教えて!産業技術高等専門学校 品川校舎 (掲示板)
「偏差値」の検索結果:46件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
今年受験の女子。@中学生 [ 2022/09/09(金) ]
こちらの学校を今年受験したいと考えています。
夏休み明けの現段階で、
内申オール3、偏差値は56
で合格の見込みはありますか?
こころ@在校生 [ 2022/09/10(土) ]
三教科7割取れば大丈夫かも。
推薦は無理です。
良@中学生 [ 2022/11/28(月) ]
推薦は、本当に本当に本当に無理ですか?
こころ@在校生 [ 2022/11/28(月) ]
オール4が基準だと思うよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@保護者 [ 2022/09/06(火) ]
子供がこちらを志望しています。今偏差値51〜55をうろうろしています。こちらの学校の偏差値はサイトによって54だったり61だったりしますが、何が正しいのでしょうか?偏差値がテストなどにより変動するのは理解していますが、他の学校の偏差値が同じ数値のAサイトとBサイトとCサイトで、こちらの高専のみバラバラなので参考にできず…
過去問を問いた息子は「こんなの偏差値54が出す問題じゃない、難しい。」と言っています。
在校生の@保護者 [ 2022/09/07(水) ]
普通校だと自分の学力にあわせた志望校を選べますが、高専のような独特な学校で学びたい子にとっては選ぶ余地があまりないので、偏差値はあってないようなものだととらえたほうが良いです。
子供の周りにも中学の成績がオール3程度から地域トップの進学校に行けるような層まで様々な子がいるようですし、地元の公立中学の成績分布に近いのだと思います。
中学受験の偏差値はあっても地元の中学の偏差値はありませんよね? しかし高専の場合は普通校同様に受験情報誌などに載せる必要があるのでムリヤリ偏差値をつけているような感じではないでしょうか。

うちの子供(都外)でいえば併願で偏差値61の公立高校にも合格しましたが、入学後のクラス内順位は常に中の上ぐらいです。トップの子は偏差値70超えの普通校を目指していた子もいて、地頭が違う、そこを狙うのは到底ムリだと常々言っています。ランクが様々ある普通校の場合はそこまでの成績のバラつきはないでしょう。

実際合格者の平均点や評定などは説明会で教えてもらえますが偏差値の話は一切出ませんでしたし、ネット上にある全国の高専の偏差値ランキングにおいても、例えば産技高専と同偏差値の高専をどのような方法で算出しているのかいまだにわかりません。
情報が少ない学校なので入試情報サイトの偏差値も目安にしたい気持ちは痛いほどわかりますが、「外部の情報は気にせず、学校説明会で得た情報を目標にするだけでよかった」というのが入学してからの感想です。
あとは年によって受検者のレベルも違うと思うので、模試をちょくちょく受けて、自分の位置を知ることは後から思えば大変参考になりました。
そのこ@一般人 [ 2022/09/07(水) ]
偏差値は関係ないと思った方がいいでしょう。
高専模試なるものを開催してるところがあるのでそれを受けて傾向と対策をするのが良いでしょう。
とにかく数学と理科の成績を上げておきましょう。
3と4が半分ずつで数学理解が5なら推薦も可能でしょう。
オール4で面接できれば間違いないでしょう。
一般でも大コケしなければ可能でしょう。
入学してみてザッとした感覚では偏差値55-63くらいの子が多いかな。数学できなかったら辛い学校です。
内緒さん@関係者 [ 2022/09/08(木) ]
うちは、当初偏差値70の公立高校目指しとったけど、社会が苦手で伸び悩んどった…。
ひょんなことからここを知ることとなり、オーキャン行く頃にはここしか行きとーない!となっとったわ…。
3科目の方が得意な子には向いとるよ。
うちはVもぎを2回、練習のために受けたよ。
産技、どーせなら数理英にして欲しーな。
頑張れや、春に待っとるで〜。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
学力激ヤバちゃん@中学生 [ 2022/09/02(金) ]
中3の一学期不登校(二学期からは学校行けてます)で内申が
国2理1社1数2英1技家2美1体1音1
7月時点のV模擬判定がE
(国54数56英42)
この状況からの巻き返しは可能でしょうか?

また、おすすめの勉強方法があれば教えていただけると幸いです
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2022/09/08(木) ]
個人的に内申が平均で2.5-3.0にも届かず合格した例は聞いたことがありません。一学期の成績不振が不登校に拠るものなら、説明会の個別相談を利用して可能性を探ってみては如何でしょう。因みに出願の際は斟酌して欲しい特別な事情を申し立てることができます。勉強法ですが、過去問を中心に行うのがベストです。ネットを探せば10年分位は入手可能なので、今から4-5回は繰り返して解きましょう。換算内申+得点が公表されている合格者平均に遠く及ばなければ厳しいと捉えるべきです。なお合格者最低点は1000点満点中600点程度のようです。健闘を祈ります。
学力激ヤバちゃん@質問した人 [ 2022/09/12(月) ]
皆様ご回答いただきありがとうございます
やはりこの内申点では厳しいのですね。
併願校の判定はいいので二学期終了時点の偏差値、内申を見て決めることにしますm(__)m
学力激ヤバちゃん@質問した人 [ 2022/09/12(月) ]
ちなみに不登校になる前は
五教科オール3 副教科は技術家庭のみ4でほかは3でした
内緒さん@関係者 [ 2022/09/16(金) ]
不躾ですが、不登校の原因はなんですか?
究明しておかないと、同じ歴史を繰り返す恐れがあります。
TMCITではイジメは聞きませんが、理数系の学習に興味がないと辛いですし、高等教育機関のためか成績に関しては厳しいので、不登校だと容赦なく留年となります。
校則はないに近く自由なのですが…
その辺りもよくお考えになることをお勧めします。
学力激ヤバちゃん@質問した人 [ 2022/09/24(土) ]
不登校の原因は部内いじめです。
引退したので復学出来てます。

模擬試験偏差値上がりました、!
国語58数学56英語48理科61社会52
9月の模擬でこれだと厳しいですかね😖
内緒さん@保護者 [ 2022/09/25(日) ]
成績は英語が他の教科並みに上がれば問題ないです。
あとは他の回答にもあるように、出席日数が足りないなどの配慮が必要な場合に提出する書類について個別説明会で質問するか、早いほうがよければ学校に問い合わせてみてもいいかもしれません。
自主学習ができる子なら入学後も安泰です。この調子で頑張ってくださいね!
内緒さん@関係者 [ 2022/09/26(月) ]
上げやすいのは英語
しかし傾斜配点がある数学ができるほど有利!
部活なんて休部にしとけば良かったよ…成績の方が大事なのに、勿体ないね…
頑張って!@保護者 [ 2022/10/07(金) ]
とにかく過去問を繰り返し解くことです。

が、5年分を5回ずつ、とかやるとほぼ解答を丸暗記出来てしまうと思うので、そこが問題でしょうか。

まず1年分解いて、正答できなかった問題の類似問題をひたすら大量に解く、という方法がいいかと。

頑張って!
我が子は11月から急に思い立って高専を目指し、3か月の集中対策(塾は行かず自学のみ)で合格しましたよ。
(ちなみに内心はオール3でしたからw
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
空白の青空@中学生 [ 2022/07/29(金) ]
今年度受験を控えているの中3です。
産業技術高等専門学校を志望校にしたのですが、今の実力では届きそうにないです。
無茶苦茶な質問で申し訳ないのですが、どのような勉強を夏休みの間にすればいいのでしょうか。
(5段階評価:理科を除いて他は3で、理科は4です)
偏差値:40後半です)
内緒さん@一般人 [ 2022/07/29(金) ]
まずは中三の数学を終わらせてしまいましょう、それから過去問に取り組むのが良いと思います。
過去問を解いて見れば自分に何が足りないか分かるはずです、まだ間に合いますよ。
アイス@一般人 [ 2022/07/30(土) ]
数学だけちゃんとやりましょう。
他の科目は超簡単なので6割とれば大丈夫です!
内緒さん@関係者 [ 2022/07/31(日) ]
都内か都外かによります。
都内生ならハードルは低くメリットを享受できる。
都外生はちと頑張らないと、です。
内緒さん@在校生 [ 2022/08/03(水) ]
昨年度の入試は英語めちゃくちゃ難しかったしみんな壊滅的な点数だったはずです。
そして都外生の方が倍率低かったです。

まだ内申点あげつつ高専受験対策をした方がいいです。
専門の塾に行ってました
卒業生のパパりん@保護者 [ 2022/08/08(月) ]
長男(卒業生)・次男(在校生)が通ってます。
2人とも内申はオール3に4が3−4個でした。
特に次男は成績が悪く、大変でした!
数学と理科が優遇されるので4以上を目指すと良いですよ!
推薦入試もありますので受験回数を増やすために是非活用を。長男(推薦合格)・次男(推薦不合格、一般合格)

夏季講習で頑張り、2学期の内心点をなるべく上げて、冬期講習でひたすら過去問を繰り返し行う。

これからでも全然間に合いますから大丈夫です!!

あと、これが一番大事だと思うのですが、試験の雰囲気になれることです。当日は必ず緊張しますから、模擬試験などで雰囲気慣れしておくと絶対良いです!

頑張ってくださいね!!!
在校生の@保護者 [ 2022/08/09(火) ]
都立のV模擬は申し込んでいますか?
三年生の数学を終わらせて、夏休みにV模擬と都立高校の過去問の三教科をやってみるのはどうでしょうか?
そして、各教科の中の苦手な分野を洗い出して、そこを復習するのがいいと思います。

うちの子は最終的な内申点はオール3ありませんでした。2が二教科に残りが3でした。しかも、その成績で第一志望は国立の高専でした。
V模擬は一度だけB判定でほか3回はD判定でした。
それでも今、毎日楽しそうに通っています。

確か10月くらいに過去問説明会があったと思うので、産技高専の過去問はそのくらいから手を付ければ大丈夫です。この夏は苦手な分野の復習、特に数学偏差値を上げることを目標にしてみてはどうでしょうか。
受験直前まで実力が伸びると信じてモチベーションを持ち続けるのが大事です。応援しています。
内緒さん@関係者 [ 2022/08/13(土) ]
TMCITは数学が出来ると入りやすいよ。
ガンバレ!
空白の青空@質問した人 [ 2023/02/21(火) ]
一応、受験期のことを書いておきますと、

V模擬の偏差値(合格可能性)
10月: 52(C)
12月: 51(自校作成対策)
01月: 51(自校作成対策)
01月: 48(E)

という感じで偏差値が落ちていく中で、全く勉強しませんでした

そして入試2日前を控えて初めて過去問を解き始め、数学を3年、英語を2年分解きました。50点ぐらいしか取れませんでした

いざ本番を迎えてみると、国語は78、英語は58、数学は50点取れて、合格できました(自己採点)

今更ながらちゃんと受験勉強をしていればもっと高得点を取れたのかな、と思っています

結構時間が経ってしまいましたが、回答していただいた皆さん、ありがとうございました!アドバイスしていただいたのに、結局やらずに、、、
内緒さん@保護者 [ 2023/02/21(火) ]
合格おめでとうございます!
また、経験談を詳しく書いてくださってありがとうございます。
来年の子達もぜひ参考にしてもらいたいですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/03/01(火) ]
中学2年生です
この学校はコースによって入試問題や必要な偏差値、または内申点が変わりますか?
内緒さん@関係者 [ 2022/03/01(火) ]
入試時は、コースのくくりがない一括募集です。
コース分け(2年生〜)に関しては、入学後の1年生時の成績を見られるので、進みたいコースが決まってる人は一見ダルそうに見えても実は頑張ってますかね。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/01(火) ]
そういうことなのでキャンパスによる差もないです(この掲示板では荒川のほうが低くなってますけど)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
都外枠@中学生 [ 2022/02/16(水) ]
内申点入れて698点でした。正直受かる見込みがないと思っています。ワンチャン受かるでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。
名無しの高専志望者@一般人 [ 2022/02/16(水) ]
嫌味かと思うほどですね!
その点数で受かってないわけない
内緒さん@中学生 [ 2022/02/16(水) ]
普通に受かるでしょ
名無しの高専志望者@一般人 [ 2022/02/17(木) ]
何?受かるに決まってんじゃん
650取れてない人への嫌がらせかい?
内緒さん@中学生 [ 2022/02/17(木) ]
そこまで言わなくてもいいやろ
みんな不安なことは不安なんだし
名無しの高専志望者@一般人 [ 2022/02/17(木) ]
せやなすまんかった
高専志望の中三女子@中学生 [ 2022/09/25(日) ]
質問なのですが とある病気にかかっていて一学期学校にあまり行けず内申が全教科1〜2なのですがかなりやばいでしょうか?
V模擬の偏差値
数58国58英50です
ちなみに都内生です
内緒さん@保護者 [ 2022/09/26(月) ]
内申点がそのままだとおっしゃるとおりやばいですので、2学期は元気に登校できたとして最終的な内申点がどうなるのか、学校の先生にも確認する必要がありますよね。
欠席日数が多い場合など、学力試験の出願時に「自己申告書」という書類に事情を記入して提出することができます。
詳細は高専に問い合わせるか、個別説明会に参加して質問してみるとよいでしょう。
成績のほうは英語がもう少し上がるとなお良いと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2022/02/16(水) ]
昨日の受験お疲れ様です
正直結果が凄く怖いです
僕は英語の評定が2でそれ以外もオール3になり、
換算内申が30/52なので、計算方法が間違ってないとすると173点になると思います。
合格ラインを680と仮定すると680-173=507で
学力で254点ほど取ればギリギリ受かると考えています。
怖いので自己採点は特にしていませんが、
感触として
国語70点前後
数学90点
英語50点前後
だったと思っています。もしほんとにこれくらい取れてればいいんですが...
実際のところこれで受かるのでしょうか?
ここの掲示板の人は皆そろって内申が高いのでやはり自分のこの内申は大きなハンデなのでしょうか...
参考にVもぎの偏差値も書いておきます
国語59
数学68
英語41
英語は高専の過去問で全力で対策しました。
高専の国語は簡単と聞いたので過去問を一度もやっていませんが、都立入試の過去問では平均78点です。
受験生@中学生 [ 2022/02/16(水) ]
安心してください。僕は内申160なのでもっと低いです。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/16(水) ]
あなたにとってのハンデは内申点かもしれませんが、仮に内申点が高くても、「大事なときに限ってミスをする」とか様々な理由で不安を抱えてる人も多いのですよ。
ちなみにオール3ぐらいでも学力で合格する人はいます。
(説明会でも聞きましたし子供の周りにもいます)
発表まで不安な気持ちは大変よくわかりますが、もし時間を持て余しているようならここの掲示板を隅々まで読みましょう。
ここの情報や昨年までの倍率から推測するに合格ラインが680点では高すぎると考えます。
「受検者のレベルが全員そろって高いかも」という不安も出てくるでしょうけど、細かくデータを集めて実際子供が受検してみて入学後の周囲の子供の様子を聞いた感じだと、やはり倍率が低いと合格ラインも下がるという結論で納得してます。

入試も終わったことですし、他の入試が控えていなければあとは時間が経つのを待つだけなので、他に暇つぶしを考えたほうが良いですよ。
受験生@質問した人 [ 2022/02/16(水) ]
そうですね
ありがとうございます
明後日の合否結果とても不安ですが気分転換して落ちてもちゃんと受け入れられるよう心の準備してきます
去年の合格者最低点は590という話も一ヶ月くらい前に知ったのですがそれでもやはり不安になりますね
18日不合格だったらその後に都立入試があるので都立の勉強でもしようかな...?
内緒さん@中学生 [ 2022/02/28(月) ]
受かりましたか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/07(月) ]
みんこうの進学実績おかしすぎませんか?
2021年の卒業生で東大や東工大に行った人っていませんよね。
できれば内部生からの回答をお待ちしております。

https://www.minkou.jp/hischool/school/university/16647/
内緒さん@一般人 [ 2022/02/08(火) ]
あのサイトは偏差値もデタラメだし…
産技高専の公式サイトを見たほうがいいですね
内緒さん@保護者 [ 2022/02/08(火) ]
産技の大学院大学が並んでいるので、おそらく本科生と専攻科生の進路まで混ざっているのだと思います。
東大大学院に進学した方はいらっしゃったかと。
でも、2021年だったかな…?
内緒さん@一般人 [ 2022/07/29(金) ]
内部生でもないのに、なんで東大や東工大に行った人がいないって思ったの?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
荒川CP受験@中学生 [ 2022/01/24(月) ]
都内生です。最後のVもぎがB判定でした(ややA寄り)。過去問ではだいたい安定して総合点710〜720あたりです。都立受験の場合1月にB判定はやばいとネットに書いてありますが、合格できるでしょうか?不安です。
内緒さん@保護者 [ 2022/01/25(火) ]
ネットの情報が産技に特化したものかどうかわかりませんが、産技に関してはB判定だからやばいということはないと思いますよ。普通校なら気にしますが。

Vもぎを受験してる子って東京と千葉だけじゃなかったかしら?
産技は上記以外の県からも受検する上に受検する子の学力の範囲も普通校と違って幅が広いので、判定を普通校と同等にとらえないほうがいいと思います。
3年ほど前に模試の会社主催の受験相談会に参加したときも「産技の判定は普通校みたいに確実なものが出せないから参考程度でお願いします」のような話でした。
逆にSだからといって安心はできないということです。

子供の受検を終えてみて、やはり参考になったのは一般的な受験情報より産技の説明会で教えていただいたデータ(もちろんこの掲示板も)や過去問でした。併願校もあったのでVもぎも3回ほど受けましたが、産技に関しては判定よりも苦手を探すことと試験慣れすることが大きな要素だったと思います。

質問者様は過去問の点数もとれているようですし、今年も倍率低そうだからボーダーラインも昨年ぐらい(590点だったと他の方の回答にありました)かもしれません。
不安要素を少しでも減らしたい、なにもかもが万全の状態で本番を迎えたい、という気持ちはよく分かりますが、Vもぎの判定はそこに入れないほうが懸命です(産技に関しては、という意味ですよ)。
もう直前ですから、過去問の点数が少しでも上がるように、産技が終わったら都立の過去問に取り組むといいですよ。
茨城→荒川@保護者 [ 2022/01/25(火) ]
V模擬は茨城からでも受けられましたよ。参考にできる模試として、子どもも1回受けました。点数が取れなかった割にはS判定で、驚いた覚えがあります。実際合格はできたのですが720点付近の合格で、決して余裕ではなかったと思います。というのは、過去の定期テストでは下位層にいるので、そう考えています。受験勉強の仕上がり具合としては、750点以上とって合格するような目標でやっていたようです。当日、対策で頑張っていた英語数学で思ったほど点数が取れず、自己採点後落ちたと思っていたようです。
今は傾向が似ている初見の問題を探して、数多く解いて、しっかり定着させるのが大事じゃないでしょうか。ラストスパート、頑張ってください。
関係者@一般人 [ 2022/01/25(火) ]
さすがに720ボーダーは煽りすぎ
茨城→荒川@保護者 [ 2022/01/25(火) ]
煽っていると、取られると思っていませんでした。それで合格でも下位層の可能性があると経験上お伝えしただけです。最低点はよくわかりませんが、近年の投稿を見ると、640点あたりで合格してる人もいるようですね。上の保護者さんが言っているように、学力の幅がかなり広いのだと思います。子どもから聞いている話でもそう感じます。
油断せず残りの時間を大切に、是非合格を掴んでください。
内緒さん@保護者 [ 2022/01/25(火) ]
関係者様、煽りすぎてると思われるということは詳しい情報をお持ちだと思いますので数字で示してくださったら受験生の皆さんも助かると思いますよ。
都内@保護者 [ 2022/01/25(火) ]
B判定だった要因だけ自己分析できたら、過去問の点数はバッチリですし、あとは類似の初見問題を解く事に私も賛成です。
体調を整えて当日まで頑張ってください!

産技高専は学力の範囲が広いと思います。
一昨年、入試倍率の高かった学年は大学受験のシステム変更について未知だった為、新共通テストを避けて大学進学を希望する子が多く集まったと想像します。おそらく偏差値の高い学年でしょうね。
昨年は異例のコロナ禍受験となり、通常なら上位国立を受験する層が色々リスクを避けて都立高専を選んできているのと、受験生全体的に私立高校に流れたので、入試倍率は低いけれど上位学力の高さはもしかしたら前年度と変わらないのではないかな、と。国立高専と都立一般の受験日が重なっていたのも例年にない特殊条件だったと思います。
Vもぎでは偏差値52を合格率60%としてますが、偏差値52で産技高専過去問の点数を予測するならボーダーが低いのも納得です。
入学したら皆スタートラインに並んでヨーイドン!ですから、まずは合格しますように。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/05(水) ]
ここの掲示板を見てると、レベルが低そうな人が多いですが入学したら正直どうなんですか?
内緒さん@中学生 [ 2022/01/05(水) ]
私もその点について気になってます。特に内申点が低いように思えますね。
まぁ私も31なので人のこと言えないのですが。
ここの高専受ける人は内申点取るのは苦手だけど、学力はそれなりにあるという方が多いのかもしれません。つまり、入学時の学力はみな高いと思います。
内緒さん@関係者 [ 2022/01/06(木) ]
何をもってレベルをはかるのかによります。
ボーダーの内申点が低いとのご指摘があったのでそれに対して一言。
確かに公立トップ高校を受けるような生徒の内申点は最低でも40/45辺りかと考える為、その点はご指摘通りで、ギリ合格者はそれなりの感じです。
ただしこちらは普通高校を受ける人達よりも圧倒的に母数が小さく、少数精鋭が存在します。
高専のシラバスに惹かれて入学する意識高い学生は内申点も相当高いです。
実際に一緒に授業を受けると抜きん出たセンスを持つ学生が居るのがわかります(自分は平凡)。
またこちらが第一選択の人が多い為、辞退者が少ないです。
内申点も点数化して見る学校なのは、やはり5年制で長期間なので真面目で根気強い生徒に来て貰いたいのかと(留年者が普通高校より多いので)。

内緒さん@保護者 [ 2022/01/07(金) ]
うちの子供の周りだけでも、中学時代の内申点は平均〜トップレベルまで様々な学生達が集まってるような印象です。
合格者の平均内申はそれほど高くありませんが、トップレベルの進学校が目指せるレベルであっても高専の勉強がしたければ高専に来るしかないので、成績が上位の人は思っていたより優秀だったようです。学力の幅が広いから平均したらそんなに高くないということなんでしょうね。
一般的な普通科の高校だと自分の偏差値によって志望校が変わるし、入学時の偏差値が50の人と70の人が同じレベルのクラスに在籍というのもあまりなさそうですが、そういう意味では高専は公立中学のような感じかもしれません。
しかし入学後は成績が上位のほうが有利なので、課題やテストをしっかり取り組まないと割と大変みたいです。
課題にしても「あるときはある、ないときはない」というように波があったり、特定の機械を使う課題やグループで進めないといけない課題は必ずしも自分のペースで進められるとは限らないので、課題が重なって徹夜になったり…とか時にはありますね。
体力があって勉強も遊びもバイトも並行してできる人もいればそうでない人もいるので、子供には自己管理をきちんとしながら目指すべき道を目指して頑張ってほしいと思っています。
みんなで一丸となって志望校合格を目指すぞ!という雰囲気でもないので、ダレるのは簡単です。
内緒さん@関係者 [ 2022/01/16(日) ]
入学時偏差値が70近い人〜50近い人と様々居て、平均値が60なんじゃろ。
偏差値ってそういうもんじゃ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

産業技術高等専門学校 品川校舎の情報
名称 産業技術高等専門学校 品川校舎
かな さんぎょうぎじゅつこうとうせんもんがっこう しながわこうしゃ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 140-0011
住所 東京都 品川区 東大井1-10-40
最寄駅 0.5km 品川シーサイド駅 / りんかい線
0.6km 青物横丁駅 / 本線
0.6km 鮫洲駅 / 本線
電話 03-3471-6331
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved