頭レベルを把握し、その中で受験で戦える武器を選択することだと思います。

親もしっかりとした知恵を持ち、成功した部分だけしか出さない塾や予備校の手法に惑わされないことです。
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/13(日) ]
貴重なお話ありがとうございます。

彦根東は毎年大体一学年320名/国公立大学合格145前後(全体の45%)が現役合格者という進学実績でどのくらいの子が塾通いをしているのか気になっていました。先の回答から現役国公立合格者は大学のレベルにかかわらず大多数(上位数%以外)が塾通いしてると感じました。

私も主人も滋賀県出身ではなく子供も塾へ行かせてない為「彦根東は進学校」という事以外の内情を知らず本当に勉強になります。娘は現段階では膳所は微妙と言われてますので彦根東に合格出来たなら将来的に塾は必要になりそうかな?と思います。今まであまり本気で勉強しているのをみた事がないので(受験目前の現在も勉強時間は2時間/1日)塾での伸びしろはある程度期待できるのかも?とも思いますが、効果はしっかり見定めていきたいと思います。

ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/01/09(水) ]
見事合格できた場合、春休みの登校日はだいたいいつ頃何回ありますでしょうか。制服採寸や教科書販売等はいつするのかおおよそを教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2019/01/09(水) ]
説明会が一回だけあるのでそれに行くだけです。そのときに教科書なども受け取ります。小さいキャリーケースを持ってくる人も少なくはありません。荷物が結構あるのでそれを考えて入れ物は持ってきたほうがいいでしょう。また、春休みから、部活を一緒に行う人もいます。だから、ご質問に対する回答としては、人それぞれによって登校する回数が異なる、です。ただ全体としては、説明会の1回だけです。
内緒さん@保護者 [ 2019/01/10(木) ]
ありがとうございます。人によるとのことよく分かりました。説明会は合格発表の2日後辺りでしょうか。
よろしくお願いします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/01(火) ]
彦根東は、高校から新しいスポーツに励む型はどのくらいいらっしゃいますか?
あいうえお@在校生 [ 2019/01/03(木) ]
かなり多いのではないかと思います
ほとんどの部活は初心者だらけぐらいに思っておいたらいいと思います
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/05(土) ]
ありがとうございました。
部活をするか生徒会に入るか迷っているところです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
彦根の中3@中学生 [ 2018/12/06(木) ]
東高を志望しています。東高内で定員320人中で200〜250番の実力だと現役で国公立大学に受かりますか?親が「東高も昔とは進路実績が落ちていて、今は真ん中辺りだと国公立は受からない」と話していますので・・・模試での位置が真ん中にどうしても届かないので、東高を受けるかどうか迷っています。どなたかアドバイスお願いします。
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2018/12/28(金) ]
回答の中に、アカデミーにお子さんを入学させて「公立にすれば良かったわ」と知り合いのお母様がおっしゃっられた件で、その発言者様が「アカデミーは予備校のようなもので私立校は金儲け主義。人間形成に必要な時期を考慮してお考えになられては…」とあたかもアカデミーに通う事は彦根東へ行くよりも良くない事だとの印象を受ける発言がありました。

私は受験生を持つ母親です。アカデミーの学校説明会にも行きましたが、いただいたパンフレットにアカデミーは勉強部だとありました。

私はそれを拝読して6限まで授業を受け部活をするのが文武両道の彦根東なら、6限まで授業を受けさらに2時間勉強に打ち込むのがアカデミーだと感じました。

目標を持って一生懸命に何かに打ち込み努力することに何か違いがありますか?そこに人間形成の優劣が生じるのでしょうか?

質問者様には何のために高校へ進学するのか、是非主体性を持ってお考えください。どちらも良い高校です。3年間の貴方の頑張り次第です。
内緒さん@在校生 [ 2018/12/28(金) ]
上の保護者さんの意見に感銘を受けました。某保護者さんが「3年間予備校に通わせるようなものであり、人格形成にまで影響を与える」と近江のアカデミーを批判的におっしゃっていますが、東高生の大多数はアカデミーを併願受験しており、この表現はいわば東高生をも批判したものとなるのではないでしょうか?私の中学の同級生で東に余裕で行けるのにそのカリキュラムに感銘し、アカデミーに専願奨学生で行った子もいました(あの子なら間違いなく旧帝大の理系受かる)当時通っていた塾でも東高中上位=アカデミー専願奨学生と言われていましたし、実際その通りです。東もアカデミーもスタイルは違いますが、湖東湖北の公立私立の両雄として日々誇りを持って大学受験の対策をしていけばいいと思います。
内緒@卒業生 [ 2019/01/01(火) ]
現在の高1生から始まる新入試制度では、多面的評価が導入されますので、勉学以外の高校生活のウェイトが増すと言われています。課題研究、部活動、などの環境が整っているかも大事な選択基準ですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/13(日) ]
上の卒業生の方、課題研究や部活動などの環境も大事との事ですが確かに高校生ですからそういう環境も大切だと思います…ですがそれが新入試制度にどうかかわるかはまだ不明ですよね。

まぁそれを全面的に合格の必要条件にしてしまったら、浪人すると大変な事になりますよ。浪人生って基本的にその期間は予備校に通って勉強ばかりしてますし。勉強ばかりしていて「不利」になるならレベル落として現役合格しないと後がない時代がくることになりますよね⁈

彦根東を推したい?気持ちはわかりますが。まだ正式な発表もされてないのに、さも正しい事言うような体で惑わすのは良くありませんよ。今現状でわかってるのは英語の外部試験の成績を含めようって話くらいです。それならどこの高校でも充分対応出来る範囲(本人のやる気次第)でしょう。
内緒@卒業生 [ 2019/02/05(火) ]
正式な多面的評価と新大学入試の関わりは、ベネッセ、河合塾、文科省のホームページをご覧になるといいでしょう。浪人生は高校時代が評価されるのでしょうね。そのため、新大学入試前の世代は、例年以上に現役合格を目指す人が多くなると予想されています。もちろん、実施前ですので、はっきりわからないことも多いですから、準備不要と考えるか、必要と考えるかは、各々の選択だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
迷う中3です@中学生 [ 2018/11/19(月) ]
中3受験生です。塾には通っていませんが、夏休み以降校外模試を受け始め、K進の県立高模試と大阪進研V模試の2つをそれぞれ数回受けました。母集団レベルが比較的高い県立高模試ではA判定80%の合格率が出ているのに母集団レベルが普通のV模試だとD判定で20%の合格率(ギリギリ努力圏)のパターンが続いています。校内的には2学期の中間テストは465点、最新の実テは380点で3年生になってからずっと上位6〜7%の位置にいます。K進模試かV模試かどちらが客観性や信ぴょう性があるのでしょうか?また、こういったパターンで合格された方はおられますか?みなさん教えてください、よろしくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2018/11/24(土) ]
K進の模試と、v模試との結果に差が出ているので、少し心配なところはありますね。K進の模試の方が、難しいような気がします。
その年の倍率にもよりますが、定期テストで450以上は取り、且つ、実力テストで420以上は欲しいですね。v模試は、慣れると判定も上がっていくはずです。しっかりと、v模試で、どのような形式でどのような問題が出されているのか、見直して、次の模試受ければ、判定も上がると思います。彦根東に合格する力を持っていらっしゃるので、勉強を怠らなければ合格できます。頑張って下さい。
迷う中3です@質問した人 [ 2018/11/25(日) ]
アドバイスありがとうございました。時間を大切に過ごしていきます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/11/18(日) ]
料理部は何時まで活動していますか?
回答よろしくお願いします。
内緒さん@卒業生 [ 2018/11/26(月) ]
冬は原則としてどの部も18時くらいまでです。
料理部は毎日は活動していなかったと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
憂鬱を吹き飛ばしたい@保護者 [ 2018/11/17(土) ]
彦根東が第一志望の保護者です。が、K進の模試も成績も芳しくなく、直近の県立模試では偏差値52.8でした。特に理数系に波があり、数学の勉強の仕方がどうしていいか悩んでいるようです。勉強中に難解な問題が出てくると、少し考えてわからなければ解答を見てなんとなくわかった気になる…こんな方法で力がつくのでしょうか?何かいいアドバイスがあればご教授下さい。よろしくお願いします。
内緒@在校生 [ 2018/11/18(日) ]
東高一年生です。東の数学は非常に早く授業が進み、私も理数系が中学時代から苦手でした。高校に入ってからさらに苦手意識に拍車がかかっている状態で、数学は努力では超えられない部分があると痛感しています。私もK進に通っていて、偏差値も同じくらいでした。質問者さんのお子さんは数学に苦手意識があるとのことですが、現実数学が苦手な人が東高に入ると非常に大変です。ですので質問者さんのk進偏差値なら東では下位になりますし、東の次に来る高校で学ばれた方が賢明な選択だと思います。とにかく理数系が苦手な人にとって東は大変です。私も最後まで東高かM高かY高で迷いましたが、今から考えるとM高かY高で上位に居てもう少し余裕のある学校生活を送った方が賢明な選択だったかも?なんて思う時があります。
憂鬱を吹き飛ばしたい@質問した人 [ 2018/11/18(日) ]
早々のご回答ありがとうございます。その選択肢は常に頭にあります(本人はどこまで本気で想定しているかわからない部分はありますが)。今は、志望校を変更することでモチベーションが変化する(落ちてしまう)ことに不安を感じますのでもう少し現状で頑張ってもらおうと思います。ありがとうございました。
憂鬱を吹き飛ばしたい@質問した人 [ 2018/11/18(日) ]
早々のご回答ありがとうございます😊
その選択肢は持っていて、本人も薄々感じていると思います。ただ、この時期に志望校を変更することでモチベーションを保ったまま受験の日まで過ごすのが難しいのではないかと考えていて、今のところはこのまま頑張ってもらって様子を見ようかと思います。
ありがとうございました。
内緒@卒業生 [ 2018/11/19(月) ]
早稲田の政経学部が私大文系なのに、新制度の入試から数学が必須になります。
これからは、文理問わず英語数学が重要視されるでしょう。
東高以外の学校でも数学は重視されるでしょうし、されなければ大学で苦労するんじゃないでしょうか。志望大学自体を楽にする手もありますが、就職で苦労するかも。
どこかで苦労するなら、高校で苦労なさった方がいいように思います。
なお、入試に満点は必要ありません。まずは簡単な問題を確実に理解していくことをおすすめします。
Mr.黒瓜@保護者 [ 2018/11/21(水) ]
数学はわからなければ回答を見る、それはいいのですが、問題はそれが頭に入っているかですよ。解答を、繰り返し解きながらでも覚えるようにするしかないでしょう。覚えたらあとで解きなおして、ダメならまた解答を読むか写す、解答なしでも解けるまでやる、そこまで必要です。苦手な人はそうするしかありません。制限時間内で解く練習も忘れずに。ただ難しすぎる問題はパスしてもOK。
高校入学後の数学は難物ですが、K進は高校別に講座(つまり学校の補習)があります。東も膳所も半分程度の生徒が通塾します。うちの子も通っています。別にK進の宣伝をするわけではないですが、強く推薦します。
まだあきらめないで。ここが踏ん張りどころですよ。
憂鬱を吹き飛ばしたい@質問した人 [ 2018/11/21(水) ]
皆さんご回答ありがとうございます。
中学の数学のレベルでつまづいているところがこれから心配です。とは言っても本人になんとかしてもらうしかありません。数学の難解な問題の解き方、参考になります。
ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

彦根東高校の情報
名称 彦根東
かな ひこねひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 522-0061
住所 滋賀県 彦根市 金亀町4-7
最寄駅 0.9km 彦根駅 / 東海道線
0.9km 彦根駅 / 本線
1.3km ひこね芹川駅 / 本線
電話 0749-22-4800
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved