画像
教えて!立川高校 (掲示板)
「推薦入試」の検索結果:29件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
志望者@中学生 [ 2024/01/27(土) ]
推薦入試についてです小論文とか面接の採点基準って厳しいんでしょうか。どれほどのものなのか気になります
内緒さん@在校生 [ 2024/01/30(火) ]
おそらくそこまで他校と変わらないのではないかと思います。面接はSSHや探究学習、入学してやりたいことを明確に語れた人の得点が高いと思います。ただ中学校の頃委員長や部長などのリーダーをやっていただけでは加点になりません。
志望者@質問した人 [ 2024/02/01(木) ]
ご回答ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/23(火) ]
至急です!立川高校の推薦入試をした方!
オール5の場合小論文で何点ほど点数を取れば合格できますか、、!
目安を教えてください!
内緒さん@在校生 [ 2024/01/23(火) ]
去年はオール5の場合、面接で80以上とって小論で270以上くらいがボーダーだったと思います。
内緒さん@中学生 [ 2024/01/27(土) ]
850点くらいとらなければいけないということですか?
内緒さん@在校生 [ 2024/01/30(火) ]
840〜850がボーダーだったと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@在校生 [ 2023/05/21(日) ]
今年推薦入試を受けて得点開示をした方、内申、小論の点数、面接の点数を教えてください。
内緒@在校生 [ 2023/05/31(水) ]
内申換算61.小論340.面接85.です
内緒@在校生 [ 2023/06/03(土) ]
内申43(換算62)小論230面接99で不合格です。(女子)
合格した友人などの話を聞く限り、おそらく今年の女子推薦のボーダーはこのくらいと考えていいと思います。
(806〜)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/04/17(月) ]
都立立川の推薦入試面接小論文はどんな感じですか?
回答お願いします!!
内緒@在校生 [ 2023/04/30(日) ]
今年推薦受験を受験した者です。私は推薦試験に不合格になり、学力選抜で合格したため参考になるかはわかりませんが少しでも力になることができれば幸いです。
まず面接試験に関して。私が面接試験で聞かれたことは、1志望動機2中学校生活の部活について3その他中学校生活で印象に残っていること3勉強することの楽しさとは4学校行事の意義
私は中学校時代陸上部と科学研究同好会に所属していましたが、特に科学研究同好会での活動に付随した質問をいくつかされました。立川高校独自のSSHでの活動や自主自立、質実剛健の校風をよく理解し、立高の求める人物像に近い自分をアピールできるといいと思います。
こんな風に面接について書きましたが、推薦選抜の配点は内申:面接:小論が5:1:4なのでいかに小論で点数をとれるかが合否のカギになってきます。大問1では短い論理的文章を読み、問いに200文字前後で答えます。大問2はグラフや統計図、数値を読みとり、傾向を述べたり計算をしたりする問題になっています。今年の入試は昨年度の理科系問題から一転し、歩合を用いた数学系の問題になりました。完全に文系だった私はこの問題の意味が全く理解できず、大幅な失点をしてしまいました。推薦試験を突破した友人はやはり、理系科目を得意とする人が多い印象です。

私の意見としては立高の推薦で合格したいなら、理系を得意に科目にすることが重要ということです。
正直、周囲を見ても中学校で生徒会、委員長をやっていたなんてことは審査基準にすら入っていないと思います。推薦はうっかたらラッキーくらいの気持ちで受けるのが一番だと思います!
長文失礼いたしました。

内緒さん@質問した人 [ 2023/04/30(日) ]
特に数学に力を入れていきたいと思います。
教えてくださってありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/04/17(月) ]
今中3の女子です。
都立立川が第一志望です!
合格のために今のうちからやっておいた方が良いこと、何か勉強する上でのアドバイス等あれば教えてほしいです!

また、素内申42,換算内申60です。推薦を目指しているので、アドバイスお願いします!学校生活でこうした方が良いなどの助言もいただきたいです!!

回答お願いします!!
!^^!@在校生 [ 2023/04/19(水) ]
僕は推薦入試では落ちてしまいましたが、一般入試で合格することができました。推薦は目指すというよりも「受かったらラッキー」程度の軽い気持ちで受けて、しっかりと一般入試でもはいれるような実力をつけておくことが大事だと思います。もし推薦入試で入学しても、実力が伴ってないとたいへんなことになってしまいますしね!
「今のうちからやっておいた方がいいこと」ですが、僕の場合はまず内申がゴミだったので中3はのその時期はとにかく内申を上げることに専念していました。ですので質問主さんの場合は高めの内申なので現時点ではまだ焦ることはないと思います。しかし油断はしてはいけませんよ!ここから内申を3つあげてオール5にするのは簡単だと思いますので夏まではそっちの定期テストの勉強をしましょう。実際に僕は中学2年生の最後から受験までの間で素内申11偏差値10以上あげてますから!そこで偏差値を爆上げする方法についてですが、これはとにかく模擬テストの過去問を解きまくるという方法が効果的です。ある有名な学習系youtuberも言っていましたが、人はアウトプットした情報を優先的に記憶するという性質がありますので演習をつみまくることが大事ということになります。そこで注意点ですが、数学は中学校の範囲を夏休み前半に全て終わらせて、夏休み後半から演習を進めましょう。さらに注意点を2つ付け加えるとしたら、英語の入試対策は長文読解に重きを置き文法にはあまり時間を使わないほうがいいということと、定期テスト2週間前になったらすっぱりと演習をやめて定期テストの対策に全振りしなければならないということです。文法問題は立高の場合は2〜3問程度しか出題されず、それに対して長文はえぐい量となっていますので速読が必要になります。定期テストに全振りしなければならないというのは、入試問題と定期テストの問題は全く傾向が異なるからです。演習をしたいところをぐっとこらえて確実に内申を取りに行きましょう。実際に模擬テストを受けることも大事です。僕は普通のV模擬とV模擬の自校作成対策模擬をうけてました。最初の判定はEからでも挽回はできると思います。話が少し変わりますが、実際の入試では少なくとも理社のどちらかは100点をとれるようにすれば安心だと思います。理社は共通なので比較的点を取りやすくなっているはずです。実際に僕は偶然にも得意教科は理科だったので、理科は満点でした。これなら他の教科である程度こけても安心できるはずです。勉強面での最後のアドバイスですが、もし私立上位校の志望校をかえるならば僕のアドバイスは無視して私立の対策に特化した人の意見を聞いてください。やはり都立と私立はだいぶ違うので。そして、この回答をみおわってどこかにメモしてスマホを解約すれば合格は確実になるでしょう!
おそらく質問主さんがこれらを実行してしまうと立川なんてチョロくなってしまうとおもいます。特別な志望理由がなく、ただレベルが高めだからーという理由なら国立高校以上がいいでしょう。しかし、立川高校もとても良い学校です。レベル以外の志望理由があるのなら入学するに十分値する高校です。もし、これらを実行して上位校に合格したらここに舞い戻ってきて報告してほしいです!良い報告を待っています。
内緒さん@質問した人 [ 2023/04/21(金) ]
細かく色々なことを教えてくださり、ありがとうございます。志望校合格に向けて努力していきます。

本当にありがとうございます!
合格したらここで必ず報告します!!
内緒さん@在校生 [ 2023/04/22(土) ]
今年度、推薦入試で受かった者です。質問の後半について応えさせていただきますね。まず、内申点の方ですが、今のままでは少々心もとないように感じます。私も素内申44とオール5ではなくても合格することは出来ましたが、やはり内申はあるに越したことはありません。今の内心から見ても勉強はある程度できる方だと思いますので、今のうちに定期テストでの粗を潰して丁寧に点を取れる勉強を心がけてみてください。ケアレスミスは立派なミスですからね!次に普段の生活についてです。もし何かの委員会に入っていらっしゃるなら、その活動に中身を持たせてください。入っていないなら、係や行事の際の行動についてでもいいと思います。面接で予期せぬ質問が来た時の大切な味方になります。自分が何をやったのか。何で失敗したのか。そこからどう改善したのか。という流れが基本です。特に、失敗というのは強い話題です。前向きに改善する姿勢を忘れないでください。また、小論文に関してはどんな話題が来るか不安でしょう。私もそうでした。そこで、これから先生にも散々言われるでしょうが、やはり色々な知識を蓄えておくことが大切です。手っ取り早く確実なのはニュースや新聞ですが、私はそれらがあまり好きではなかったので、YouTubeの社会問題に対するディベートや、本屋で見かけた面白そうな本を見ていました。つまり形は何でもいいと思います。立川の小論文には、正直ただニュースを頭に入れるだけでは立ち向かえません。たくさんの知識、考え方を得ること。そしてそれに対する自分の意見を持つことが必要です。多角的に考える、は割とキーワードかもしれません。色々な人の考え方に触れて自分に厚みを出してください。
これから気持ち的にも不安的になる時期が来るとは思いますが、自分の1番の味方は自分!と思って、ちゃんと頑張ったらご褒美あげてくださいね。推薦のコツは自分に自信を持つこと!上の方がおっしゃる通り、受ければ受かるものではないので推薦に頼りきることは勿論よくありませんが、受かる人も一定数いることは確かなので、受かったらラッキーだなぁくらいの気持ちで楽しんで対策してください。受験だって楽しんだ者勝ちだと個人的には思ってます!
またなにか質問があれば聞いてくださいね。そして何より最後の中学校生活楽しんで!
内緒さん@質問した人 [ 2023/04/23(日) ]
たくさんのアドバイスありがとうございました。オール5目指して毎日の学校生活を頑張りつつ、とにかく楽しみたいと思います!

受験も楽しめるようにしっかり準備しようと思います笑本当にありがとうございます!
内緒@一般人 [ 2023/08/13(日) ]
立川高校は素敵な学校だぬ
制服ないし自由だし
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/12/25(日) ]
2023年度、立川高校普通科の推薦を受験する中3女子です。
今は、prカードの作成、小論文の練習などを進めている段階です。まだ面接対策はしていません。
換算内申が63、英検漢検共に準2級取得、委員長、科学部の部長を務めています。また、立川高校でも行われている探究活動のようなものを中学校内で行い、校内で賞を頂きました。その後読売新聞の取材を受け、掲載もされました。また、旺文社主催のサイエンスコンクールにも応募したのですが、そのコンテストでは入賞はなりませんでした。
その他には、合唱クラブでのチャリティーコンサートなどをしました。
上記が私のアピールポイントですが、立川高校は創像理数科が新設され、普通科の推薦を受験する生徒の層が少し変わったとはいえ、普通科の推薦入試も非常にレベルの高い争いになると思います。
その中で、自分のアピールポイントで、立川高校では、どの程度戦っていけるのかを知りたいです。
正直なところ、私のアピールポイントにおいて、対外的な活動は少ないですし、私よりもさらに評価の高くなる活動をしている人が多く受験すると思っています。
もちろん、小論文が合格に繋がることは重々承知しているので、今後は小論文中心に対策を進めていきたいと考えている所存です。

内緒さん@保護者 [ 2022/12/27(火) ]
立高に面接で合格した生徒の保護者です。この時期は不安でいっぱいであったことを思い出し、筆を取りました。
「立川高校受検の案内」によく目を通すことをお奨めします。まず、換算内申63とのことですが、推薦は傾斜配点をしないため、9教科5科目で45が満点になります。恐らく、43か44とお察しします。ネットで調べると、昨年の女子の平均値以上ですので、まずまずと思います。
PRカードの内容については直接点数化はしないといちおう記載があります。子どもに聞くとクラスには生徒会長や学級委員や部長経験者がごろごろいるそうですが、推薦合格者とはあまり関係なさそうです。どちらかというとPRカードをもとに、発展的な質問を次々にされますので、その受け答えいかんで点数が決まると思います。特に、今までどのような面で成長を感じ、立高に入ってから、将来の夢に向かってさらにどういう風に成長していきたいか、それが「本校の期待する生徒の姿」に合致しているかを見られているように思います。スレ主様の今までのご経験や目指されていることを拝見すると、勝手な解釈ですが、立高の教育内容にとても合っていらっしゃるように思いますので、筋道を立てて熱意をもってうまく説明できれば問題ないと思います。それがすらすら出るよう、とにかく学校や塾の先生やご両親と面接の練習をされることを強くお奨めします。
と書きましたが、ほぼ小論文の出来で合否が決まります。わが子も小論文がうまく書けて合格できました。近隣の高校の小論文の試験期間は60分間が多いのですが、立高は50分間と短いですので、時間内に書き終わるよう訓練が必要と思います。
体調を整えながら、要点を抑えながら準備して、あとは絶対合格するという信念をもって、頑張ってください!
内緒さん@質問した人 [ 2022/12/29(木) ]
ご丁寧な返信ありがとうございます!
実際に推薦に合格された先輩の保護者様からの返信を頂けてとても嬉しいです。やはり、小論文が勝敗を決するという事ですよね。これから小論の練習をより進めていきたいと思います。
面接では、親の知り合いの都立校関係者から、立高の推薦には大学で研究するような探究テーマを引き下げて来る(高校で研究したいテーマ)生徒が多いと聞きました。私も実際に、立高の探究を通じて研究したいと考えているテーマがあり、それは将来の私のビジョンに繋がる内容です。
そのような内容、そしてその動機を中学校での学びと結びつけながらPRカードに記載するつもりです。
そうすると、面接では自然とその内容について深掘りされることになると思うので、その対策をしようと考えています。
実際に、保護者様のお子さんは面接試験でどのような諮問をされましたか?例えば、志望動機や、具体的ななりたい職業、高校でやりたいことなど、お子さんの場合の具体的な面接試験の流れを教えていただければ幸いです。
内緒さん@保護者 [ 2022/12/30(金) ]
お返事ありがとうございます。この時期、掲示板でのやりとりに時間を費やすより、勉強に充てた方が良いと思いますので、この回答を最後にしたいと思います。まず、面接の内容は、ご認識の通り、アイスブレイク(緊張を解きほぐす質問)の後、当たり前ですが、志望動機や立高でやりたいことは必ず聞かれます。大人でも困るような詰問はないと聞いています(とある学校では、駅でポイ捨てをした人を見かけたらどうするかなど聞かれるそうですが)ので、素直に将来のビジョンを熱く語れれば大丈夫だと思いますよ。何度も言いますが、調査書:個人面接小論文=500:100:400です。調査書点については、平均値より少しアドバンテージはあるようですが、立高の推薦を狙う受検生は僅差ですから、残念なながらそれほど差がつきません。気にされている、面接はたったの100点です。文面から推測して、しっかりしたビジョンがおありなので、平均値以上は確実と思います。PRカードの提出をインターネット出願される時期と思いますが、出したら出したで腹をくくり、あとは面接練習をしっかりしつつ、残された時間は、小論文を対策された方が確実と思います。例年、小論文の平均点が200点前後、100〜300点まで幅が出るようです。女子は例年4倍の高倍率なので、平均以上250点を狙う必要があると思います。ここ3年間は、理系志向の受験生に有利な良問になっています。今年も傾向は変わらないと思いますし、スレ主様も得意な分野かと思います。本領を発揮できるように準備をしていってください。我が子の感想ですが、さすがSSHなだけあって、いろいろなイベントがあり、探究活動はとても楽しいと言っています。教科書の作成委員の方や本を出されている先生、新聞に度々載る先生などもいらして、工夫のある授業は面白いそうで、部活以外にも生徒が運営する行事の運営委員にも忙しくも参加し青春を謳歌しているようです。他の親の目線で恐縮ですが、その輪の中に入れることを願って応援しています。
内緒さん@在校生 [ 2023/01/26(木) ]
中央線遅れていて心配かもしれないけど、みんな一緒だと思って落ち着いて頑張って!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/31(月) ]
都立自校作成の問題で、英作文をハナから捨てるという作戦はアリでしょうか?(立川の問題や問題を早く解き終えた時は書いています。ネタが思いつかなくて英作文に時間を取られ、結果総崩れになることがあります。)
英語が苦手ですが、他の教科でアドバンテージが取れるので、英語では70〜80点くらいが目標です。
又、リスニングの時間に英作文を書いているのですが、他にやった方がいいこと(長文を読み始める等)はありますか?
内緒さん@中学生 [ 2022/01/31(月) ]
私はリスニングの時間に英作のテーマを確認して(それでかけそうだったら書く)長文の文法問題(並べ替え問題)をやっています
内緒さん@保護者 [ 2022/02/01(火) ]
英作文を書かないのはもったいない。

どの教科も、開始の合図とともにまず試験の問題構成を確認するために一度最後までページをめくってください。
そのときに、上の方のように、作文のテーマを見ておきます。
他の問題を解きつつどのような内容を書くのか漠然と考え、作文のための時間を残しておきます。

「ネタが考えつかない」のは、普段からいろいろな話題に触れていないからでしょう。
中・高校生が関心を持つべきとされているようなテーマや身近な話題について何かしら自分なりの意見や好みなどを考えておくといいでしょう。
新聞、公民の教科書や資料集のコラムや特集ページ、過去問(他校および推薦入試を含む)でこれまで取り上げられてきたテーマに目を通しておくといいと思います。

書き方にはある程度決まった型があるので、模試過去問の模範解答を筆写するといいと思います。
基本的には、
(簡潔な)結論(自分の意見)
→その理由・根拠・体験談
→(字数にゆとりがあれば)補足説明付きの結論
という展開になると思います。

過去問の英作文は学校の先生が添削してくださるはずなので、どこの高校のいつのものかを書き添えてお願いするといいでしょう。

語数を数えるのが面倒なのですが、ノートに書く場合には5語ごとに改行する、という方法が大学入試の勉強法で紹介されていました。
自分でノートに縦罫線を引いて、1行の語数をそろえておくのもいいかもしれません。

やさしい文でいいのです。
問われたことに合う内容を必要語数で文法的誤りなく書けば、満点です。
(減点法なので例えば冠詞がないなど文法誤り一つにつき1点ずつ減点されます。)
内容の是非(いい意見だとか、斬新な考え方だとか)は採点には全く関係ないので、その点は気楽に考えてフツーの内容を英語で書く練習をしておけばいいですよ。

一般人 @在校生 [ 2022/02/01(火) ]
上の人の話はあまり参考にならないと思う。実際、自校作を受験する人はほぼ英作文を書かない。
なぜなら、英作文は採点される基準の字数がかなり多いから。長文の記号は一つ合ってるだけで5点とれる。英作文に時間を咲くよりも長文読解で正確に取る方がコスパもいいので、時間を費やすべきでない。また、試験開始直後に全ての問題をサラッと見て、大問3が難しいという事態も想定される。最後に余ったら書くと言っても、その余った時間を長文の問題に割く。それがないのであれば、ちょこっと書けば「あれで3点!?おいしすぎる」といったこともよくあるので書くべき。よく戦略をパターン別でねって方が良いと思います。また、英作文で問われているテーマで案が浮かばないことがあるそうだけれど、成績の上位者は「中1かよ」と思わず思ってしまうような英文を書いているので、参考にして残りの3週間頑張ってください
内緒さん@中学生 [ 2022/02/01(火) ]
私も英作文苦手です。。
なのでいっそのこと(時間が余ったらもちろん書きますが)捨ててしまうという選択肢もありかなと思っています。
長文をよく読んで5てんもらう方が確実だと思います。
(焦って書いて字数埋めて間違えまくって点引かれて4点しかもらえないという状況が一番最悪なので長文が得意な人は書けばいいと思いますよ。)
内緒さん@保護者 [ 2022/02/02(水) ]
よっぽど苦手なんですね…。
うちの子も英作苦手でしたが、塾の先生に「パターンで書け」といわれたようで、添削してもらっていました。成績開示して見てみると、中3が書いたとは思えない文でしたが、文法間違いで3点引かれただけだったので、逆にいい得点源となっていましたよ。

内緒さん@一般人 [ 2022/02/02(水) ]
お題を先に見て他の問題解いてるうちにネタ思いついて時間ありそうなら書く。ネタがないならスルー。ネタがあって書けるなら美味しい得点源になるから、ハナから捨てずに本番の自分の状況で決めれば良い。本番慣れない英作文に手を出して調子狂うこともあるから、計画的にハナから捨てても良い。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/11(火) ]
推薦入試を受けた方に質問です。
立川高校は一足制ですが、面接の時のときは上履きでしたか?それとも運動靴やローファーなどでしたか?また、そのとき新調したりはしましたか?
もちろん靴ごときで合否は決まらないと思いますが、あらかじめ不安要素は潰しておきたいので、どなたかご回答よろしくお願いします。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/11(火) ]
補足です。中3男子で、上履きは綺麗な状態ですが、通学や体育で使う運動靴はけっこう汚いような状況です。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/12(水) ]
普通に運動靴で行きました。絶対関係ない。というかそこまで見られてないと思う。笑笑履き替えてる人とかいなかった!全員正面玄関のところに並ぶから入ってくる人見てたけどみんな運動靴とか逆にローファーとか少なかったと思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/11/29(月) ]
素内申43 換算内申62 なんですけど自校作練習はあまりしていません。立川高校行ける可能性はあると思いますか?
今の時点で立川高校、国分寺高校、昭和高校で迷っています。
できれば推薦で受かりたいと思っています。
皆さんの体験や考えを書いてくださると嬉しいです!
内緒さん@保護者 [ 2021/12/06(月) ]
ご質問のポイントが絞れていなくてお答えしにくいなーと思っていたら、皆さんそうなのかお返事がないので…。
あなたのご質問は
「立川高校(へ)行ける(=合格する)可能性はある」か?
ということですね?
そしてご自身の状況・希望としては、
1.素内申43 換算内申62
2.自校作校の過去問演習は(投稿時点で)ほとんどしていない
3.推薦入試で受験・合格したい
4.立川・国分寺・昭和の3校のうちでどこを受験すべきか迷っている
ですね?

ご質問を整理しながら思ったのは、ご自身の考えを整理して文章化できないならば、推薦入試は難しいのでは、ということです。
都立高校の推薦入試は筆記のウェイトが高いようで、しかも内容は現代社会の課題や数学的・理科的現象について、自分の考えや解法をを論理的に説明するものが多いのです。
推薦入試過去問は取り組まれているでしょうか?

立川・国分寺・昭和を候補とお考えの理由は何でしょうか?
志望校を選ぶ理由は人それぞれで、何を重視しているかがわからなければ、アドバイスはできません。

また、自校作校を第一志望としたい(立高の掲示板にいらしているので、立高が第一のご希望かと思いますが)ならば、数学だけは夏休み明けから過去問や類問に取り組むべきだったと思います。
基礎的な解法を共通問題よりも多く組み合わせた問題ばかりなので、解く(=練習する)のに時間がかかるからです。
自校作校の数学は大問4つのうち3つが記述式で、レベルは共通問題の大問5番〜私立難関校ぐらいになるので、今、基礎は万全、というならばこれから毎日「1日○問」と決めて取り組めば間に合うかもしれません。
国語はここ数年は1or2問で総字数180〜200字程度での記述問題が出題されています(国分寺は昨年1問で200字)。
英語は40〜50語での英作文(国分寺は20〜40語)が必ず出ます。
英国のそのほかの問題も、課題文が長かったり、語彙レベルが共通より高いなど、共通問題とは違う時間配分(=理解・解答力の速さ)が求められます。

厳しいことを申し上げますが、受験候補としている各校の昨年の試験問題を入手して、制限時間内にどれだけできるか試してからご自身で受験校を再考されることをおすすめします。
また、3校の違い、つまりご自身にとってのメリット(魅力も含めて)とデメリット(ご自身の至らない点も含めて)をそれぞれ挙げて、冷静に比較なさって判断されることもおすすめします。

あなたが合格できるかどうかは誰にもわからないのですが、あなたが力を出し切れるように応援する人がいることは確かです。
お体に気をつけて頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/09(木) ]
保護者に一部同情する。たしかにその文を日頃から作っているようじゃ推薦の肝となる小論文で引かれて勿体ない。嫌味と捉えず前向きに理解してほしい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/10/12(火) ]
推薦入試は受けれるなら必ず受けるべきでしょうか?
換算内申は61、調査書の内容はしょぼく(漢検準2級、英検3級、部活3年継続、有志合唱)、もし受ける場合はノー勉でいくつもりです。一般入試で絶対合格出来そうって訳でもないです。
自分は一日潰してまで受けるべきではないと思っていますが、両親は「立川高校への道を覚えられる」「雰囲気を知れていい経験になる」と言って推薦を推しています。
また、どのような人が推薦入試に受かるかも教えてくれるとありがたいです。(都大会優勝経験のある人 など)
74th@保護者 [ 2021/10/14(木) ]
うちの子も推薦入試を受けました。
本人はあまり乗り気ではなかったし、親としては「もし受かれば儲けもん」ぐらいに思っていました。
推薦の過去問もいくつかしてみましたが、本番ではあまり書けなかったうえに、集団面接の時間が短すぎて、全員が自分の考えを述べるだけで終わってしまったそうです。
討論の進め方をどうやって決めるかなど、内容以前のところが評価対象だったのではないかな、と今になって思います。
推薦の筆記試験の過去問が立高のHPにあるので、ご覧になってはいかがでしょうか。
私は、うちの子には答えにくい形式だな、と思いました。
まあ、ちょっと暗記暗記や過去問攻めからほっと(?)一日解放されて、立高の中を少しだけのぞいてみるのもいいのでは、という軽い気持ちもありました。
受けた後は、本人は「落ちるだろーなー」と思ったと言っていましたが、一方で、「立高、やっぱりいいな、行きたい!」とも思ったようで、合格発表を見ても落ち込まず、「さ、私立受けて、その後はいよいよ立高だ‼」という感じでした。

受けるか受けないかを最終的に決めるのはご本人の意思だと思います。
ご両親の勧めを退けるのはなかなか心理的負担でしょうが、推薦には推薦独自の勉強が必要なので、試験問題を見せたり過去の競争倍率を見せたり、一般入試に不安があるなどど(少し盛って)お話ししてみてはいかがでしょうか。

今年度の入試から創造理数科で(多摩科技のように)中学での探求課題を指定の形式にまとめて提出し、口頭試問に答える「特別推薦」が行われることになりました。
普通科の特別推薦がなくなったようですので、「何かに特に秀でている」という条件は推薦入試に関係がなくなると思います。
詳しくは学校のHPをご確認なさってくださいませ。

換算で61もあるなら、学力的には不安にならずに、期末試験後から過去問をしていけば大丈夫ではないでしょうか。
くれぐれもお体に気をつけて頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2021/10/20(水) ]
オール5で落ちている人もいるため結構みんな受かったらラッキーくらいで受けてる人ばっかです笑笑。私はそれで推薦に落ちて一般で入りました。ちゃんと推薦で落ちても一般に向けて切り替えられるのであればやっといて悪いことは無いと思います。私も親に質問者さんの両親のようにおんなじこと言われました笑。ほんとにその通りだと思います。私の場合推薦に落ちてめちゃくちゃ火がついて絶対受かってやるってなったので推薦は受けてよかったと思ってます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

立川高校の情報
名称 立川
かな たちかわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 68
郵便番号 190-0022
住所 東京都 立川市 錦町2-13-5
最寄駅 0.4km 柴崎体育館駅 / 多摩都市モノレール線
0.5km 立川南駅 / 多摩都市モノレール線
0.6km 立川駅 / 南武線
電話 042-524-8195
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved