教えて!仙台第二高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
Х:3箇所 回答数:352件
[ 最新の回答を表示 ]
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/10/06(金) ]
1番ハードな部活で何時頃まで活動しますか?
進学校の部活ほど勉強に配慮したものときいてますが、実際はどんなんでしょうか?二高生の浪人率の高さは、部活にのめり込みすぎて勉強時間が確保できないからだとおもうのですが。
因みに日比谷高校は6時までだそうです。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/06(金) ]
日比谷と比較する意味は何ですか?日比谷は原則17時までのはずです。
それに17時には終わりますが、部活によっては翌朝早くに来て練習してるとこもあります。
その部活から現役で東大や一橋などの超難関大に何人も合格してるそうです。

また日比谷の授業レベルは非常に高いです。
当然です。日比谷の授業は東大合格を意識したものだからです。
その日比谷のように部活は17時で終わりたいですか?
また日比谷と同じカリキュラムで授業をやりたいですか?
そういうことが宮城県の公立高で可能ですか?

中高一貫の二華ですら、おそらく日比谷の真似はできないでしょう。
東京の進学校には東京のレベルや意識があります。
宮城県の進学校には宮城県のレベルや意識があります。
単純に東京の進学校の日比谷と比較しても仕方ありません。

また、日比谷のような進学校が必ずしも憧れの対象になったり、
東大合格者現役の数で評価されるとも、個人的には思いません。

内緒さん@一般人 [ 2017/10/06(金) ]
二高生の浪人率の高さは、単純に部活の練習時間の問題ではないのでは?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/06(金) ]
二高生の多くが簡単な大学への進学で満足できれば浪人率は下がる。
二高生の多くが難関な大学への進学を希望すれば浪人率は上がる。
そういう傾向になるのはある程度仕方ないにしても、
全国の同レベルの高校と比べると浪人率は高いね。
何が原因なのだろう?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/06(金) ]
埼玉の県立浦和は現役進学率は約30%、浪人が約70%くらい。二高の浪人比率は浦和より1割以上低い。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/06(金) ]
湘南高校も浪人率は二高同等か若干多いくらい。
東大合格者は二高より間違いなく多くても、半分は浪人してる。

そんな高校は全国にたくさんあるのでは?

内緒さん@一般人 [ 2017/10/06(金) ]
湘南高校は翠嵐や公立中高一貫に押されて進学実績落ちてる。
公立こそ面倒見のいいところってのが今の流行りだな。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
自分たちに都合のいいことばかり言うな!
二高得意の全国の進学校のデータを並べて見せろ!
でなければ納得できないぞ!!
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
浪人率が高くてもそこしか無いから集まってたけど、今は二華や青陵があるからな。
新大学入試に備えて余裕を持って受験に臨めるほうがいいし。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
中学生の質問に答えてあげなよ。

「二高生の浪人率の高さは、部活にのめり込み過ぎて勉強時間が確保できないからだとおもうのですが」

部活のために、勉強時間が確保できないからなの?それとも他に理由があるの?

また、全国の同レベルの進学校と比べて高いという認識は間違っているの?

宮城県のトップ校なら、きちんと答えてあげなよ。

中高一貫は、また別の話になってしまってる。それを言うなら中高一貫でない二高は、
もう全国レベルと競う進学校として、価値がないことになる。認めるの?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
旧帝一工国公立医へ二高の合格者数トップは変わらない。浪人しても難関国立大を目指す校風は県立浦和と同じ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
浦和や湘南は、東大京大一橋東工(早慶)などの数が、二高と桁が違う。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
東大>京大>一橋・東工大>>東北大

旧帝で一括りにするのがおかしい。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
二高は医学部
東北大は関係ない
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
東北大の法科大学院が日大や創価大と同ランクに位置付けられて補助金が減らされる模様。
文系の東北大は本当に弱いな。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
二高は8クラス中理系6クラス。
文系志望自体少ない。

文系ならほかの高校の掲示板で聞いてくれ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
仙台では自宅から通学できる東北大志望者が多い。
東北大を含めて旧帝一工国公立医で見るのが一般的。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
もう二高は普通の進学校になってしまって残念。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
二高は東北大や東大は受けない
医学部で判断すべき
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
旧帝一工国公立医で判断すべきだね
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
自分は二高生ではありませんが、質問者さんに答えてみます。

二高は全国の公立進学校の中では浪人率は高いと認識してます。
その理由は、難関大志望者が多いということです。
難関大と言ってもいろいろありますが、二高の場合は医学部志望者が多いということが一番の理由だと思います(理系が多いことも加わるでしょう)。

例えば旧帝大には様々な学部があります(もっと枠を広げて国公立大にしてもです)。
その様々な学部の中で医学部が最も難易度が高いです。
なので、同じ東北大合格者数でも医学部合格者数が一番多い二高は、どうしてもその分、浪人率が高くなってしまいます。
二高生が医学部に拘らなくなれば、浪人率は低くなると予想されます。

部活動に費やす時間が多くて勉強する暇がないということではないと思います。
ついでに浦和高校ですが、ここは部活動が盛んです。その上で、医学部も含めて東大京大などの超難関大を目指す人が多いので、同様に浪人率が高くなってるのでしょう。
全国的に現役合格者が増えてる中で、東大や医学部を目指す公立高校には、自然のことではないでしょうか。

関東の代表校の日比谷や浦和、湘南や千葉高もおそらく同様の結果ではないかと思われます(細かく調べてないので憶測です)
その点、有名中高一貫私立高では、レベルの高い授業を時間に余裕をもってできるので、三年間で結果を出さなくてはならない公立高校よりは、東大や医学部への現役合格率(合格者数)は高くなります。

宮城県では、中高一貫の二華中ができましたので、今後の結果に期待したいところです。
医学部に合格するにも、やはり中高一貫は有利なので、今後は医学部志望者も二高から二華中に流れることが予想されます。

地元の旧帝東北大(医学部を除く)には、これまで同様に二高や一高からの合格者がまだ多いと思います。
二高と言えども、東北大(医学部を除いても)志望者は多いはずです。東北大は関係ないはないでしょう。

最後に、仙台では自宅から通える東北大志望者が多く、また東北大で勉強できることは素晴らしいと思いますので、二高以外の学校も頑張ってチャレンジ、合格して下さい。

自分の認識が間違っていたらすみません。
長文駄文大変失礼しました。

内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
医学部も減少していくんだろうなあ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
日比谷も同じく浪人率は高いよ。
早慶を滑り止めで受かっても
浪人選ぶ子が最近増えてる。

妥協しない分浪人率は上がる。

内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
県立浦和も現役では早稲田、慶応を受けずに難関国立大一本しか受験しない生徒が多い。だから浪人比率が7割にも達する。二高は浦和ほどではないが、落ちたら浪人覚悟で難関国立大しか受験しない生徒が多いのは同じ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
浪人率が高いのは、高校教師陣の指導力がない証拠。
県で一番優秀な生徒を集めてこの浪人率は、言い訳ができないレベル。
難関大志望者が多いなら多いなりに教員側の対応力が求められるが、二高は全くダメ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
医学部の私立など金銭的に誰でも入学できるものではない。私立医学部に受かっても浪人する人がいる。
国立医学部に受からないなら浪人覚悟で受験してるから浪人率が高くなるのは仕方ないよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
↑それをいうなら小学校の優等生を集めて6年も中高一貫教育して東大10名も出せない二華の先生はもっと駄目だな。二華に優等生流れる前は二高から東大10名出た年もある。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
関東の高校のこと言ってるけど、
日比谷だって部活はあるし、
湘南は部活掛け持ち多いし
9月の体育祭のために夏休みを
費やしてる。
日比谷も夏休みは9月の文化祭の
劇の準備で夏休み返上。
どこの高校生も勉強以外も
結構時間かけてるから
関係ないよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
違うのは高校受験に必要な知識が
宮城の高校受験とはレベルが
違うってこと。
あと夏休み返上で準備のために
高校に来ても高校で夏期講習して
くれるから、移動もすぐだし
時間を有効に使える。
取り巻く教育委員会とか高校
の問題も大きい。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
二華もダメ。高校入試が無い事と中学から東進に通わなければ二高より授業がダメ。
二高は医学部シフトなので、東北大より医学部で判断すべき。
東大は医学部シフトがなければ東北最大。
内緒さん@在校生 [ 2017/10/07(土) ]
どうでもいいけど文化祭の準備で〜で文武両道アピールするのは糞過ぎて笑える。
運動部の勉強への邪魔度と比べると文化祭とかゴミ程の影響だわ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/08(日) ]
東大は東北地方7位だっけ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/08(日) ]
関東の高校や仙台の高校事情に詳しくない僕には勉強になりました。

質問者さん、勉強も部活も行事も一生懸命やる高校生になれるように、

今は、日々の中学生活や高校受験を頑張って下さいね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/10(火) ]
>>日比谷も同じく浪人率は高いよ。
>>早慶を滑り止めで受かっても
>>浪人選ぶ子が最近増えてる。

日比谷の早慶合格者数(今年/昨年)

早稲田/128人(現役84人)/201人(現役136人)
慶応大/128人(現役92人)/169人(現役110人)

二高とは桁も人数も大違いだが、この早慶を蹴って浪人する生徒は何人いるんだ?そして翌年どこに合格してるんだ?その数が、この2、3年だけでもどれだけ増えてるんだ?

>>県立浦和も現役では早稲田、慶応を受けずに難関国立大
>>一本しか受験しない生徒が多い。だから浪人比
>>率が7割にも達する。

浦和の合格実績(今年)

東大31人、一橋11人、東工大14人、京大16人、
(阪大8人、東北大32人、北大18人、、、)

早稲田158人(現役50人)、慶応大81人(現役28人)

早稲田も慶応も現役でかなり受かってるけど、受験者はもっと多いだろ。何で、現役で早慶を受けないって言えるんだ?適当なこと言うな。

>>医学部の私立など金銭的に誰でも入学できるものではない。私立医学部に受かっても浪人する人がいる。

入学できないのに何でわざわざ私立を受験するのか一般人にはわからない。それに私立に受かって浪人する人はどれくらいいるんだ?二高は進学者数を載せないからわからない。

>>違うのは高校受験に必要な知識が
>>宮城の高校受験とはレベルが
>>違うってこと。

これこそが一番の理由だろ?これを解消できなければ、東大どころか早慶にすら合格できない。
どうしたら解消できるんだ?是非、聞かせてくれ!

内緒さん@一般人 [ 2017/10/10(火) ]
あなたが二高の部外者だってのは書いてること見れば明らかなんだけど、
結局この掲示板を見ている人たちに何を言いたいの?

東京の人口は宮城の10倍。
二高合格する320人レベルの生徒は東京にはざっと3200はいるかもな。
でも日比谷に入れるのはその上位1割だよな。
受験環境も宮城とは違うし日比谷の成績が良いのは当然じゃねぇの?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/10(火) ]
2017年3月 都道府県別の東大合格者数

1位 東京都 916人
2位 神奈川 226人
3位 兵庫県 182人

27位 宮城県 18人
30位 福島県 15人

東京都が916人で約29.6%、宮城県は18人で0.6%。
宮城県は東京都の50分の1しかいない、全国でのシェアもわずか0.6%。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/10(火) ]
↑訂正●

>浦和の合格実績(今年)

早稲田158人(誤●現役50人)、慶応大81人(誤●現役28人)

浦和の合格実績(今年)

早稲田158人/正●(現役66人)/→進学者数50人(現浪計)

慶応大81人/正●(現役20人)/→進学者数28人(現浪合計)

現役で早慶合計100人程度の受験者がいると思う。

何で、現役で早慶を受けないって言えるんだ?適当なこと言うな!
内緒さん@一般人 [ 2017/10/10(火) ]
>結局この掲示板を見ている人たちに何を言いたいの

>東京の人口は宮城の10倍。
>二高合格する320人レベルの生徒は東京にはざっと320>0はいるかもな。
>でも日比谷に入れるのはその上位1割だよな。
>受験環境も宮城とは違うし日比谷の成績が良いのは当>然じゃねぇの?


それならそもそも、二高と日比谷や浦和、湘南の現役合格率を比較すること自体が無意味だろ?
高校受験時のレベルが違うんだから。

これまで延々と見ていて、今さら、それを言うのかね?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/10(火) ]
東京と宮城の進学校の数を考えろ。
私立の中高一貫もたくさんある。

宮城の天才は東京に出て東大に入る。
受験環境が違うんだよ…分からず屋が。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/10(火) ]
↑中学受験で東京だからな。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/10(火) ]
東北医薬大出来たし、奨学金枠もあるしこれからは私立医増えるだろうな。その分浪人国公立医は減りそう。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/10(火) ]
昨年は宮城から桜蔭に2人合格。
1人は桜蔭、もう1人はなぜか二華中に進学。
理解できん。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/10(火) ]
なんで理解できないのかねぇ…

東京に親戚とかいなかったらどうするの?
中学生一人で東京に出すのか?
親が仕事やめてついていくのか?
母親だけついていくのか?
経済的に余裕あるとも限らないよな。

開成高校に受かって二高を後期で受けるのだって同じ事だろ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/11(水) ]
最初から受けなければいいだろ?
受かって行かせないって意味あるの?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/11(水) ]
腕試しじゃね?
桜蔭ってOGに色々問題有りすぎて評判良くないよね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/11(水) ]
このハゲ〜!!
この人の出身校で有名になったな。
美人タレントで有名な菊川怜も桜蔭出身。
高校生クイズに出場した二高女子の方が宮城県出身者らしくて応援したくなる。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/11(水) ]
Х麋の美人タレントの菊川怜も桜蔭出身だな。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
宮城は東京と比べるとのんびりしてます。
これは県民性なので仕方ありません。
どうしても東京!でなければ地元東北大でいいと思います。

また実家からの仕送りに余裕がなければ、
私立早慶入学後のアルバイトも覚悟して下さい。
早慶入学者の割合も東京神奈川埼玉千葉で70%位を占めてます。
それが現状です。
在野の早稲田だったのに・・・です。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
東京だと風呂つきワンルームマンションは家賃が月に7万〜8万円くらいが相場。食事代、携帯代その他合わせて月に家賃含めた生活費は月に12〜14万円くらいはかかるだろうね。(飲み代・交際費が高ければもっと。)
仕送りは人によって違うが月に8〜12万くらいかな?
アルバイトで月に5〜7万円くらい稼がないとね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
世界には東大より評価が高く研究の進んでいる大学もある。なぜ日本の優等生は世界を目指さずに東大で満足するのか・・・
宮城県民はなぜ東北大で満足して東京の大学を目指さないのか?
同レベルの話かな。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
>宮城県民はなぜ東北大で満足して東京の大学を目指さないのか?

・実家からの仕送りに余裕ない人もいる
・東北六県で就職活動するなら東北大で十分との考え
・地元の電力、公務員、地銀などに東北大は強い
・他に兄弟もいて、一人に多額の教育費は負担が大きい
・首都圏の大学に行ったら卒業後は大半は地元に戻ってこない
・もともと東大へのこだわりがそれほどなかった
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
>もともと東大へのこだわりがそれほどなかった
首都圏の高校とはそもそもここが違う。
日本の学生がMITなどの海外有名大学に拘りがないのと同じ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
>もともと東大へのこだわりがそれほどなかった

仙台の大半の保護者と生徒はもともと東大への強いこだわりはない。こだわりがある人もいるだろうがごく一部だけだと思う。東北大を含めて旧帝一工のどこかに現役で行ってくれれば十分という考えだろう。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
>もともと東大へのこだわりがそれほどなかった

医学部の方が良い。
東大は受ける気も起こらない。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
東北大経済学部、法学部の85%は県外就職で多くは東京だろう。
そう考えると行けるならば東大一橋早慶の方がいいな。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
東北大ロースークルは宮廷最下位の評価をされて補助金激減だし、法曹志望もなるべく早慶以上に行きたいよね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
>東北大経済学部、法学部の85%は県外就職で多くは東京だろう。

仙台で学生時代に宮城学院女子大、仙台白百合女子大あたりに彼女ができても、大学卒業で県外就職だと離ればなれ。それはそれでかわいそう。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
>法曹志望もなるべく早慶以上に・・・
首都圏のトップ私立進学校から早慶の法学部に進学者はほとんどいない。
東大や一橋の滑り止めに受けているだけ。
早慶のロースクール(法科大学院)には早慶以外に東大や一橋など他の難関国公立からも入れるから、それらの学生も早慶の実績として加算される。

早稲田慶應進学状況 進学者数/合格者数 2017年
早稲田 慶應
開成 24/195人 38/170人
筑駒 6/87人 18/80人
浦和 50/158人 28/81人

法学部だけ
早稲田(法) 慶應(法)
開成 0/22人 3/7人
筑駒 0/7人 0/3人
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
何勝手に浦和とか2流入れてんだよ。
海城、学芸大附属、早稲田、渋幕、麻布あたりを考えなくちゃ。
あと女子学院、雙葉、フェリスとかな。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
過去3年間の学部生の予備試験合格者数
東大133人
中央82人
慶應69人
早大44人
一橋26人
北大6人
東北3人

ざっと法学部で受験対象になりそうな大学を調べてみた。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
北大の方が東北大より学部生の司法試験結果に関しては好成績だね。
内緒さん@卒業生 [ 2017/10/12(木) ]
東北ローで司法試験浪人を繰り返している友人がいる。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
>海城、学芸大附属、早稲田、渋幕、麻布あたりを考えなくちゃ。

こいつは馬鹿か。
学附以外、海城、渋幕、麻布の進学者数は公開されていないこと位調べてから書け。

早大附属で早大進学がデフォの早稲田を入れてもしょうがないだろが。

女子高はせいぜい桜蔭程度。あとは豊島岡。女子高はあまり参考にならない。

>浦和とか2流
首都圏の公立ではトッブクラスだ。
お前が知らないだけだろ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
女子高はあまり→女子校はあまり
内緒さん@一般人 [ 2017/10/12(木) ]
やっぱり東北大法は昔と比べて司法試験に弱くなったな。
後期試験廃止も大きいか。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/13(金) ]
>宮城の天才は東京に出て東大に入る。
>受験環境が違うんだよ…分からず屋が。
>昨年は宮城から桜蔭に2人合格。

そういう高いレベルの話をしてるのですね。

>宮城県民はなぜ東北大で満足して東京の大学を目指さないのか?
>もともと東大へのこだわりがそれほどなかった

なるほどと思いました。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/13(金) ]
>宮城の天才は東京に出て東大に入る。
>受験環境が違うんだよ…分からず屋が。
>昨年は宮城から桜蔭に2人合格。

そういうレベルの高い話をしてたのですね。

>宮城県民はなぜ東北大で満足して東京の大学を目指さないのか?
>もともと東大へのこだわりがそれほどなかった

なるほどなと納得しました。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/13(金) ]
頭いいですね。
なるほどなと納得しました。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
>もともと東大へのこだわりがそれほどなかった

東北大への評価が東北六県では昔も今も依然として高いこと。東京に行くと親の仕送りが大変だから、みんなが東京に行けるわけではない。地方の旧帝大が地元の優秀な層の受け皿(の一つ)であり続けたということでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
素晴らしい研究です。
なるほどなと納得しました。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
>素晴らしい研究です。

ごく普通の意見ではないか?どこがどう素晴らしいのか、具体的に述べてもらいたい。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
東北地方でも国会議員や地元の有力企業は早慶卒が多い。
七十七銀行は慶応、東北電力は早稲田卒がトップに就いている。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
東北電力の役員の3分の1は東北大出身者、前社長は東北大出身だけどね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
時代が変わったということだな。
これからは早慶卒が多くなる。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
>東北地方でも国会議員や地元の有力企業は早慶卒が多>い。
>七十七銀行は慶応、東北電力は早稲田卒がトップに就>いている。
>東北電力の役員の3分の1は東北大出身者、前社長は>東北大出身だけどね。

俺はあなたと違って頭が悪いから、何を言いたいのかさっぱりわからない。

国会議員・・早慶卒
地元有力企業・・早慶卒
七十七銀行・・慶応卒
東北電力・・早稲田卒

地元の有力者や有力企業のトップは、地元の東北大卒ではなく、東京で遊んできたボンボンが多いってことか?

だから、地元の電力も銀行も経営感覚が庶民とは違って麻痺してるってことか。

それだと社会的批判も多いから、それをかわすために地元の東北大卒を無理やり役員にしてるってことか。

なるほど。

内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
東北、新潟、北関東あたりの人口減少地域に支えられている東北大文系は今後難易度落ちそう。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
だからどうしたの?
いいじゃんいいじゃん、東大早慶に入れない高校生が、名立たる東北大には合格できる。

旧帝一工国医の合格者合計人数が増えて、また全国に自慢できる。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
仙台では・・
宮城では・・
東北では・・
ナンバー出身者では・・
旧帝一工国公立医の合格者数は注目度が高い。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
まあ世間的には東大合格者数だけどね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
今後予想される18歳人口著しい減少と東京一極集中で首都圏の価値観=日本の価値観になる。
もうなりつつあると言えるが。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
そう言えば、その国会議員さんも、大企業のトップも、ろくなことをしてないから、俺は全く尊敬してない。

ろくなことをしてない人って、その早慶や東大あたりを出ていそうで嫌だな。

人間、偏差値じゃないよ。これから面白くなる。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
確かに仙台で生きるなら学院大でも十分だしね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
確かに仙台で暮らすなら東北大はブランド力十分だね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/15(日) ]
仙台で生きるのに、仙台で暮らすのに、
学院大も東北大もいらないだろう。
ブランド力?自分に自信がないからそんなものにしがみつく。
進学校に入って勉強することしか思いつかない劣等生。
哀れとしか言えない。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/15(日) ]
しかし多くが東京で働くわけだから、そうなると早慶のブランド力に東北大は負ける。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/15(日) ]
東京で何の仕事をするのに早慶のブランド力に負けるんだ?
あなた東北大?東京で早慶出身者と勝負した?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/15(日) ]
早慶のブランド力というよりも人数に負けるという面もある。早慶の法・経済学部はそれぞれ1000人単位でいるからね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/15(日) ]
早慶は学閥の力が強い。
東京に留まらず地方企業でさえそうだ。七十七銀行なんかは経営陣は慶応閥で有名。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/16(月) ]
>慶應閥で有名

それがどうしたっていうんだ。
実力がない奴に限って学閥なんかを言いたがる。
七十七?それがなんぼのもんだ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/16(月) ]
どうして慶應閥のように、閥をつくりたがるのだろう?

いろんな大学の出身者がいたり、いろんな個性や価値観を尊重できる集団の方がよくない?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/16(月) ]
慶応の三田会は日本で最強の学閥グループだな。
人によっていい悪いの意見があるのは当たり前。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/17(火) ]
七十七銀行は慶応、東北電力は早稲田か。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/17(火) ]
ありきたりのパターン、だからいつまでたっても良くならない。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/17(火) ]
地方銀行はだいたいトップは慶応大卒が多い。横浜銀行あたりは東大-財務省出身者がトップになるが地銀は慶応卒が強い。東北電力はたまたま現社長は早稲田法卒だが役員の3人に1人は東北大卒、やはり東北大が伝統的に強い。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/18(水) ]
みずほ銀行の頭取に早稲田卒が就いたんだっけか。
メガバンクでは私大卒は初だとか。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/18(水) ]
メガバンク、大手上位商社、大手広告代理店、これらは東大・慶応、次いで京大・一橋・早稲田、この5大学が強いのが現実だな。慶応卒、早稲田卒は人数が多い上に結束力が強い。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/19(木) ]
>それがどうしたっていうんだ。
実力がない奴に限って学閥なんかを言いたがる。
七十七?それがなんぼのもんだ。

二高二高言ってるより良いと思うけど(笑)
内緒さん@一般人 [ 2017/10/19(木) ]
慶応の学閥は意味ない
仙台なら二高の学閥が効く。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/19(木) ]
>仙台なら二高の学閥が効く。

一般的には最終学歴が見られる。だから成城・成蹊・専修大あたりだと大学院で東大・一橋に行こうとする人がいる。萩上チキもラジオのコメンテーターだが成城大卒なのに東大大学院へ。そのまんま東も専修大卒なのに早稲田大に入り直した。最近だと青学陸上部の原監督が中京大卒なのに49歳で早稲田の大学院に入った(笑)。
マイナーな大卒よりも早稲田大学院卒の学歴の方が聞こえがいいからね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/19(木) ]
学閥なら旧制一中で格上の一高の方が上な気がする。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/19(木) ]
全国の一中会に行けるのは一高だけ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/19(木) ]
行けなくても全く問題ない。
一中会がどうした?って感じで羨ましくもなんともないな。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/22(日) ]
熊本県立済々黌高等学校(旧制一中)も実績ではなく不変の名門です。
熊本高校がどんなに実績あげても勝てない。
二中以下は皆同じ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/22(日) ]
全くどうでもよいコメントだな。アホくさ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/28(土) ]
旧制一中ブランドは確かにある。一度没落しても復活する例も多いし。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/28(土) ]
全国の一中会?聞いたことない。
ググっても出てこない。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/28(土) ]
一中会があるなら、対抗して全国二中会を作ればいい。二中系の有力校・名門校・伝統校も数多くある。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/28(土) ]
仙台一高は進学実績では二高に大差をつけられ、人材も大差がつきすぎ、唯一残ってるの伝統にすがりつくしかない。伝統で何とか二高との差を見せつけたい。

しかし、二高も一高も元をたどれば同じ尋常中学校から枝分かれしただけの同じ穴の狢、これも差がつかない。
現実を直視できない一高関係者は哀れ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/28(土) ]
難関大合格者数(2017年)

二高 一高

東大5(1) 2(0)

京大4(2) 5(4)

一橋3(2) 3(2)

東工4(0) 1(0)

東北大94(52) 89(46)

早稲田26(4) 18(8)

慶応大14(2) 9(3)

仙台一高と仙台二高は大差ではなくなった。
大差ではなく、ほとんど差はなくなった。

伝統 仙台一>仙台二
校風 仙台一>仙台二
進学実績 仙台一≦仙台二

内緒さん@一般人 [ 2017/10/28(土) ]
>大差ではなく、ほとんど差はなくなった。

そこには国公医が入っていない。国公医を入れると大差になる。
全国トップ公立高校のランク付けでは、東大京大一橋東工大国公立医で比較する。

難易度:国公医>東工大>東北大
内緒さん@一般人 [ 2017/10/28(土) ]
伝統 仙台一≒仙台二 旧制二中と旧制一中(という校名)は1900年同時にできた。

人材 仙台一<<仙台二 大差

校風 校風の比較などできない。馬鹿々しい。

進学実績 仙台一<<仙台二 ・・・国公立医を合計するとこうなる。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/28(土) ]
伝統や格式は流石に一高>二高だろう。
旧制一中と二中だしそこは認めよう。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/28(土) ]
なら、旧制二高の東北大は旧制三高の京都大学より伝統や格式がある訳か… やるな東北大学。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/28(土) ]
旧制高校と大学はまた別じゃね?
創立年は京大>東北だし、学長の棒級も東大と京大は別格だから京大の方が当然上。
阪大名大より創立年の古い東北大の方が難易度に比べて厚遇されているのはあるように、やはり歴史がある方が有利というのはある。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/28(土) ]
一高は1892年創立、二高は創立1900年だな。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/29(日) ]
なら、できたての二華なんて伝統も格式もない訳だな。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/29(日) ]

当たり前だろ?
何言ってんの?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/31(火) ]
一高創立1892年>二高創立1900年は公式見解だよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/31(火) ]
>一高創立1892年>二高創立1900年

二高は全く新しくできたわけではないから創立ではない、1900年創設。
二中の創設は1900年、一中という校名を使い始めたのも1900年。

一中は尋常中学校全てを引き継いでいない。
尋常中学校の生徒は二中と一中に分かれた。それもほぼ同数。それが1900年。
1900年を境に大きく変わった。
1900年3月の卒業生までは尋常中学校卒であり二中も一中もない。
二中としての一回生と一中としての一回生が卒業したのは、1901年で同じ年。
だから、事実上歴史は二高≒一高。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/31(火) ]
二高卒の歴史捏造は韓国人並みだな。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/31(火) ]
創立年度など、どうでもよくね?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/31(火) ]
>二高卒の歴史捏造
どこが?
全て裏付けのあることだ。
具体的にどこが間違ってるのか説明しろよ。嘘書くな。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/01(水) ]
二高の捏造止まらない
星はなんでも知っているさんみたいに全て裏付けのあることなら説得力がある。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/01(水) ]
創立何年とかで言い争い。
田舎モン丸出しだな、恥ずかしい。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/01(水) ]
そうなんだよね。
一高なんか気にしたこともないのに
二高はこだわりすぎるね。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/01(水) ]
>一高なんか気にしたこともない
気にしたことないなら、何でわざわざ二高の掲示板まで出てきて書き込むんだ?
それも裏付けのない意味もないことをしつこく何度も。
書いてることとやってる事が全く支離滅裂。ただの嘘つきだ。。゛
内緒さん@一般人 [ 2017/11/01(水) ]
一高は一番手高校なんだから気にしないし余裕だろ。
東大が2番手大学を気にしないのと同じ。
こだわるのは2番手高校だけ。
いなーいw
内緒さん@一般人 [ 2017/11/01(水) ]
出たよ。ワンパターンバカ
内緒さん@一般人 [ 2017/11/01(水) ]
くやしいねーでも事実だからーw
内緒さん@一般人 [ 2017/11/02(木) ]
>一高は一番手高校なんだから気にしないし余裕
日本語が理解できないのか?
余裕のある高校が何でわざわざ二高掲示板までしゃしゃり出てくるんだ?
それも毎日毎日しつこく書き込みするし。一高は二番手校だというのも理解できない、それも全国区では無名ということさえわからないからだろ。

二高生が一高掲示板に書き込むのは嘘が書いてあれば書き込みにいく程度で、ほとんどない。
一高卒ニートおやじは3年も二高掲示板を荒らし続けている。
二高コンプ丸出しでしかない。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/02(木) ]

いちいち反応するのが余裕がない証拠
二高は一高と違って余裕がない。
先輩も一高の圧勝。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/02(木) ]
>いちいち反応する
お前がな、それも支離滅裂、ろくに反論もできない。ここは二高の掲示板だ、出ていけよ。
>先輩も一高の圧勝
逆だ、馬鹿なのか。人材位調べろ。
>二高は一高と違って余裕がない
逆、一高は余裕がないから二高掲示板を荒らし続ける。
うるさいだけだから出ていけよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/03(金) ]
https://ameblo.jp/kodosemi/entry-12324413659.html
みやぎ模試さんから後期選抜の点数のデータも届いたので、
入試で450点以上取った生徒の、高校ごとの人数を表にしてみました。

後期選抜 450点以上の生徒の人数

仙台二高 38人
仙台三高 4人
仙台一高 2人
宮城一高 1人
仙台二華 0人
内緒さん@一般人 [ 2017/11/03(金) ]
一高や二華中を二高の掲示板で宣伝しまくった成果が出たな。

一高と二華の荒らしは、やめるようにいくら注意してもやめないからな。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/03(金) ]
後期選抜450点以上の生徒の人数

仙台二高 38人
仙台二華 0人

この結果には驚きはない。受験生なら、ある程度はイメージしている通りだろう。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/03(金) ]

入学時、二高は二華に圧倒的な差をつけてたのに
高1夏の進研模試の学校平均では二華に抜かれた。
二高が遊んでいる間に二華は努力して抜き返した。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/03(金) ]
しかも最上位のs1も二華が二高に大差で勝利。
入学時の最高得点で喜んでいる二高は哀れw
内緒さん@一般人 [ 2017/11/03(金) ]
一高と二華は入学してから急速に伸びる。
結果が全てだな。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/03(金) ]
入ってからの伸びなんか関係ない。
入学時の偏差値が全て。
入学時の最上位層は二高の勝ち
内緒さん@一般人 [ 2017/11/03(金) ]
>入学時、二高は二華に圧倒的な差をつけてたのに。
>二高が遊んでいる間に二華は努力して抜き返した。
>しかも最上位のs1も二華が二高に大差で勝利。

いつまでもうるさいから出ていけよ、二華など誰も気にしていない。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/03(金) ]
>一高と二華は入学してから急速に伸びる。
>結果が全てだな。

その通り、結果が全て
その結果が次の通り
一高、二華、青陵が束になっても二高未満。

017年 東京一工国医 合格者数

高校名−|東|京|一|東|国|帝|合
−−−−|大|大|橋|工|医|医|計
==========
仙台二高|-5|-4|-3|-4|38|13|54 東北医13
仙台一高|-2|-5|-3|-1|-6|-1|17 東北医1
仙台二華|-5|-3|−|-1|-5|-3|14 東北医3
仙台青陵|-2|−|-1|-2|-2|-1|-7 北大医1

二高>>一高+二華+青陵+…+全部の宮城県の高校
内緒さん@一般人 [ 2017/11/03(金) ]
でも君は学院
二高のイメージも学院
色々と言い訳言っても無駄だよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/03(金) ]
それはあなたの想像と偏見。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
>でも君は学院
いや国立だが。証拠もないのに何で勝手に学院と決めつけるんだ?
君のような頭のネジが飛んだ荒らしは二高掲示板に書くな。。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
嘘つきご苦労さん。
笑える。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
>二高のイメージも学院
掲示板荒らしはいい加減にしろ
いつまでも粘着するな。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
もっと精神的に大人になれ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
学院くんが書き込む程二高の価値が下がる。
いない先輩いい加減にしろ
がーーくーーーいーーーーんーーーww
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]

いい加減にしろ
ますます二高は学院のイメージが定着する。
絶対に書くなよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
>学院くん
いつまで粘着しているんだ。
いつまで荒らし続けるんだ。
もっと大人になれ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
>学院くんが書き込む程
学院などここにはいない、この馬鹿何回注意したらわかるんだ、いい加減にしろ!
>ますます二高は学院のイメージが定着する。
お前こそいい加減にしろ!いちいち糞レスするな!
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
>ますます二高は学院のイメージが定着する
そんな事考えるのは、お前のような頭の足りない奴だけだ
荒らしに簡単にハメられるとは、どれだけ情けないんだ、恥を知れ

内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
>でも君は学院
>嘘つきご苦労さん
みなお前のことだろ
この嘘つき荒らし
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
バカには馬鹿なりの価値観があるんだろ。
自分で学院という単語を持ち出せば、そのイメージを定着させられるという浅はかな考え。
世間一般はそんな価値観持ってないから、やるだけ意味がないけどな。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
>学院くんが書き込む程
何度も同じ書き込みするな!
そんな奴はここにはいない、いつまでも荒らすな、荒らしは出ていけ!
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
ここにいるだろ?
何言ってるんだ?
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
>学院くんが書き込む程・・・
お前は一高卒ニートだろ、何年も二高掲示板に粘着荒らし、いい加減にしろ

内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
>ここにいるだろ?
お前以外にはいない
いるなら証拠を出せ
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
お前こそ証拠を出せ。
二高掲示板を荒らすな。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
>お前こそ証拠を出せ
成り済ましの分際で荒らすな
一高卒ニート、二高掲示板から出て行け
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
わしは一高ではない。何を寝ぼけてるのか?
トンマくん。わしは二華だ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
>わしは二華
二華から学院にしか入れなかったバカか
お前は何歳だ、歳くってたら男なわけないだろがトンマ野郎

内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
回答に困ると学院君を持ち出す。
情けない…
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
卒業大学出されるとキョドる君も情けない
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
あまり、出された記憶ないけどな。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
何回も出してるwwwww
もっと学生時代勉強すればよかったのに。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/04(土) ]
>わしは二華だ。

二華は昔は女子校だよね。
おじさんはナリスマシでしょ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/05(日) ]
男とは言ってない。
君の負けだ。
内緒さん@在校生 [ 2017/11/05(日) ]
みんな、あんたの一人負けだと思って掲示板眺めてるだうよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/05(日) ]
>わしは二華だ。
>男とは言ってない。君の負けだ。

二華卒だと言ったり、男ではないと言ったり。
ナリスマシさん、ウソばっかりだね。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/05(日) ]
どうでもよい。
掲示板で語り合う話ではない。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/05(日) ]
>わしは二華だ。
>男とは言ってない。君の負けだ。

二華の名前を出さないでください。
二華にはあなたのような人はいません。
ウソ発見器@一般人 [ 2017/11/12(日) ]
>>一高創立1892年>二高創立1900年

>二高は全く新しくできたわけではないから創立ではない、1900年創設。

/* 『仙台二中二高百年史』

第十二章 資料
(375ページ)1900(明治33)年

【3月6日】
・宮城県中学校、宮城県第一中学校と改称(現 仙台一高)

【3月10日】
・宮城県第二中学校を仙台市南町に設置、4月に開校認可

【4月1日】
・宮城県第二中学校創立
・下条幸次郎校長(初代〜1902年10月1日 宮城県第一中学校長の兼任)
・1年生徒210名募集し南町通の仮校舎(元仙台市高等女学校跡)において授業す。(明治35年6月まで)
・分校4年修了者125名を清水小路に5年として収容
・北六番町校舎新築着工

*/

二高は無から全く新しくできたから「開校認可」が必要だった。自前の校舎がなく2年後にようやく新築の北六番町校舎に引っ越した。

一高は名前が「尋常中学校」から「宮城県第一中学校」と改称されただけだから移転の必要がなかった。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/12(日) ]
やはりそうでしたか。
いない先輩は全部自作自演。
海外出張の嘘も付いてた。

「一高は名前が「尋常中学校」から「宮城県第一中学校」と改称されただけだから移転の必要がなかった。」
私もこれが真実と思う。

でも、いない先輩が別人になりすまして否定しそうだが(笑)
内緒さん@一般人 [ 2017/11/13(月) ]
>二高は無から全く新しくできた
デタラメ書くな、仙台二中は無から新しくできたわけではない。
それなら開校した1901年から、二中生が卒業できるはずがない。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/13(月) ]
>一高は名前が「尋常中学校」から「宮城県第一中学校」と改称されただけだから移転の必要がなかった。
嘘だらけ。
一中は二中のできる前年の1899年、清水小路の本校から南六軒丁に移転した。

二中が開校した1900年、南六軒丁には2〜5年生しかおらず半人前の状態だった。
それに対して、仙台二中は清水小路の元本校と南町に1〜5年生まで全学年そろっていた。1〜4年生は一中分校の生徒という仮の名称がついていたようだが。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/13(月) ]
二中(+一中分校)の1、2年生のうち何割かは一中に進学した。
仙台二中1〜4年生の生徒の多くは二中に進学するが、一中分校という仮の名前はついていても実質仙台二中設立準備室だった。
北六番丁に仙台二中校舎ができて新築移転と同時に一中分校は廃止されたことがそれを裏付けている。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/13(月) ]
仙台二中が開校した1900年の状況

1.仙台二中・・・1〜5年生まで全学年そろっていた(2〜5年生は清水小路、1年生は清水小路と南町に分かれていた)、清水小路の1〜4年生は一中分校の生徒という仮の名前がついていた

1〜4年生のうち清水小路にいた3、4年生は全員二中に進学、1年生の半数と2年生の何割かは一中に進学

2.仙台一中・・・2〜5年生しかいなかった(南六軒丁)
南六軒丁の一中校舎は前年の1899年にでき、清水小路から移転した
内緒さん@一般人 [ 2017/11/13(月) ]
尋常中学校の本校か分校に入学した生徒のうち、仙台二中もしくは仙台一中を卒業した生徒数の合計

仙台二中427人 仙台一中477人

内訳
=====仙台二中=仙台一中
1901 130 93
1902 76 122
1903 80 111
1904 141 151
================
合 計 427人 477人
内緒さん@一般人 [ 2017/11/13(月) ]
シンガポール先輩は捏造してまで二高上げしたいんだな。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/13(月) ]
シンガポール?
行ったことはないしシンガポールのことなど何も知らない。他の人との勘違いだろ。

内緒さん@一般人 [ 2017/11/13(月) ]
捏造ってどこが?

仙台二中の卒業生人数は同窓会のサイトで公開されているから誰でも見ることができる。
http://www.sendainiko-dousoukai.com/members/

仙台一中の卒業生人数は仙台一中一高同窓会名簿から
1900年時の仙台二中と仙台一中生徒数は、仙台二中仙台二高百年史、仙台一中仙台一高百年史から引用
内緒さん@一般人 [ 2017/11/13(月) ]
サイトで公開しているには全部事実?
二女のホームページに書いてあることも全部事実か?
内緒さん@一般人 [ 2017/11/13(月) ]
>サイトで公開しているには全部事実
「に」ではなく「こと」だろ
事実の部分が多いが書いてないことも多い
二高、一高両方だ
一高のHPには分校があったことなど何も書いていない

>二女のホームページ
二華のことか?自分で正しいかどうかわからないのか

内緒さん@一般人 [ 2017/11/13(月) ]
正しいに決まっているだろ?
創立も正しい!
内緒さん@一般人 [ 2017/11/13(月) ]
シンガポール先輩も嘘つきだな。
ウソ発見器@一般人 [ 2017/11/19(日) ]
>尋常中学校の本校か分校に入学した生徒のうち、仙台二中もしくは仙台一中を卒業した生徒数の合計

>仙台二中427人 仙台一中477人

>内訳
>=====仙台二中=仙台一中
>1901 130 93
>1902 76 122
>1903 80 111
>1904 141 151
>================
>合 計 427人 477人

>仙台一中の卒業生人数は仙台一中一高同窓会名簿から

尋常中学校の本校か分校に入学した生徒のうち、仙台一中を卒業した生徒数の合計

仙台一中1277人

内訳
=====仙台一中
1895 17
1896 72
1897 226
1898 109
1899 145
1900 231
1901 93
1902 122
1903 111
1904 151
合 計 1277人

仙台一中の卒業生人数は仙台一中一高同窓会名簿から
内緒さん@一般人 [ 2017/11/21(火) ]
ウソ発見器さん正しい情報ありがとう。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/23(木) ]
>ウソ発見器さん正しい情報ありがとう
自作自演するな、恥知らず 正しいわけないだろが
いつもまことしやかな嘘だらけだ
内緒さん@一般人 [ 2017/11/23(木) ]
>尋常中学校の本校か分校に入学した生徒のうち、仙台一中を卒業した生徒数の合計
>仙台一中1277人

また嘘を書く。
1901〜1904までの仙台一中の卒業生合計は427人だ。

1895〜1900年までは、仙台一中の卒業生ではない。
1895〜1896年は、東華中学に入った生徒が尋常中学を卒業した人数。
1897〜1900年は、1882〜1885年に尋常中学校に入学した生徒が尋常中学を卒業した生徒の人数。

仙台一中としての卒業生は1901年の93人が最初だ。
仙台二中もこの年に130人の卒業生を出している。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/23(木) ]
1901〜1904年の仙台二中と仙台一中の卒業生の合計は、
仙台二中427人 仙台一中477人 で正しい。

内訳
=====仙台二中=仙台一中
1901 130 093
1902 076 122
1903 080 111
1904 141 151
================
合 計 427人 477人

であり、尋常中学校は本校と3つの分校を合わせた集合体を指す。
尋常中学校=仙台一中ではない。

尋常中学校=尋常中学本校+仙台分校+志田郡立分校(古川高校)+伊具郡立分校(角田高校)

尋常中学本校(1882) + 仙台分校(1886) → 仙台二中(1900) + 仙台一中(1900)
志田郡立分校(1887) → 三中(1900) → 古川高校
伊具郡立分校(1887) → 四中(1901) → 角田高校
ウソ発見器@一般人 [ 2017/11/26(日) ]
>仙台一中の卒業生人数は仙台一中一高同窓会名簿から

>また嘘を書く。
>1901〜1904までの仙台一中の卒業生合計は427人だ。

二高の管理教育を受けると何の裏付けもない「口から出まかせ」が平気で言える人間になる。

何年に発行された仙台一中一高同窓会名簿を見て言っている?

/* 『仙台一高創立百二十五周年記念(1892〜2017)
会員名簿 平成29年7月
宮城県仙台第一高等学校同窓会』

(26ページ)名簿掲載者数一覧表
中学の部
第1回(1895)17 (宮城県尋常中学校創立)
第2回(1896)72
第3回(1897)226(吉野作造、真山青果卒業)
第4回(1898)109
第5回(1899)145 (宮城県中学校と改称)
第6回(1900)231 (宮城県第一中学校と改称)
第7回(1901)93 (県立宮城県第一中学校と改称)
第8回(1902)122
第9回(1903)111
第10回(1904)151 (宮城県立仙台第一中学校と改称)
第11回(1905)123
第12回(1906)154
第13回(1907)131
第14回(1908)108
第15回(1909)91
第16回(1910)130
第17回(1911)117
第18回(1912)136(明治45年・大正元年)
・・・・・

(67ページ)
中・第1回(明治25年第三学年として入学、明治28年卒業)
・・・・・
中・第2回(明治25年第二学年として入学、明治29年卒業)
・・・・・
中・第3回(明治25年入学、明治30年卒業)
・・・・・

*/
内緒さん@一般人 [ 2017/11/27(月) ]
うわ。
二高OBの嘘がまたバレた。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/27(月) ]
平成も終わるこの時代に、明治・大正の話されても困るんだけど。
おじいちゃん。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/27(月) ]
学院くんの質問にこたえてるだけと思うけど?
内緒さん@一般人 [ 2017/11/27(月) ]
>学院くんの質問
学院などここにはいない、このうすら馬鹿何回注意したらわかるんだ
いい加減にしろ!
学院卒がいるならいるという証拠を出せ

内緒さん@一般人 [ 2017/11/27(月) ]
>二高OBの嘘
いつまでも荒らすな気狂い
内緒さん@一般人 [ 2017/11/27(月) ]
>ウソ発見器
お前はウソ発見器不良品だ

訂正行だけで一レス使わないように、
仙台二中の合計は427人、仙台一中は477人とわざわざ下に何度も訂正書きしてある。

>二高の管理教育を受けると
何の裏付けもないくせに、勝手に妄想を書く
お前の妄想願望書くな

一高の野放し放任教育を受けると、お前のようなネジの飛んだ落ちこぼれが出てくる
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/03(日) ]
>二中の創設は1900年、一中という校名を使い始めたのも1900年。

一高は名前が改称されただけ。だから創立は1892年(明治25年)。

同じ旧制一中の日比谷高校も「尋常中学校」から改称されただけ。

明治11. 9.26 東京府第一中学を創立。
明治14. 7. 1 第二中学と合併して東京府中学校と改称。

明治20. 1. 東京府尋常中学校と改称。
明治32. 1 東京府中学校と改称。
明治33. 2 東京府第一中学校と改称。

明治34. 6 東京府立第一中学校と改称。
昭和 4.10.20 創立50周年記念式を挙行。
昭和18. 7. 1 都制施行により東京都立第一中学校と改称。
昭和22. 4. 1 学制改革により、4年、5年は旧制中学校として存続し、2年、3年は新制中学校となる。新1年生は募集せず。
昭和23. 4. 1 学制改革により東京都立新制第一高等学校と改称。併設新制中学校(第3学年のみ)をおく。
昭和25. 1.26 東京都立日比谷高等学校と改称。
昭和53.10.24 創立100周年記念式典を挙行。
平成20.11.22 創立130周年記念式典を挙行する。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/04(月) ]
>一高は名前が改称されただけ

こいつ何回同じこと書いたらわかるんだ

尋常中学校は本校と3つの分校を合わせた集合体を指す。
尋常中学校=仙台一中ではない。

尋常中学校=尋常中学本校+仙台分校+志田郡立分校(古川高校)+伊具郡立分校(角田高校)

尋常中学本校(1882) + 仙台分校(1886) → 仙台二中(1900) + 仙台一中(1900)
志田郡立分校(1887) → 三中(1900) → 古川高校
伊具郡立分校(1887) → 四中(1901) → 角田高校

宮城県尋常中学校が仙台一中に「改称」したわけではない
内緒さん@一般人 [ 2017/12/04(月) ]
一高は名前が改称されただけは誰でも知っている事実だ!
だから創立は1892年(明治25年)も間違いない。
ひがむのもいい加減にしろよ。学院くんw
内緒さん@一般人 [ 2017/12/04(月) ]
何で二高のOBは捏造してまで二高を上げるのだろう。
少しは一高の先輩を見習え。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/04(月) ]
>学院くん
学院などここにはいない、馬鹿がいつまでも荒らすな
内緒さん@一般人 [ 2017/12/04(月) ]
>少しは一高の先輩を
一高卒落ちこぼれの自作自演、いつまでも荒らすな
内緒さん@一般人 [ 2017/12/04(月) ]
>旧制一中の日比谷高校も「尋常中学校」から改称されただけ。

日比谷と仙台一高は設立経緯が全く違う。

日比谷(府立一中)の場合は、分校が独立して府立三中になっただけだから、府立一中と「改称」しただけで事足りる。「改称」と表現しても何も問題は起こらない。
また府立二中や府立四中は府立一中とは独立して作られたのでこれも何ら影響はない。

仙台一高の場合は、尋常中学校時代3つの分校を持ち、そのうち郡立分校2つは独立したが、尋常中学校の本校と仙台分校から仙台二中と仙台一中を作ったから、仙台一中は尋常中学校を「改称」したのではない。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/04(月) ]
仙台二中と仙台一中の設立経緯は日比谷(府立一中)とは全く異なるが、
仙台二高と仙台一高の関係は、熊本県の熊本高校(二中)と済々黌(一中)の関係に近い。
仙台も熊本も尋常中学校(熊本は済々黌)を2つに分けて、それぞれ仙台二中と仙台一中、第二済々黌(熊本高校)と第一済々黌(済々黌)を作った。

熊本県立済々黌(旧制一中)の歴史(Wikipediaに書いてある)

1879年(明治12年)12月5日 - 熊本市高田原相撲町に「同心学舎」として設立

1879年(明治14年)1月 - 「同心学校」に改称。同年、後援者のひとつ、観光社の経営不振により廃校。
1882年(明治15年)2月11日 -「私立済済黌」として発足
1891年(明治24年)10月 - 済々黌・春雨黌・文学館・熊本法律学校が合併し九州学院成立。薮の内に移転。
1894年(明治27年)4月 - 九州学院より分離、熊本県尋常中学校と改称。
1896年(明治29年)4月 - 山鹿・八代・天草の3分校を設立。
1899年(明治32年)1月 - 熊本県中学済々黌と改称。
1900年(明治33年)4月 - 第一済々黌(定員800人、黒髪町に移転。のちの熊本県中学済々黌。)、第二済々黌(定員600人。同年10月、のちの熊本県熊本中学校)に二分。
1901年(明治34年)6月 - 熊本県立中学済々黌と改称。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/04(月) ]
http://seiseiko.ed.jp/bbs/board.php?bo_table=introduce&wr_id=4
済々黌(旧制一中)のホームページにも同じ内容がより詳細に載っている。

明治33年(1900)4月
城南分校を県に寄附し独立の県立中学校(熊本県第一中学校、12月より熊本県八代中学校と改称)とし、
本校を二分し第一済々黌、第二済々黌と称し、第一に天草分校、第二に城北分校を附属させ、第一は黒髪村の新校舎に移り、第二は元の校舎にあり、更に済々黌一切を挙げて県に寄附し、恩賜金と済々黌の名を存続せしめる条件で12月1日より本分校とも全く県立となり、第一済々黌を熊本県中学済々黌と称し、第二済々黌を熊本県熊本中学校と称し、共にもとの如く分校を附属させる。

熊本の場合、第一は黒髪村の新校舎に移り、第二は元の校舎にあり
ということで、このあたりの事情は仙台二中が元の校舎を使い、仙台一中は新校舎を使ったことからほとんどそっくり。

仙台も熊本も2分割されたのは1900年のことで、これも同じ。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/05(火) ]
捏造先輩必死だな。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/05(火) ]
>捏造
どこが?
内緒さん@一般人 [ 2017/12/05(火) ]
>捏造・・・必死
各高校の沿革はソースを引用しただけだから、捏造など入り込む余地はない。
お前が口から出まかせ書いてるだけ。

間違いがあったらどこが間違っているか指摘しないと話にならない。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/05(火) ]
東京、熊本、宮城についてまとめると次のようになる。

日比谷高校 (府立一中)

1887年 東京府尋常中学校と改称
1899年 東京府中学校と改称、日比谷に移転。
1900年 東京府第一中学校に改称
1901年 東京府立第一中学校に改称

立川高校(府立二中)

1901年 東京府第二中学校として開校(新設)→府立一中(日比谷高校)とは関係ない
同年7月 東京府立第二中学校と改称

両国高校(府立三中)

1901年 東京府第一中学校(日比谷高校)の分校を東京府第三中学校と改称して独立
同年7月 東京府立第三中学校と改称
内緒さん@一般人 [ 2017/12/05(火) ]
熊本県 熊本高校(旧制二中)と済々黌(旧制一中)

1900年4月 本校を二分し第一済々黌、第二済々黌と称し、
第一は黒髪村の新校舎に移り、
第二は元の校舎にあり、
第一済々黌を済々黌と称し、
第二済々黌を熊本中学校と称す。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/05(火) ]
宮城

1900年 宮城県(尋常)中学校本校と仙台分校の生徒を2分割し、それぞれ仙台二中と仙台一中とした。仙台分校が二中として独立したわけではない。

宮城県(尋常)中学校志田郡立分校と伊具郡立分校はそれぞれ三中(1900)、四中(1901)として独立した。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/05(火) ]
二高の在校生もいつまで昔にこだわってる?
渋谷幕張など新しい学校は見下すんだろうな。
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/10(日) ]
>内緒さん@一般人 [ 2017/12/04(月) ]
>>一高は名前が改称されただけ
>こいつ何回同じこと書いたらわかるんだ
>宮城県尋常中学校が仙台一中に「改称」したわけではない
>内緒さん@一般人 [ 2017/12/04(月) ]
>仙台一高の場合は、尋常中学校時代3つの分校を持ち、そのうち郡立分校2つは独立したが、尋常中学校の本校と仙台分校から仙台二中と仙台一中を作ったから、仙台一中は尋常中学校を「改称」したのではない。

/* 『仙台二中二高百年史』

(8ページ)明治33年(1900年)4月には、仙台市南町に本校すなわち宮城県仙台第二中学校が新設され、そのため明治32年に宮城県中学校と改称されていた従来の尋常中学校を宮城県第一中学校と改めた。

*/

明治33年(1900年)に二中は「新設」、一中は「改め」。

すなわち

尋常中学校=仙台一中
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/10(日) ]
>仙台二中が元の校舎を使い、仙台一中は新校舎を使った

「元の校舎」と「新校舎」とはそれぞれどの校舎のことか?

/* 『仙台二中二高百年史』

(9ページ)創立当時は生徒を収容出来る専用校舎がなかったので、南町通(東三番丁角)の仮校舎に1年生を収容し、さらに第一中学校の一部を借りて5年生を収容した。清水小路の分校は現在のJT仙台ビル用地内に位置し、…南町通の仮校舎は仙台市高等女学校(現一女高)のあったところで、…

*/

>各高校の沿革はソースを引用しただけだから、捏造など入り込む余地はない。
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/10(日) ]
>内緒さん@一般人 [ 2017/12/05(火) ]
>1900年 宮城県(尋常)中学校本校と仙台分校の生徒を2分割し、それぞれ仙台二中と仙台一中とした。仙台分校が二中として独立したわけではない。

/* 『仙台二中二高百年史』

第十二章 資料
(375ページ)1900(明治33)年

【3月6日】
・宮城県中学校、宮城県第一中学校と改称(現 仙台一高)

【3月10日】
・宮城県第二中学校を仙台市南町に設置、4月に開校認可

【4月1日】
・宮城県第二中学校創立

*/

>各高校の沿革はソースを引用しただけだから、捏造など入り込む余地はない。
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/10(日) ]
>各高校の沿革はソースを引用しただけだから、捏造など入り込む余地はない。

>仙台一中の卒業生人数は仙台一中一高同窓会名簿から

>また嘘を書く。
>1901〜1904までの仙台一中の卒業生合計は427人だ。

何年に発行された仙台一中一高同窓会名簿の何ページにそんなことが書いてある?
内緒さん@一般人 [ 2017/12/11(月) ]
>1901〜1904までの仙台一中の卒業生合計は427人だ。

>何年に発行された仙台一中一高同窓会名簿の何ページにそんなことが書いてある?

2回も3回も同じこと書くな、馬鹿。
11月13日、11月27日に仙台一中は477人とはっきり書いてあるだろうが。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/11(月) ]
>【3月10日】
>・宮城県第二中学校を仙台市南町に設置

北六番丁新校舎ができるまでの間、1900年から入学する生徒のための仮校舎として使用しただけ。
二中の1回生〜3回生全員と45回生の半数は、清水小路の尋常中学校本校校舎を使った。
一中の1回生〜3回生は全員南六軒丁の新校舎に通った。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/11(月) ]
>仙台二中が元の校舎を使い、仙台一中は新校舎を使った
>「元の校舎」と「新校舎」とはそれぞれどの校舎のことか?

何回も書いてるだろうが!何回同じ事書いたらわかるんだ!

1900年以降
仙台二中
元の校舎 → 清水小路元尋常中学校本校舎(二中5年生+一中分校1〜4年生)
分校の34年生は全員二中生になり、12年生は二中と一中に分かれた
南町校舎(新1年生)→1年生は二中と一中に分かれた

仙台一中
新校舎 → 南六軒丁新校舎(2〜5年生)
内緒さん@一般人 [ 2017/12/11(月) ]
>『仙台二中二高百年史』
>(8ページ)明治33年(1900年)4月には、仙台市南町に本校すなわち宮城県仙台第二中学校が新設され、
>明治32年に宮城県中学校と改称されていた従来の尋常中学校を宮城県第一中学校と改めた。

>明治33年(1900年)に二中は「新設」、一中は「改め」。
>尋常中学校=仙台一中

だから、それは間違いだと何回も書いてるだろ。
日比谷高校とは経過が全く違う。仙台は熊本とほとんど同じだ。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/11(月) ]
1901年以降に仙台二中が新設されたていたなら、
明治33年(1900年)、尋常中学校を宮城県第一中学校と改め、1901年第二中学校を新設したで何ら問題はない。

ところが、宮城県では1900年に三中が独立し、尋常中学校(本校と分校)の生徒を仙台二中と仙台一中に2つに分けた。
だから全く違うと書いてるんだろ。

まだわからないのか。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/11(月) ]
されたていた→されていた
内緒さん@一般人 [ 2017/12/11(月) ]
仙台二中二高百年史の説明はおかしい。お前の書き込みは問題外。
仙台一中は尋常中学校全てを引き継いだわけではない。1900年に仙台一中は尋常中学校本体の一部と尋常中学校の歴史を引き継いだだけである。

後世の人が勘違いしないように、熊本のように仙台二中二高百年史や仙台一中一高百年史、それと仙台二高と仙台一高のホームページは1900年に尋常中学校の生徒を二中と一中で分けたことをはっきり書いておかなければならない。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/11(月) ]
一中の1回生〜3回生は全員南六軒丁の新校舎に通った。

仙台一中卒として1901〜1903年に一中を卒業した生徒は、1900年からは全員南六軒丁の新校舎に通った。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/11(月) ]
>【3月10日】
>・宮城県第二中学校を仙台市南町に設置

それは北六番丁に仙台二中の新校舎ができるまでの間、新入生が通学した仮の場所。
1900年に二中生として入学した生徒は、全員二中に進学したわけではない。一中にも進学した。

二中の新校舎ができるまで、仙台二中の本体(=卒業生)は清水小路の元尋常中学校本校に通学していた。
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/17(日) ]
>>【3月10日】
>>・宮城県第二中学校を仙台市南町に設置

✕ >・宮城県第二中学校を仙台市南町に設置
○○ ・宮城県第二中学校を仙台市南町に設置、4月に開校認可

>それは北六番丁に仙台二中の新校舎ができるまでの間、新入生が通学した仮の場所。
>1900年に二中生として入学した生徒は、全員二中に進学したわけではない。一中にも進学した。

>二中の新校舎ができるまで、仙台二中の本体(=卒業生)は清水小路の元尋常中学校本校に通学していた。

✕ 元尋常中学校本校
○ 第一中学校分校

/* 『仙台二中二高百年史』

(8ページ)本校は明治33年(1900)4月、宮城県第二中学校として創立された。…この年募集した1年生210名のほかに5年生125名を宮城県尋常中学校分校(明治33年、第一中学校分校)より編入して、1年生と5年生とからなる変則的な生徒構成で発足した。

*/

>各高校の沿革はソースを引用しただけだから、捏造など入り込む余地はない。
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/17(日) ]
>>>仙台二中が元の校舎を使い、仙台一中は新校舎を使った
>>「元の校舎」と「新校舎」とはそれぞれどの校舎のことか?

>何回も書いてるだろうが!何回同じ事書いたらわかるんだ!

>1900年以降
>仙台二中
>元の校舎 → 清水小路元尋常中学校本校舎(二中5年生+一中分校1〜4年生)
>分校の34年生は全員二中生になり、12年生は二中と一中に分かれた
>南町校舎(新1年生)→1年生は二中と一中に分かれた

>仙台一中
>新校舎 → 南六軒丁新校舎(2〜5年生)

/* 『仙台二中二高百年史』

(2ページ)宮城県第二中学校として、南町仮校舎及び清水小路一中分校校舎を使用

(6ページ)尋常中学校(明治32年2月、中学校令改正により4月宮城中学校と改称)は、入学志願者の増加にともなって校舎新築の話が具体化し、明治32年(1899年)7月第二高等学校の東南隣の南六軒丁に新校舎を建ててここに移転した。これにともなって、同年8月には、勾当台通の中学校分校が清水小路の旧校舎に移転した。

(8ページ)明治32年に宮城県中学校と改称されていた従来の尋常中学校を宮城県第一中学校と改めた。

*/

>各高校の沿革はソースを引用しただけだから、捏造など入り込む余地はない。
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/17(日) ]
>>『仙台二中二高百年史』
>>(8ページ)明治33年(1900年)4月には、仙台市南町に本校すなわち宮城県仙台第二中学校が新設され、
>>明治32年に宮城県中学校と改称されていた従来の尋常中学校を宮城県第一中学校と改めた。

>>明治33年(1900年)に二中は「新設」、一中は「改め」。
>>尋常中学校=仙台一中

>だから、それは間違いだと何回も書いてるだろ。
>日比谷高校とは経過が全く違う。仙台は熊本とほとんど同じだ。

済々黌高等学校沿革(ホームページより)
http://seiseiko.ed.jp/bbs/board.php?bo_table=introduce&wr_id=4
明治15年(1882年)飯田熊太・佐々友房ら、三綱領の三育主義をもって済々黌を創設
昭和57年(1982年)創立100周年記念式典挙行、済々黌百年記念碑建立
平成4年(1992年)創立110周年記念式典挙行
平成14年(2002年)創立120周年記念式典挙行
平成24年(2012年)創立130周年記念式典挙行

熊本高校沿革(ホームページより)
http://www.kumamoto.bears.ed.jp/_1005.html
明治33年(1900年)熊本高校創立
明治43年(1910年)創立10周年記念式典及び校歌制定
昭和25年(1950年)創立50周年記念式典
平成12年(2000年)創立100周年記念式典
平成22年(2010年)創立110周年記念式典

熊本高校も仙台二高も明治33年(1900年)創立だから、それ以前の沿革はないし、創立120周年もまだ迎えていない。
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/17(日) ]
>1901年以降に仙台二中が新設されていたなら、
>明治33年(1900年)、尋常中学校を宮城県第一中学校と改め、1901年第二中学校を新設したで何ら問題はない。

>ところが、宮城県では1900年に三中が独立し、尋常中学校(本校と分校)の生徒を仙台二中と仙台一中に2つに分けた。
>だから全く違うと書いてるんだろ。

>まだわからないのか。

旧制仙台二中出身者も仙台一中創立年は明治25年(1982年)、仙台二中は明治33年(1900年)と書いている。

/* 『峰秀で水澄たり =仙台二高青春賛歌=』
村上辰雄、金港堂出版、昭和55年(1980年)

(15ページ)われらの母校、仙台二高と仙台一高とは、今から35年前まで、仙台二中仙台一中、と呼ばれていた。明治と大正の伝統を継いで、第二次大戦後の新制高校に昇格して、仙台一高、二高の門閥を守りつづけている。ことしの1980年は、仙台一高の88周年に当り、世俗にいわれる末広がりの吉兆年を迎えた。また一方の仙台二高は、仙台一中より8年あとの明治33年(1900年)5月1日に創立されたので、ことしはその創立80周年の記念すべき年に当っている。
仙台一中は明治25年6月6日、宮城県尋常中学校を母胎とし第二高等中学(旧制二高)と併立して創立された。

(奥付)村上辰雄(むらかみ・たつお)…1921年仙台二中卒業(第21回)…

*/
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/17(日) ]
>仙台二中二高百年史の説明はおかしい。お前の書き込みは問題外。
>仙台一中は尋常中学校全てを引き継いだわけではない。1900年に仙台一中は尋常中学校本体の一部と尋常中学校の歴史を引き継いだだけである。

>後世の人が勘違いしないように、熊本のように仙台二中二高百年史や仙台一中一高百年史、それと仙台二高と仙台一高のホームページは1900年に尋常中学校の生徒を二中と一中で分けたことをはっきり書いておかなければならない。

後世の二高出身者がねつ造しないように、宮城県教育委員会は百年史で明治33年(1900年)に尋常中学校改め宮城県中学校を宮城県第一中学校と改称し、宮城県第二中学校を新設したとはっきり書いておいた。

/* 『宮城県教育百年史』第一巻 明治編
宮城県教育委員会、昭和51年3月20日発行、定価5、000円

(665ページ)日清戦争後、明治も30年代に入ると日本社会の近代化は急速に進み、教育の普及と相まって進学する者が急激に増加したのは事実である。したがって32年の「中学校令」以後はその線に沿って矢継早やに中学校は整備されるのである。すなわち33年には仙台市南町に宮城県第二中学校が新設され、そのため32年に宮城県中学校と改称されていた従来の尋常中学校は宮城県第一中学校を称することとなった。

*/
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/17(日) ]
>各高校の沿革はソースを引用しただけだから、捏造など入り込む余地はない。

>仙台一中の卒業生人数は仙台一中一高同窓会名簿から

>また嘘を書く。
>1901〜1904までの仙台一中の卒業生合計は477人だ。

★何年★に発行された仙台一中一高同窓会名簿の★何ページ★にそんなことが書いてある?
内緒さん@一般人 [ 2017/12/18(月) ]
>旧制仙台二中出身者も…書いている。
>『峰秀で水澄たり =仙台二高青春賛歌=』
村上辰雄、金港堂出版、昭和55年(1980年)

その本に書いてある歴史部分は間違いだらけだ。
旧制二中は一中の分校だった、三中は二中からできたなどほとんど間違っている

>宮城県教育委員会は百年史で明治33年(1900年)に尋常中学校改め宮城県中学校を宮城県第一中学校と改称し、宮城県第二中学校を新設したとはっきり書いておいた。
>『宮城県教育百年史』第一巻 明治編

>33年には仙台市南町に宮城県第二中学校が新設され、そのため32年に宮城県中学校と改称されていた従来の尋常中学校は宮城県第一中学校を称することとなった。

これが間違っている。事実を正しく伝えていない。
間違いは訂正しなければならない。

間違いだらけの本を引っ張り出してくるお前の書くことも信用できない。

ウソ発見器ではなく、ウソ拡大器と名前を変えろ。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/18(月) ]
間違っているのはお前だ!
捏造するな!
内緒さん@一般人 [ 2017/12/18(月) ]
>仙台一中一高同窓会名簿の★何ページ★に

自分で書いてるだろうが、意味不明なこと書くな。
同窓会名簿の24ペ+ジ目を見ろ。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/18(月) ]
二高OBは情けない
少しは一高ソムリエ先輩を見習え。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/18(月) ]
>少しは一高ソムリエ先輩を見習え
一高卒の落ちこぼれ、自作自演するな
荒らすな
内緒さん@一般人 [ 2017/12/18(月) ]
>33年には仙台市南町に宮城県第二中学校が新設され、そのため32年に宮城県中学校と改称されていた従来の尋常中学校は宮城県第一中学校を称することとなった。
>『宮城県教育百年史』第一巻 明治編 宮城県教育委員会

それだけでは、ろくに調べもしないで仙台一高側から言われたことをうのみにして、そのまま掲載しただけだ。話にならない。

尋常中学校はもっと複雑な経緯から、仙台二中、一中、三中、四中ができたのであり、それでは『宮城県教育百年史』は嘘だらけの本である。

嘘を拡散しまくるお前のような嘘つきが出てこないように、改訂版が発刊されなければならない。
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/24(日) ]
>>仙台一中一高同窓会名簿の★何ページ★に

>自分で書いてるだろうが、意味不明なこと書くな。
>同窓会名簿の24ペ+ジ目を見ろ。

卒業生人数が「24ペ+ジ目」に記載されている同窓会名簿は平成19年(2007年)版と平成24年(2012年)版だ。そのどちらでも旧制仙台一中の最初の卒業生は明治28年(1895年)だ。だから次のようになる。

卒業生人数
西暦 一中 二中
1895 017 −−− 旧制一中初卒業生
1896 072 −−−
1897 226 −−−
1898 109 −−−
1899 145 −−−
1900 231 −−−
1901 093 130 旧制二中初卒業生
1902 122 076
1903 111 080
1904 151 141
合計 1277 427
内緒さん@一般人 [ 2017/12/25(月) ]
>1895 017 −−− 旧制一中初卒業生

何回注意したらわかるんだ。
「旧制一中初卒業生」ではない、尋常中学校として始めての卒業生だ!

仙台一中として始めての卒業生は1901年、仙台二中と同じ年だ。

内緒さん@一般人 [ 2017/12/25(月) ]

捏造はやめなさい。
お前こそ何回注意したらわかるんだ。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/25(月) ]
>捏造はやめなさい

嘘をつき通すのはやめろ、お前はしつこい。
何度も言うが旧制一中の校名を使い始めたのは1900年からだ。
それ以前は、二中も一中もなく、尋常中学校本校と分校しかない。
いつまでも嘘書くな。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/27(水) ]
>そのどちらでも旧制仙台一中の最初の卒業生は明治28年(1895年)だ。

旧制一中の卒業生ではない。
宮城県尋常中学校の卒業生だ。

明治28年(1895年)に仙台一中などという校名はない。
あったのは宮城県尋常中学校一つであり、これは後に仙台一中、仙台二中、三中、四中となる。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/27(水) ]
卒業生人数は次のように書かなければならない
内緒さん@一般人 [ 2017/12/27(水) ]
卒業生人数は次のように書かなければならない

西暦 尋常中学校
95 017 尋常中学校初卒業生
96 072
97 226
98 109
99 145
00 231
合計 800人

1900年、尋常中学校本校と仙台分校の生徒を一中と二中に分配

西暦 旧制一中 旧制二中
01 093 130 一中二中始めての卒業生
02 122 076
03 111 080
04 151 141
合計 477 427
内緒さん@一般人 [ 2017/12/27(水) ]
二高って沢山の高校と揉めてますね。仲の良い学校はないんですか?
内緒さん@一般人 [ 2017/12/27(水) ]
>二高って沢山の高校と揉めてますね
いや荒らしが1〜2人いるだけ それの成り済まし
二高の印象を悪くしようと工作している
特定されているのは仙台一高だけ
内緒さん@一般人 [ 2017/12/28(木) ]
二高はもめていません。
おじいちゃん二高OB学院先輩がもめているだけです。
昔の宮一や二高のイメージを引きずっています。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/28(木) ]
二高と仲良しな学校はないのですか?
内緒さん@一般人 [ 2017/12/28(木) ]
>おじいちゃん二高OB学院先輩
また荒らす、懲りない奴だ
学院などいない、何回注意したらわかるんだ
一週間前「二高OB学院」などいないと証拠が出たのをもう忘れたのか?
お前今度は名誉毀損で訴えられるぞ
いい加減にしろ
内緒さん@一般人 [ 2017/12/28(木) ]
>二高と仲良しな学校
男子校時代は一女
共学化後は一女に入っていた生徒も二高に入るようになったから、校内だけで間に合っているのでは
強いて上げれば宮一?それも特に必要ともしていないだろうし
共学化後は校内内部完結では
一高とはネットではバチバチ敵対してても、生徒同士では交流があるようだし
ネットでのイメージと実際はまるで違うから
内緒さん@一般人 [ 2017/12/28(木) ]
>おじいちゃん二高OB学院先輩が

他の人の書いた日本語の文章が読めない、理解できないなら出てくるなよ
お前がくだらない書き込みをすることで、それを注意したり余計な書き込みが増えてしまい二高のイメージが悪くなってしまい迷惑する

その程度のこともわからないのか
内緒さん@一般人 [ 2017/12/28(木) ]
>二高と仲良しな学校

今年は二高がややレベルダウンしたと言っても東北地方の他の県に二高と同等レベルの高校はないように思うが
二高が仲良し?一方的な片思い?だったのは女子高位では?、今はどうなってるか知らない
日本全国なら、同レベル以上の高校はいくらでもあっても交流には不便すぎるという問題があるからなかなか
内緒さん@一般人 [ 2017/12/28(木) ]
>二高はもめていません。
お前が一人でもめ事を作っているだけ
自覚してるんだろ
内緒さん@一般人 [ 2017/12/28(木) ]
>特定されているのは仙台一高だけ
この一高の異常人格者が二高掲示板から出ていけば、元通り静かになるよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/28(木) ]
まー、女子校以外で二高と交流のある高校なんてあったかな?位の話。
一高のように年から年中喧嘩ばかりしている高校はあってもね。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/29(金) ]
宮一生は二高好きじゃあない。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/30(土) ]
>宮一生
今の宮一は共学だから二高もあまり関心ないだろう、一女時代とは別物。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/30(土) ]
>二高と仲良しな学校はないのですか?
不定期だが、交流があるということなら、イギリスの名門イートン校、熊本高校あたりかな。
イートン校とはサッカーの親善試合をやったり、応援団が歓迎式をやったり、ホームステイをしたり。
熊本高校は代表が二高の同窓会に出席したりなど、親睦を深めている。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/30(土) ]
イートン校?
二高生で英語を話せる人いますか?
青陵は英会話に力を入れています。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/30(土) ]
英語を話せる人なんて普通にいますよ
内緒さん@一般人 [ 2017/12/30(土) ]
ただ学校の英語の授業では話すことはあまりやってないみたいですが
内緒さん@一般人 [ 2017/12/30(土) ]
二高の片思いだな笑
向こうな学生は全然興味ないだろうな。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/30(土) ]
>向こうな学生は全然興味ないだろうな
一高僻むなよ、ホームステーまでやってるからな。これは記録に残っている。
日本語間違えるなよ。
○向こうは×向こうな
内緒さん@一般人 [ 2017/12/30(土) ]
×向こうは
〇向こうの
内緒さん@一般人 [ 2017/12/30(土) ]
英語が話せる一高や青陵の方がいい。
二高生は早い英語が聞き取れない。
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/31(日) ]
>それだけでは、ろくに調べもしないで仙台一高側から言われたことをうのみにして、そのまま掲載しただけだ。話にならない。

宮城県の県立高校は宮城県がつくったものだ。誰かが勝手につくったものではない。宮城県は当然それぞれの高校の創立年を把握している。

自分の子どもにお前の誕生日を教えてくれと聞く親はいない。

>尋常中学校はもっと複雑な経緯から、仙台二中、一中、三中、四中ができたのであり、それでは『宮城県教育百年史』は嘘だらけの本である。

>嘘を拡散しまくるお前のような嘘つきが出てこないように、改訂版が発刊されなければならない。

こんな場末の匿名掲示板でしか言えないのか?自分の言っていることが本当だというのなら『噂の真相』でも自費出版したらどうだ。

二高の管理教育を受けると「言うだけ番長」になる。
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/31(日) ]
>>1895 017 −−− 旧制一中初卒業生

>何回注意したらわかるんだ。
>「旧制一中初卒業生」ではない、尋常中学校として始めての卒業生だ!

>仙台一中として始めての卒業生は1901年、仙台二中と同じ年だ。

明治28年(1895年)から卒業生の名前がちゃんと載っている。二高は載っていない。

1901年より前の卒業生の肉声(?)さえ残っている。

/* 『仙台一高同窓会会報 創立八十周年記念特別号』

(12ページ)明治20年代の思い出
中6回 水野時四郎
私が中学に入ったのは明治28年で、大槻先生には29年の春まで教えをうけました。・・・・・
なにやらあまりまとまりのない事を書きましたが、明治13年生れの私は今年で95才となり、これらの記事が最後になるかもしれませんが、ご判読いただき有難うございました。(口述筆記による。)

*/

「中6回」は明治33年(1900年)の卒業生。
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/31(日) ]
>何度も言うが旧制一中の校名を使い始めたのは1900年からだ。
>それ以前は、二中も一中もなく、尋常中学校本校と分校しかない。
>いつまでも嘘書くな。

校名変更によるものだから同じ学校だ。

/* 『仙台二中二高百年史』

第十二章 資料
(374・375ページ)
1892年(明治25年)宮城県尋常中学校の設立
1899年(明治32年)宮城県尋常中学校を宮城県中学校と改称
1900年(明治33年)3月6日 宮城県中学校、★宮城県第一中学校★と改称(現 仙台一高)
同3月10日 宮城県第二中学校を仙台市南町に設置、4月に開校認可
同4月1日 ★宮城県第二中学校★創立

*/

この『仙台二中二高百年史』から分かることは

宮城県尋常中学校 = 宮城県中学校 = 宮城県第一中学校 = 仙台一高

宮城県尋常中学校 ≠ 仙台二高

「何度も言う」より、そういうことが書いてある資料を一つでもいいから出してみな。

>内緒さん@一般人 [ 2017/07/13(木) ]
>仙台二中二高百年史、仙台一中一高百年史を良く見てみろ。はっきり書いてある。
ウソ発見器@一般人 [ 2017/12/31(日) ]
>1900年、尋常中学校本校と仙台分校の生徒を一中と二中に分配

一高の尋常中学校からの歴史をカットしようとする二高は韓コロと同じ。

「従軍慰安婦の写真
笑顔を見せている右端の女性は、歴史教科書では必ずカットされて掲載される」
https://matome.naver.jp/odai/2136849619026662901/2136850325228793103

一高は尋常中学校を改称しただけだから教職員もすべて引き継いでいる。

/* 『仙台一高創立百二十五周年記念(1892〜2017)
会員名簿 平成29年7月』

(34〜35ページ)旧職員
明治25年(1892年)度
大槻文彦 初代校長 明治25.4.1〜明治28.9.17
(他に15人の名前)
明治26年(1893年)度
(18人の名前)
明治27年(1894年)度
(3人の名前)
明治28年(1895年)度
(12人の名前)
明治29年(1896年)度
(14人の名前)
明治30年(1897年)度
(8人の名前)
明治31年(1898年)度
(10人の名前)
明治32年(1899年)度
(2人の名前)
明治33年(1900年)度
(7人の名前)
明治34年(1901年)度
(4人の名前)
・・・・・
*/

明治33年(1900年)4月に在職中の職員は34人。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/02(火) ]
その通りだと思います!
さすが!
一高卒荒らすな@一般人 [ 2018/01/08(月) ]
>その通りだと思います!
>さすが!
一高卒の落ちこぼれ、自作自演するな
一高卒荒らすな@一般人 [ 2018/01/08(月) ]
>宮城県の県立高校は宮城県がつくったものだ。誰かが勝手につくったものではない。宮城県は当然それぞれの高校の創立年を把握している。

それが間違ってる、実情と違うから修正しろと書いてるんだろが。わからない奴だ。
何回書いたらわかるんだ。

仙台一中一高百年史の29Pに、明治30年に志田郡立分校と伊具郡立分校が開校したとはっきり書いてある。

さらに古中古高百年史の393Pには次のように書いてある。
1897年4月1日 宮城県尋常中学校志田郡立分校として創立
1900年4月1日 宮城県中学校より分離して宮城県第三中学校となる。
校長は小林満三郎任命。
一高卒荒らすな@一般人 [ 2018/01/08(月) ]
志田郡立分校は1899年までは、仙台本校の下條校長が兼任していた。志田郡立分校は1900年第三中学校として尋常中学校から分離独立したから、校長は新しくなった。当然のことだ。

しかし初期の仙台二中はそれまでの尋常中学校の生徒が多数在籍し、仙台一中、仙台二中として2分されたから、仙台二中は仙台一中と同じ下條校長がそのまま兼任した。

尋常中学校を仙台二中と仙台一中と2つに分けたから二中と一中の校長を兼任したのは当然のことだ。
これが尋常中学校を仙台二中と仙台一中の2つに分けたという証拠になる。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/08(月) ]
>自分の子どもにお前の誕生日を教えてくれと聞く親はいない。

当たり前だ。調べてみたら事実と違っていたら常識のある人は訂正する。
お前のような非常識野郎は、ここにこう書いてあるといい張る。

>二高の管理教育を受けると

あることないことデタラメ書くな!
お前の妄想書くな馬鹿。
二高出身でもないお前がどうやって二高の内部のことがわかるんだ?
二高が管理教育だという証拠を出せ。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/08(月) ]
>仙台一中として始めての卒業生は1901年、仙台二中と同じ年だ。

>明治28年(1895年)から卒業生の名前がちゃんと載っている。二高は載っていない。

「尋常中学校」の歴史は仙台一中が引き継いだから当たり前だろうが。どれだけ馬鹿なんだ。
その卒業生は「仙台一中」を卒業していない。
卒業したのは「尋常中学校」だ。「尋常中学校」には仙台二中の生徒も大勢いた。
何回同じ事書いたらわかるんだ、いい加減にしろ。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/08(月) ]
>1901年より前の卒業生の肉声(?)さえ残っている。
>/* 『仙台一高同窓会会報 創立八十周年記念特別号』
>(12ページ)明治20年代の思い出
>中6回 水野時四郎
>「中6回」は明治33年(1900年)の卒業生。

この「尋常中学校」の卒業生は、仙台一中の卒業生ではない。

仙台一中だけではなく仙台二中の初期の先輩でもある。

だから、仙台一中と仙台二中は尋常中学校からできたと書いてるんだろうが。

馬鹿はまだわからないのか?
内緒さん@一般人 [ 2018/01/08(月) ]
>校名変更によるものだから同じ学校だ。

同じではないと何回書いたらわかるんだ?
校名変更しただけなら、何で仙台二中の校長は仙台一中の校長は同じ人物なんだ?

1900年、仙台一中校長=仙台二中校長=下條校長だ。
三中の校長は郡立分校時代は下條校長が兼任していたが、この年から校長は小林校長に新しくなった。
三中は独立したから、尋常中学校ではなくなったが、二中と一中は尋常中学校を2つに分けたから下條校長が二中と一中の校長を兼任した。

仙台二中が全くの新設中学だったら、このような面倒なことをする必要はない。
三中のように新しい校長を任命すればよかっただけだ。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/08(月) ]
>一高の尋常中学校からの歴史をカットしようとする二高は韓コロと同じ。

韓コロはキサマの事だろうが馬鹿!
「一高の尋常中学校からの歴史をカット」だと?
ふざけるな!
正しい歴史を書いてないのは一高だ。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/08(月) ]
○何で仙台二中の校長は仙台一中の校長と

×何で仙台二中の校長は仙台一中の校長は
内緒さん@一般人 [ 2018/01/08(月) ]
仙台二中と仙台一中を兼任した下條校長
1902年10月1日に退職

1900年5月25日 第二中学校及び第一中学校大運動会
1901年5月14日 東京帝国大学総長菊地大麗氏(後の文部大臣)、普通学務局長沢柳政太郎氏(後の東北帝国大学初代総長)
仙台二中来校
1901年5月19日 第二中学校及び第一中学校連合大運動会
内緒さん@一般人 [ 2018/01/08(月) ]
1900、1901年と二中と一中合同で運動会を行なった。
校長は二中も一中も同じ下條校長。
二中と一中は同じ尋常中学校を2つに分けたから、このように二中と一中合同の行事を行なった。
二中が尋常中学校とは関係ない新設校だったら、このようなことが行なわれるはずがない。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/08(月) ]
このことは、宮城県尋常中学校が仙台一中に変更したわけではなく、尋常中学校は仙台二中と仙台一中の2つに分かれたという大きな証拠。
星はなんでも知っている@一般人 [ 2018/02/04(日) ]
>二高が管理教育だという証拠を出せ。

/* 『仙台二中二高百年史』143ページ
(二)回顧録
小圷先生と二高
旧職員 佐藤英樹
・・・・・
だが、やはり厳しい先生であった。こんなこともあった。総体三日目のこと、大半の種目が敗れたので、普通授業に入っていた日のことである。バスケットボールだけが勝ち残っていて、しかも決勝戦で一高と対戦することになり、それを知った生徒達の一部が授業を抜け出して、会場に駆けつけたが、小圷先生は、生徒達の呼び戻しを命じた。バスケット部の主将は「一高に必ず勝つから、学校に戻って授業を受けてくれ」といい、生徒会長や応援団長も涙でむせびながら帰校を促したという。結果は、二高が優勝したが、応援に行った生徒達は校内謹慎を受けた。かれらは潔く、そして自らの行動にも満足して処分に服したと記憶している。授業を大切にし、学校が一たん決めたことを守り通す先生の処置は正しかったと思う。しかし一方、対一高意識をもって、バスケット部員との共感のうちに身を置いた一部の生徒達をよしとする気持ちも私はもっていた。
二高生は勉学が第一である。しかし、校内体育大会と定期戦で始まるすべての学校行事に、また部活動に仲間たちと一体になって、青春を燃焼させてほしい。今年の定期戦第一日目を観戦しながらそう思った。歓喜を、時に悲哀を、全体で共有することが、「春秋に富む」というのであろう。 */

学校の指示に従わなかったと言っても、授業ができなくなったわけではなく本人たちが授業に出なかっただけのことである。

一高なら不問に付されるかせいぜい校長室に呼ばれて口頭で注意を受けるぐらいのものである。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/05(月) ]
もう無知さらすのやめたら?
星さんには絶対に勝てない。
だってなんでも知っているのと無知OBだよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/05(月) ]
○星はなんにも知らない馬鹿OB
×星はなんでも知っている
内緒さん@一般人 [ 2018/02/05(月) ]
>もう無知さらすのやめたら?
お前がな、何も知らない一高卒
内緒さん@一般人 [ 2018/02/05(月) ]
一番手高校の一高は褒め言葉
内緒さん@一般人 [ 2018/02/06(火) ]
一高が一番手
伝統は断トツ
内緒さん@一般人 [ 2018/02/06(火) ]
>伝統は一高
伝統は二高=一高だ
内緒さん@一般人 [ 2018/02/06(火) ]
>捏造するな
捏造してるのはお前だ
二中も一中も元は尋常中学校
尋常中学校から二中と一中ができた
だから二中=一中だ
仙台と熊本は二中と一中は同格
歴史位調べろ
内緒さん@一般人 [ 2018/02/06(火) ]
一高は一中で伝統がある。
その他、宮一と二高は2番手
内緒さん@一般人 [ 2018/02/07(水) ]
伝統は二中=一中
内緒さん@一般人 [ 2018/02/07(水) ]
旧制1中は日本でも有数の名門。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/08(木) ]
>旧制1中は…名門
自称名門、実際は迷門
他の高校の掲示板を荒らしまくるから迷門
星はなんでも知っている@一般人 [ 2018/02/18(日) ]
>二高が管理教育だという証拠を出せ。

/* 『河北新報』昭和38年6月7日
(続き)

【小圷校長の話】
事態の根は深いと思う。対一高戦にかぎらず行事を制限する方針に変わりはないがこのことで応援団を解散させることなどはもうとう考えていない。

【宇野県高校長会会長(一高校長)の話】
高体連の役員になるなどで先生がいなくなり会期中は事実上、授業はできないから月曜の3日もわたしの学校は休みにした。一高は生徒の自主性を重んじ、二高は先生からの教育面を重んずるという校風の差はあるが、両校の卒業生同士はなかよくやっている。スポーツの戦いにファイトを燃やすのは当然のことで、ほかのことでは手をとり合って行きたいと思っている。

【古屋二高PTA会長の話】
生徒、父兄に学校の処分が「無期停学」と受けとられたことで騒ぎが大きくなったらしい。その誤解を解くことが先決だと思う。

【一生徒の話】
授業放棄は悪いけれど、学校側にもなにかいたらない点があるのではないかと思う。

*/
内緒さん@一般人 [ 2018/02/19(月) ]
>星はなんでも知っている
>二高が管理教育だという証拠

「二高が管理教育だという証拠」など出せるわけがないからね。

【小圷二高校長の話】
事態の根は深いと思う。このことで応援団を解散させることなどはもうとう考えていない。
【宇野一高校長の話】
一高は生徒の自主性を重んじ、二高は先生からの教育面を重んずるという校風の差はあるが、両校の卒業生同士はなかよくやっている。

河北の二高一高校長談話の書き込みを読んでも、どちらの校長も「二高が管理教育だなどとは書いていない。一高の校長も二高は管理などと一言も言っていない。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/19(月) ]
二高は管理教育と言っているのは、学区制が入る前に一高に入った生徒に限られる。
それは恐らく、当時の中学校教師などから、
「二高は管理教育で一高は自由、自由を望むなら一高に行け」とでもあることないこと言われた。

だから、トップ層は一高に集中するようになった。
実に強烈な進路指導をやっていたのだろう。
それが今でも尾を引いて一高のジジイが二高は管理だと喚いている。

学区の入る前、トップ層は一高だけ受験させるような呆れた進路指導が行なわれていたことの何よりの証拠だ。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/19(月) ]
女子校でも同じような進路指導をやっていたと聞いている。
一女出身者によると、中学の教師は「二女に行くと勉強ばかりさせられる、勉強したくない生徒は一女に行け」と言われていたとのこと。
トップクラスの生徒にもなると、勉強などしなくても成績の良い生徒も多い。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/19(月) ]
一高卒のじいさんは、今でも「二高は管理教育」と騒いでいる。
中学教師から余程強力に洗脳されたのだろう。
「二高は管理教育、一高は自由」と嘘をバラ撒いて、一高にトップ層を集中させる進路指導が行なわれていたと思われる何よりの証拠を自分から暴露している。

一高にだけ不当な方法でトップ層を集めた事実はない、などと言っておきながら、「二高は管理教育だった」などと書いて自分からシッポを出している。

やはり西澤先生を始め、二高の多くのOBが言っていたことは事実だったということだ。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/19(月) ]
結論としては

二高は管理教育で一高は自由、自由を望むなら一高に行け!
内緒さん@一般人 [ 2018/02/20(火) ]
>q結論としては
>二高は管理教育で一高は自由、自由を望むなら一高に行け!

証拠もないくせに、根も葉もないウソを書くな
一高は昔、嘘を言いふらすことでトップ層を一高に集中させた、それだけのことだ
星はなんでも知っている@一般人 [ 2018/02/25(日) ]
>二高が管理教育だという証拠を出せ。

/* 『河北新報』昭和38年6月7日
【生徒200人が無断欠席 仙台二高】
【高体の応援のため】
(続き)

大会3日目は準決勝、決勝種目に選手を多く残した学校は仙台市内の場合、たいていは授業を休みにして応援団をくり出した。

二高はバスケットボール(準決勝は対仙高、決勝は対一高)とバドミントン(決勝は対宮工)だけしか出場しない、との理由で平常授業することに決め「自習時間や体育の時間に許可を得て応援に行くのはさしつかえない」方針にした。しかし応援団の生徒19人は無断で始業時から欠席してバスケット会場(聖和学園)に応援に出かけ、一部は準決勝の二高対仙高の試合前に学校に帰り各組の黒板に試合時間を書いたりした。

この日は二高グラウンドがハンドボール会場になっており、一高対古川工の決勝戦応援のため一高生が多数きていたのにも刺激されたらしい。また、学校側が「お祭り行事が多すぎて生徒の勉強に影響が見える。とりわけ対一高野球戦には経費と神経を使いすぎる」と判断して実施した「文化祭の期間短縮」「対一高野球戦の飾りつけ制限」などが生徒間に不満を生んでいた、という背景があり、こんどの事件は「不満の爆発」とみる向きも少なくない。

*/
ウソ発見器@一般人 [ 2018/02/25(日) ]
>内緒さん@一般人 [ 2018/02/19(月) ]
>やはり西澤先生を始め、二高の多くのOBが言っていたことは事実だったということだ。

ホラ吹き学者にХ濤腓靴討い襪世韻如△い泙世つて誰も昭和何年か言うことができない。

東北大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
24 062 ○ ● 037 新制高校初卒業生
25 139 ○ ● 105
26 125 ○ ● 118
27 122 ○ ● 090
28 139 ○ ● 125
29 112 ○ ● 103
30 112 ○ ● 098
31 117 ● ○ 127
32 115 ● ○ 125
33 124 ● ○ 140
34 173 ○ ● 120 東北大合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版)
35 151 ○ ● 127
36 167 ○ ● 125
37 140 ● ○ 185 二高東大合格者ゼロ
38 147 ○ ● 114
39 184 ○ ● 145
40 168 ○ ● 075 二高東大合格者ゼロ
41 177 ○ ● 136
42 171 ○ ● 115
43 166 ○ ● 088
44 115 ○ ● 062 東大入試中止
45 151 ○ ● 104
46 144 ○ ● 086
47 180 ○ ● 100
48 147 ○ ● 106
49 129 ○ ● 095
50 153 ○ ● 094
51 127 ○ ● 101
52 137 ○ ● 093 学区分割高校入試(生徒比南4.6北5.4)
53 145 ○ ● 082
54 141 ○ ● 077
55 140 ○ ● 115 学区分割初卒業生
56 131 ○ ● 103
57 110 ○ ● 107
58 099 ● ○ 107 二高成り上がり元年
内緒さん@一般人 [ 2018/02/26(月) ]
>ウソ発見器
一高に上位層を集中させたのは事実だ、何度も同じことを言わせるな
二高掲示板を荒らすな
内緒さん@一般人 [ 2018/02/26(月) ]
東北大学合格者数 昭和31年以降
昭和31年以前は二高の進路資料がなく、新聞情報のみ

昭和 仙台一高 仙台二高
31 117 ● ○ 127
32 115 ● ○ 125
33 124 ● ○ 140
34 173 ○ ● 120
35 151 ○ ● 127
36 167 ○ ● 125
37 140 ● ○ 185
38 147 ○ ● 114 一高一回目の成り上がり
39 184 ○ ● 145
40 168 ○ ● 075 ↓一高に上位層を集中させた影響
41 177 ○ ● 136
42 171 ○ ● 115
43 166 ○ ● 088
44 115 ○ ● 062 東大入試中止
45 151 ○ ● 104
46 144 ○ ● 086
47 180 ○ ● 100
48 147 ○ ● 106
49 129 ○ ● 095
50 153 ○ ● 094
51 127 ○ ● 101
52 137 ○ ● 093 学区分割入試が始まる
53 145 ○ ● 082
54 141 ○ ● 077
55 140 ○ ● 115 学区分割後初卒業生
56 131 ○ ● 103
57 110 ○ ● 107
内緒さん@一般人 [ 2018/02/26(月) ]
58 099 ● ○ 107
59 104 ● ○ 132
60 102 ● ○ 115
61 102 ● ○ 120
62 085 ● ○ 116
63 101 ○ ● 091
平成
元年 091 ● ○ 112
02 096 ● ○ 145
03 095 ● ○ 110
04 115 ● ○ 135
05 083 ● ○ 134
06 101 ● ○ 118
07 078 ● ○ 104
08 131 ○ ● 124
09 085 ● ○ 108
10 090 ● ○ 102
11 056 ● ○ 098
12 085 ● ○ 092
13 067 ● ○ 089 3%枠開始(他学区から入れる)
14 068 ● ○ 095
15 068 ● ○ 074
16 056 ● ○ 099
17 070 ● ○ 086
18 042 ● ○ 103 ダブルスコアの差
19 073 ● ○ 104
20 073 ● ○ 127
21 053 ● ○ 086
22 051 ● ○ 125 ダブルスコア 学区制廃止
23 062 ● ○ 089
24 058 ● ○ 106
25 059 ● ○ 116 ダブルスコア(ほぼ)
26 079 ● ○ 115 一高2回目の成り上がりが始まる
内緒さん@一般人 [ 2018/02/26(月) ]
>ウソ発見器@一般人
大ホラ吹きがいつまでもしつこい。

>東北大学合格者数
>昭和 仙台一高 仙台二高
>34 173 ○ ● 120
>東北大合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版)

などと読売宮城版のヨタ記事をコピペしておきながら、

>37 140 ● ○ 185
昭和37年、二高は東北大合格者数の記録を作り今だに破られていない。

この年、一高の東大合格者数8人を合計してみても、
東大+東北大合格者人数
昭和 仙台一高 仙台二高
37 148 ● ○ 185
となり、二高の圧勝。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/28(水) ]
>いない先輩
>完全に論破されてる
口から出まかせ書くな。。
どのレスがどの書き込みで論破されたんだ?
内緒さん@一般人 [ 2018/02/28(水) ]

もう哀れで見てられない
コテハンつけたら?
自称二高OBおじいちゃん
内緒さん@一般人 [ 2018/03/01(木) ]
>自称二高OBおじいちゃん
そんな奴はいない、一高卒荒らすな
内緒さん@一般人 [ 2018/03/01(木) ]
>哀れで見てられない

またごまかす

「どのレスがどの書き込みで論破されたんだ?」

この質問に答えたら?
どうせ馬鹿には答えられないだろうけど
星はなんでも知っている@一般人 [ 2018/03/04(日) ]
>二高が管理教育だという証拠を出せ。

/* 『朝日新聞宮城版』昭和38年6月7日
【仙台二高で19人を謹慎処分】
【授業放棄して応援】
【バスケットの試合 団員の反省求める】

仙台二高(小圷洋校長)は県高校総合体育大会最終日のさる3日、仙台市の聖和学園で行われたバスケットの対仙台一高決勝戦に授業を休んで応援に出かけた同校応援団員19人(3年18人、2年1人)に「学校に無断で授業放棄した」として、5日午後は自宅で、6日午前中は同校図書館に謹慎を命じ、反省を求めた。また5日には、団員の父兄も学校に呼び、注意を促した。小圷校長の話だと同校では3日の月曜日は平常授業を行うが、大会出場選手。部員だけが「公Х臉福廚箸いΨ舛如⊇仞覆亮莪靴い箸掘学級担任を通じて事前に生徒に知らされていた。ところが応援団員19人は無断で応援に出かけ、しかも、一部の応援団員が試合開始前に学校へ戻り、黒板に「間もなく試合開始」とチョークで大書、他の生徒の応援参加を呼びかけた。

このため3年生のほとんど約300人が、授業途中から大会場に出かけてしまった。そこで、先生が「帰るように」と呼び戻しに行ったところ、応援団員だけがこれを聞かず、最後まで応援を続けた。

*/
内緒さん@一般人 [ 2018/03/05(月) ]
>二高が管理教育だという証拠
>/* 『朝日新聞宮城版』昭和38年6月7日
>【仙台二高で19人を謹慎処分】

謹慎処分をしたことが管理教育?
馬鹿々しい。しかもいつも出てくるのはその校長一代だけ。
管理教育とは何も関係ない。ウソを書くなよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/05(月) ]
しかも毎度出てくるその校長は昭和43年で二高の校長をやめている。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/05(月) ]
一代限りの校長の話をしても意味がない。
次の代の二高の校長は三高の創始者だった人で、温厚な人柄だったと聞いている。
管理教育がどうとかこうとか二高とは無縁の話、一高の僻みでしかない。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/06(火) ]
一高のめちゃめちゃ先輩に論破されて泣いてた。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/06(火) ]
>一高のめちゃめちゃ先輩に論破
どこで誰が論破されたんだ?
内緒さん@一般人 [ 2018/03/06(火) ]
めちゃめちゃ先輩を知らないの?
無知ですねー
内緒さん@一般人 [ 2018/03/07(水) ]
>めちゃめちゃ先輩を知らないの?
だから、誰を何で論破したんだ?
日本語理解できないのか
内緒さん@一般人 [ 2018/03/07(水) ]
やはり知らないのねー
少しは勉強したら?
内緒さん@一般人 [ 2018/03/07(水) ]
二高にはハチャメチャなエピソードないもんな
内緒さん@一般人 [ 2018/03/07(水) ]
少しは勉強したら

何を勉強するんだ?
荒らし方の勉強か?
星はなんでも知っている@一般人 [ 2018/03/11(日) ]
>二高が管理教育だという証拠を出せ。

/* 『仙台北陵』-五周年記念誌-SEP・1986
仙台二中・二高北陵会

(20・21ページ)「思い出の二高生活」
福田喬(高16回)

在学中、一番の思い出は同期会の席上、いつも話題となる昭和38年総体第3日目授業ボイコット事件である。当日、バスケットが優勝をかけ一高と対戦するに、学校は異例にも授業を行う旨通告。収まらない我々3年生の1/3と1〜2年生若干名がボイコットして応援へと向った。当然、学校側は処分を発表、賛否両論は新聞にも大きく採り上げられるに至った。17〜18歳の多感な時代である上、当時二高は校長の交替と共に大きく変わりつつあり、伝統にあこがれて入学した私共は、入学時から反発していた気持ちが一度に吹き出したことを覚えている。

しかし、卒後17年目に同期会「北陵互輪会」(東京オリンピックの年に卒業の為、五輪をもじった。)を結成した際、当時の小圷校長にお声をかけると「一番印象深い連中である」と心良くご出席頂き、当時の経緯、判断を述べられたことは、そろそろ責任ある立場に到着しつつある私共に大いに参考となるものであった。しかるに先年創立八十周年の歴史の中に1行としてふれられていないのは、なんとも割り切れない……と考えている小生はまだまだ青二歳か?

*/

「先年創立八十周年の歴史の中に1行としてふれられていない」とは昭和55年(1980年)発行の『仙台二高八十年のあゆみ』のこと。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/12(月) ]
>昭和38年総体第3日目授業ボイコット事件

だから何回も書いてるだろうが
二高小圷校長時代
昭和36年4月〜1961年4月 - 昭和43年3月

お前が今まで書いたことは、全部この校長時代の話だ
それも管理とは関係ない、学校側の指示に従わなかったから謹慎処分されたなどというような話ばかり

何回同じ事を書いたら気がすむんだ、忘れないように紙に書いておけ

学校の言うことを無視するのが、管理教育ではないということなのか?
だから一高はお前のような注意や警告を無視するならず者が出てくる
内緒さん@一般人 [ 2018/03/12(月) ]
>星はなんでも知っている
いつまでも二高掲示板を荒らすな
星はなんでも知っている@一般人 [ 2018/03/18(日) ]
>二高が管理教育だという証拠を出せ。

/* 『仙台北陵』-五周年記念誌-SEP・1986
仙台二中・二高北陵会

(21ページ)「河合雲濤先生の思い出」
藤原佐一郎(中34回)

仙台二中中興の祖とも言うべき河合先生は、肝の座った規模の大きな名校長だった。元来化学の先生であり乍ら、若いとき中国の雲南省で教鞭をとられた経歴からか漢詩に通じ、「天仄の研究」という大著がある。よく先生から草書の掛軸を読んでみよいわれたのには閉口した。先生は教育に対し信念を持っておられ、夜間外出と喫茶店への出入は禁止された。或時、中央の高級官吏が宮城県に赴任され、その息子さんが二中に転入になったところ二中では夜間外出禁止ときき、夜使にもやれぬといって校長宛苦情をいったところ、私の教育方針に賛成されないなら、どうか他の学校に転校していただきたいと言ったとのこと。私の父から聞いた話である。

*/

藤原佐一郎氏(故人)は元金港堂書店社長。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/19(月) ]
>夜間外出と喫茶店への出入は禁止された。

中学生が夜間外出、喫茶店出入りを禁止することが管理教育なのか?

(新制の)中学校は今でも夜間出歩くのは禁止だ。それとも中学生は全員不良でなくてはならないとでも言いたいのか?
お前は頭が狂っている。

一高の落ちこぼれ、二高の掲示板を荒らすな。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/21(水) ]
一高の先輩は全部違う人
しかも全員優秀

二高は全部同じ人
いなーい ザオー ガークイーン
全部間抜け先輩
内緒さん@一般人 [ 2018/03/21(水) ]
一高の先輩は全部違う人

一高卒学院あらすな!出ていけ
内緒さん@一般人 [ 2018/03/21(水) ]

学院くんは朝早くから元気だねーw
内緒さん@一般人 [ 2018/03/21(水) ]
朝早くから元気だね

学院はお前だけだ
三流業者、出ていけ
星はなんでも知っている@一般人 [ 2018/03/25(日) ]
>二高が管理教育だという証拠を出せ。

/* 『仙台二中二高百年史』56ページ

二中の思い出 中30回卒 佐藤喜代治
私は大正十四年に仙台二中に入学した。将来のことは何も分からなかった。ただ勉強がしたくて進学した。入ってみて、第一に感じたのは、規律が特にきびしいことであった。外出する時は制帽をかぶれとか、夜間に外出した時は届けよとかいった具合である。夜、銭湯へ行く場合などは、どうしていいか、困った。そば屋へ入って、処分を受けたという話もある。学校の中でも同様で、登校から下校までゲートルを着けていなければならない。夏休みに入る前の学期試験の時、蒸し暑い日などは、教室におふれが回って来て、今日はゲートルをはずしてもいいとか、制服の第一ボタンをはずしてもいいとか言われる。仙台一中の方はいくらかリベラルなところがあったらしいが、二中は一言で言えばスパルタ式であった。しかし、スパルタ式は、程度の差こそあれ、当時の一般的風潮であって、私にとってはそれほど苦にならなかった。あるいは私の性分に合っていたのかもしれない。それだけ、ゆとりのない人間になってしまったようだと、今は自省している。 */

/* 『青春のうた 仙台一高』98ページ */
このころ、小平は軍部ににらまれていた。原因はゲートルである。
大正末ごろから他中学校では登下校時にゲートルを巻き始めた。しかし、小平は一中生にはゲートルを巻かせなかった。「成長盛りの生徒の足にゲートルを巻き、血管を圧迫するのは、健康上よくない」と判断したかららしい。
しかし、「ノーゲートル」で通学する一中生の姿は、軍部にとって気に入らないことであった。軍部は再三にわたって、小平に対して「ゲートルを巻かせるように」と指示するが、小平はガンとして首をタテには振らなかった。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/26(月) ]
学院くんの負けだな。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/28(水) ]
>星はなんでも知っている

いつまでもあらすな。
戦前は軍国主義の時代だ。
二中出身の将校は大量にいたが、一中出身者はほとんどいなかった。

二中出身の将校が数多くいるのに、出身中学が規律を守らないわけにいくか。
二中はエリートを数多く輩出していたが、一中は旧制中学時代からわき道ばかり進んでいたからそうなったんだろ。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/29(木) ]
一高は全く書き込みしていない。
被害妄想?
内緒さん@一般人 [ 2018/03/30(金) ]
一高卒でない人が昔の一高について詳しいと思う?
内緒さん@一般人 [ 2018/03/30(金) ]

そういうあなたは誰?
内緒さん@一般人 [ 2018/03/30(金) ]
二高から東北大に進学した者ですけど。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/30(金) ]
あー例の大学の方ね。察し
内緒さん@一般人 [ 2018/03/31(土) ]
↑OB様
書き込みやめてもらえますか?
内緒さん@一般人 [ 2018/04/01(日) ]
サンデー毎日を数十年分持っている先輩なので
自分の受験情報が正しいと思い込んでいます。
星はなんでも知っている@一般人 [ 2018/04/01(日) ]
>(新制の)中学校は今でも夜間出歩くのは禁止だ。それとも中学生は全員不良でなくてはならないとでも言いたいのか?
>お前は頭が狂っている。

新制の中学校は昔の高等小学校が衣替えした。今の高等学校は旧制の中学校が衣替えした。

旧制中学5年生は今の高校2年生。二高は高校2年までは今でも夜間出歩くのは禁止だ。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/02(月) ]
>今の高等学校は旧制の中学校が衣替えした。

デタラメ書くな
旧制中学校は12〜16歳まで
新制中学校3年+新制高校2年までの分

旧制中学校1〜3年は新制中学校1〜3年と同じ歳だ
内緒さん@一般人 [ 2018/04/02(月) ]
青少年健全育成条例
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyosha/sinjoreiindex.html

深夜外出の制限(第36条)

何人も、正当な理由がなく、青少年を深夜(午後11時から午前4時までの間)に連れ出し、同伴し、又はとどめたりしてはならない。
《違反すると10万円以下の罰金又は科料》

保護者は、特別の事情がなければ、深夜、青少年を外出させないように努めなければならない。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/02(月) ]
青少年健全育成条例は、大半の都道府県にある。
星はなんでも知っている@一般人 [ 2018/04/08(日) ]
二高の管理教育を受けると妄想がひどくなる。

>>>>その息子さんが二中に転入になったところ二中では夜間外出禁止ときき、夜使にもやれぬといって校長宛苦情をいったところ、
>>>(新制の)中学校は今でも夜間出歩くのは禁止だ。それとも中学生は全員不良でなくてはならないとでも言いたいのか?
>>>お前は頭が狂っている。
>>旧制中学5年生は今の高校2年生。二高は高校2年までは今でも夜間出歩くのは禁止だ。
>深夜外出の制限(第36条)
>何人も、正当な理由がなく、青少年を深夜(午後11時から午前4時までの間)に連れ出し、同伴し、又はとどめたりしてはならない。

今の中学校は戦前・戦中の高等小学校が衣替えした。五橋中学校の前身は高等小学校。今の小学校は戦前・戦中の尋常小学校。

戦前・戦中の学制は今の単線と違って複線だった。

「夜の使い」と「深夜外出」は全然違う。

戦前・戦中はテレビがなかった。夜も更けると大人でさえ何もすることがなく、さっさと寝た。お使いはその時間帯の話。

今のように小学生でも午後11時頃まで起きているようになったのは昭和50年代あたりから面白い番組を午後10時や11時頃まで放送するようになったから。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/09(月) ]
>今の中学校は戦前・戦中の高等小学校が衣替えした
>管理教育を受けると妄想がひどくなる。

妄想だらけなのはお前だ。
何が管理教育だ、ロクな裏付けもないくせに妄想でデタラメ書くな、馬鹿。

戦後、仙台市内の第一〜第十三中学校までのうち、沿革に高等小学校が入っているのは五橋中と宮城野中だけであり、他の11校は、全部戦後にできた新設校だ。
大学で落ちこぼれた奴だから数学が理解できず、∀と∃の区別もできないんだろうな。

「今の中学校は高等小学校が衣替えした」などとデタラメ書くな。今の新制中学校は高等小学校とは違う。

高等小学校は新制中学校の12年に相当し、新制中学校の3年生は含まなかった、新制中学校とは年齢区分が異なる。

戦後の新制中学校の中には、戦前高等小学校が前身と沿革に書いてある所もあるが、新制中学校と高等小学校では制度上は別物だ。
星はなんでも知っている@一般人 [ 2018/04/15(日) ]
>戦後、仙台市内の第一〜第十三中学校までのうち、沿革に高等小学校が入っているのは五橋中と宮城野中だけであり、他の11校は、全部戦後にできた新設校だ。
>新制中学校と高等小学校では制度上は別物だ。

「戦前・戦中の学制は今の単線と違って複線だった」と書いてある。

高等小学校が中学校に衣替えしたから五橋中学校になった。そうでなければ五橋小学校になっていた。

旧制中学校は戦後の高校相当だから戦後の中学校は大部分が新設校だ。

「夜の使い」が禁止の旧制二中は戦後はそのまま二中に留め置くべきだった。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/18(水) ]
>「夜の使い」が禁止の旧制二中は・・・
お前は何様のつもりだ馬鹿、落第落ちこぼれ荒らしの分際でよその高校に干渉するな。
そういうことなら最低の規律も守れない旧制一中は夜間外出禁止の新制高校にふさわしくないので、尋常中学校の伝統は仙台二高が引き継ぐべきだった。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/18(水) ]
>新制の中学校は昔の高等小学校が衣替えした。
>戦後の中学校は大部分が新設校だ。

デタラメばかり書いて、都合が悪くなるとコロコロと書くことを変える。
戦後の中学校は「全て」高等小学校が衣替えしたと自分で書いておきながら、
怒鳴られたら今度は「戦後の中学校は大部分が新設校だ。」とコロっと変える。
何も知らないなら始めから嘘書くな。
星はなんでも知っている@一般人 [ 2018/04/22(日) ]
>戦後の中学校は「全て」高等小学校が衣替えしたと自分で書いておきながら、

「全て」などとは書いていない。自分の中学校が高等小学校が衣替えしたものでないことは知っていた(入学した頃は創立20年くらいだった)。

>そういうことなら最低の規律も守れない旧制一中は夜間外出禁止の新制高校にふさわしくないので、尋常中学校の伝統は仙台二高が引き継ぐべきだった。

/* 『名門高校 青春グルメ』鈴木隆祐 辰巳出版

人気のハムカツパンをめぐって生徒が争奪戦を繰り広げた?
【宮城県仙台第二高等学校】

【定進堂】甘食みたいなふわパンに挿まれた、ハムカツが醸す小宇宙…
・・・・・
なんでも、いつも無愛想で、「定進のオヤジの笑った顔を見たら浪人する」との伝説も流布したとか…。店で弁当を広げてもノープロブレムで、食後にモクを一服している間に教師が見回りに来ると、さっと店の奥に避難させてもくれたのだとか。粋だなぁ…。
・・・・・
*/

二高生もなかなかやるじゃないか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
二高志望です。私は、学校のテストはいつも44...
二高を受験しようと考えている者です。学校は4...
本番までに10〜20点上げるためには、どの科目を...
自分は中3の男子です。一ヶ月程前、親と成績の...
二高入学後何かの部活に参加することは生徒の必...
二高にはギター部があるそうですが、本当にギタ...
仙台二高を受験したいとおもっているのですが、...
何点取ればほぼ確実に入れますか?
中学三年です。二高に入るには定期考査等で平均...
クラブ活動は活発ですか。勉強ばかりという印象...
二高の授業は、夕方5時頃まであると聞きました...
医進会について教えてください。また、部活動と...
僕はどうしても二校に受かりたいです。理由は、...
こんにちは( ̄ー ̄)ノこのような場でないと仙台...
地方の(一応)進学校在学中の高1です。進学校の...
子息が中学生になったという事もあり、今日から...
センター試験は仙台二高で受けられますか?東京...
宮城県って最難関の高校さえお買い得なんですね...
今年進学実績が低迷した、などと言っている方が...
今年の後期選抜の合格者最低点、平均点最低点平...
こんにちは。質問お願いします。医学部医学科受...
宮城県偏差値トップの仙台二高の大学進学実績が...
大企業は、ろくなことをしてないから大企業にな...
>/*読売新聞宮城版昭和29年3月28日*/...
■利用上の注意点個人情報や誹謗中傷などの投稿...
今、偏差値40ぐらいです。これから、六ヵ月死ぬ...
二高はバイトをしてる人いますか?それと、二高...
二高の高三生の方はいつ頃から自由登校が始まる...
中三の新みやぎ模試で偏差値68、69をいったりき...
今日生徒が飛び降りたってニュースがあったんで...
大学受験のために、浪人した場合に入る予備校は...
中学浪人生です。宮城以外の県の高校入試を受け...
こないだ質問した中学浪人生です先日、中学校に...
今、中二です学区撤廃されたらどれくらい倍率あ...
受験倍率が出ましたね。1倍と言うことは、受験...
合格発表!!3名が残念な結果となりましたね。...
東北大学には毎年何人ぐらい入りますか
海外の大学に進学する生徒はいるのですか。
仙台二高とは、どの程度の進学実績なのだ?
二高の成績で下から三分の一クラスの生徒はどこ...
宮城県偏差値トップの仙台二高なら札幌南や県立...
埼玉・茨城・栃木県の公立出身者には東北大文系...
東北大現役合格が減っている件:首都圏の公立進...
今年の医学部現役合格者は何人くらいですか?
この春卒業の二高の大学入学率(現役)は何%で...
中1です。この学校の進学率を教えて下さい。
二高、一高、二華、宮一教師陣こそ至高の存在。...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
仙台第二高校の情報
名称 仙台第二
かな せんだいだいに
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 980-8631
住所 宮城県 仙台市青葉区 川内澱橋通1
最寄駅 1.3km 勾当台公園駅 / 南北線
1.5km 北四番丁駅 / 南北線
1.7km 広瀬通駅 / 南北線
電話 022-221-5626
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved