画像
教えて!立川高校 (掲示板)
「重点校」の検索結果:35件 / ページ数:4
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/24(日) ]
新中3女子です。
内申がオール5で一般で受ける予定です。(私立中学在籍なので推薦で受けることができません。公立中学に転校することは考えていません)
国語数学英語は中学の範囲が終わっていて、理科は中3物理が残っていて、社会は公民が残っています。
得意教科と苦手教科は大差ありませんが、数学の応用と国語の漢字(四字熟語や慣用句)が苦手で、理科社会はテストではいい点数ですが模試ではあまりわかりません。
立川高校の国語過去問を見て、漢字がすごく難しく感じたのですが、漢字はどのように勉強していましたか?
また、他の教科ではまず何から勉強したら良いと思いますか?
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/24(日) ]
内申オール5とは素晴らしいですね。
現時点で立川高校で受験予定とのことですが、夏の各学校の説明会に参加してから決めた方が良いと思います。オール5なら学力次第ではありますが、国立高校や西高校も狙えますよ。通学距離などもありますから学力ばかりで決めるものでもないですが、今の時点ならまだここにするっと決めてしまわず、視野を広く志望候補を複数考えておくことをお勧めします。
各学校に特色ありますから国立、都立、私立と幅広く検討してみてください。
と、卒業生らしからぬことを書きましたが、検討の上立川高校を選んでくれたらすごく嬉しいです。私はここで良い友に恵まれ忙しくも楽しい時間を過ごせました。

漢字はどの受けるにしろ大事ですから、漢字検定2級の過去問集とかちょろっとやってました。自校作のところはカバーできると思います。
苦手科目は模試の分析で苦手単元が分かるはずなのでそこをまず埋めていきましょう。問題集のその分野を繰り返しおさらいしましょう。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/24(日) ]
今年合格した新高1です!
オール4から合格するために自分がしていた事を振り返って書きます!
漢字の難易度は年によって波があるので、目標読み書き合わせて10問中8問以上正解を目指せば良いと思います。
まあ一問配点2点なので、あまり気負う必要はないと前置きしときます!
その上でですが、自分は漢検3級取得用のテキストを軽くやって対策してました。その上で夏以降から過去問に取り組んでみると、大体正解できるかと!
ただ漢字については毎朝10分程度取り組むだけで良いので、代わりに英語の長文の速読と、数学の解の公式・三平方の計算の精度向上を重点的にしていくと良いと思います!
また、理科なら模擬問題を解きまくって、よく選択肢で正誤を問われやすいポイントを掴む事、社会なら年表で年号をひたすら覚える事と日本国勢図会や世界国勢図会などを参考に『何の生産量が何位』のようなものを覚えまくる事が高得点の近道だと思います!

過去問やVもぎを解き続けていけば次第に手応えも感じられるようになります!
内申オール5は受験生の中でも決して多くないので、そこだけは自信持って受験勉強頑張って下さい!
内緒さん@一般人 [ 2024/03/24(日) ]
立高は何気に内申高い子多いです。オール5は国高ほどは流石にいないけど素内申42、43くらいはごろごろいる。青海の方から内申高い子がよく来るからだそうで、進学指導重点校最弱とか揶揄される割に偏差値から想定されるより入試の難易度高いです。
このままオール5を維持しつつ学力も苦手を潰して上げていきましょう。頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/29(金) ]
今年換算内心56で合格したものです。
まずオール5の時点でかなりのアドバンテージが取れてます。そこまで優秀ならそんな気にしなくとも余裕で合格できると思いますよ。僕も国語が一番苦手で今年の漢字は4問しか正解できてないです。
あとは模試が大きな判断材料になってくるので夏明けくらいから始まる自校作模擬を受けてみるといいと思いますよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/16(木) ]
なぜ進学実績(特に東大、京大)が他の重点校と比べて悪いのでしょうか。志望しているので、心配です。周りに流されず勉強すれば大丈夫でしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2023/02/19(日) ]
楽しくなっちゃうからですよ
内緒さん@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
自由な校風を売りにしている学校は、やる人とやらない人の両極端に陥りがち
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
PQRS@中学生 [ 2023/01/29(日) ]
過去に受験した人で、
I 受験直前・前日にしていたこと
2立川を解き終わってどこを解いたか
3過去問の点数(平均点+x)
を教えてもらえれば嬉しいです。
内緒さん@在校生 [ 2023/01/30(月) ]
今年の理数科合格者です。
1 直前期はひたすら過去問&解き直し、色んなところから漢字問題を見つけてきて解く、塾課題をやっていました。間違えた数学、漢字の問題はノートにまとめておき、毎朝数問ずつ解いていました(5月からやっていたため問題集のようになりましたが、今から始める場合はノートにまとめる必要は無いと思います)。
前日は感覚が鈍らないように英語国語の問題を1校ずつ解き、あとは上の数学、漢字に加えて同じように作った理社の問題を復習として解いていました。晩飯は腹を壊したくないので親子丼を食べました。どうせ緊張で寝れないことは分かっていたので、1週間前から睡眠時間をきちんと確保しておき、前日は寝付くまでただ目を瞑っていました(寝付いたのは12時頃だと思います)。
2 3科は重点校+新宿、国分寺の問題を4年分(グループ作成と被らないように)と、国立、八王子東の問題をあるだけ解いていました。時間が無い場合は国立、八王子東(近年)>自校作成校(近年)≧国立、八王子東(昔)っていう感じで
理社は 東京あるだけ→全国入試問題正解から出題の仕方が似てるとこ、国立 のように解いていました。
3 国語が+20〜25 数学が+30〜35 英語が+5〜10くらい
理社は平均差は知りませんが90〜100をうろちょろっていう感じです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/27(木) ]
やる事があまりないのですが、何をやればいいのですか?
1近年の都立重点校英語過去問
2近年の日比谷西国立の過去問
3その他
立川志望なのですが、立川の問題は10年近く消化してしまい、それ以上遡ると簡単すぎるし、2周目をやる必要はほぼないです(解き方まで復習で覚えている。数学は間違った問題をノートにまとめているためそこだけ効率よく2周できる。)。
私立は併願だけなので優先度は低いです。しかし自校作成の高校に有効な私立校の過去問があるなら教えて欲しいです。
理社もH20まで消化してしまいました。それ以前の問題は無いです。
現在英語だけ安定して90近く取れない(75前後・立川)ため、英語を強化したいと思っています。
内緒さん@保護者 [ 2022/01/28(金) ]
あと、どのくらい特定の科目に時間をかけるつもりか、によりますが…。

英語
過去問で意味が分からなかった単語を書き出して、覚える。
注のついた単語も書き出しておき、特殊な固有名詞など以外は覚えるようにする(高校でどうせ覚えなければならないので)。
・苦手な文法事項を文法書(参考書)で確認する。
今からなら、高校で使うことも考えて、自分にとって見やすく理解しやすい形式で書かれた大学入試用ものを選んで買っておく。
(高校で指定された文法書の解説が分かりにくいなど自分に合わなかったときに使える。)
・似た出題傾向の私立高や自校作校の過去問で実力養成する。
ほかの方の回答のように、自校作なら青山、八王子東でしょうか(作文形式に注目して、ですが)。
私立ではICUHSが、取り上げるテーマが似ています。こちらは量・質ともに少し(結構?)上なので、自校作レベルでは自分の弱点がはっきりしない、という人にお勧めだと思います。

国語
自校作の国語はどこでもある程度以上の力がつくとある程度解ける、というように特殊な形式のものは出されません(分野的にも中学レベルでは特殊なものは作れませんので)。
数をこなして自信を深めたいのなら、どこの問題でも取り組むべき良問です。
自校作校問題で満足しないならば、ICUHSがやはりおすすめです。
ただ大問一つが長い(=時間がかかる)ので、いろいろな素材に触れたい、というならば、難関私立高向け問題集を買ってくる方が早いでしょう。
ama○○などでも、在庫があれば2-3日で(早ければ翌日)手元に届くと思います。

申し訳ないですが、数学に関してはちょっとわかりません。
国立や日比谷がいいのでは、と思うのですが、ご自分でHPで確認される方がいいでしょう。

理社は暗記部分が大きいので、くり返し触れることが大切です。
学校のワーク(未記入ならば)をもう一度するとか、旺文社の「全国高校入試問題正解」でチェックされてはいかがでしょうか。

わが子は私立校をあまり検討しなかったので、私立の問題に関しては詳しくなくてすみません。
少しでもお役に立てれば幸いです。

長文になり失礼いたしました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/15(土) ]
立川高校の問題が自校作成になったのは立川高校が進学指導重点校になった2003年(平成15年)からですか?
内緒さん@@中学生 [ 2022/01/31(月) ]
自校作になったのは平成30年からだと思います。
その前はグループ作成で、自校作の問題よりも平均点が高いです。
私も受験生です。お互い頑張りましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中3@中学生 [ 2021/11/28(日) ]
立川志望です。
今、過去問を解きはじめて5年分終わりましたが凄く難しくて泣きそうです。
先輩方に質問ですが、過去問は10年分必要ですか。
解き直しや繰り返しで10年出来るか不安です。
宜しくお願いします!
内緒さん@在校生 [ 2021/11/30(火) ]
なんで、こんなにすぐに5年分も解くの?少しぐらい来年やるように残しとけよあと平成21年からのやつがあるならやっとけ
内緒さん@在校生 [ 2021/11/30(火) ]
同感です。過去問の意味をもう言いど考え直したほうが良い。
内緒さん@在校生 [ 2021/12/11(土) ]
わたしは20年ほど前の過去問(日比谷がほとんど)から初めて、受験間際に近年のをやりました。数学は苦手だったので20年分ほとんどの自校作の問題を解いて解き直しノートを作りました。量より質と言いますが、わたしは量をやらないと定着しない人間だったので20年分の過去問を解きました。ですが、何年分やらなきゃ!となると一個一個がテキトーになってしまうのでその考えはよろしくないかと。最近の過去問は残した方が良かったとわたしも思います。
内緒さん@在校生 [ 2021/12/14(火) ]
私は5年分くらいしか解いていないと思います。解説読んで終わりになっていませんか?解法を理解して、自分のものにすることが必要です。
私は当時、塾で他の進学指導重点校の問題を解いて、自分で国高の問題も解いていました。(国高で解いた問題がそのまま当日出題されてびっくりしたのを覚えています)
立高の昔のものを解くより、他の学校の最近の問題を解くのもありかもしれません。立高より難易度が高い高校のものにもチャレンジしてみてください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/17(日) ]
平成29年度までは立高の問題がグループ作成問題だったので、それまでの問題はあまりやる必要ないでしょうか?
それと、立高のグループ問題=重点校が共同で作った問題がメインで、そこに各教科大問1つだけ自校作成の問題を入れた問題 という認識でよろしいでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2021/10/18(月) ]
必要がないということはありません。
過去問に取り組むのは、共通問題よりも複雑な問題(中学での学習内容で解けるはずの問題なので、難しいというより複雑という方が合っています)や長文読解、記述式の解答などに慣れること、正答できるようになること、が目的です。
グループ作成時代とその後で立高の入試問題が大きく変わっているわけではありません。
古い問題は、(数学国語などは特に)同様の題材を出題する可能性がありますし、学校の求めるレベルを知るためにも(時間があれば)解くことをお勧めします。
また、入手できる過去問がなくなった人は、他の自校作成問題にチャレンジするのが普通です。

グループ作成時代の自校作成問題は大問1つだったか2つだったか…。
どこかに書いてあると思いますが、どの大問が立高の独自問題だったかを調べて重要視するのはあまり意味がないと思います。
制限時間内に解いて、(受験者)平均点との点差を調べたり、誤答の原因をなくすために復習する方が大切だと思います。

期末テストがまだありますので、あまり先走らず、内申点確保も気を配ってお励みください。

内緒さん@一般人 [ 2021/10/20(水) ]
今の立川の出題方法に慣れるってゆうより問題に慣れるためだから関係ない!私は全部やったよ!問題はそんなに今と大差無いと思う。やっておいた方が自分のためになってとっってもいいと思う!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/09/18(土) ]
受験校のことで質問です。
第一 立川 第二 錦城特進・進学(併願) 第三 MARCH附属高
というのはありでしょうか。錦城に受かったらMARCH付属に行けないのは重々承知しております。
先生に「2校受験は肩慣らしや場馴れ的にも不十分だからMARCH附属あたりも受けといたら」と言われたので、受かっても行かない(行けない)こと前提での場馴れ、肩慣らし目的の受験です。
匿名@一般人 [ 2021/09/19(日) ]
その受験パターンもありかもしれませんが、肩慣らしや場慣れのつもりでも不合格だったらやはり落胆しますよね。行く気がない高校を受験するのは無駄な時間とお金を費やし疲労した上、人によっては都立本番で逆効果になるのではないでしょうか。特に塾の先生は合格実績を増やしたいというのが本音ですから、鵜呑みにしない方がいいですよ。
私は第一都立、第二MARCH附属、第三は併願優遇の私立(錦城と同レベル。他私立を受けても良いと快諾してくれた高校)にしました。結果はまずMARCH附属に合格。その合否発表の翌日に併願優遇校の受験を控えていましたが当日辞退できました。余裕ができたので精神的にもいい状態で都立に臨めたと思います。
ちなみに私は他の進学重点校ですが、身内が受験校を検討中です。
併願校をどうするか迷いますよね。ご家族とよく相談して頑張って下さいね。
内緒さん@一般人 [ 2021/09/21(火) ]
目においてもらいたいのはわかりますが、内容はなるべく一つのスレで簡潔させるべきです。全く関わりのない人からアドバイスを貰うより家族、又は塾講師と話し合ったほうがずっと時間も有効に使えるのではないでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/07/30(金) ]
立川高校の皆さんの中で、中学生の時は上の中ぐらいの頭の良さだったのに、入ってから底辺に落ちた、という方はいますでしょうか…
それが怖くて、志望校を町田に落とそうか迷っています。
チャーチル@在校生 [ 2021/07/30(金) ]
落とすことをお勧めします。立川高校は近年進学実績が悪化の一途をたどっており、浪人率が高く最悪な学校です。もはや進学指導重点校を冠するに相応しくありません。こんなところに来たら貴女は間違いなく3年後後悔することになります。
みたいな回答でご満足頂けたでしょうか。町田にいっても落ちぶれ人はいると思うんですが。まぁ、あなたみたいな人はどこに進学しても振るわず、それを学校のせいにするのでしょう。町田で頑張って下さい。
内緒さん@質問した人 [ 2021/07/30(金) ]
@チャーチル さん
すみません、質問の仕方が悪かったです…
中学校の中では上位だったけど、立川高校は頭がいい人が集まる高校なので、その中の底辺に落ちてしまったら怖い、という話です。
言葉足らずで申し訳ありません💦
内緒さん@中学生 [ 2021/07/30(金) ]
マルクス主義には「原始社会→奴隷制→封建主義→資本主義→社会主義」という歴史発展五段階の法則があり、1930年代当時の日本が資本主義の段階にあると言えるか否かをめぐって行われたマルクス主義者たちの論争である。この日本資本主義論争は『日本資本主義発達史講座』(1932年5月から1933年8月)の刊行を機に起こった。
労農派は明治維新を不徹底ながらブルジョア革命と見なし、維新後の日本を封建遺制が残るものの近代資本主義国家であると規定し、したがって社会主義革命を行うことが可能と主張したが、共産党系の講座派は、それに反対して半封建主義的な絶対主義天皇制の支配を強調して、ブルジョア民主主義革命から社会主義革命への転化を主張した(「二段階革命論」)。この論争を日本資本主義論争と呼ぶ。
この論争によって、近代日本の本質規定をめぐって史実の掘り起こしが深まり、「封建論争」「地代論争」「新地主論争」「マニュファクチュア論争」などの多くの小論争を引き起こした。
講座派は、野呂栄太郎「日本資本主義発達史」などにより、資本主義の前近代性を明らかにし、二段階革命論を唱えた。このことは、コミンテルンの27年テーゼ、32年テーゼの位置付けにおいても重要な役割を果たした。
これに対し、労農派が批判を加え、議論は農業問題などに深化していった。
1936年の「コム・アカデミー事件」で講座派が壊滅状態になり、ついで1937年から38年の人民戦線事件で労農派が一斉検挙を受けると、議論も不可能となり、論争は終焉を迎えた。
戦後はGHQによって行われた農地改革の評価をめぐって論争が再開され、地主的土地所有がこれによって解体されたかが議論された。
日本資本主義論争は独自の近代化を遂げた日本社会の発展史をマルクス・レーニン主義のモデルにあてはまるかどうかに焦点が当てられたイデオロギー論争であったから、マルクス主義そのものの権威が失墜するとともに無意味な論争とみなされるようになり、顧みられることが少なくなった。
この論争は共産党系と非共産党系の対立という要素があったので批判のための批判で終わることも多かったが、欧米諸国とは異なる条件で行われた日本の近代社会発展をめぐる様々な問題への知的関心がこの論争によって引き起こされた。
日本資本主義の前近代性を主張する講座派の理論は、大塚久雄を中心とした「大塚史学」にも影響を与えたとされる。また第二次世界大戦後も、日本を「対米従属と大企業・財界の横暴な支配」と認識して当面の「民主主義革命」が必要とする日本共産党系[4]と、日本は既に帝国主義国家であると認識してそれを打倒すべきとする勢力(社会党左派、新左翼など)の、理論や活動の相違に影響を与えた。全体として講座派の潮流は、戦前・戦後を通じて民主主義革命→社会主義革命という2段階革命を主張し、労農派の流れを汲む潮流は、直ちに社会主義革命を主張するという特徴があったといえよう。
内緒さん@保護者 [ 2021/07/30(金) ]
質問に関係のない投稿はやめましょう。
74th@保護者 [ 2021/08/01(日) ]
立川高校は、「頭がいい」人が通っている学校ではありません。
自分のすべき勉強を努力して続けた人、が通っている学校です。

子どもを育てていた経験や観察や社会調査からわかってきたのは、
「生物学的に人の能力は生まれながらに決まっていないことが多い」
ということです。
むしろ生育環境の影響が大きいのです。
大学や大学院を出た親の子どもが学力が高い傾向にあることはよく知られていますが、これはこどもが幼いころから知的レベルの高い会話や情報、思想に囲まれて育ったからです。

しかしこのような環境にあっても、知識や技術を完全に自分のものにするには、思春期以降は努力が必要です。
なぜならこのころから脳の構造が変わり、努力しなければ覚えたり抽象概念を理解することが難しくなるからです。

立高には広い範囲から生徒が入学してきますが、同じ中学出身の人はいない、という人がほとんどです。
公立中学では上位5〜10人以内のうちの1,2人程度、というところでしょうか。
(通学可能圏外と考えて他校を受験・入学する人もいます。)
当然ですが入学試験の総合点でトップとボトムはありますが、在学中にこの順位はさまざまに変わる可能性があります。

けれども中学時代と異なるのは、もはや校内順位など大した問題ではない、という点です。
肝心なのは自身がどれだけ努力するかであって、志望する大学・分野へすすむことが重視されます。
結果的にですが、競う相手は全国の同じ志望を持つ人たちとなります。
目の前にいないので、結局自分との戦いが最重要課題となるわけです。

あなたが、
立高ライフを楽しみたい、
自分の希望をかなえたい、
そのためには地道な努力を重ねる覚悟がある、
というならば、ぜひ立高へ入学して同じ志を持つ仲間と3年間を過ごすことを強くお勧めします。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/15(日) ]
結論から言うと、中三夏の時点で志望校を下げるのはお勧めしません。
高校受験で頑張って立高に入っても、入学後に勉強をサボる人は一定数います。これはどの学校にも共通している事だと思います。なので、入学後も継続して勉強すれば底辺に落ちることはまず有り得ません。さらに、努力すればトップ10も夢ではありません。
過去問をといていても思うように点が取れないこともよくあると思います。しかし、継続して努力すれば必ず合格します。
他に聞きたいことがあればまた質問してください、頑張ってね!!🥰🥰
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/06/18(金) ]
立川高校はSSH校に認定されていますが、やはり理数系に力を入れている学校だと思ってよいのでしょうか。
SSHの探求に関心を持ち調べたりする事は良い事だと思うのですが、中附などの附属高校ではないので、大学受験にかける授業時間が削られてしまうのが気になるのですが、具体的にこの探求の時間に、どの位取られてしまうのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2021/06/18(金) ]
二年生です。

立川高校はSSH校ではありますが、それ以前に進学指導重点校として大学に生徒を送り出すという進学校としての責を担っており、それは文系でも同じことです。なので普通科においては理数系の偏向学習はほぼ行われていません。私自身も文系で行こうと思っていますが、肩身の狭い思いをしたりはしていません。
ただ、国公立大学を意識してのことか数学は三年間必修ですし、来年からは理数科も設置されるとのことで、やはり学校としては「理数の立川」として名を上げたいという部分はあるでしょう。

SS課題探究に関しては、二年からSSHクラスを選択しない限り、一年での活動がもっとも大変になります。それでも探究の時間は週二回ですし、通常の学習に支障をきたすほど入れ込む必要は全くありません。二年次の通常クラスでは週一回となり、主にグループでの研究になるので更に負担は少なくなります。

立高は最近実績が落ちぶれているのどーのこーのという話をこの掲示板でもよく見ますが、学習に真摯に取り組む生徒はきちんと伸ばしてくれる高校だと思ってます。もしまだ進路選択で悩まれているのでしたら、立川高校もその選択肢の一つとして考えていただけると立高生の私としても嬉しい限りです。受験勉強、頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2021/06/19(土) ]
詳しく教えていただき、とても参考になりました。
ありがとうございます。頑張ります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved