教えて!仙台第二高校 (掲示板)
「東北」の検索結果:535件 / ページ数:54
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/10/16(月) ]
去年、今年の東大合格者数(東北地方)

2016
山形東10人
盛岡第一9人
仙台二華8人
秋田8人
仙台第二7人

2017
盛岡第一10人
八戸7人
山形東7人
秋田7人
仙台二華5人
仙台第二5人

やはり二高は落ちぶれてきているのでしょうか?
[ 79件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/11/25(土) ]
いちいち反応するなっての。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/25(土) ]
東北大と書く所を間違って東北工大と書いた奴がいたから・・・

違うな。
>>いいや、東大京大一橋東工大>東北
>それは絶対にない
>特に京大や一橋や東北工大はもっと下。

どうみても「東工大」を東京工業大学じゃなくて東北工業大学と間違えたんだと思うけど。
間違えたのか知らなかったのか分からんけど。
読解力を鍛えような(笑)
内緒さん@一般人 [ 2017/11/25(土) ]
>「東工大」を東京工業大学じゃなくて東北工業大学と間違えた

どうでもいいようなことに、糞突っ込みするなよ。
東北工大>東京工大≧東北大と、東京工大を出してわざわざネタ振りしてるのに、いちいち重箱のスミ突付くような真似するなよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/25(土) ]
>読解力を鍛えような
お前のことだな。

>「東工大」を東京工業大学じゃなくて東北工業大学と間違えた

だから面白がって、わざわざ東北工大>東京工大≧東北大とネタ振りしたんだろ。
どうでもいいような事でいちいち重箱のスミ突付くようなまねするなよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/25(土) ]
>それは絶対にない
>特に京大や一橋や東北工大はもっと下

これ書いた奴が気をきかせて、
【訂正】×東北工大○東京工大
とでも書いておけば、その後盛り上がることもなかった。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/25(土) ]
そのとおりだな。
工大と書くと反応する奴もいるし。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/26(日) ]
学院や東北工大で盛り上がるのは二高だけだぞ。
他のナンバーや青陵で話題になったことはない。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/26(日) ]
きっかけを作るのはいつも二高批判の荒らし屋だけどな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/10/16(月) ]
東北大はAOに力を入れるようだ。
例えば東北大法学部は2期に20名新設し、3期の22名と合わせて42名、全体では42/160名をAOでとることになる。
その分一般は138名→118名と一気に枠が小さくなる。
(医学部でも25名、文学部でも40名をAOと来年からかなり増える。)

AOには評定が必要だから東北大に進学したいならば三高のような校内上位になりやすい高校に進学した方が得策だ。二華中も高校では真ん中より上にいれるだろうから良いかもしれない。

これからは東北大のAO強化方針で二高が不利になると思われるので、中学生はよく考えて進路を選んでほしい。
[ 122件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/11/27(月) ]
ここは高校受験のサイトですが
高校の沿革と受験にはどんな関連があるの?
どちらが先にできたとか、そういう戦前の話は今の受験生に必要ですか?
内緒さん@一般人 [ 2017/11/27(月) ]
>どちらが先にできたとか、そういう戦前の話は今の受験生に

どうでもいい話。しかし一高卒の荒らしがいつまでも同じこと、しかも間違ったことを書いて二高の掲示板を一高の宣伝に使うから、注意してるだけ。
一高卒の荒らしを締め出せば何も書く必要はない。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/27(月) ]
こういう奴って反抗された内容にさらにコメントを返すことを楽しんでるんじゃないの?
ムキに対抗するから、いつまでもやりとりががおわらない・・・
攻撃的な返信は逆効果と思われる。
冷静に回答されないような内容を頭使って考えてうまく返した方が良いのでは?
内緒さん@一般人 [ 2017/11/27(月) ]
>反抗された内容にさらにコメントを返すことを楽しんでる

愉快犯の一種だろう、延々と3年以上二高の掲示板を荒らし続けているから
内緒さん@一般人 [ 2017/11/27(月) ]
いない先輩は頼もしい。
前の女みたいな先輩は舐められる
内緒さん@一般人 [ 2017/11/27(月) ]
少しは一高ファースト先輩を見習えば
二高もよくなるかも。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/27(月) ]
一高ファースト??
なにそれ?
いない先輩の方が頼もしい。
言うべきことは言った方が良い。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/27(月) ]
>嘘つきのバカ
お前のことだバカ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/10/15(日) ]
二高出身の東北大野球部4番打者がプロ野球志望届けを出しましたね。東北大学出身初のプロ野球選手が誕生するかもしれない。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/10/16(月) ]
二高出身で東北大理系に行った学生がプロ野球選手を志望するという心意気がすばらしい。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/16(月) ]
その通り
今は東大より東北大学医学部のうほうが難しい。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/16(月) ]
二高からプロ野球入りすれば江尻慎太郎以来かな?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/16(月) ]
もし独立リーグだったら・・民間企業に行った方がいいと思う。プロ野球はハイリスクハイリターンの典型。もちろんプロ入りしたら応援するけどね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/16(月) ]
東北大医なんて地域枠やAOだったら、たいしたことない。
あと、医者なんて高い授業料払って私立医学部でても、医者は医者だから、東北医でたってどおってことない。
内緒さん@在校生 [ 2017/10/16(月) ]
東北大医学部の地域枠って何ですか?
詳しく教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/16(月) ]
AO推薦入試の人数を地元宮城県により多く割り当てて合格者を出すということじゃない?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/22(日) ]
欲しいのは高校レベルで研究成果のある人材。
中高一貫校や理数科設置校が有利。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/10/14(土) ]
何故仙台二高の東大合格者数は低迷してるのでしょうか?
[ 28件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/10/25(水) ]
あくまで二高内での偏差値だからな。
そのレベルでも浪人して合格するケースもあるよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/25(水) ]
二高は中高一貫校でもないし授業もふつうなので
浪人して予備校に通うと平気で偏差値20くらいのばすよ。
内緒さん@関係者 [ 2018/01/02(火) ]
学校の体質です
学校は進学校ではない とだけ言えるでしょう
入ってる人達は東北でナンバーワン
だけど入ってる学校は浪人生を大量に出してしまう学校です
それを理解してないと、浪人するし、
学校を信じてない方が合格するし
学校の言う通りやってたら東大なんか行けるわけがない
付属の人達が多いと進学校とは程遠くなります
授業がもっと半分くらいに減ってくれると、合格率が確実に伸びると思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/02(火) ]
二高の上位80名が
全員二華中や中高一貫に入っていたら
1ランク上の大学に行けそう。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/03(水) ]
中高一貫は
普通高校プラス1浪をするくらい効率が良い!
内緒さん@一般人 [ 2018/01/06(土) ]
青陵はお得感がありますね。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/06(土) ]
http://www.sendai-c.ed.jp/~seiryo/34contents.html
完全中高一貫の成績としては寂しいね。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/06(土) ]
もともと東北大にも入れない層が東大にも行けるカリキュラムは凄い。
二高に行く層が全員青陵に行ったら50名くらいは東大に受かる
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
きゅうり@中学生 [ 2017/10/12(木) ]
県内ではそこそこ(上位層の)レベルが高い学校に通っている中学三年生です。私は昨年、一昨年と、ほとんど勉強してきませんでした。定期テストは悪いときで130人中50位、良いときで20位でした(それでもほぼ運任せでしたが…)。今年は塾に通い始めたこともあり勉強するようになったので、副教科いれて7位、五教科で11位でした。
おそらく理系脳なので、国語と社会が酷いです。
評定平均は1年4.1、2年4.3、3年前期4.6です。吹奏楽で県大会に出場しています。
仙台二高を受験する方は皆さん中1から頑張っていたと考えると、今どんなに頑張っても手遅れな気がします。
しかし、先輩から中学内容は簡単という話もよく聞くので、可能性がないとは言いきれないのかなとも思います。
私は目指せる位置にいるのでしょうか?
[ 47件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/02/06(火) ]

基準が違うだろ?
本当に無知だな。
君以外の二高生は全員知ってる。
二高と言うより君が無知。
二高は優秀だ。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/06(火) ]
>基準が違うだろ?
馬鹿なのか、後期の内申評価は同じだ
人数比率は違う
前期二高は内申で受験制限を加えているが、一高前期合格者の内申平均は高い
いちいち書かないとわからないのか
内緒さん@一般人 [ 2018/02/06(火) ]
もうやめましょう。
ここは受験生の掲示板で
おじいちゃん達の雑談の場所ではあるません。
このような無知の先輩は迷惑です。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/06(火) ]
>もうやめましょう。
君は二高の在校生でも卒業生でもないだろ
内緒さん@一般人 [ 2018/02/06(火) ]
お前もな。二高以外から学院だろ。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/07(水) ]
>二高以外から学院
学院などここにはいない、いい加減にしろ
二高卒でもない奴が余計な事に口をはさむな
内緒さん@一般人 [ 2018/02/07(水) ]
いるよ
ここにいるよ
それが証拠だ
内緒さん@一般人 [ 2018/02/08(木) ]
>ここにいるよ
お前のことだろ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/10/06(金) ]
1番ハードな部活で何時頃まで活動しますか?
進学校の部活ほど勉強に配慮したものときいてますが、実際はどんなんでしょうか?二高生の浪人率の高さは、部活にのめり込みすぎて勉強時間が確保できないからだとおもうのですが。
因みに日比谷高校は6時までだそうです。
[ 344件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/04/02(月) ]
青少年健全育成条例
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyosha/sinjoreiindex.html

深夜外出の制限(第36条)

何人も、正当な理由がなく、青少年を深夜(午後11時から午前4時までの間)に連れ出し、同伴し、又はとどめたりしてはならない。
《違反すると10万円以下の罰金又は科料》

保護者は、特別の事情がなければ、深夜、青少年を外出させないように努めなければならない。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/02(月) ]
青少年健全育成条例は、大半の都道府県にある。
星はなんでも知っている@一般人 [ 2018/04/08(日) ]
二高の管理教育を受けると妄想がひどくなる。

>>>>その息子さんが二中に転入になったところ二中では夜間外出禁止ときき、夜使にもやれぬといって校長宛苦情をいったところ、
>>>(新制の)中学校は今でも夜間出歩くのは禁止だ。それとも中学生は全員不良でなくてはならないとでも言いたいのか?
>>>お前は頭が狂っている。
>>旧制中学5年生は今の高校2年生。二高は高校2年までは今でも夜間出歩くのは禁止だ。
>深夜外出の制限(第36条)
>何人も、正当な理由がなく、青少年を深夜(午後11時から午前4時までの間)に連れ出し、同伴し、又はとどめたりしてはならない。

今の中学校は戦前・戦中の高等小学校が衣替えした。五橋中学校の前身は高等小学校。今の小学校は戦前・戦中の尋常小学校。

戦前・戦中の学制は今の単線と違って複線だった。

「夜の使い」と「深夜外出」は全然違う。

戦前・戦中はテレビがなかった。夜も更けると大人でさえ何もすることがなく、さっさと寝た。お使いはその時間帯の話。

今のように小学生でも午後11時頃まで起きているようになったのは昭和50年代あたりから面白い番組を午後10時や11時頃まで放送するようになったから。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/09(月) ]
>今の中学校は戦前・戦中の高等小学校が衣替えした
>管理教育を受けると妄想がひどくなる。

妄想だらけなのはお前だ。
何が管理教育だ、ロクな裏付けもないくせに妄想でデタラメ書くな、馬鹿。

戦後、仙台市内の第一〜第十三中学校までのうち、沿革に高等小学校が入っているのは五橋中と宮城野中だけであり、他の11校は、全部戦後にできた新設校だ。
大学で落ちこぼれた奴だから数学が理解できず、∀と∃の区別もできないんだろうな。

「今の中学校は高等小学校が衣替えした」などとデタラメ書くな。今の新制中学校は高等小学校とは違う。

高等小学校は新制中学校の12年に相当し、新制中学校の3年生は含まなかった、新制中学校とは年齢区分が異なる。

戦後の新制中学校の中には、戦前高等小学校が前身と沿革に書いてある所もあるが、新制中学校と高等小学校では制度上は別物だ。
星はなんでも知っている@一般人 [ 2018/04/15(日) ]
>戦後、仙台市内の第一〜第十三中学校までのうち、沿革に高等小学校が入っているのは五橋中と宮城野中だけであり、他の11校は、全部戦後にできた新設校だ。
>新制中学校と高等小学校では制度上は別物だ。

「戦前・戦中の学制は今の単線と違って複線だった」と書いてある。

高等小学校が中学校に衣替えしたから五橋中学校になった。そうでなければ五橋小学校になっていた。

旧制中学校は戦後の高校相当だから戦後の中学校は大部分が新設校だ。

「夜の使い」が禁止の旧制二中は戦後はそのまま二中に留め置くべきだった。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/18(水) ]
>「夜の使い」が禁止の旧制二中は・・・
お前は何様のつもりだ馬鹿、落第落ちこぼれ荒らしの分際でよその高校に干渉するな。
そういうことなら最低の規律も守れない旧制一中は夜間外出禁止の新制高校にふさわしくないので、尋常中学校の伝統は仙台二高が引き継ぐべきだった。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/18(水) ]
>新制の中学校は昔の高等小学校が衣替えした。
>戦後の中学校は大部分が新設校だ。

デタラメばかり書いて、都合が悪くなるとコロコロと書くことを変える。
戦後の中学校は「全て」高等小学校が衣替えしたと自分で書いておきながら、
怒鳴られたら今度は「戦後の中学校は大部分が新設校だ。」とコロっと変える。
何も知らないなら始めから嘘書くな。
星はなんでも知っている@一般人 [ 2018/04/22(日) ]
>戦後の中学校は「全て」高等小学校が衣替えしたと自分で書いておきながら、

「全て」などとは書いていない。自分の中学校が高等小学校が衣替えしたものでないことは知っていた(入学した頃は創立20年くらいだった)。

>そういうことなら最低の規律も守れない旧制一中は夜間外出禁止の新制高校にふさわしくないので、尋常中学校の伝統は仙台二高が引き継ぐべきだった。

/* 『名門高校 青春グルメ』鈴木隆祐 辰巳出版

人気のハムカツパンをめぐって生徒が争奪戦を繰り広げた?
【宮城県仙台第二高等学校】

【定進堂】甘食みたいなふわパンに挿まれた、ハムカツが醸す小宇宙…
・・・・・
なんでも、いつも無愛想で、「定進のオヤジの笑った顔を見たら浪人する」との伝説も流布したとか…。店で弁当を広げてもノープロブレムで、食後にモクを一服している間に教師が見回りに来ると、さっと店の奥に避難させてもくれたのだとか。粋だなぁ…。
・・・・・
*/

二高生もなかなかやるじゃないか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2017/09/28(木) ]
これから仙台二高へ入ろうとしている中学生へ

一個人としての意見として聞いていただきたい。
偏差値や親、塾の先生に騙されて気軽に受験してはいけません。
仙台二高は汚点ばかりです。
まず、先生が無能。そしてそれを隠そうとするから生徒からしたら何を言っているのかわからない。理不尽な校則や行事を生徒に押し付けては「伝統だから」の一言で解決しようとする。災害時も県内有数の対応の遅さを見せつけてくれました。さすが二高!
そして、生徒のレベルの低さ。
「勉強していれば何をしていてもいい」というしょーもない考えのもと日々様々な問題を起こしてくれています。
学校に入る苦情の数は数知れず、体操着、お金の盗難など犯罪集団と言っても過言ではない。授業、集会態度も下の下です。まるで猿山。

もし二高に入ろうと考えている方、今一度よく自分で「仙台二高」という学校を調べ、進路をよく考えることをお勧めします。
[ 145件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
>話が通じない
それは自分のことだろ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
>7:3で全員を合格していないのはどこも同じ
今までつまらない言い訳を考えていたのか。
どこも同じではないだろうが。
高校毎に合格圏外の生徒の中から選ぶ権利がある。
それはどこの高校も同じはずがない。
これだけ書いてもまだわからないのか。
いつまでもくだらないレスするな。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
まともな会話しようぜ。
都合が悪くなると、同じ内容の繰り返しになるな君は(笑)
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
>高校毎に合格圏外の生徒の中から選ぶ権利がある。

結局君は何を言いたいの?

二高は圏外から選んでるの?一高・三高はどうなの?
で、合格圏外から選ぶのは良いの?悪いの?

回答お願いします。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
>都合が悪くなると、同じ内容の繰り返しになる
何度書いてもお前の頭では理解できないだけだろ。

>二高は圏外から選んでる?

上の方にまとめて書いてあるだろ。理解できないのか。

>当日点:評定=7:3でも、選抜方法は高校の方針次第で高校毎に異なる可能性の方が大きい。
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/638246.pdf
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
第1段階
調査書点と学力検査点の相関図を用いて、領域Aから調査書の記載事項を用いて選抜

第2段階
(領域Aに入らない)領域Bから調査書の記載事項を用いて「総合的に選抜」する。

定員のうち一定人数は領域Aから選ばれるが、領域Aに入らなかった受験生の中からその高校にふさわしいと思われる生徒は領域Bから選ぶことができる。
それは高校側の権利。

高校毎に平均点や最低点は異なり、高校運営の方針も異なるから、同じ内申、得点の生徒が他の高校でも選ばれるとは限らない。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
当日点:内申の比率が7:3でも、後期合格者全員を機械的に7:3で選んでるわけではないだろうということ。

一定人数は内申を含めた「総合判断」により高校側で選ぶことが保障されているから、当日点は高いが、内申が低目の生徒は、難関大受験合格を優先させる二高ではそれを利用して救い上げればいいだろ、簡単な話だ。

(例)
A 当日点450 内申4.2
B 当日点435 内申4.8
答申円上でBの方が上位だったとしても、二高としてはAを合格にするべきだろうということ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
同じ内申、得点の生徒が他の高校でも選ばれるとは限らない

同じ内申、得点の生徒が二高より難易度がやや低い他の高校を受験したとしても合格できるとは限らない
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/09/09(土) ]
1年生の進研模試の平均点が二華に負けたというのは本当でしょうか?
[ 145件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/10/07(土) ]
進研模試でも平均点は6〜7割でしょ。
全然馬鹿にできるレベルではないな。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/08(日) ]
二高ならみな8割くらいは
とれてるんですか?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/08(日) ]
二高で進研模試の平均点が6割くらいだよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/08(日) ]
↑2つ上
全国平均は30点〜40点
みんな8割取ったら東大A判定100人は超えるかもな(笑)
確かに全国の超進学校は受けてないといわれるけど、進研模試をどんだけ簡単な問題だと思ってるんだ?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/08(日) ]
県のトップ校なのでそれくらい
とれるのかと思いました。
A判定100人位いるのかとも
期待しました。
でもそうでもないんですね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/08(日) ]
進研模試って馬鹿にされる難易度ではないな。
確かに東大目指すなら判定は当てにならないけど
内緒さん@一般人 [ 2017/10/14(土) ]
二華に負けるとなると二高の良いところが無くなる。
旧制二中で格的にはイマイチだし。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/15(日) ]
旧制二中だから二高に進学するの?旧制二中って何?
二華に負けたら一高にも負けるよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/09/02(土) ]
歴史的な格は仙台一高>仙台二高というのは本当ですか?
それならば今後逆転する可能性も有りそうですね。
[ 884件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/11/30(木) ]
>だから昭和31年から東北大学の合格実績は二高 > 一高になっり、二高が徐々に人気化していった。
>その裏づけとして昭和31年から二高は毎年約0.1ポイントづつ倍率が上昇している。
>仙台二高の志願者数と倍率(定員350人)
>昭和 志願数 倍率
>31 541 1.55
>32 565 1.61
>33 602 1.72
>34 649 1.85

倍率が高い方が上位層が多いと考えているのか?一高と三高の方が毎年二高より倍率が高いからいずれ二高は一高・三高の下になると考えているのか?

読売新聞宮城版 昭和29年3月28日
教育
問題を残す高校入試
=学区制と調整しすぎた一校主義=
・・・
[学区制]…
[有名校]しかし、その反面効果がありすぎて、Aクラスの有名校に定員不足という珍現象が各地で見られた(茨城、千葉、秋田、静岡)。その原因をみると、受験者は願書を一通しか出せない一校主義を原則としているため各中学校とも慎重になり「頭」の優秀な生徒の集中が予想されるAクラスの有名校志望を断念させ、Bクラスの学校にふりむけるという細かい神経を使ったのがこの珍結果を生んだらしい。なかには「どうせ落ちるならAクラス校を受けて落ちた方が…」という者が意外にも無試験入学となって大喜びだったという皮肉な現象もみられた。これも学校差をなくすためによいことだとする意見(秋田)もある。

出典「Aクラスの有名校」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/481283231.html

仙台二高の管理教育を受けるとトップ校の方が人気があるから倍率が高いと考えるようになる。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/07(木) ]
>いつまでも戦後のドサクサの時期のことを書くな。
>いかにも仙台一高の提灯新聞の河北新報らしく、仙台二高のどんなささいなことでも、大げさに取り上げて、二高叩きをしていたという証拠でしかない。

旧制二中の二高は「荒れる学校」だったんだから新聞が取り上げるのは当然じゃないか。旧制一中の一高はそんな状態にはならなかった。それが「格の違い」というものだ。

『仙台一中、一高百年史』平成5年
(193ページ)正義派の決起 このような雰囲気の中で、本校生の一部有志の間に愛校精神を掲げて、いわゆる「正義派」生徒が起ちあがった。
・・・・・
しかも他校がこの混乱期に幾多の不祥事件をひき起したのに対し、本校の場合は、正義派生徒の決起によっていち早く混乱、退廃から脱却し、見事に校運発展の礎を築いたことはまさに名門一中の面目をいかんなく発揮したものであった。

出典「一高正義派の決起」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/491021155.html
内緒さん@一般人 [ 2023/12/12(火) ]
>だから昭和31年から東北大学の合格実績は二高 > 一高になっり、二高が徐々に人気化していった。
>その裏づけとして昭和31年から二高は毎年約0.1ポイントづつ倍率が上昇している。
>仙台二高の志願者数と倍率(定員350人)
>昭和 志願数 倍率
>31 541 1.55
>32 565 1.61
>33 602 1.72
>34 649 1.85
>俺は根拠のあることしか書いていない。

それは根拠でなく妄想だ。

トップ校は二番手校より倍率が低い。

読売新聞宮城版 昭和34年2月22日
公立高校の志願者締切る
競争率は1.65倍
公立高校の入学願書受け付けは21日正午県下一斉に締切ったが、正午現在の総受験者数(21日付消印の郵送分を含まず)は1万8191人。平均競争率は1.65倍(昨春1.35倍)だった。…
名門のナンバー・スクールは宮三女を除き、2倍を越えた学校はなくかえって仙一の場合むずかしいと敬遠されて募集人員よりわずかに29人多かっただけという低調ぶりだが、粒よりの受験生で固められているきびしさが感じられた。…

出典「Aクラスの有名校」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/481283231.html

仙台二高の管理教育を受けると妄想癖が養われる。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/16(土) ]
>だから昭和31年から東北大学の合格実績は二高 > 一高になっり、二高が徐々に人気化していった。
>その裏づけとして昭和31年から二高は毎年約0.1ポイントづつ倍率が上昇している。
>仙台二高の志願者数と倍率(定員350人)
>昭和 志願数 倍率
>31 541 1.55
>32 565 1.61
>33 602 1.72
>34 649 1.85

それは人気化していったのでなく二番手校として確定したということだ。

東北大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
24 062 ○ ● 037 新制高校初卒業生
25 139 ○ ● 105
26 125 ○ ● 118
27 122 ○ ● 090
28 139 ○ ● 125
29 112 ○ ● 103
30 112 ○ ● 098
31 117 ● ○ 127 高校入試で輪切り始まる
32 115 ● ○ 125
33 124 ● ○ 140
34 173 ○ ● 120 東北大合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 151 ○ ● 127
36 167 ○ ● 125
37 140 ● ○ 185 3年前の高校入試で二高強制受験

出典「東北大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479789325.html

人気化で二高の合格者が増えたというのならどうして二高の東大合格者がゼロ人になったんだ?

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html

仙台二高の管理教育を受けるとフェイク生成脳になる。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
>今度は逆に差がついてきたため。学区を入れて調整を図った。それだけの話。

歴史をねつ造するな。

最初から

仙台一高>仙台二高

だ。どこにも一高が二高に差を付けられた痕跡などない。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ

出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html

学区導入は仙台二高の救済策として行われた。歴史を曲げるな。

仙台二高の管理教育を受けると都合の良いように歴史のねつ造に励むようになる。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
>>仙台二高の管理教育を受けると
>仙台二高に管理教育などない。デタラメ書くな。

「受験予備校」だろ。

『河北新報』朝刊 2024年1月7日(日)22面
仙台二高は東北で1、2を争う進学校。膨大な量の課題を日々こなす中で、大学受験のための詰め込み教育に疑問を抱いた。

裏付け資料
「仙台二高の学力別クラス編成」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/480718640.html

仙台二高は東北で1、2を争う受験予備校。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/10(土) ]
>今度は逆に差がついてきたため。学区を入れて調整を図った。それだけの話。

歴史をねつ造するな。

じゃあ何で差がつきすぎていているのにまた学区を入れて調整を図らないんだ?

事実は自然に
仙台一高 > 仙台二高
となっていただけのことだ。

『河北新報』昭和28年3月2日(月)
【高校入試あれこれ(中)】
出席者
二中 …
五橋中 …
宮城野中 …
上杉山中 …
【仙台二高 増田治雄】
県教育研究所 …
県教委学務課 安倍辰夫
同指導課 …
・・・・・
【安倍】これは仙台一高と仙台二高の例もみてもわかる。設備は仙台二高が一高よりはるかによい。教員はまあ同じだ。しかし志願者の成績は最高点をとったものが毎年一高を受けている。最低点は差がない。こうした結果はどこから生まれるか父兄が反省してほしい。
【増田】学校差の問題は高校側としては全く受け身だ。成績のいいのだけよこせといっているわけではない。これは50年、70年の伝統として生まれてくるもので学校差はいろんな意味で自然に生まれる。
・・・・・

仙台二高の管理教育を受けると自然に歴史をねつ造するようになる。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/02(土) ]
>>歴史的な格は仙台一高>仙台二高

>二高と一高の前身の旧制二中と旧制一中は尋常中学校を2つに分けてできたから同格。

尋常中学校・旧制一中に源を発する仙台一高は日比谷高校や札幌南高校の仲間。「分校」から始まった仙台二高とは「伝統と格式」が違う。

1892年 宮城県尋常中学校
1900年 宮城県第一中学校
1904年 宮城県立仙台第一中学校
1948年 宮城県仙台第一高等学校

1887年 東京府尋常中学校
1900年 東京府第一中学校
1948年 東京都立新制第一高校
1950年 東京都立日比谷高校

1895年 札幌尋常中学校
1915年 北海道庁立札幌第一中学校
1948年 北海道立札幌第一高校
1950年 北海道札幌南高校

仙台二高は尋常中学校・旧制一中とは全然無縁な旧制仙台一中の分校。

出典
「仙台一高の創立過程」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/484673823.html
「仙台二高の創立過程」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/485734538.html

仙台二高の管理教育を受けると出自を詐称するようになる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/09/02(土) ]
阪大医学部に現役合格した方はいますか?
[ 70件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/09/28(木) ]
大目に見てやれと言ってるのに
その態度は何事だ!
内緒さん@一般人 [ 2017/09/28(木) ]
要するに荒らしは二高に憧れていたのに入れず、大学入試でも不本意な大学に行ったんだろう。
二高に東北学院大に行った人がいると連呼して、自分のコンプを晴らそうとしている。
内緒さん@一般人 [ 2017/09/29(金) ]
単に東大現役1人の二高が見下されてるだけでしょ。
内緒さん@一般人 [ 2017/09/29(金) ]
>その態度は何事だ
荒らしを注意して何が悪い
お前こそズレてる、前の荒れ放題のスレ位読んでから書け
内緒さん@一般人 [ 2017/09/29(金) ]
>東大現役1人の二高が見下されてる
学院と何も関係ないだろが、何意味不明なこと書いてんだ
内緒さん@一般人 [ 2017/09/29(金) ]
二高がばかにされるのは
1人の学院くん先輩のせい。
もう二高を下げるのやめてほしい。
内緒さん@一般人 [ 2017/09/29(金) ]
>二高が馬鹿にされるのは
東北に二高を馬鹿にできるほどの高校はない。
当然宮城県にもない。
内緒さん@一般人 [ 2017/09/29(金) ]
>いない先輩はバカにされる
学院はいないと事実を書いて馬鹿にされるのか?
意味不明なこと書くな
自称数学科落第、二高掲示板をいつまでも荒らすな
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第二高校の情報
名称 仙台第二
かな せんだいだいに
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 980-8631
住所 宮城県 仙台市青葉区 川内澱橋通1
最寄駅 1.3km 勾当台公園駅 / 南北線
1.5km 北四番丁駅 / 南北線
1.7km 広瀬通駅 / 南北線
電話 022-221-5626
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved