- 残念。まだ投稿がありません。
掲示板の質問(最新3件)
通称「南高」(みなみこう)。 概要 歴史 1961年(昭和36年)に島根県立松江高等学校が南・北の2校に分割され、「島根県立松江南高等学校」として開校(北は島根県立松江北高等学校)。 設置課程・学科 全日制課程 2学科・ 普通科・ 探究科学科: PTAにより過年度生(卒業生)対象に補習科が設置されている。 - つづきを読む
-
-
高校受験♥5
今年校区外で受けようと思ってる受験生です。定員はどれくらいですか?倍率はいつもどれくらいでしょうか?また、友達はできましたか?質問が多くてすみません。どなたか教えてくださると嬉しいです。
-
私も地域外(補足へ)で普通科を受験しました。
・定員は全体の10%なので24人です。昨年の志願者は27人でした。
・調べて見たらだいたい毎年定員より少し多いくらいです。
・友達は作りたいと思えば誰でも作れます。自己表現ができるかどうかだと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
補足
南高の受験者のパターンは大きく分けて4つ
1、四中や湖南、湖東などの校区内
2、四中や湖南、湖東以外の松江市内の中学校の校区外(つまり、校区外)
3、松江市外の中学校の地域外
4、理数科の受験者
取り違えないようにしてください。
参考になれば幸いです。 -
今日指定校推薦会議を実施いたしました。
模試の結果も考慮してします。
偏差値−5から−10引いてちょうどです。
来年、留年などされたら推薦枠が減るからです。
もう、誰が推薦されるから決まりました。
5名です。公募推薦会議に来週から始まります。
南高校は校長推薦書が必要な場合は全て会議をし
て推薦者を決めます。
基本は一般受験です。10月中には、関西 関東 広島
福岡の受験会場で受ける場合ホテルの確保をお願
いします。11月12月じゃ遅いです。今なら1泊120
00円で泊まれます。何校受けて何泊するのか親と
話しましょう。
私立受験料30000円✖受験校 ➕ 宿泊費
平均5校受けて宿泊代入れれば50万かかると思い
ましょう。 -
関西学院 文化歴史 総合心理 3.8
法学部 法律学科 政治学科 3.8
経済学部4・0 教育学部 4・0
理工学部物理科学科 物理学科3.8
生命科学 情報科学 3.8
上記各1名合計8名まで
神戸女子大
文学部 日本語日本文学 3.6
英語英語英米 3.6
国際教養学科3.6
家政学科3.6
早稲田大学 創造理工学部全五科 4・0
明治大学 経済学部 経済学科 会計学科 公共経営学科4.0
立教大学 経済学部 経済学科 3.5
日本大学
経済学部 経済 3.6
理工学部 建築学科 3・9
交通システム工学科 3.6
東京理科大
B類理工学部 工学科学 4.0
諏訪東京理科大 機械 3.0
神戸親和 女子大児童教育学科 3.6
鳥取看護 指定評定はなし
京都女子大 現代社会 3.8
中京大学経済学部 総合政策学部 3.8
法政大学 文学 地理学科 4.0
-
この質問にコメントする
-