教えて!宮城第一高校 (掲示板)
「本番」の検索結果:188件 / ページ数:19
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/04/06(土) ]
宮城第一を第一希望としている新中学2年です。学校の中間考査・期末考査では五教科平均62点ぐらいで、市の学力調査では平均50点でした。学年末の評定では音楽5、その他4が3つ、3が5つでした。ここから努力次第で宮城第一に入れる可能性はありますでしょうか?
また、本番の点はどのくらい取らないといけないのでしょうか。
内緒さん@中学生 [ 2024/04/07(日) ]
現在同じく宮一を目指している新中3です。結論から言うと可能性は全然あります。ただ努力次第であることにはかわりありません。努力が結果に繋がらなくて落ちる可能性や、志望校変換する可能性だってあります。入試は結局数字なので、努力や頑張りのところはあまり見てもらえません。本番は評定によりますけど酷すぎなければ大体400~420、430とってるとまあまあかなって感じだと思います。その内申点の残りの4が副教科だと仮定すると加算内申で47になり、宮一の平均評定176に追いつくためには残りの二年間ほぼオール5を取り続けなければならないことになります。ですが、そんなに切羽詰まらなくても大丈夫ですよ。気楽にテストの点数を上げれば経験上70~80以上で評定は4、80後半~90以上が5という感じであがります。学校によりけりなのでなんともいえないところですが4にするとしたらせめて70後半は行きたいところです。定期テストはどんな対策をしていますか?最低でもワーク3週、できればワーク完コピするまで解きつづけけることが大事だと思います。個人的には数学英語はどんな問題が出てきても大丈夫なように、ある程度学校のワークが終われば別な市販ワークを買って解いてみるのをおすすめします。こくごは古文、文法、漢字はワークやって後は本読んでください。学校ワークと市販ワーク半々でいいです。社会、理科は学校のワークだけもしくは教科書を隅々まで読む、理科の科学の計算が範囲なら数学と同じ感じで対策すると良いと思います。部活やってるなら結構難しいかもしれません。ですので2年生から毎日勉強する力や、休みの日に長時間勉強する週間を作ってみてください。私はこの時期毎日平日2時間休日5、6時間やっていました。すると、不思議と勉強することが苦でなくなります。夏休みは毎日5,6時間やってみてください。世界が変わってきますよ。評定が全てではないので、中2の夏もしくは冬に模試を受けてみてください。そのときに自分の立ち位置、課題が分かるだけでもとても良い財産になります。最初に厳しいこと言いましたが平均62なら私の中1最後の点数よりも遙かにたかいです。伸びます全然。私は評定のスタートが貴方と同じくの47で一年間でオール4以上に乗せました。点数は平均50から80になりました。勉強方法はさっきの通りです。冷静に考えてください、こんなところからもう間に合わ無かったら夢も希望も無いじゃないですか。貴方と私では残り時間が大幅に違います。私よりも貴方の方が宮一に受かる可能性があるんですよ。希望を持って頑張ってください。応援してます。長文失礼しました。
内緒@一般人 [ 2024/04/14(日) ]
私の場合評定140、当日点400いかないくらいで宮一に受かりました(課外活動の影響もあるが)。なので、この先もモチベーションを保って勉強すれば全然受かりますよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
梨@中学生 [ 2024/03/27(水) ]
内申160だとどのくらいの点数・偏差値で受かりますか?その年で多少変わると思うので大体の目安を教えていただきたいです。
内緒さん@関係者 [ 2024/03/27(水) ]
だからそのだいたいの目安がみや模試やぜんけん模試偏差値表なんですよ。
内申160と170とでは本番点2〜3点差にしかなりませんのでほとんど変わりません。偏差値表のとおりです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
宮一ってオール4で受かる人いますか?
内緒さん@中学生 [ 2024/03/20(水) ]
オール4以下でも受かりました
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/20(水) ]
オール4以下で受かった方に質問です。内申点合計いくつでしたか?あと、当日点どれくらいだったんですか?学校の先生には宮一はぴったりオール4だとかなり難しいと言われました。毎年このくらいの評定で受かる人はどのくらいいるのでしょうか。参考にしたいです。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
十分条件なのか必要条件なのかごっちゃで話す大人が多いし聞いてるほうもごっちゃになってる人多いのでよく確認してくださいね。
内緒さん@中学生 [ 2024/03/21(木) ]
オール4以下で受かった人です。
自分は評定合計が152で、今年の入試で435点で探究科に合格しました。
点数はここまで取れていなくても受かっていたと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/22(金) ]
3年間実技教科も含めてオール4であれば調査書点が156になりますから十分射程圏内です。
調査書点の15〜20点差は本番点で6〜8点分です。

余談ですが、3年間
5教科オール5、実技4教科オール3だと
調査書点は147
5教科オール3、実技4教科オール5だと
調査書点は171
なので、評定平均だけ見ると同じくらいでも調査書点は雲泥の差です。
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/24(日) ]
オール4以下で受かった人に聞きたいのですが、私の勘違いだったら大変申し訳ないんですけどもしかして掲示板の合格体験談にいたはむかつ先輩ですか?
内緒さん@中学生 [ 2024/03/26(火) ]
はむかつです!あってます!
内緒さん@中学生 [ 2024/03/26(火) ]
やっぱりそうですか?!私は普通科志望で評定160前後になりそうな人なんですけど、結構評定も偏差値も10以上足らない状態で(偏差値は多分50~55?)不安になること多いんですけど、いつも体験談みて元気もらってます。質問に答えてくれたことも含めてありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2024/04/05(金) ]
平均3.4でうかった
内緒さん@中学生 [ 2024/04/11(木) ]
凄いですね!どのくらい点数とってましたか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/12(火) ]
ボーダーより高い点数を取って落ちる人はいますか?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
質問の意図がよくわかりませんが、
ボーダーとは合格最低点(調査書点と本番点を共通選抜の選抜方式で計算した点数のビリ合格者の点数)という定義であれば、落ちる人はいないということになります。

出席日数が不登校と判断される場合については、共通選抜で考慮するとは一言も書いていないのでそれを信じるのであれば無関係となります。特色選抜では調査書記載事項を考慮すると記載がありますから関係するはずです。

調査書記載事項として刑罰歴があるとかの特殊な事例については具体的な公式見解はないため分かりかねます。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
2024年 東北大

二高90
一高62
三高49
二華24
ウル14
青陵10
宮一8
学院6
石巻5
黎明5
仙南5
宮野5
館山4
古川3
古学3
泉高1
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/11(月) ]
学力検査:調査書点が7:3とは結局どのような計算方法なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/11(月) ]
単純に計算してみたらいいのでは?
それぞれの満点もわかってますし、割合も7:3と公表されてます。
あとは自分の点数、評定で計算すればいいと思います。
こちらの掲示板に書き込まれてるみなさんの自己採点と評定で、比較はできます。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/12(火) ]
3:7の”相関図方式”ですので、
計算式(3×(1-x/195))^2 + (7×(1-y/500))^2
を計算して値が小さい人から合格させるということです。
xに調査書点、yに本番点を入れます。
楕円の第四象限を描画し、上記の式の答えが原点からの距離になります。
直感的な理解を助ける説明としてはこちらの公式の説明が良いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=6KN1vRgcl_w
7分56秒辺りから相関図の説明があります。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/12(火) ]
調査書点195の場合、
本番点390を代入すると2.37
本番点400を代入すると1.96
本番点415を代入すると1.42
本番点425を代入すると1.10

上から順に宮一三高一高二高の受験生と考えてください。理論上の話ですから今年のボーダーはどうとか抜きにして。

上からそれぞれ逆転する点数は以下のとおり。(括弧内の計算結果が小さいほうが相関図方式で順位が上になります。)
調査書点175の場合、
本番点393 (2.34)
本番点403 (1.94)
本番点418 (1.41)
本番点429 (1.08)

調査書点160の場合、
本番点397 (2.37)
本番点408 (1.95)
本番点425 (1.39)
本番点436 (1.09)

調査書点145の場合、
本番点405 (2.36)
本番点417 (1.94)
本番点436 (1.39)
本番点450 (1.08)
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/12(火) ]
ありがとうございます!とてもわかりやすいです
内緒さん@一般人 [ 2024/03/12(火) ]
続きです。
3:7相関図方式の大雑把なイメージとして、
「調査書点差が20点差くらいまでの場合、調査書点1点は当日点換算で0.3〜0.5点くらいになる」と考えておけば良いです。

その他、3:7相関図方式はどんなものかを把握するうえで、数式が分からない人向けにできる範囲で言語化しました。
親御さんや受験生に参考にしていただければ幸いです。

ポイントは2つあります。
☆調査書点の差が大きければ大きいほど
★当日点のボーダーが高ければ高いほど
調査書点の価値が高くなります。


仮に、調査書点180、学力検査点420が共通選抜のビリ合格(=最低点ボーダー)だったとします。これは一高二高の例ですが考え方としては三高宮一も同じです。
3:7の相関図の楕円の方程式で計算しますと、ビリ合格の人を上回るのに必要な点数は以下のとおりです。

調査書点 学力検査点 調査書点の重み
180 420
175 421.3(+1.33) 0.27
170 423.1(+3.08) 0.31
165 425.3(+5.27) 0.35
160 427.9(+7.94) 0.40
155 431.2(+11.2) 0.45
150 435.0(+15.0) 0.50
145 439.6(+19.6) 0.56
140 445.1(+25.1) 0.63
135 458.7(+38.7) 0.86
130 467.0(+47.0) 0.94
125 476.1(+56.1) 1.02

調査書点180、学力検査点420
を逆転するのに、
調査書点10点差の170の人は当日3.1点多く取ればいいだけなので、調査書点の重みを当日点に換算すると0.31にしかなりませんが、
調査書点の差が広がるにつれて調査書点の重みが増していき、
調査書点が高い人にとってより有利(低い人はより不利)になります。
単純な掛け算の比例計算ではないことが分かると思います。
調査書点の差が大きくなるにつれて逆転が非現実的になります。

この理屈から個人の意見をごちゃ混ぜに言うと、
・調査書点150前後の人から見ると、当日点取る学力さえあれば十分逆転できる望みがある。
・調査書点170以上の人から見ると、結局学力がないとあっさり逆転されるから安心できない。
・評定は高いに越したことはないが、ある程度の評定が取れる見込みがあれば過度に評定を取るための労力を割く必要は無く、志望校の合格者平均学力より数問多く正解する学力(偏差値+1〜+2)をつけるための努力に振り分けたほうがバランスもコスパも良いと考えられる。(高得点の一高の合格者平均を上回る高い学力をつけなければならないので勿論容易なことではない。)
・最近の宮城県公立高校入試の傾向として、「入試の易化によって当日点に差が生まれにくいことから調査書点勝負になっている」と受験業界が警鐘を鳴らしている。この理屈は間違いないが、過度に煽っているように思われる。それに惑わされず、学力偏差値向上のための努力が圧倒的に重要であることを再認識すべきである(特に親)。


当日の試験が易化難化すれば合格最低点もその分変動します。
上記で例示した調査書点180、学力検査点420が共通選抜最低点というのが更に易化難化した例で考えてみます。

仮に易化して
調査書点180、学力検査点430が最低点になったとすると、
調査書点140の人は学力検査点461.0で、
31.0点多く取れば逆転できます。
調査書点の重みは0.78です。

調査書点180、学力検査点440が最低点になったとすると、
調査書点140の人は学力検査点485.2で、
25.5点多く取れば逆転できます。
調査書点の重みは1.13です。

このように、平均点が上昇する(=易化する)と調査書点の価値が高まります。

逆に難化して
調査書点180、学力検査点410が最低点になったとすると、
調査書点140の人は学力検査点431.3で、
21.3点多く取れば逆転できます。
調査書点の重みは0.53です。

調査書点180、学力検査点400が最低点になったとすると、
調査書点140の人は学力検査点418.6で、
18.6点多く取れば逆転できます。
調査書点の重みは0.47です。

このように、平均点が低下する(=難化する)と調査書点の価値が下がります。

これらから言えることは、
易化すればするほど調査書点の価値が上がり、逆転合格し難くなります。
難化すればするほど調査書点の価値が下がり、逆転合格し易くなります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/24(土) ]
評定が150前後の場合普通科だと当日どのくらいの点数とれば合格できるでしょうか。そもそも150あたりだと無謀なのでしょうか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/26(月) ]
はい、今は中2です。丁寧に説明していただきありがとうございます。この評定では逆転は厳しいとか倍率高いし無理とか言われたことがあったので正直、逆転可能とお返事いただいたとき嬉しかったとどうじに今までやめた方がいいと言われていたこともあって疑ってしまいました。確か自分の偏差値は50中盤から50後半あたりと宮一を目指すには厳しいので。話が変わるのですが、受験勉強はこの時期どのようなことをすれば良いと思いますか?
内緒@一般人 [ 2024/02/26(月) ]
その内申150前後というのは、中1中2の平均から最終平均を予測した、という感じですか?
そうでなかったら、中3の分だけでもオール5とって160台にするだけでボーダーが10くらい下げられると思いますよ。内申はとるに越したことないですし。ですが、160でも当日点で相当稼がないと結構正直きついです。

また、上の方が仰っているように、逆転合格は今からなら十分夢じゃないです。ただし、その偏差値、内申ならば、春休みは毎日8時間は勉強しないと間に合いません。春でも、平日は5時間は必要です。
この時期はまずは2年間の基礎固め&オール5をとるためを兼ねた3年の予習をしましょう。

基礎固めとしては、教科書の復習や解き直しなど、学校で今までやってきたもので今の時期は大丈夫です。国英は、今から毎日長文問題をどちらも1問ずつ解くことをおすすめします。英単語と英文法の基礎固めも忘れずに。漢字を勉強する必要はありません。覚えるのにかかる時間に対しては配点が低いので。読解とかで稼いで漢字は6割くらいとれれば十分です
数学は今の時期から「基礎を完璧に固めた上で」いろんなパターンの問題を解きましょう。やっつけ問題にだけはならないようにしてください。わからなくてもすぐ答えを見ないで極力粘りましょう。間違えた問題の「自力」での解き直しも必ずしてください。そうじゃないと意味がないので
社会理科に関しては、いろんな問題を解くのは夏休みからで大丈夫です。とにかく基礎固め&歴史は流れをつかむことを中心にしてください

偏差値が思うように上がらずメンタルやられる時もあるかもしれませんが、諦めないで粘り続けてください。

頑張ってくださいね🌸
内緒さん@中学生 [ 2024/02/26(月) ]
ご回答ありがとうございます。今までの内申点をみて大体150前後になると予測しました。自分的に160代に上るのは中3の分だけオール5にしないときついです。まだ中2の内申点返ってきてないですけどおそらく今までの内申点たしたら100辺りですので...。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/26(月) ]
何度も質問して申し訳ないのですが、そんな急に中3の分だけオール5にすることってできるんですか?正直3のほうが多いですけども一学期のものは。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/27(火) ]
相関図とか逆転の点差の話をしたものです。
いろいろと言うべきことがありそうですが文言見てる限りではまず魅力ある人間性を持った(=尊敬できる)先生が在籍する塾に行って鍛えてもらうのが近道と思います。
学力は勿論ですが、それよりも視野を広げるといいますか、勉強や受験やその先の人生のこと、眼の前の一つ一つの物事に対する考え方や突き詰め方において成長する必要があると感じます。
貴方にダメ出ししてるわけではないですよ。まだ中2ですから子供です。現時点で達観した考えを持つことは難しいです。
これからの貴方の時間の使い方や生き方・考え方を成長させるために、強く生きることができるためにどうすればいいかを考えて欲しいから言っています。
尊敬できる学校の先生や塾の先生に出会うこと、良い影響を受けることができて一緒に高め合えるような同級生や先輩に出会うことが大事です。
そしてその出会った人から受けたすべての些細なことから何から何までどのように受け止めるかは本人次第ですから、それで貴方自身が形成されていきます。
言葉で教えてもらうものではないです。本人がどう(勝手に)受け止めていくかです。

厳しいことを言うと、例えばオール5にできるのかどうか?という質問をしている時点でまだまだです。
そういうケースを見たことがないか、見ようとしなかったのか、考えたこともないのか、いずれにしても「知らない」「そういう景色を見たことがない」ことは成長できない大きな要因になります。
或いは深層心理としてやらずに済む言い訳を探しているのかもしれない。やらなくても大丈夫と言って欲しいのかもしれない。
多分無理って言われたら目指しもしないのか?その程度のメンタリティかとも思われてもおかしくありません。
急に真面目ちゃんになるのが小っ恥ずかしいとか周りの目を気にして結局やらないケースが普通ですし。
上の方の言う勉強8時間やる体力は一高二高に入るような人がコツコツ積み上げてやっとそれくらい出来るようになるものであり、一大決心したところで3日続けば良いほうですよ。
それを入試まで続けられる人は100人中1〜3人程度でしょう。
その数人になる覚悟があるのか、やっぱり今まで通りその他大勢でいいやと思うかは自分次第。
別に勉強出来て偏差値の高い高校や大学に行くことだけが人生じゃないです。

どうすればオール5を取れるかの答えを”自分なりに探す”という営みは実はとても重要で、貴方の人としての成長と志望校合格のために必要なことです。
本来は時間をかけていろいろなことを知り、うんうん唸って考えて考えて、積み重ねを続けて泥臭く実行していくものです。
ぽっと出でこうすればオール5取れるよって言って実行出来るなら苦労しません。
上の方の言う方法でオール5取れるとして、貴方にやり遂げる覚悟は持てますか?今決断する勇気はありますか?
怖気づいて止めるなら早いほうがいいですよ。
これは煽りですが、
貴方が子供のままでいたいのか、大人になるために歩む道として受け入れるのか、という問いでもあり、いつかは大人として独り立ちしていくための経験の一つとして受験があるとも言えます。
受験勉強して高校大学に進学することに向いてない人は無理に勉強をせずに他の道を進んだほうが絶対に良いです。
話は逸れますが、大嫌いな勉強を強いられてよくわからない授業に出席させられて提出物や試験もやらされてを義務教育入れて小1から高3までの12年間、ずっと耐えなければならないないなんて、本人にとっては無駄な時間だと思うのです。

話を戻しますが、貴方には無理と言っているのではないです。
無理じゃない、こうすれば出来そうだ、あるいは出来るなと具体的にイメージ出来る領域まで貴方が人としても学力としても成長する必要があるよってことです。
そういう領域に足を踏み入れていないのだから、そうなるにはどうすればいいかを思い悩み、探し求め、日々自分が成長しているかを自問自答して、妥協しない自分を形成することで徐々に自信をつけていき、更に上のレベルの考え方になっていく必要があるということです。
別にそんなこと考えずに一生を終える人もたくさんいますよ。
これは勉強のことだけの話ではなく、スポーツ競技で如何に勝つかとか会社のプロジェクトを成功させるためでも何でも物事の取り組み方の真理として共通することです。

貴方が今の学力よりも高いレベルの高校を希望しているなら、今までの自分から脱却しなければなりません。
今までと同じこと、周りと同じことをしていて、みんなより良い思いしたいというのは虫が良すぎます。
受験は人より点数を多く取って合格する必要がありますから、同じことしてたら人より点数取れません。
だから自分が目指す高校を志望しているくらいの同級生がどのくらい勉強しているかよく観察してください。
そういう意味で塾に行くのは手っ取り早いです。
勉強はするのは当然ですが、受験がどういうものか、ライバルはどの程度なのかを知り、そのうえで貴方がどう受け止めて行動するかが重要です。

今回、このように考える機会があったわけですから、貴方にとって何かしら得るものがあり成長できるきっかけになるかもしれない。
どうあるべきか、どう生きるべきか、厨二病全開で貴方なりに悟りを開いてもっと考え方として大人になっていくことを期待します。
内緒さん@保護者 [ 2024/02/28(水) ]
横から申し訳ないが、内申点より先に当日500点取るように勉強しましょう。内申点関係無くなる。
430点目指して400点じゃぁ足りない。
500点取る気持ちで頑張るべし。
内緒@一般人 [ 2024/02/29(木) ]
勉強法を回答したものです
私は今高1ですが、中1,2は評定平均4.2くらいでした。それでは足りないことが分かったので中3はオール5目指したら数学以外5取れましたよ(*^^*)
おちろん上位は内申関係ないこともありますが、内申を少しでも上げておくとともしもの時の保険にもなりますし、私は内申はほんとに大事だと去年の入試を通して痛感しました
もちろん160でも420くらいはとらないと危うくなってしまうので内申オール5目指しながら偏差値当日点440を目指して頑張ってください
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/29(木) ]
たくさんのご回答、本当にありがとうございます。誰かに無理といわれたら諦める、誰かの意見にコロコロ左右される、自分で考えずにただ方法を聞くようではどこを目指したってだめですよね。お恥ずかしながら改めて自分の未熟さに気づきました。もともと勉強が嫌いではなかったのですが、今まで勉強する目的なんてなくのんびりと勉強してきました。そしてもう中2も終わる中、初めて自分に志望校というものができました。が、志望校が内申点も偏差値でも自分が入れるレベルではない(倍率も高い)と知り凄く焦りました。回りの同じ志望校をめざす人は内申点も高く、勉強できる人たちばかりで逆転合格を目指す人は自分が知る限り誰もいませんでした。(そもそも逆転合格を目指す人自体少数派ですが)調べてみれば自分と似た評定で宮一に合格している人がいない少ない、または挑戦したけど落ちた人がいるという感じだったので、さらに焦りました。逆転合格した方、評定低いと言ってる方々の評定も165や170あたりで自分よりも評定が高い人が多かったですし。高校受験のことについてを知れる場所が学校しかない自分にとって、ここなら逆転可能か、もしそうなら何か参考になる情報が得られるかもしれないと思いここにたどり着きました。正直、逆転することにいっぱいいっぱいになってしまったのと相関図や受験に対して無知だったのもあり質問内容が単純すぎてしまったり前のめりになってしまいました。他の質問の回答では無理、落ちると思うという回答もあり結構ショックを受けました。相関図の説明をして下さった方がおっしゃる通り、やらなくても大丈夫、逆転可能や今からなら間に合うなどと言って欲しかったのだと思います。間に合うか逆転可能かそんなものは受けてみないとわからないのに。読み返してみれば、我ながら(言葉で表すのは難しいですが)何も考えずに書いたような何か欠けてる?質問だなと思いました。長々とここに至るまで書いてしまいすみません。皆さんからいただいたアドバイスや勉強方法を参考に、勉強もそれ以外にも視野を広げ成長できるように頑張ります。回答してくれた皆さん本当にありがとうございました。誰かに無理と言われても、伸び悩んだとしても諦めず最後までやり通します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/12(月) ]
内申153です。国際探究科どれくらい取れれば受かりますかね、、、
数学が本当に苦手なんですけど勉強方法教えてくれると嬉しいです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
ボーダー点数は難易度によって変動するのでわからない。
じゃあ本番410点取ろうってことで。
そして何点取るか予め決めてしまおう。
例えば
国語 75点
数学 60点
英語 95点
理科 90点
社会 90点

数学できなくて英語もできないとなると話にならないので、さすがに簡単な宮城県英語は満点近く狙えるよね?あとは理社でかせいでなんとか数学をカバーするしかない。

数学が苦手というのなら最初から60点狙いで行け。
すなわち、大問3や4は部分点で良しとして、大問1と2を全問正解するための勉強に徹する。
毎日数学やるのは必須だが、図形は後半捨てる、文章題も時間を割かない、ひたすら条件反射で解ける問題だけを毎日演習する。
それでも毎日1〜2時間はやる。
やらないとさすがに60点でも厳しい。

あとは理社を仕上げること。
基本暗記の繰り返しは当日までひたすら繰り返す。
また配点が大きい問題(国語作文、英作文、理社記述)は捨てないこと。
過去問演習で慣れれば取れるようになる。

直近のみや模試偏差値はいくつ?
得意科目は何?
不得意科目は数学だけ?
貴方の背景が分からないのでありきたりなことしか言えないが、最後まで諦めず頑張れ。
今は突っ走るだけだ。
立ち止まるなよ。
一生後悔しないように。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/14(水) ]
苦手なのは数学と理科ですが、理科は最近上がってきたので割と取れると思います。
英語はケアレスミスさえなければ確実に満点取れます。
直近の宮模試偏差値は62です。国語でやらかしてしまって、、、
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/14(水) ]
英語はとても得意です。国語と社会は得意ではありますが英語がずば抜けてるのでそれほどではないですが、両方80は取れると思います
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/14(水) ]
得意教科は国英社です。
英語はケアレスミスなければ確実に満点取れます。
直近の宮模試偏差値は62です。国語でやらかしてしまって、、、
理科も苦手ですが最近上がってきました。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/15(木) ]
教科の得意不得意について了解です。
勉強法は先に書いたとおりです。
以下ごちゃごちゃ書きますが、大事なことは最後は気持ちだと思います。

強い気持ちで毎日過ごしてください。自分は必ず合格する。自分が合格するイメージを毎日持つ。試験がドンピシャでたまたまうまくいくことをイメージするのとは違う。それは受動的な出来事。運に委ねてはいけない。考えるべきは泥臭く最後まで諦めず勉強も試験もやり遂げて合格を勝ち取る自分をイメージすること。
合格できるのかな、、、落ちたらどうしよう、、、ってくよくよ考えて不安になっても成績は上がりません。不安は勉強しまくることでしか緩和できません。
当日も余計なことは考えず決して諦めず全力を尽くすだけと腹をくくってください。

イチロー選手の話で、練習ではものすごく頭を使って準備を重ねているが、試合本番バッターボックスに入ったら獲物を捉えるのみ。という主旨を聞きました。これを勉強に置き換えると、
・あらゆる場面を想定して準備、イメトレしておく
・当日は実力を発揮することに集中する
と考えられると思います。

前日に眠れず体調が万全でないこともあるしつまらないミスもしてしまってパニックになりその後の解答もボロボロになることってしばしばあります。
そうならないように準備したり、そうなった自分を予め想定して、そういうときはどうするかを決めておく。
毎日イメトレして、理想通り進まなかった場面に出くわしたときの自分自身に予防線を張っておく。

以下は一つのイメージです。
試験は国数社英理の順番です。
残りの土日は過去問(塾なら予想問題)で時間割も含めて本番同様に演習すると思うのですが、問題が解ける解けない合格点に届くかな?の力試しをするだけでは凡人止まりです。時間配分、問題解答の順番、問題取捨選択のトリアージのマイルールを設定して実行する練習をすること。(当日問題見てから考えてたら時間も思考キャパも奪われるので。)
そして、試験当日のメンタルコントロールもイメージしながらやってください。
人は必ずミスします。完璧に出来ません。解けない問題もいくつもあるかもしれない。そしたら後の科目で挽回しようと余計プレッシャーがかかる。
得意なのは英語国語、社会、苦手なのは数学と理科。
各教科の試験終了後、もっとああしてれば取れたなとか、あの迷った選択肢は正解だったかなとか、漢字書き間違ったかなとか考えることのないようにしてください。ひたすらに次の科目に集中しましょう。
例えば国語でコケたことを想像します。どう考えても70点くらいにしかならないくらいミスしまくったとしましょう。それでメンタル崩壊してその後の教科がボロボロになった自分を予め想像してください。冷静に考えれば、過ぎたことは仕方ない、切り替えて集中するしかないし、国語は今年難化したかもしれないし、そこで弱気になっても意味ないことは理解できますよね。でも当日に実際に起きたらそんな冷静に淡々と対処するのは難しいものです。だからそういう最悪の事態を想定して自分の行動を決めておくんです。そうなったらこうする、ああしたらこうする、と。
うまくいくときは誰だって何も問題なくすんなり進みます。そんな淡い期待にすがってはいけません。
うまくいかないときにどう対処できるかが重要です。

例えば数学は特に、何点取れるかとかぼんやりと高得点を目指すのではなく、何点失点できるかを考えるほうがよいです。確実に得点できる問題の見直しに費やして、わからない問題ははじめから部分点狙いで良しとしましょう。記述で条件を書き出すだけでも部分点がもらえるかもしれない。

4時間目英語はそれまでの教科の失点を挽回しようと意気込むと思います。また気持ちが焦っている分だけ英語試験後に失点ミスを悔やんでしまうかも知れません。そういう思考は集中力を削いでしまいますから、開き直るメンタルコントロールを練習しておきましょう。
いいんです。死ぬわけじゃないんです。ひたすらに今のベストを尽くして戦い抜くことに集中しましょう。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/20(火) ]
私も一昨年同じくらいの評定で受かりました
数学70
国語80
英語95
社会95
理科85
くらいだった気がする
内緒さん@中学生 [ 2024/03/06(水) ]
かる〜く自己採点したら420行くか行かないかのラインになりそうなんですけどどうでしょうか、、、?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/29(月) ]
宮一を受験する予定の中3です
偏差値は183宮模試の判定63のB判定の下の方
なのですが受かる希望はありますか?
内緒@一般人 [ 2024/01/29(月) ]
その偏差値本番で出せたら多分受かると思います
内緒さん@質問した人 [ 2024/01/30(火) ]
間違えました💦
評定183の偏差値63です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
宮一志望校の中3です。
評定155、みやもし5教科380点偏差値62、
判定は学力のみでB、評定込みでCです。
無謀なのでしょうか?
内緒@関係者 [ 2024/01/21(日) ]
無謀ではないですが、本番の運に尽きるかと…
今年の出願希望調査の倍率をみる限り、評定が低めなので合格可能性は3割くらいだと思います。
正直運がよかったり、本番にめちゃくちゃ強いタイプじゃない限りは厳しいです。
後悔しないように、慎重に判断して、あとはただ一心に勉強してください
以上厳しめに書きましたが、どの高校を受験するにしても、私は応援しています。
喜びの春を迎えられますように。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
私は受かると思います。
一つ条件としては偏差値62の学力を本番発揮出来ることです。
残りの期間、過去問や塾の予想問題などの試験で思うように点数が伸びずに情緒不安定になっても決して諦めずに勉強を続けましょう。

本番の点数が取れず、共通選抜で引っかからなかった場合、普通科では合格できないと思ってください。配点が極端に調査書点重視ですから。
一方で探究科では特色選抜は極端に学力検査点重視ですから、普通科よりはずっと可能性はあるかもしれません。
どちらにしても学力検査点は偏差値62相当の点数を取りましょう。具体的な点数は難易度によって異なりますから確かなことはわからなくていいです。体調管理を徹底して基礎を疎かにせず今まで通り着実な勉強を続ければいいだけです。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/23(火) ]
私は去年内申178のみや模試偏差値ぎり62でしたが落ちました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
みお@一般人 [ 2023/10/18(水) ]
内申178、模試BよりのC判定です。探求科志望です。
諦めたほうがいいですか?
[ 27件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/10/21(土) ]
>入学難易度でだけなら南高にすら負けそうだというのに。まあ中学生のみなさんに言いたいことはこの人のいうことは信じず自分の行きたい高校を目指すべきだということです。

入学難易度だけなら南高にすら負けそうなのに東北大21人合格させた宮一

入学難易度だけなら女子校時代の宮一と同等、入学者の学力が女子校時代の宮一と同等で進研模試学校平均点も今の仙台一高と同等の
仙台三は
東北大合格者数40〜50と学力が落ちる落ちる
ちなみに
女子校時代宮一は東北大合格者60〜80
今の一高は東北大合格者65〜85
三高は40〜50
内緒さん@関係者 [ 2023/10/21(土) ]
入学者の学力が同等ならば
宮一は東北大合格者60〜80人輩出
一高は東北大合格者65〜85人輩出
三高は40〜50人
宮一が三高より学力伸長しないなら女子校時代宮一の東北大合格者数は40人台で推移してるからね
頭良い中学生が三高入学して、宮一は宮模試偏差値66超えの層が極端に薄くなっただけで
三高は学力伸長率低く、宮一は学力伸長率高い
入学者の学力が同等ならば
宮一は東北大合格者60〜80人輩出
一高は東北大合格者65〜85人輩出
三高は40〜50人
内緒さん@一般人 [ 2023/10/21(土) ]
どんだけ高校コンプレックスなんだよww 学力身長率がなんだとかよくわからんけど頭いい学生を集められない時点で三高より魅力ないってことだよ。
内緒@中学生 [ 2023/10/26(木) ]
同じ今年の受験生です。
私も実は4、5月あたりでC判定とったことあるんですけど、今A判定に上がりました。
さほど勉強しなくても上がったので、めっちゃ頑張ればすぐ伸びると思います。
一緒に頑張りましょう!
(10月模試は判定悪めに出るらしいので、あまり落ち込まなくていいと思います。)
高1@一般人 [ 2023/11/24(金) ]
最悪な投稿ばっかで反吐が出ますね。
中学生のみなさん、高校がどこであろうと偏差値がどうであろうと、行きたいところを目指せば良いよ黙って勉強して下さい。
こんなくだらないアンチどもほっといて合格目指して頑張って下さい。ほんとくだらない。
高1@一般人 [ 2023/11/24(金) ]
あと @みお さん頑張れ👍
内緒さん@在校生 [ 2023/11/25(土) ]
ほんと高1@一般人の言うとうりです。C判定でも今から頑張れば全然受かる可能性ありますよ。あきらめずに頑張ってください!
内緒@一般人 [ 2023/11/28(火) ]
1月宮模試のM3でぎりぎりB判定、M1M2でC判定で去年宮一の普通科受けて落ちた人です
宮一は私含めて同中で4人受けて、私は点数2番目(超絶僅差でしたが)でしたが私だけ落ちました
4人全員一般選抜でC判定(それも全員Cしか中3の時に取ったことないww)でなぜ私だけ落ちたのかはおそらく内申かと思います
内申が3人より4,5点くらい低かったのと、あとは3人とも生徒会と学級委員だったし、内申が重視される特別選抜では本番点で僅差だったらそっちとられるんですよね、結局
まあ内申はほんとにぎりぎりのラインの人しか参考にされないと思いますが。。。

ですが上の人が言っている通り、まだCでもBになる可能性はありますし、内申がよければCでも受かるなんてことはあると思います!
それに正直、本番は運も多少はかかわります。
B判定でも落ちるときは落ちるし、C判定でも受かることはあります
まず今できる限りたくさん努力して後悔のないようにしてください!(冬休みが勝負だよーちなみに私は冬休みは毎日14時間勉強してました)

あ、あとこれどこの高校受けるにしても、併願する私立は念のため受験する高校から近い私立高校は控えたほうがいいですよ
私みたいに落ちた人は高校入学してもずーっと毎日毎日横目で大量の宮一生見ることになるので笑(今はある程度慣れましたが入学してから1か月は結構メンタルやられました…笑)

長今は落ちるとか受かるとか考えずただただ無心で勉強してください!
長くなったけど頑張ってね!

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

宮城第一高校の情報
名称 宮城第一
かな みやぎだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 980-0871
住所 宮城県 仙台市青葉区 八幡1-6-2
最寄駅 1.5km 東北福祉大前駅 / 仙山線
1.6km 北四番丁駅 / 南北線
1.7km 勾当台公園駅 / 南北線
電話 022-227-3211
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved