高校受験ナビ
検索
公立
共学

修猷館高校

しゅうゆうかん
偏差値 72
修猷館高校のいいね3663
2270件の質問と20357件の回答
概要
は、福岡県福岡市早良区西新にある公立高等学校。
略称は「修猷館(しゅうゆうかん)」、「修猷(しゅうゆう)」。1784年(天明4年)開館の福岡藩藩校・甘棠館(西学問稽古所)、同修猷館(東学問稽古所)に起源を持つ伝統校南門そばの雑木林の中に位置し、修猷館の長い歴史を物語る数多くの資料を収蔵している。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
修猷館高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(修猷館高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
並べ替え
    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      応援歌指導が時代遅れとかよくないことだっていわれますけど、そんなことはなくないですか?実際、応援歌指導がゆるくなって全体的に一年生が先輩に生意気な人がふえたきがしますし、仲いいのとはき違えているひとも多い気がします。確かに面倒かもしれないですけど、結構これのおかげで最初のクラスで団結力が上がったと感じました。意見ほしいです

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      質問に質問で返して申し訳ないですけど、今年の応援歌指導が緩くなったということですよね?なぜ緩くなったのか理由ご存知ですか?あれだけ外部の意見を聞くことなかったのに変えたのは、内部で色々とあったと思いますが。。「世間の目が厳しくなったから」だけですか?

    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      はやく体育祭の練習したい!!タンブとエーラーたのしみ

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@卒業生

      最高の大運動会、期待しています。
      全力で楽しみきってください

    • 学校生活1

      内緒さん@中学生

      勉強をしに行く場所ということは分かっていますが、修猷館の校則は緩いですか?先生に注意されたりするのでしようか💦アイロンを持っていったり理想の高校生活過ごせますか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      ↑…かと言って、他者に興味がないとかではなくどんな人も生きやすい環境だと思います。とても自由です。
      応援団絡みの応援歌指導やチアなどの指導を除けば本当に素晴らしい高校です。

    • その他1

      内緒さん@一般人

      進路説明会

      新一年保護者です。
      明日進路説明会があります。
      出席するつもりでしたが、仕事の都合で迷っています。
      無理をして都合をつけてでも出席すべきでしょうか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@保護者

      3年保護者です。出た方が「もうそんな事考えなくちゃいけないのね」という気持ちになりますが、無理をするほどのことはありません。
      志望校によって受験科目が違うから文理選択の際は安易に決めないこと、校内実力テストの席次からの合否分布の説明があった記憶はありますがあとはよく覚えてません。
      進路の手引きに沿った説明会ですし子供も参加するので無理はしなくていいと思います。

    • 高校受験5

      内緒さん@中学生

      中3です。今年修猷館を受験しようと考えているのですが、やはり偏差値60未満では目指せないでしょうか...?去年の内申点は40で偏差値はほとんどが57、58悪い時は55の時もあります。今からでも巻き返せるでしょうか?また、一日どの程度の勉強量が必要でしょうか?

      12件の回答移動
    • 内緒@保護者

      例年12月からの大予想模試が全て偏差値60以上の人の95%が受かるのは高校に提出される内申が41をこえているって前提ではありませんでしたか??偏差値60で内申35とかでは厳しいですね。
      どちらの塾に通われているかわかりませんし、 ...100字以上

    • 学校生活1

      くここ@在校生

      赤点取ってしまいました。夏休みにみんな(赤点取ってても、取ってなくても)補修があると思うのですが、それ以外に赤点の人だけの補修があるのでしょうか?あるなら、どれくらいの期間、時間なのか教えていただきたいです。

      2件の回答移動
    • くここ@質問した人

      すみません。漢字を間違えてました。補習があるのでしょうか?

    • 部活動1

      内緒さん@中学生

      最近音楽したいなと思ってて楽器してるんですけど軽音部ってありますか?
      高校は運動部じゃないのがよくて、他にも音楽系の部活あったら特徴とかどんなことするとか教えてほしいです!

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      そうですね
      ギターとかやりたいならバンド組むしかないかと
      それか城南高校には軽音部があると聞きましたよ

    • 学校生活1

      こp@在校生

      定期テストで一科目でも赤点を取ったら、赤点補修(?)に参加しなければいけないのでしょうか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      大学、その先を見据えて日々努力しましょう。

    • 学校生活5

      内緒さん@在校生

      新入生はとくに留年は心配する必要はないです。クラスの友達に全教科赤点とか赤点常連のひともまあまあいます。でも、一緒に三年ですし、先生も留年させたくないので、補講に参加させたりその分の課題を出したりしてきます。
      正直すこしでもやってたら赤点取らないですけどね。別に自分も平凡ですし、定期対策してる方じゃないですけど、クラスでも真ん中です。

      6件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      修猷館を誇らずに修猷館から誇られる人
      ↑素晴らしい心掛け•向上心をお待ちですね
      福岡県トップ公立高校の関係者として正道のプライドを持っていらっしゃると思います。 ...60字以上

    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      ここのダンスは宗教ですか?

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      親、学校、会社、国…なんでも盲信はこわい
      冷静に見る目、その感覚、大事にしとこ

    • 学校生活4

      内緒さん@在校生

      理系三年生です。
      九大現役志望なんですが、大幹をするか迷ってます。理系順位だと真ん中ぐらいです。勉強面で不安でするか迷ってます。

      12件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      ↑ 修猷館の偏差値に見合わない悪戯投稿です。

    • 学校生活1

      内緒さん@保護者

      修猷館の制服に女子のスラックスを導入、なんてないですよね…。

      8件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      校名は書いてなかったです。6月2日の投稿自体「もし共学化する学校の制服が、こんなだったら、、、最高じゃない?」とありますし、文面から修猷館ではないと思います。AIによる創作の可能性もあります。画像はセーラーは紺に白のライン。スラックスは紺。「修猷館が女子スラックスを導入したらこんな感じかも」と思いました。

    • 学校生活2

      内緒さん@在校生

      地理で、自己評価のフォームを出し遅れました。先生がおっしゃるには、自己評価をそのまま内申に反映させるとのことでした。このままだと内申のせいで単位が足りなくなるなんてこともありますか?教えていただけたら有り難いです

      3件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      学校きてれば単位落とすことはない

    • 学校生活2

      内緒さん@一般人

      高校1年です。中間テストが近づいているのですが赤点を取りそうで怖いです。赤点を取らないように勉強するのがベストということはわかっているのですが仮に赤点を取ってしまった場合、留年してしまうのでしょうか?また、赤点を取った場合どうしたら留年を回避できるのでしょうか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      一年の中間で赤点取った人は、勉強の仕方や試験対策を真剣に考えて、その後は上手くいったりするよ。要は、一回赤点を取った位でメゲない事。
      あと、ここは勿論、筑紫丘でも一年生が赤点を心配してる投稿してたけど、それは勉強に対する意識の高さの裏返しだから、かえって好感を持つ。勉強しない人より、する人の方がスキ。

    • 部活動1

      内緒さん@在校生

      一年生です。文化部棟界隈についての率直な意見を聞かせてください

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      臭いです。
      でも前を知っているは人からすれば
      綺麗になったと言っています。
      総合探求とかでテーマに選んで
      美化活動とかやってみたらどうでしょう?

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      高一です生徒証無くしましたどーすれば
      いいですか?

      2件の回答移動
    • 卒業生@一般人

      担任に話して再発行してもらいましょう。

    • 学校生活1

      卒業生@一般人

      「5月2日の今年の応援歌指導は緩かったのですか?」
      という質問スレに書いていた返信の続きとしてです。
      在校生で応援歌指導を新しく改革したい、 ...100字以上

      32件の回答移動
    • 内緒さん@保護者

      ここでの視線は、学校の問題に向けますし、他の投稿者の方の良さそうな提案にも向けます。その他の建設的な行動にはつながらないことには、向けないようにしています。
      残念な問題を何とか改善できないかなと考えているところです。残念な言い合いみたいなことになりそうなので、そうならないように気を付けたいです。

    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      2年生です。大幹をしたいと思っているのですが、2年生での大幹はやはり狭き門でしょうか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      2年生で挑戦する、その気持ちが大切なのです。
      狭き門でしょうが、熱い気持ちを伝えたら認めてもらえるような場所です。ハナから無理だと諦めるのではなく、挑戦してみてはいかがですか?

    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      中間考査は何科目ですか?また、教科名も教えていただきたいです。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      国語、地歴、数1、物理基礎、生物基礎、英語c1と論1
      今年は情報がどうなるかはわかりません。昨年は一年の前期中間ではありませんでした。

    • 学校生活1

      内緒さん@在校生

      定期考査は提出物はありますか(ワークなど)
      また、テスト範囲は何週間前くらいにわかりますか。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      テスト範囲は2週間前くらいにポロポロそれぞれの教科の先生が授業中に漏らしていきます。それを聞き逃さないようにする。正式に発表されるのは1週間前くらいだったと思いますがそれを見てから対応するのでは間に合いません。授業はきちんと聞いて先生の呟きを逃さないように、そして日頃の予習復習ですね。