画像
教えて!千葉高校 (掲示板)
「進路」の検索結果:20件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
何でインターエデュに東大合格者数が掲載されていないのか分かる人います?
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
県船は客商売なの?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
考え方が閉鎖的なんだと思いますよ。公表することによって何か不都合なことがあるのでしょうか?県立高校はどこも客商売じゃないでしょう?私立高校なら兎も角。しかも県船と違って中高一貫校なんだから合格実績が良くて当たり前。公表することに何ら問題も無いし、変に隠す必要もない。自信があるなら、堂々と公表すればいい。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
県船を客商売と言ってるけど、他にも公表してる県立高校ありますよ。東葛もきちんと公表してます。東葛も中高一貫校ですからね。県千葉が公表しないのは本当に残念ですよね、、、。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
元受験生ですが、いちいち学校のホームページ見るの面倒と思っただけで、公表時期が遅くても特に困らなかったです。
次の高校受験生が判断するための時間も残されていますし、確定した数字が後でわかればいいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
さすが県立トップの高校ですね。貫禄を感じます。
東○橋にある高校と大違いです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
私は早く見たいな。4月では遅すぎる。迅速に対応出来ない何かがあるのかな?と思ってしまう。つまり他多数の高校には出来ていることが、県千葉には出来ていないっていうことになるのでは?こういう学校の体制では、名門校ということに胡坐をかいているように感じます。何より、情報の開示は透明性をもたらすし信頼に繋がりますよね。
内緒さん@卒業生 [ 2023/03/18(土) ]
意味不明だな。
早く見たいって人がいるのが事実で多くの高校がその需要に応えてる。
自分が早く見る必要ないからってその需要を否定する理由にならない。
なぜ必死に書き込んでんだか。
内緒さん@卒業生 [ 2023/03/18(土) ]
早く開示しても遅くて良いって人には影響ない。
逆は影響が出る。
それだけのこと。
遅くなきゃダメってことじゃないだろ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/02/14(火) ]
受験生の母です。
子供がかなり動揺してます。
受けたくないと言い出しました。
あれだけ行きたいと頑張っていたのに。。。
志願変更したいと半泣き状態です。
冷静に判断して欲しいのですが、時間がなさすぎます。
皆さんはどう対応されますか。
何が真実かが分からない状態ですが、学校側が発表していることが本当だとしたら、適切な対応だったと思います。メディアリテラシーの教育が不足していたことが、残念だったと思います。
[ 54件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
子供ならともかく大人なら分別あるでしょって話だと思うけどね。「絶対に荒れちゃうなってトピでしょ。」って卒業生さんにものすごく賛成だわ。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
受験生が不安になってここで先輩に相談するなら分かるけどね。大人ばっかじゃん。それに対応している在校生の方がよっぽど大人。
内緒さん@在校生 [ 2023/02/17(金) ]
本当に賢い人はこういうスレ無視します。
これだけ荒れるってことはみんな同類。私も同類なんで書き込んじゃいました。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
ということは君は賢くない
賢くない人が賢いって思う人は本当に賢いの?
って。。。
嘘つきのパラドックスでしょ
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
はい!もうこれで終了にしましょう!
おしまいっ!
内緒さん@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
それを言えるのはスレ主のみ
内緒さん@一般人 [ 2023/02/19(日) ]
>子供がかなり動揺してます。
受けたくないと言い出しました。
あれだけ行きたいと頑張っていたのに。。。

↑厳しいこと言ってしまうかもしれませんが、それだけで半泣きになるような子は、元から県千葉は合格できないと思います。

こういう事件が起きると、学校を貶めるような発言が増えますが、学校のブランドというものは、そういうもので毀損するものではありません。(どんなに長くても、3年でその生徒はいなくなりますし)

私立の先生が、仮に窃盗事件を起こし、解雇されずに居残るということがあれば、高校のブランドは下がるかもしれませんが、今回の事件はそれに当たらないでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/19(日) ]
動揺してる子供を見て親が動揺するのは良くないですよ。
結局自己解決してるようですし。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/21(土) ]
公立高校進路について悩んでいます。学区は9学区です。千葉東高校か木更津高校を考えています。
千葉高校 模擬判定B、千葉東高校 模擬判定A、木更津高校 模擬判定Sが大体です。
内申は、128です。
学校の先生には「一つでも上の高校へ行った方が良い」と言われ、塾の先生には「進学校は日々の勉強だけでも大変。通学時間が勿体ない。木更津高校にしてその時間を勉強に当てて」と言われました。
自宅から千葉市内の学校の場合、最短で1時間半はかかります。
そこで、通学時間が長い方にお聞きしたいのですが、実際通われてみてどうですか?
通学時間がかかっても、通って良かったと思う方のご意見と、近場にすれば良かったと思う方のご意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/21(土) ]
私は県千葉でしたが、朝起きるのがつらかったです。公立高校はどこの高校も同じような気がします。先生も。千葉東と木更津なら木更津高校でしょうかね。寧ろ私立の志學館の方ががお薦めですよ。面倒見が良いという話です。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
遠いと帰宅時間考えて部活や生徒会等、早めに終えないと学習時間の確保が難しいですよね。
通学時間まるまる学習に充てられるか体力的な問題も有りますしね…
でも、少しでも高い学習受けたいですよね。難しい選択ですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
絶対に近い高校が良いです。
時間が勿体無いですよ。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/23(月) ]
ご意見アドバイスありがとうございます。
学校見学も行きましたが、千葉東は通えなくもないけど、正直遠い。これが3年間かぁ。。。と思いました。
木更津高校だと、その3分の1の時間ですみます。
どの学校へ行っても自分の頑張り次第だとは思っていますが、進路先などを見ると迷ってしまいます。
確かに、通学時間を勉強時間に。と言う塾の先生の言うことももっともなんですが、ずっと地元にいるので、少し違った環境に行ってみたいと言う気持ちもあります。
もう少し、ご意見アドバイスをうかがいたいので、引き続きお願いします。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/23(月) ]
それと、滑り止めに志学館は受験しました。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/23(月) ]
田舎過ぎて、電車で長距離なら未だギリ通えるけど、バスの乗り継ぎだったら悲惨だと思う。
地元出たいなら、たまに遠くの塾にお邪魔してみるとか??
1時間半は微妙な距離だね。徒歩も入れてだよね??
どなたか、アドバイスお願いします。
内緒さん@保護者 [ 2023/01/24(火) ]
東に通わせています。
玄関を出てから片道1時間半かかります。
朝は良いんですがやはり帰りが部活を終えると9時近くなったりして。
ご質問者様は部活に入る予定はありますか?
その辺も含めて考えてみてはいかがですか。
どちらも良い仲間ができると思います。
頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2023/01/27(金) ]
皆さん、ご意見アドバイスありがとうございました。
家から駅までは、徒歩(13分)か自転車で行く予定です。千葉駅で一度乗り換えします。
木更津高校なら、部活もやってみたいと思いますが、千葉東だと、フル活動の部活は厳しいと考えています。
やはり、千葉東の場合、部活に入ると夜は遅くなりますよね。どちらも、それぞれ魅力的な学校なので、本当に迷ってしまいます。
皆さんのご意見アドバイスとても助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
1時間半はまあ通学時間かかるかもしれませんが、いますよ。逆に時間の使い方が上手くなるんじゃないですか?うちはチャリで10分ですがただ朝寝てる時間が増えるだけで勉強時間にはなりません。千葉高に行って良かったことはやっぱり仲間、本当にこんな優秀な友達と出会えて良かったってところですね。これは入って実感するしかにです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/01/31(日) ]
東大も目指してません。僕は将来安泰であれば、それでいいのです。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/01(月) ]
いいと思いますよ。どこを目指しても、あなたの自由です。何をもって安泰とするのかはわかりませんが、頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/25(木) ]
開成の文化祭で在校生と話したとき必ずしも皆大学目指してるわけでもなかったですよ。あの開成でさえ、進路は様々です。価値観の問題。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/10/29(木) ]
進路についてです。
高2の者です。
受験がどんどん近づいていく中で周りは志望校に向かって努力している姿を見て焦燥感を覚えています。
自分が高校受験の時は千葉高校が進学に特化した高校だと言うことを聞いてこの学校を志望しました。しかし大学となると全国規模に広がりまた私立や国立学部学科などたくさんの選択肢があり自分はどれに1番向いているのかわからずにただただ時間が過ぎ去ってしまいもう高二の秋になってしまいました。
大学に行くメリットはレベルの高い方々と人脈をつなぐことができるなどのことが挙げられることはわかるのですがでは実際に自分がどこの学部に行くのがベストなのか自分でも全くわかりません
今までの模試では大阪大学などの仮の志望校を書いていたため、学校や予備校の先生はそのかりの志望校が自分の志望校と言うことで話を進められています。そのため志望校が決まっていないと言う恥ずかしいことが言えず相談もできません
大学の志望動機などを調べていると周りの人が目指していたからと言う方もいるようですが周りの人が目指していたからといってそれが自分の合う大学なのかもよくわからないのに適当な決め方はしたくないとは思っています

あまりよくまとまっていませんがもし大学生の方や志望大学が決まった方が読んでくれていたらどうしてその志望大学にしたのかと言うことを教えていただけるととても助かります
今人生最大級に悩んでいるので本当によろしくお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2020/10/29(木) ]
補足自分も大学には興味があるのでたくさんの大学のパンフレットを取り寄せてみたりホームページを見たりしているのですが正直どの大学のものも同じような事しか書いてなくどの大学がいいのかこのその大学の特徴は何なのかなどあまり理解できていない状況ですまた今年はコロナでオープンキャンパスもなくパンフレット等でしか情報収集できないのがとても辛いです。以上長文失礼しました
内緒さん@一般人 [ 2020/10/30(金) ]
将来を明確に決めて進学する学部は医学、薬学など医療系くらいでは?
大学は就職の為の予備校ではないので、今一番興味がある学問や楽しそうな学部で選択しても構わないと思います。
大学受験時と大学卒業時で将来の展望などガラリと変わる事も普通だと思いますよ。
何がやりたいかわからないから政経を選ぶ人も結構居たりします。
将来を決めてから学部を選ぶ必要なありません。

本来であればオープンキャンパスなどに参加して、その学校、学部の雰囲気を味わうのが一番なんですが、それも出来ないのは苦しいのは察します。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/31(土) ]
大学に行く意味がわからないなら、行かなくて就職すればいいと思う。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/02(月) ]
千葉工業大学に行けば。近いよ。
単位取るの楽だよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/03/05(木) ]
今回後期を受けた者ですが、落ちていると思います。一応私立の滑り止めがあるのですが、あまり親に迷惑をかけたくないため行かない方が良いかなと僕は思っています。その場合、就職しないといけませんか?他に来年からの私立以外の道を知っているかたがいたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします
内緒さん@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
点数はどのくらいだったのですか??
公立高校は2次募集を行う学校もありますよ
県千葉を受ける実力のあるあなたなら、2次募集で合格できるように思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
先ず中卒は今後の人生においてデメリットが多すぎる
私立に行かない選択肢があったのなら何故志望校落とさなかったのか不思議です。
決めるのは貴方ですが、行き当たりばったり過ぎて褒められたものじゃありません。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
親に迷惑をかけたくなければそれこそ就職はやめるべき。私なら私立で頑張って国立の大学へ行く。気がすまないなら大学卒業後に就職して私立にかかったお金を返すでいいと思う。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
中卒で成功した人もいるが圧倒的にハンデは間違いない。
私立受けている時点で親も覚悟しているはず。
↑の人が言っている通りだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
私立で特待あるところを押さえとけばよかったね
内緒さん@一般人 [ 2020/03/05(木) ]
流石に公立トップ校に挑戦するような学力のある人がそこを落ちたからって中卒で就職ってのは前代未聞です。
高校なんてのは大部分の人にとって通過点に過ぎず、最終学歴なわけじゃないんですよ。
滑り止めの私立に入学してそこで頑張って、公立トップ校の人たちをマクっていい大学入った人だって大勢います。
老婆心ではありますが、とにかく高校には進学することを強くお勧めします。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
あなたの内申点をそのまま今時点で親か本人が持参して、
どうぞ、是非来てください。(学費は応相談)という私学はいくつもあると思います。ご自宅の交通便がわかりませんが、例えば 東京学館浦安などです。
一応特進クラスがあり、ものすごく生徒をほしがっていますよ。
あなたの学習の好みと進路の必要を満たすか、否かはさておき、
合格、入学だけなら必ず門が開かれますよ。ほんとうに一緒に行ってあげたいくらいです。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
3年後の進学実績を担保に生徒募集に注力し、育成に余念のない私学にとって
素行・成績共に良好な生徒さんは
対外的にも、実質的にも不可欠な、学校経営の礎となる存在。
あなたはいわば宝の地図なんです。絶対、採りたがる私学はあります。
複数の中から経済的な条件も見比べてご自身に有利な選択をされますように。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
私立を辞退して(違反だが)、2次募集の公立校を受ける。
バイトしながら高卒認定をとって、自力で大学を受ける。
1年浪人して、来年確実に受かるところを受ける。
など・・
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/07(土) ]
逆境の最中にある時、誰しも近視眼的になり、視野が狭くなってしまうものです。時には精神的に追い詰められて、まるで世界の終わりかのような気持ちになるかもしれません。しかしながら、そのような境遇は後から振り返ってみると、多くの選択肢やチャンスに繋がっていたりするものです。

すでに他の方がコメントされていますが、バイトをしながら社会経験を積みつつ、高卒認定をとって、大学受験をするというのも面白いかもしれません。(茨の道ではありますが。。)

勉学に対する強い意志と、安価なオンライン授業を受講したり、参考書を買うだけの経済的余裕と時間的猶予さえあれば、県千葉に通いながらなんとなく授業を受けているだけの受動的な生徒よりも、大学受験において先んずることはそこまで難しくないと思います。

精神的な部分で何かのキッカケになるかもしれない本を2冊紹介しておきます。

東京大学名誉教授で現熊本県知事の蒲島郁夫氏の自伝
「逆境の中にこそ夢がある」

東京大学教授の柳川範之氏の
「独学という道もある」

この2冊の他にも過去の人物の伝記、できれば自伝などを読んでみると良い刺激になるかもしれません。また仮に高校へ進学せずに独学しようという強い意志がお有りなら、受験科目に限らず、たくさん本を読んでおくと将来の役に立つのではないでしょうか?

最後に。。あなたはまだまだお若い。これからの選択、努力次第でいくらでもチャンスは巡ってきます。「人生万事塞翁が馬」という故事成語があるように、あまり深刻になりすぎず、今を一生懸命に生きてください。そしてたくさん挑戦して、たくさん失敗も経験して、大きな器を持った大人になってください。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/09/04(水) ]
不登校なんですけど、中学の時不登校だったけど入ったって人いますか?
不登校も学力次第で受け入れてくれるところでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2019/09/07(土) ]
千葉高の公式ホームページに掲載されている平成31年度の入試情報によると、前期・後期入試ともに、中学3年間の欠席日数が60日以上の場合には審議対象となるとのことです。
内緒さん@在校生 [ 2019/09/08(日) ]
審議対象になったからって落とされる訳じゃないですよ!不登校の理由がいじめによるものだったり、体調不良によるものなら、審議対象になっても高得点が取れれば受かる高校です。
特にここの前期入試は、内申点は合否判定に全く関係ないので、不登校で内申が低い場合でも、当日点460以上得点できれば、合格の可能性があると、かつて通っていた塾の講師に聞いたことがあります。中学校の先生にも相談してみてね。諦めないで下さい。いじめや体調不良などの正当な理由のある不登校なら、中学校の先生にそれを証明して貰える提出書類があった気がします。なんて名前の書類か忘れたけど。それの事も進路相談の担当教師にに相談してみてください。できれば親から相談してもらうのが良いと思うよ。頑張って下さい!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/05/09(木) ]
高校2年、偏差値は50後半〜60です。
志望進路は、国公立大学、工学部です。
自分の偏差値や、今の学習習慣ははっきり言って悪いです。どうにかして、偏差値を上げたいと考えています。皆さんは、どのような勉強法をしていますか?特に英語を教えてください。
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/29(水) ]
高2なら、今からでも余裕で間に合いますよ!
まずは、主要科目の基礎を完成させちゃいましょう。
英語数学の2科目が最重要科目です。それでは英語から!

英語

以下を順番に攻略していきましょう!

・語彙
英単語帳で短期間集中で語彙を増やしましょう。様々なタイプの単語帳がありますが、ご自身の好みに合わせて選択して下さい。オススメは「DUO3.0」「システム英単語」です。前者は例文を完全に暗記しておけば、英作文のための基礎を作れます。1冊を完璧に仕上げましょう。また1冊目を仕上げてから2冊目以降を使う場合、1冊目と重複しない単語のみにフォーカスすれば良いので、大して時間をかけずに語彙を強化できます。

・文法
まず参考書タイプの通読を2、3周(理解を重視)→問題演習(知識の欠落部分を確認)→参考書の該当部分を読み直し→時間をおいて問題演習をやり直し→以下繰り返し...
◯参考書タイプ通読: 「Forest」などの通読
◯問題演習: 「全解説 頻出英文法・語法問題1000 」「Next Stage」などで問題演習

・構文
文法のところでもある程度身についているかもしれません。本格的な読解演習の前に重要な構文知識の確認・補充を行いましょう。オススメは「解体英語構文」「英語の構文150」など

・英文解釈
「英文読解の透視図」←特にオススメ(最難関校対策のための基礎)
「英文解釈の技術」シリーズ(3冊)

・実践演習
「やっておきたい英語長文」シリーズ
センター試験の過去問20年分くらい

過去問
志望校の過去問をできるだけ多く解きましょう。
解いたら、復習をしましょう。→自分の弱点を補強しよう。→上記のステップに戻りつつメンテナンス。

・番外編
英語を使えるようになるために

◯教科書の暗唱
基本的な語彙・語法の習得ができ、リーディングだけではなくライティングとスピーキングの基礎づくりにもなります。

◯ディクテーションとシャドーイング
リスニングの比重が大きい場合、音源の書き起こし→弱点チェック(語彙、音の変化、文法)→その音源を使いシャドーイング(音源を追いかけるようにして口に出してみる。スクリプトは見ないこと。)
※暗唱までするとなお良し。

内緒さん@卒業生 [ 2019/05/29(水) ]
以上を完璧にすればセンターレベルで9割、2次試験レベルでも合格点を取れるかと思います。これからの傾向として4技能型の試験への移行が予想されますが、上記の番外編までをカバーしていれば、新傾向でも余裕で上位層になれるかと思います。

私自身、上記の勉強法で基礎を作り、あとは語彙を強化することで、TOEFLiBTで90点ぐらいは取れるようになりました。特にリーディングとライティングはTOEFLでも9割取れるようになったので参考になればと思います。
(参考:「究極の英単語」シリーズで12000語レベルまでもっていけます。「TOEFL英単語3800」も使いました)

自分の経験から、TOEFLで100点をこえるためには、スピーキングとリスニングの能力がネックなります。上記番外編を高校生のうちからやっておけばという後悔があります。まだ高2だなんて羨ましいです(笑)
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/30(木) ]
次に数学

数学
学校の授業は基礎の復習!
独学先行で逃げ切りましょう!

・教科書レベル
自分で教科書の学習 数3まで
教科書ガイドとかも参考になるかも!?
(このステップではあまり時間をかけずに、次の網羅系で定着させる感じです。)

必要に応じて、数学に苦手意識があるようなら、講義タイプの参考書も使ってみてください。学校の進度に合わせていると後々焦ることになるので、独学で数3までやってしまいましょう。学校の授業は全て復習に使いましょう。学校の授業も使い方次第で役に立ちます!

余談ですが、私自身は「受験数学の理論」シリーズが好きで教科書の代わりによく読んでいました(が、量が多いので時間に余裕がないならオススメしません。微積分編のみなど部分的な利用ならオススメです。現在は絶版?「プラスエリート」シリーズという後継版があるみたいですね)

教科書傍用問題集は計算練習用だと思って、学校の隙間時間にでも消化してしまえばいいでしょう。これだけでも教科書レベルは身につくかと思います。(今でも「サクシード」でしょうか?)

・網羅系
実践演習に入る前に、典型問題の考え方をおさえておきましょう。「Focus Gold」シリーズをオススメします。マスター編にレベル別の例題がたくさん載っているので、まずは星3まで完璧にしましょう。1周目は自力で解いてみて下さい。できなかった問題はチェックして、解説を読み理解します。理解できないところは、友達や先生に質問しましょう。2周目は1周目にできなかった問題のみ解き直し、1周目と同じく、できなかった問題は3周目でやり直します。こんな感じで、周回を重ねてみて、特に苦手意識のある部分はコピーでもして弱点ノートにでも貼っておきましょう(復習の効率化)。残った星4の例題は、実践演習と並行して、少しずつ潰していきましょう。

・実践演習
引き続き「Focus Gold」シリーズを使います。チャレンジ編の問題で演習しましょう。できなかった問題は適宜マスター編の対応する問題に戻って復習。チャレンジ編も全ての問題を自力で解けるまで繰り返します。特に苦手な部分はコピーでもして弱点ノートに貼っておきましょう。ここまでをやりきると、過去問に取り組めるかと思います。模試偏差値も1段階上に行けるでしょう。

他の問題集、例えば「1対1対応」や「プラチカ」なども同じくらいのレベル感になると思うので、勉強効率を重視するなら「Focus Gold」のみで済ませるのがオススメです。

過去問演習
志望校の過去問演習→できなかった問題はコピーして弱点ノートに貼っておこう。→複数年分解いて出題傾向をおさえましょう→優先順位をつけて分野別演習に突入!

・分野別演習
◯整数→「マスターオブ整数」
◯確率→「ハッと目覚める確率」
など

・番外編
模試や定期試験前の総復習
1. 弱点ノートの問題を解き直す
2. 網羅系の該当分野を書かずに解き直し(解答の方針、流れを頭に思い浮かべる)→瞬時に思い出せない問題は弱点ノート行き

数学で圧倒的なアドバンテージを得たい場合
「入試数学の掌握」シリーズ
「新数学演習」などがオススメ
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/30(木) ]
Tips

・英数2科目先行逃げ切り
英語数学を高2の間に完成させましょう。10ヶ月あればいけます!これができれば東大・京大でも十分に間に合うかと思います。(自分は文系だったので理系科目の比重はわかりませんが(大学受験後に数3までやりました)、文系理系に関わらず、受験勉強の多くを英数2科目に割くことになるはずです。)

余裕があれば、理系科目も1科目だけは高2のうちにある程度完成させておくと、精神的にあとが楽だと思います。

模試
すぐには結果には現れないと思うので、模試の結果はあまり気にしなくていいかと思います。ただし、高3の夏くらいまでにはある程度の結果を出しておきたいところです。

・塾の利用→自習室の確保
基本は市販の参考書・問題集を使って独学で十分です。塾を使う場合は科目を絞った利用をオススメします。授業を受けるだけでは意味がないので、復習できる量と相談です。自習室の確保ができるので1科目のみとるのはアリかもです!夏期講習は学校の授業の代わりに多めに取ったりとかして、ペースメーカー的な利用もあり。

・学校の授業と先生の活用方法
英数2科目については基礎の復習として授業を利用しましょう。実はけっこう役に立つことが多いです。どの科目も、先生にもよりますが、うまく使えば受験勉強にスムーズ移行できます。各科目ごとに、受験勉強の中での授業の位置付けをしっかりと行って、効率的に学校を利用しましょう。

また独学で詰まってしまった時には、先生に質問すれば解決することも多いと思います。

・モチベーション
志望校が国公立大学の工学部ということなので、具体的な目標として東京大学理科1類を志望校としましょう!あなたの志望校は東大の理1に決定です!!笑

※真面目な話、目標を具体的にかつ高く設定しておくことは長い受験生活の中で思った以上に重要です。周りも国医や東大を狙っている子が多いと思うので、お互いにいい刺激となって頑張ってもらいたいです!ただ友達を敵認定するのは避けましょう!受験は畢竟、自分自身との戦いなので、利他的に行動して周りとの関係を良い状態に保った方が、最終的な期待値は大きくなるはずです。

(個人的には京大の工学部なんかもいいなと思います)
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/30(木) ]
Reference

#は追加
◯は基本
●は参考
★は個人的なイチオシ

英語
◯DUO3.0★
◯システム英単語
◯Forest
◯全解説 頻出英文法・語法問題1000
◯Next Stage
◯解体英語構文
#解体英熟語
英語の構文150
◯英文読解の透視図★
◯入門 英文解釈の技術70
◯基礎 英文解釈の技術100
◯英文解釈の技術100
◯やっておきたい英語長文300
◯やっておきたい英語長文500
◯やっておきたい英語長文700
◯やっておきたい英語長文1000
◯センター英語 過去問(赤本、青本など)
◯東大の英語27ヶ年
◯教科書ガイド
●究極の英単語vol. 1
●究極の英単語vol. 2
●究極の英単語vol. 3★
●究極の英単語vol. 4
●TOEFL英単語3800★

数学
◯教科書ガイド
●受験数学の理論シリーズ×11冊
●大学受験生のための教科書 新数学 Plus Elite 数学1・A
●大学受験生のための教科書 新数学 Plus Elite 数学2・B
●大学受験生のための教科書 新数学 Plus Elite 数学3(未刊行)
◯教科書傍用 サクシード 数学1・A
◯教科書傍用 サクシード 数学2・B
◯教科書傍用 サクシード 数学3
◯Focus Gold 4th edition 数学1・A★
◯Focus Gold 4th edition 数学2・B★
◯Focus Gold 4th edition 数学3★
●1対1対応の数学1・A
●1対1対応の数学2・B
●1対1対応の数学3
●理系数学の良問プラチカ1・A・2・B
●理系数学の良問プラチカ3
◯鉄緑会東大数学問題集 資料・問題篇/解答篇1980-2009(30年分)
◯鉄緑会東大数学問題集 資料・問題篇/解答篇2009-2018
◯マスター・オブ・整数
◯ハッと目覚める確率
◯テーマ別演習1 入試数学の掌握 総論編
◯テーマ別演習2 入試数学の掌握 各論練磨編
◯テーマ別演習3 入試数学の掌握 各論実戦編
◯新数学演習

内緒さん@卒業生 [ 2019/05/30(木) ]
長々と失礼しました。
質問者様のお役に立てれば幸いです。
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/30(木) ]
補足1

英語

英単語の暗記
◯書くのは最小限に発音と意味にフォーカス。書くのは覚えにくい単語のみ。総仕上げでテストなどでたまに書くのはいいかも。
英語→日本語が基本。日本語→英語は後回し。
◯DUO3.0の場合、全560例文の暗唱と各見出し語で英語→日本語が瞬時にできることが合格ライン
◯品詞に注意、特に動詞はとれる文型及び典型的な語法も覚えましょう。参考: 辞書のオススメ「ウィズダム英和」「Oxford Advanced Learner’s Dictionary (OALD)」
◯何周も繰り返す。単語帳が『壊れるまで繰り返す』。最初は見出し語のみでOK。見出し語を全部覚えてから、派生語も確認できるとbetter。
◯覚えにくい単語はイメージ検索を利用して、イメージをコピペorお絵かきしてみよう(単語帳の余白に書き込むor単語ノートを作る)
◯DUO3.0を使う場合CDが2種類別売りされていますが、復習用のみで必要十分です。通学時間などに、CD音源を繰り返し聞くことも重要!受験本番まで習慣にすると記憶が保持できます。復習用CDは560例文を1時間で復習可能です。
◯DUO3.0なら最初は短期集中で1ヶ月以内を目安に見出し語を全部覚えましょう。最終的に560例文を暗唱できるレベルを目指します。CDを聞いて、例文の出だしを聞いたら、頭の中で自動再生されるレベルを目指してください。慣れてきたら、CDをシャドーイングして下さい。リスニングの強化にもなります。
◯単語帳以外で出会った単語・熟語はオリジナル単語帳を作成して復習できるようにしておくとbetter。例: 過去問演習→未知語→オリジナル単語帳へ収録withイメージ、お絵かき、出会った原文を例文として書いておくor辞書の例文、辞書で語法を調べて書いておくetc.

----------
注: DUO3.0の効能・服用方法及び副作用

◯効能: 見出し語2569語(単語1572、熟語997)及び派生語・関連語2241語(単語1515語、熟語699語)の狭義定着。同意語・反意語3083語(単語1938語、熟語1145語)の広義定着。合計7866語(単語5025語、熟語2841語)の広義定着◯服用回数及び方法: 2、3周の試用期間後は毎日1周以上を目安にご服用下さい。復習用CDを併用することにより全例文を暗唱できる状態となれば理想的な効能を引き出すことが可能です。◯服用時間: 朝昼晩 好きなだけご服用下さい。◯服用前の注意: 例文の文法がわからない場合は暗唱前にお調べ下さい。文法不明症が原因でDUO3.0の効能が出難い場合があります。文法不明症が深刻な場合にはかかりつけの先生までご相談下さい。◯副作用とその対処: 一時的にDUO3.0中毒の症状が出るかもしれません。その際は医学部志望のご友人にご相談下さい。仮にそのご友人が迷医の卵である場合、服用者に数学療法を試みることになります。英語脳な服用者を数学脳にすることによってDUO3.0中毒は中和されます。中和後、服用者は無事に英数脳という全大学受験中数%にしか罹患しないという難病にかかることでしょう。おめでとうございます。
----------
内緒さん@質問した人 [ 2019/06/10(月) ]
本当に本当にありがとうございます!!分かりやすいし、こんなに詳しく書いてくださり嬉しいの一言です。ここまで一生懸命書いてくださったからには、自分が頑張るしかありませんよね!!

本当に感謝しています。
ありがとうございます。頑張ります。
内緒さん@卒業生 [ 2019/06/11(火) ]
読んでいただけたようで良かったです(笑
お役に立てれば幸いです!補足として、計画の立て方について軽く触れておきます。

まずは、長期的な目標を設定して、それを達成するための中期の計画(1ヶ月から3ヶ月くらい)を立てて下さい。

例えば東大の理1に合格するという目標を設定したとしましょう。そしたら、2次試験で英語80点(120)、数学70点(120)、国語40点(80)、物理40点(60)、化学40点(60)で合計270点(440)、1次のセンター?100点(110)と合わせて370点(550)で合格するという具体的な得点イメージを持つようにします。

そこから、逆算して、具体的に何をすればその点数に届く可能性が高いのかをリサーチして、中期的な計画にしていきます。

さらにそこから、1週間、1日という短期の計画を立てて、毎日勉強する習慣をつけるようにしましょう!毎日継続することが大事です!

それから、よく「毎日何時間くらい勉強すればいいですか?」という質問をされることがあるのですが、本気で受かりたいなら、やれるだけやって下さい!僕の知っている例だと、(浪人生で)毎日ほぼ14時間勉強して、東大に合格した人がいました。スタート地点では、一般的な模試偏差値50ちょっとしかありませんでしたが、綿密な計画とそれを実行する意志の力で、最終的な成功を掴みました。

是非ともストイックに勉強していただければと思います!成功を祈っています!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/06/29(水) ]
7月の学校説明会は中3でなくてもいってもいいのでしょうか?
中3になるまで待ったほうがいいですか?
内緒さん@卒業生 [ 2016/06/30(木) ]
他学年が行ったとしても、同じ中学校の先輩に会わなければ、あなたがどこの誰なのかバレたりしないと思いますが。かなりの確率で、先輩に遭遇すると思いますよ。それに本気の受験生に対して失礼になる気がします。説明会は、遊びではありません。やはり受験生が参加すべきものかと。どうしても見学に行きたいなら、説明会ではなく文化祭に行くことをおすすめします。説明会なら、あなたは部外者なので招かれざる客になりますが、文化祭なら誰でも参加OKなので歓迎されます。
内緒さん@質問した人 [ 2016/06/30(木) ]
ありがとうございます!
そうですね迷惑になってはいけないので受験生になるまで待つことにします!
教えていただいた通り今年の文化祭に行きます!
学校の雰囲気を見られるのが楽しみです!
通りすがり@一般人 [ 2019/01/09(水) ]
もう解決済みで年数経過してるので見てないとは思いますが、このスレッドを見て『たった一度の説明会なのに行けなかった!』と後悔する子が出ないよう、手遅れのお節介だとは思いましたが書き込みさせて頂きます。

何故本気の受験生に失礼だと思うのでしょうか?
中3以外は本気じゃない、冷やかしだと?
回答者さんはただ受験生以外を排除したいだけのようにしか見えません。
本気に中3も中1・2も関係ないと思います。
というより、受験に対する本気度が高いからこそ、受験生でない時点での説明会参加という思考に至るのだと思います。

文化祭も見るべきだとは思いますが、在校生にとっても非日常である文化祭参加では、学校方針やカリキュラム等の把握はしにくいです。(文化祭は子供だけの参加でも良いと思います)

特に県千葉は説明会が年一度しか設定されてませんし、受験生となった年のその日に説明会に参加できるかは分かりません。
体調不良他、他校の説明会と被ったり、部活の大会や冠婚葬祭で参加できないパターンもあります。

また、どの高校にも言えることですが、ただ『この学校に行きたい!』と半ばハイになってる子供の目線では気付けなかったマイナス面もあったりするので、説明会にはできるだけ保護者も参加した方が良いです。
となると、保護者のスケジュールも調整が必要になります。

中3限定とされていない限り、説明会参加は問題ないですし、説明会参加に事前申し込みが必要な学校でも、中2の参加を歓迎してもらえます。
招かれざる客ではありません。
本気度の高い子は同じ高校の説明会に二年連続で行ったりします。

実際に我が子が通ってる中学では、中2の時点で近隣高校(県立含む)からの説明会案内がなされます。
メインの参加申込者は中3ですが、中3限定イベントでなければ、中2もOKです。

進路に真剣な子は、中1・中2から動いてます。
例えばA高校をずっと目指してて、その他の高校には目もくれなかったけど、中3の夏になって初めてA高校の説明会参加して、自分が思ってた高校と違ったら…?(現にうちは私立滑り止めの説明会でそういう状態に)
そこから進路をまた考え直す必要が出てきますよね。
高校入試には基本的に中3三学期という期限があります。
いつ受けてもいいわけではありません。
だからこそ、綿密に計画立てる必要もあると思うのです。

うちは第二学区で隣接学区が多く、更に都内・埼玉・茨城も対象にすると受験可能な高校がかなり多かったために中2から動いてましたが、中3からでは絶対回りきれなかったと思います。

これから自分の将来を選択していくことになります。
その選択が一生を左右することだってあります。
大事なことだからこそ、慎重に真剣に。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/05/03(火) ]
私は2年生の頃いじめによって別室登校となり実技教科が評定不能です
評定不能があっても本番の点数と作文が良ければ合格することは可能ですか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2016/05/08(日) ]
あと、千葉高はほとんど内申とかは影響しない高校なので多分大丈夫ですよ!
やまん@一般人 [ 2016/05/08(日) ]
私は受かりました。
ちなみに入試の点数は473点です。
面接も大切だと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2016/05/09(月) ]
面接なんてありましたっけ?
内緒さん@保護者 [ 2016/05/09(月) ]
面接なんかないです
他の高校の掲示板と間違えているんでしょうね
内緒さん@一般人 [ 2016/05/11(水) ]
県立入試問題で473点も取れる人が、千葉高以外を受けるなんて考えられないけどな〜w 他校の掲示板と間違えてるんじゃなくて、なりすましでしょうね。だいたいが、偏差値70越えの県立高校は、全て面接なんてやってませんから。
内緒さん@一般人 [ 2016/05/11(水) ]
自己申告書を出すと面接があるのは普通ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/05/12(木) ]
自己申告書を提出すると、面接があるというのは初耳だ!それは大変失礼を致しました‼

という事は、質問者さんは、書類上だけでなく、特別に弁明の機会が与えられるという事なのか。だったらなにも心配なく、勉強に打ち込めるって訳やね。
内緒さん@一般人 [ 2016/05/12(木) ]
私も初耳でした
質問者さん頑張ってくださいね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

千葉高校の情報
名称 千葉
かな ちば
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 75
郵便番号 260-0853
住所 千葉県 千葉市中央区 葛城1-5-2
最寄駅 0.7km 県庁前駅 / 1号線
0.7km 本千葉駅 / 外房線
1.1km 千葉寺駅 / 千原線
電話 043-227-7434
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved