画像
教えて!下館第一高校 (掲示板)
「卒業生」の検索結果:39件 / ページ数:4
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
ミルク@中学生 [ 2014/02/28(金) ]
下館一校を受験予定の中学3年生です。もし合格できたら塾に通いたいのですが、塾選びで悩んでいます。良いアドバイスがありましたら教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2014/02/28(金) ]
部活をやるのでしたら、河合塾のマナビスとか通信映像授業が良いですよ。
自学が苦手なら東進とか・・。
予備校選びも色々あって難しいのが確かですね。学校最寄り駅近くか自宅近くで大手予備校を選ぶべし。
<大切な事>
予備校は中学塾とは比べると遥に高いですので保護者の方とよく相談して決めてね
ミルク@中学生 [ 2014/03/01(土) ]
具体的なアドバイスで助かりました。ご意見を参考に親と相談しようと思います。本当に有難うございました。

内緒@一般人 [ 2014/03/02(日) ]
ミルクさんはどこの大学目指しているの?
どうしてそこに行きたいの?
何になるため?
以上3点が言えますか?
そしたらもう少しアドバイスできますよ
ミルク@中学生 [ 2014/03/03(月) ]
将来の夢はまだ未定です。中学校生活は、部活と塾通いに必死で、慌ただしく過ぎてしまいました。入学後によく考えていくつもりです。ただ、経済的に県内か近県の通える国立大希望です。現在の成績は偏差値67か68ぐらいです。やはり塾に入らないと国立大合格は難しいですか?
宜しくお願いします。
内緒@在校生 [ 2014/03/05(水) ]
下館一高の学習指導はしっかりしているので塾は必要ないと思います
私の周りでは塾に通っている友達と通っていない友達を比較すると通っていない友達の方が成績はいいです
塾に行っても無駄だったと言って塾を辞めた友達も結構いました
実際私も塾に通っていましたが学校の授業等々で対応できると分かり辞めた一人です
また、ACという制度もありますから塾に通いたいと思うのであればACに入った方が私的には良いと思います
タダで勉強を見てくれたり課題を出して下さったりお金をかけて塾に行くよりこっちの方がいいと思いませんか?
内緒@一般人 [ 2014/03/06(木) ]
ミルクさん 本日の試験の自己採点されていかがでしょうか?まず合格される点を取られたと思います。
塾については入学後の様子を見て判断すればよいでしょう!
現在の偏差値レベルをキープできれば国立大学は狙えますよ。この学校では国立大学合格者は茨城大学と宇都宮大学の実績が多いですから、進路指導もデータを持っているので傾向と対策が可能ですね。通学を考えるなら宇都宮大学、下宿するなら茨城大学もいいでしょう。但し、就職活動を拠点を都内に考えるなら宇都宮大学か埼玉大学をお勧めします。
勿論、つくば大学もいいですね。
ミルク@中学生 [ 2014/03/08(土) ]
親切なアドバイスに感謝です。参考にして方向性を決めていこうと思います。
有難うございました。
内緒さん@保護者 [ 2014/03/13(木) ]
保護者の立場から答えさせて頂きます。
子どもはACを続けさせて頂いています。高校入試の際にはどうしても周りの雰囲気もあって塾のお世話になりましたが、お金の問題もありますが(高額で払えません)、よくよく考えますとやはり学校主体で考えるべきだと結論に至りました。自分自身が館一の卒業生ですが、確かに昔とは違い勉強も頑張らせようとする雰囲気と動きはあるように思います。宿題も多いですが、時間の経過と共に、館一の先生方の熱心な指導のおかげで、部活も勉強も頑張る習慣が子どもには出来てきました。前の方も書かれていた様に、先生方の進路指導は頭が下がります。これが本音です。また、高校生ですので、少しでも自立させ、義務教育ではないですから、頑張っていく姿勢を家庭でも作りたいと考えでいます。不安はありますが、子どもと一緒に自分たち保護者も頑張っていこうと思っています。結果よりも頑張っている様子を見ることが保護者にとって嬉しいのです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/02/21(金) ]
なぜ今年は定員割れなのでしょうか?
[ 16件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/02/28(金) ]
退学者、多数なんですよね?
どういった理由なんでしょう。
保護者@一般人 [ 2014/02/28(金) ]
夏休みの説明会に参加して、学校の雰囲気は
自分の目で見ましたし、先生のお話しも
聞き、館ー、妻一にお子さんを通わせてる親御さんにお話しも聞きました。私の感想は、
館ーには明るさや活気がない感じでした。
退学者が多いのは、義務教育じゃない以上、
自分に合わない、ついていけない、進級
できない等理由はさまざまでは?
気になる人@一般人 [ 2014/02/28(金) ]
他の学校の掲示板とちがって…
保護者の意見が細かく載っていて参考になります。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/02(日) ]
娘が昨日館一を卒業しました。とても有意義な高校生活だったと思います。明るさ、活気がないなんて事は決してありません。人それぞれだとは思いますが、私には妻一よりも明るい校風の印象です。生徒達は皆元気いっぱいに活動しています。今年の退学者は4名ほどで、いろいろな理由があっての事。退学者多数なんて噂に過ぎません。今年の定員割れはたまたまです。娘も、もう少し高校生でいたかった、館一に入学して良かったって言っていました。
内緒さん@卒業生 [ 2014/03/03(月) ]
フォローするには遅すぎる・・・
内緒さん@一般人 [ 2014/06/08(日) ]
ここだけの話、当時の2年(AC)の子が自殺してしまいましたからね。遺書には、先生との確執、勉強への不安などが書かれていたそうです。生徒を自殺まで追い込んでしまう先生のいる学校に自分の子供を通わせるのは普通の親御さんなら嫌でしょう。これこそが、今年の定員割れの原因ですよ。長文失礼。
内緒さん@在校生 [ 2014/12/02(火) ]
退学の理由はさまざまです
学校がいやになった、事件を起こした、など退学者はそこそこ多いです
先生方はとにかく1人でも多く国公立を出そうとします
国公立を志願している生徒と熱心に遅くまで面談をしている姿はよくみられますがその他の生徒とはめ面談しません
私は下館一高に入ってよかったとはあまり思っていません
館一卒業生@一般人 [ 2015/03/11(水) ]
絶対行くな
今年のACという名の特進クラスの設定は異常だった
ACクラスは特進ではなく、半ば強制の志願制
理系なら、上、中、下とはっきり分かれてしまって、上に入れなかった生徒はもう見捨てられたも同然
下に至っては事実、先生が見捨てている(救済措置はない)
自殺者もこの下のクラスから出ている
ちなみに学校側は隠蔽した(当時の1年、3年に知らされることはなかった)
また、この2学年(2015年3年生)は上の成績の人ほど、委員会、生徒会、体育祭、文化祭に対して非協力的で常に勉強しかやってなかった
文化祭の時も自分の仕事をサボって、勉強してた

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/02/04(火) ]
塾の模擬試験で点数が388点でした。合格出来ると思いますか?
今、すごく不安です。
内緒さん@卒業生 [ 2014/02/04(火) ]
塾の試験が県立高校と同レベルなら合格可能圏にあると思いますよ。
理科や社会は直前でも点数に結び付けることが可能なので曖昧な単元も含めて再確認してみては如何でしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2014/02/04(火) ]
卒業生さん、お答えしていただいてありがとうございました。
試験まで後少しですが、今から早速
理科を復習します!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2013/10/13(日) ]
三年生の皆さん、もしくは卒業生の皆さんに質問と言う名の相談です
皆さん忙しいと思いますので気が向いたらでいいので以下の文を読んで回答していただけると幸いです

私は今、二年女子の文系クラスに所属している者です
来年度のクラス編成の相談なんですが…
文クラスか文理クラスどちらにしようか凄く迷っています
先生方は数学が苦手もしくは出来ないやつは文クラスに行けその方が効率的だし無理に数学をやって失敗するよりは、文系教科をきっちりやって有名な私立の大学にいった方がいいだろうと言うのです
なるほどと思いました

自分は、数学は嫌いではないのですが模試などで出来るときと出来ないときの波が激しく(この前の進研模試偏差値42で次にやった河合模試では偏差値62といったところです泣)自分自身、出来ないのか出来るのか分からなくて…
だから、もしものことを考え文クラスにしようとしたのですが担任と主任にはお前には私立じゃなくて絶対国立が合っている性格的にと言われました。
しかし、やはり数学をなんとかしろと言われ、この結果だと文理はきついな…と言われてしまいました

なにが言いたい文なのか書いてて分からなくなってきましたすいません…
とりあえず私の言いたいことをまとめますと
数学が苦手もしくは出来ない方でも文理に入って、まわりについていけるか
また、どのくらい数学ができるようになればいいのか
と、いうことです
あと、付け足しで
文クラスに入ってよかったこと、悪かったこと
文理クラスに入ってよかったこと、悪かったこと
をそれぞれ教えていただきたいです

ここまで読んでくださり本当にありがとうございます
色々と分析して自分にちゃんと合った進路を決めたいと思いますのでたくさんの回答をお待ちしております
どうぞよろしくお願い致します

ちなみに私は文理希望をしています
ビショップ?@卒業生 [ 2013/10/14(月) ]
文理クラスか文クラスかで受験戦略が大きく変わってしまいますので悩むところですね。
質問者さんの英語国語模試ではどれ位とれていますか?それらが進研や河合模試偏差値60以上を安定して取れているなら高三になってから数学に割ける時間も確保出来ると思います。また、私立文系に絞るということは科目をかなり限定することになるので苦手科目、というより苦手単元は作っては本番で苦戦必至です(難関大を狙うなら)。
私は高校時代は理系クラスにいましたが文系、理系関係なく受験で成功した人は英語が出来ていました。英語は実戦形式の問題をたくさん解いてください。
あっ、話がずれてしまいましたね。質問者さんが国公立を目指しているなら、やはり文理コースにした方が宜しいかと思います。モチベーションにも大きく関わってきますしね。私の友人にも数学が大の苦手だった人が努力を重ね、偏差値70まで伸ばした人もいますよ。
何事も諦めたらあかん。とにかく、やってみなはれ。
内緒さん@質問した人 [ 2013/10/14(月) ]

>ビショップ?さん
回答本当にありがとうございます
とても参考になりました!

それでですね、私の模試の結果はお恥ずかしながら英語はだいたい偏差値50~55、国語はだいたい偏差値60前後です
英語も苦手で、酷いときには偏差値45とかあって…
これでは、英語に追われ数学に手をまわす時間を確保できないですよね…
うーん、悩ましいところです…

しかし、本当に参考になりました
お忙しい中本当にありがとうございます
内緒さん@一般人 [ 2013/10/15(火) ]
在校生さんが受験で数学を使うのはセンター試験だけなら文理コースでもやっていけるかと思います。センターの数学1Aは平均点が低くなることもありますが、数学2Bは毎年ほぼ変わりません。ですからセンタータイプの誘導形式の問題に慣れること、過去問を早い時期に解いて自分の弱点を把握することである程度まで克服できると思います。それと教科書の例題は見なくても解けるようにするのも手段の一つです。自分もこれで数学に対する苦手意識が緩和できました。
受験まで残り一年ちょっと、全力で頑張ることが自身の選択が正しかったと思える秘訣と思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/10/13(日) ]
館一の硬式野球部が県秋季大会で活躍しましたが、練習はどのようなことにウエイトを置いているのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2013/10/16(水) ]
他校の野球部の人の話では館一の打者は振りが鋭いと言ってました。このことから打撃練習に重点を置いているのかな、と推測します。
内緒さん@質問した人 [ 2013/10/20(日) ]
なるほど!お答え頂き、ありがとうございました。
20世紀の高校生@卒業生 [ 2013/11/02(土) ]
軟式野球部も頑張ってますね!
内緒さん@卒業生 [ 2013/11/02(土) ]
HPによると、硬式野球部も軟式野球部もどちらも頑張っている様ですね。結果が全てではないですが、どちらの部も一生懸命な雰囲気が分かる感じがして卒業生としては嬉しいです。創立90周年の記念にもなりますしね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
ゆな@中学生 [ 2013/10/05(土) ]
下妻一高は制服は、セーラー服ですか?
内緒さん@一般人 [ 2013/10/05(土) ]
ここは下館ー高の掲示板です。
ちなみに下館ー、下妻一共にブレザーです。
下妻市民@一般人 [ 2013/10/07(月) ]
あれってブレザーって言うの?
自分はブレザーの高校に行ったけど自分の認識では、妻一の制服はブレザーではないぞ。セーラー服でもない。
もしかして、制服変わったのか。
下館一高の制服は、ごめん、知らない。
内緒さん@卒業生 [ 2013/10/07(月) ]
館一ではあれをブレザーと呼んでいたけどなぁ…。
下妻市民、再び@一般人 [ 2013/10/07(月) ]

だから館一は、知らないって。
まあ、卒業生が言うのだからそうなのでしょう。

下妻一はどうなのでしょうか?
下館一高の掲示板なんだけどね、そもそも。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/09/30(月) ]
お伺いしたいことがあります。
中学時代に好成績を収めていた人が高校生になってから成績が下降線をたどる、といった話を聞くことがあります。それとは逆に中位前後で入学して卒業時には学年でも上位になった例もあるのでしょうか。
なかにし@在校生 [ 2013/10/02(水) ]
仰る通り。
すべてのケースがあり得るでしょう。
内緒さん@卒業生 [ 2013/10/03(木) ]
私が在校生だった時、初めは目立った成績でなかった人が最終的に東北大に合格した例があります。しかし、その人は数学は当初から学年十位内にありましたので成績が上がる要素があったと思います。高校入学後に大きく伸びる為の条件は少なくとも数学英語のいずれかがトップレベルにあることが重要であると感じます。
学年一桁のトップレベルで入学した人が大きく成績を落とすこともありませんでした。五十番以降の変動は割とあったように思います。ですから質問者さんには“入学してから…”と考えるより初めから上位でいるつもりで頑張ってほしいです。
内緒さん@質問した人 [ 2013/10/06(日) ]
なかにしさん、卒業生さん、お答えいただき有難うございました。
なかにし@在校生 [ 2013/10/07(月) ]
オレは、大したこと言ってないよ。ありがとうって言われちゃった!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/07/28(日) ]
今年の入試で下館一にトップ合格した人は何点だったのでしょうか。
うひゃおおおお@在校生 [ 2013/07/30(火) ]
30点だよおおおおお
内緒さん@一般人 [ 2013/08/05(月) ]
公表されていないので噂の域を出ませんが480点前後の人がいるそうです。
内緒さん@質問した人 [ 2013/08/13(火) ]
ありがとうございました。
卒業生@一般人 [ 2013/08/27(火) ]
そうですね。今年はかなりの高得点が出たと聞いています。館一も昔の学校の雰囲気ではなく、先生方も一生懸命に関わって下さるそうです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/04/28(日) ]
卒業生です。今となっては高校時代は良き思い出ですが、一点だけ気になることがあります。これは在学中にも感じていたことですが、この学校は得てしてクラス単位の繋がりが薄いことです。授業は進学校だからかほぼ座学であまりクラスメイトと協働して何かをするということもあまりなく、行事も実行委員や生徒会で中核となって張り切っていた人を除いて、「怠いなぁ…」と冷めていた人も正直結構いました。(体育祭なんかはぶっつけ本番でグダグダで終わった記憶しかありません。)
そういう環境もあってか、卒業してから学級単位でクラス会を企画しても集まりがとても悪く、教師と生徒の距離感も結構あって、実質的には学級の体を成していないなかったのではないかと思うほどです。(他クラスでも同じ傾向があります)もちろん個人や友達グループ、部活動等の小さな繋がりは皆さんあるようですが、正直寂しさを感じます。皆さんはどうですか?
内緒さん@卒業生 [ 2013/04/28(日) ]
前世紀に卒業した者です(笑)。私のクラス(三年次)の場合は卒業後の3年間は定期的にクラス会のようなものを開いてました。しかし大学3年以降は就職活動や大学院進学準備など各人が忙しくなっていき自然とそのような企画はなくなっていきました。質問者さんがおっしゃているように友人同士や部活動関係の集まりはあります。私の父も下館一高を卒業してますが還暦を過ぎた現在でも毎年クラス会があるので時代によって変化するのかも知れませんね。
私が高校のときも体育祭などは似たようなものですが、文化祭は各クラスが一丸となって催し物に取り組んだことは今でも良き思い出として残っています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
卒業生@一般人 [ 2013/03/09(土) ]
ずっとこのサイトを知ってはいましたが、静観してきました。
館一を受験した中3生、是非合格して欲しいと思います。館一での3年間は一言で言えないくらい良い時間になります。

現高2年生、早く勉強を始めて下さい。そして現役合格して下さい。浪人しても良いなどと簡単には言わないで下さい。合格した友達の顔は本当に頑張ってきた顔でした。階段のところに数学の朝プリントが用意されていたりして、きっとちょっとした積み重ねが大事だと先生方のメッセージ(愛情)だと思います。

現1年生。自分達の学年には無く、新しく始まったAC制度。あれは羨ましいと思う。
プリントを取りに来る職員室前によく居る1年生の様子や後輩からも話を聞いたが、自分も参加していたらもっと違う受験生になれたかもしれないと思います。課題が大変だとか言ってる段階で浪人する確率が高い、そして適当なところの大学さえ落ちるのだと思います。受験を一区切りした今、HPも見たが、あれだけのことをしてもらっていたらきっと精神面も強くなるだろうなとも思いました。
テスト期間中でも自分は速効家に帰り今思えばグダグタしていたのでしょう、でもACの生徒たちは別棟(具体的な名称は控えます、だからといってあやしい場所ではありません)に行って勉強しているという話を耳にした時も、こんなことも1年からやっているのだと驚異でした。このくらいのことを平然と行えたら今の私の様にはならないと思います。

受験は高1と高2の過ごし方で決まるとは、真実で自業自得の結果とはいえ、自分の心は今ぐじゃぐじゃです。

どうか、私の様にならぬ様、失敗談をあえて記載させていただき、無理矢理でもショックをパワーに変えたく、この場をお借りしました。
大変失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2013/03/10(日) ]
ACが羨ましいとか、あれだけのことをしてもらっていたら自分は違っていたとか、少し勘違いではないですか?
どんな環境であれ、結果を出す生徒は沢山いるんです。勉強が楽しく大好きだと言う生徒が、どれだけいると思いますか?おそらく大半は、好きではないはず。あなたが、学校生活を楽しく過ごしていた時、結果を出した友達は、やりたいことを我慢し、自分の誘惑と闘いながら努力していたんです。我が子も卒業生ですが、学校生活の思い出は
勉強しかなく、今度生まれ変わったら館一には入りたくないと言っているくらいです。努力の甲斐があり、
国公立に進学しましたが、学部生の三分の一は浪人生だと聞きました。浪人してまで入ったのだから、じゃあ今度こそ頑張らないといけないはずが、そういった浪人生ほど、また適当な大学生活を送り進級の問題で悩む人も多いとか。
結局、自分がすべてなんです。環境も友達も選んだのは全部自分。
応援してくれた先生も友達も、それからご両親、
きっと心配しているでしょう。不安な気持ちを
抱え込まず受け止めてもらって、二度と後悔しない道を。精一杯頑張った時は失敗しても悔いはないのだから。
内緒さん@卒業生 [ 2013/03/10(日) ]
頑張ります。自分の質問に答えて下さり、本当にありがとうございました。支えてくれている人(両親、学校の先生方、友人)に恩返し出来るよう、努力したいと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2013/03/11(月) ]
隣の芝は青く見えるものでして、あなたが見聞きしたACの情報も大本営発表に近いものがある可能性は考慮に入れるべきでしょう。HPの編集権は学校側にあり、環境の良さを殊更に誇示するのは必然の流れです。
成績が環境に依拠するという前提なら予備校に行くのが適切かと思います。学校よりは余程質のいい授業が期待できますし、周りの生徒の雰囲気からも勉強しようとする気持ちになるものです。
しかし、それでもやはり落ちる人は落ちるというのが受験というものでして、特に浪人生は毎日予備校という良質な環境にいながらも多くが失敗してしまいます。
この手の企画は得てして周りに流されてなんとなく参加している人も多いもので、ACに参加していてもやはり自発的に勉強しないと成績は向上しないですし、ACでバリバリやっている人は仮にこれが無くても進んで勉強するタイプなのではないでしょうか?
彼らの結果は2年後でないと分かりませんが、とりあえず、私はACというものは過度に羨望の眼差しを向ける程価値のあるものとは思いません。結局は成績を上げる一つの手段でしかありませんし、それなら塾や予備校で十分代替が効くはずです。(予算の制約はあるでしょうが)
質問者さんが今後どのような身の振り方をされるかは存じませんが、浪人するなら何がダメだったか謙虚に反省していらっしゃるので大丈夫だと思いますよ。頑張ってくださいね。
内緒さん@卒業生 [ 2013/03/11(月) ]
>浪人してまで入ったのだから、じゃあ今度こそ頑張らないといけないはずが、そういった浪人生ほど、また適当な大学生活を送り進級の問題で悩む人も多いとか。
これはただの偏見でしかなく、取るに足らない言説です。浪人経験の有無と自堕落な生活を送ることには何ら相関性はありません。堕落する人は浪人の経験に関わらず堕落します。ただそれだけのことです。

>結局、自分がすべてなんです。環境も友達も選んだのは全部自分。
これも精神論としてはご立派ですが、必ずしも正しいとは限りません。環境が「全く」影響しないということはありません。
人はある程度良質な環境を享受するために、例えば都市部では中学受験に挑戦して私立中学に進学することが望まれますし、塾や予備校で学校より質の良い授業を受けるために教育投資をします。
底辺学校に所属しながら上位校を狙うようなもので、やはり投資を惜しまない方がより良質な環境を得ることができるのは否定できない事実でしょう。
問題なのは、その中でどれだけ効率よく自主学習できるかということです。予備校に投資をしながら失敗するのは、環境に甘んじて(講義を受けっぱなしにするなど)自分で勉強しないというパターンです。
その意味では本人の力量が大きく試されるのも、これまた事実ですね。
内緒さん@一般人 [ 2013/03/11(月) ]
卒業生さん?
分析ありがとう。人生死ぬまで勉強ですから、
参考にさせていただきます。
私も浪人生すべてを否定したつもりはなかったので、申し訳ありません。

長い人生送ってきましたので、つい親心のようなものが湧き、はげましたかったのです。
前向きに考え、素直な心がよみとれましたから。
質問者さんは、今回は失敗したかもしれないけれど、人への感謝の気持ちがあり、これは人間として学問より大事な事です。学歴は無いよりあったほうが得ですが、頭でっかちにならず、今のように素直にまっすぐ進んでほしいと思います。
昔とは違い、今は人間性を重視する企業が多いですからね。
これからの長い人生。沢山楽しい思い出ができますように。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

下館第一高校の情報
名称 下館第一
かな しもだてだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 308-0825
住所 茨城県 筑西市 下中山590
最寄駅 0.9km 下館駅 / 真岡線
0.9km 下館駅 / 水戸線
1.1km 下館駅 / 常総線
電話 0296-24-6344
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved