教えて!産業技術高等専門学校 品川校舎 (掲示板)
「偏差値」の検索結果:46件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/12/10(金) ]
仮内申でました。
30→25(9科素内申)に下がり衝撃を受けました。300点満点に換算して166点です。定期テストもとても良く、これ以上は下がることはないと思っていたのでビックリしました。
直近のVもぎは国75、数92、英80でS判定ですが内申は30の時のものです。
今回の仮内申で換算すると752点になります。
700点以上は合格安全圏、と聞いたのですが、以前の合格者最低内申を下回っているため不安で仕方ありません。

こちらの学校一本で考えていたため、私立併願などももらっておらず、今から都立を滑り止めにしようにも内申が悪すぎるのと理社をほぼ放棄してきたため納得のいくレベルの都立に受かる自信もありません。
ここから絶対に合格するためにはひたすら過去問をしまくるしかないでしょうか?在校生のみなさま、保護者のみなさま、ご教示お願いいたします。
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
一年生@保護者 [ 2021/12/12(日) ]
全国高校入試問題正解、です。書込みミスばっかりですみません。
内緒さん@関係者 [ 2021/12/12(日) ]
うちの子は2年生です。
中3当時、TMCIT事務局に問い合わせた所、国語過去問を無料で送って頂きました(数年分)。
国語の長文(英語もですかね)はやはりサイエンスに関する内容の物が多いですね。
解説はないので塾の先生等に見て貰うと良いです。
頑張って下さい。
内緒さん@保護者 [ 2021/12/16(木) ]
課題未提出ではないとのことで失礼いたしましたm(_ _)m
しかし担任の先生の物言いもひどいですね…よそ様のことながら憤慨してしまいました。
過去問の点数もすばらしいようですので当日も平常心で挑めば問題ないと思います。
国語に関しては過去問以外だとやはり都立の過去問が似ていて、産技の過去問と同等に重視していました。
うちは都外で都立や産技とは出題の傾向が全く違うので(我が県は国英とも長文の長さが都立の半分ほどだがひねった問題が多い)、都立の過去問を中古や都の教育委員会のHPなどから10年分ほど用意し、産技で出題されない古文の長文や作文は省いて子供に解かせました。
過去問は中1の頃から説明会に参加する度にいただいていたので国語も5年分解きましたが出題形式は全く同じで、長文は読みやすい現代風のエッセイと、高専らしい科学的な分野の長文が1題ずつ出題されます。
科学的なほうの長文は、国立高専の過去問や全国高校入試問題正解に載っている理系高校の長文を読むぐらいはしたかなーと思います。
昨今はYouTubeやブログに産技の過去問の解説を載せてくれている親切な方がいらっしゃるので、塾に通っていなかった我が家は大変助かりました。
Vもぎで高得点なので心配ないとは思いますが、よかったら参考にしてみてください。
内緒さん@保護者 [ 2021/12/27(月) ]
なぜそこで塾ってなるのかな
過去問の答えなんて、中学校で先生に聞けばいいのに
内緒さん@関係者 [ 2021/12/28(火) ]
中学校の先生との関係性が概ね良好ではなさそうなのは、少し読めばわかりそうなものです。
高専を目指す子に積極的なタイプが多くないのは、高専生の保護者なら少しはご存知でしょう。
それでなくてもこの時期、多くの受験生やその親御さんが見ています。
無神経な意見は産技の評判に関わるので慎んで下さい。
内緒さん@保護者 [ 2021/12/29(水) ]
12/11・16に回答した内緒さん@保護者です(他の方と名前がかぶってるのですみません)。
以前の回答にも書いたとおり塾なし・都外からの受検だったので塾の先生には聞けませんが、かといって学校の先生にも産技の過去問に関して解説を求めたことはありません。
先生方には普段から必要があれば質問にいける関係性ではありましたが、学校では地元の県立の対策がメインで、学校で配られる過去問以外の対策はみなさん塾におまかせという空気だったこともあり、過去問に関する疑問については家族総出で手を尽くしたと思います。我が子の学校ではそれが普通だったのでそれに対して不満もありません。
このようにそれぞれの学校の空気感もあるし、塾でも学校でもそれぞれのご家庭の都合でいいと思いますよ。
産技に関する情報は増えてきたといっても普通校と同等までいかないと思うので、我が家もこの掲示板には本当にお世話になりました。いまは恩返しのつもりで書き込んでいます。
拙く長ったらしい文章ですがお役に立てれば幸いです。

そうた@保護者 [ 2022/01/08(土) ]
息子が1年生です。都内です。昨年度入試の合否ボーダーライン辺りではないかと思うので、質問者様、また他の受験生の皆様にもご参考になればということで書き込ませていただきます。
成績はオール3、当日点は数学55点、国語82点、英語70点でした。都立高専は合格安全圏は700点ですが、合格点は650点前後なのではないでしょうか。
まだ入試まで日がありますし、Vもぎでそんなに点数取れるなら十分合格できると思います。親御さんも辛い時期だと思いますがあと少しです、頑張ってください!
余談ですが息子は入学後、数学の授業に全くついていけず塾通い中です。受験の時より今の方が余程勉強しています。息子の話ではまわりの子は入試偏差値以上に優秀だろうと思われる子も多く、定期テストの平均点が高くなって大変だそうです。
内緒さん@保護者 [ 2022/01/08(土) ]
昨日発表された都立の希望調査を見ると産技の倍率は昨年とほぼ変わらずといった感じでしたね。
過去数年分を見ても出願後の倍率が急増とかはなさそうなので、今年も昨年同様このまま低倍率かもしれませんね。
高倍率だったおととしでもボーダーは700点ぐらいと言われていた気がするし、全受検生が例年より優秀とかでなければ低倍率なら普通はボーダー低くなりますよね。

点数の開示請求をしても正確な合計点数はわからないし(小数点をどこで切っているかが不明なので数点の誤差はある)、していなければ自己採点の範囲なのでさらに不正確な情報だと思います。たまにそういう点数をつり上げて不安を煽る人がいますが(本人もそれなりに不安なので悪気はないのだと思いますが)、あまり惑わされませんように…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/11/23(火) ]
vもぎ受けたら偏差値60で余裕のS判定だったのですが、あてにしないほうが良いですよね。
過去問重視にすべきですか。
内緒さん@在校生 [ 2021/11/24(水) ]
vもぎでその偏差値なら余裕なのかも…
都外住みの知り合いが二人ほど通ってますが、vもぎ複数回受験して数学は60にとどいても5教科では53〜58ぐらいな感じだったようです。
冬休みあたりから過去問+都立の共通問題をやりこんで、入試本番の得点は520〜530点(調査書の点数は除く)ほどだったと聞いてますよ。
内緒さん@関係者 [ 2021/12/11(土) ]
ここを受ける人は選択肢が少なくて、ガチ併願は国立高専とサレジオ高専くらいしかないからね。
おごらず、体調管理に気を付けて頑張ってね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/07/20(火) ]
子供がこちらの荒川キャンパスを第一志望としています。
恥ずかしながら内申が非常に悪く、産技高専独自の計算方法での算出で184/300点+前回Vもぎ516/700点→合計700点ちょうどでした。Vもぎ偏差値は60でした。
塾の先生から、今のままの成績ではとてもじゃないけど受からない、と言われてしまいました。
都立高校で受けるつもりの科学技術高校も受からない可能性があると言われました。(判定はSでしたが、この時期のVもぎは一切あてにならないと言われました。)
親子ともども意気消沈しています。ここから合格に持っていくには何をどれだけすれば良いでしょうか?
1年生@保護者 [ 2021/07/22(木) ]
こんにちは。1年前は受験生の親でした。
大丈夫です、内申点はこれから上げましょう!
産技高専(や、都立高校)では3年生の4月から12月時点の内申点を提出します。あと2回、定期テストで高得点をねらえるチャンスあり。
冬の三者面談では受験用の内申点が決定していますので、内申点がわかればそれを基準に、当日の学力検査で合格点をしっかり取れたら合格します。
受かります。本当に合格します。
この時期のVもぎがあてにならないというのは、例えば数学の相似や三平方の定理が試験範囲に入っていませんし、そういう意味でかな?と。
ちなみに昨年のVもぎは秋頃まで自宅受験でしたので、全くあてになりませんでした。
これから出来る事は、1)勉強を継続して内申点を上げる。2)学力検査で点を取れるよう対策する。3)学校説明会や個人相談会に参加し合否ラインを見極める。
説明会で過去問が配布されますが問題と解答のみです。数学は解き方を塾や学校の先生にしっかり教えてもらって、入試対策できると良いですね。
先生は色々と助言をくださいます。
不安になる気持ち、とても良くわかります。
先生は全部お子様のためにおっしゃっている事ですから、絶対合格して下さい!応援してます。
内緒@保護者 [ 2021/07/22(木) ]
今年の一年保護者です。

我が家はv模擬の偏差値もっともっと悪かったですが、合格頂きました。
違う意味で、v模擬あてになりませんね(笑)

息子は毎日本当に楽しそうに通っています。
来年、ぜひご縁がつながりますように。

我が家はとにかく過去問とその類似問題に絞り込んで勉強しました。学校案内で無料配布される過去問以外にも、全国都立高校入試問題を2014年分まで買い込んでやりました。

オールマイティに出来る必要はありません。
入試に出る問題を絞り込んで、しっかりと取れるようにしていけば、きっとご縁繋がりますよ^_^

頑張ってくださいね^_^
内緒さん@保護者 [ 2021/07/23(金) ]
子供ふたり通わせてますが友達の中には評定がオール3に足りてなかった子もいるそうですし、数学は配点が高い上に直前まで点数が伸びるのでとにかくあきらめないことです。
繰り返し解くことでスピードも上がりますし、真面目に取り組めば伸びる時期がやってきます。
うちは塾に通わせておらず、学校の先生も高専のことはあまり知らないようでしたので、YouTubeやブログ・SNSでとにかく情報を集めまくりましたが、特に昨年辺りから高専に関する情報がかなり増えていると感じます。
ほとんどが国立高専に関する内容ですが、産技の過去問解説(一部ですが)や産技に特化したブログもありますよ!
特に上の子の時はそういう情報は皆無に近かったので、うちの子の時にあってくれたら…とうらやましく思います。ぜひ探して参考にしてみてください。

Vもぎは参考程度に考え、学校説明会や過去問紹介に必ず参加して確かなデータを手にいれるのが良いかと思います。
昨年は過去問紹介が中止でしたが今年はあるようですし、ブログの主さんが出題傾向をかなり細かく書いてくださっているので、分野別の問題集やネットで無料配布されている問題を集めて取り組まれるといいですよ。

また一般的な高校と違って参考になる過去問が少なく、早く取り組みすぎるとすることがなくなって気持ちがダレるパターンもあるので、お子さんの状況を見極めることも大事かと思います。
(うちの場合上の子は忘れっぽいため間隔をあけずに同じ過去問に取り組めたが下の子はそれができなかった)
いまはとにかく評定が上がるように課題の提出や授業態度の向上・定期テスト対策を頑張るようお子さまにお伝えください。
情報が少なく親も不安になるのよくわかります。
努力が実りますよう応援しています!
内緒さん@関係者 [ 2021/07/26(月) ]
私は都外生で、中3のこの時期、産技やVもぎの存在を知りませんでした。
いつも数学と理科が9割取れ、その他は?な成績でした。
それで数理英の三教科受験の学校を探すも、気に入る所がなく。
仕方なく英国の勉強を始めたのは秋頃からです。
この時期はまだ助走期間です。
暑いし、気分転換にオリンピックを見てダラダラもするでしょう。
それでもダラダラした分を取り返すように勉強しましょう。
一時間ダラダラしたら一時間半勉強するとかね。
まだ大丈夫なので、どうか頑張って下さい。
来春、荒川でお会いしましょう!

都外受験者@保護者 [ 2021/08/15(日) ]
今年1年生の保護者さん、お久しぶりです。そして来年受験の保護者さん初めまして。去年はこちらの掲示板に大いに励まされて
そして、無事に入学できた事を嬉しく思います。都外生は都内生との優遇の差を感じながらも、それでも地元よりココを選んで良かったと思えることの方が多いように見受けます。自由の中にも節度のある生活が本人にも心地よさそうです。
さて受験勉強に関して、お伝えしたい事は
国立高専とは受験内容は違うという事です、マークシートの国立に対して、都立高専は記述もあります。試験内容も小学5年生の漢字の書き順など根本的な部分をしっかりやっておけば点はとれます。
国立と違う分、対策を怠らなければ合格しやすいのではないかと思います。都立高専の面白いところは漢字の書き順の点も、数学の応用問題も配点が同じという事です。
出題の傾向に関しては動画、点取屋たかはしサンの動画で都立高専の事を語ってくれていますので探して参考にされてください。
ナレッジ○○やPD○○さんも高専について取り上げてくれていますが国立がメインですし、都立高専はニッチだなと思います。
過去問は全国高校入試問題正解(駅弁)をメルカリで安く揃えまくるという手段しか現在思いつかないですが、これだけをやっても北辰テストと同じで内容を丸暗記しただけでは無駄に終わります。数学過去問と全く傾向が違う問題を出題していました。これからやれる事は数学に関して言えば中1の教科書を見直して基本を確実にやっておけばいいと思います。過去問をはじめるのは年末年始くらいからでいいと思います。
あと、内申点は3年の1学期、2学期までの成績なので1年2年生の成績は必要ありません。なので1学期頑張った受験生はチャンスあると思います。聞いている話で都内生180点で合格した子もいるとの事ですが数学2倍になるので極端な話、国40点 英40点 数100でも受かるという事です。数学に自信がある子は是非挑戦してもらいたいですね。

実感としては北辰偏差値65の子から見て
国語楽勝、英語普通、数学やや難といったところでしょうか
国語英語は出題傾向を過去問から掴む
英語のリスニングはネイティブに近いので聴き取りづらいとの事、さすが東京だと思います。
数学は基本をしっかり身につけて、年末年始くらいから過去問に取り組んでください。最後に、都外受験はみん高偏差値+3で考えてください。61で安心していたらあぶないかも
内緒さん@保護者 [ 2021/08/19(木) ]
・漢字の書き順が出題されそうな大問2の配点は1問4点
(漢字の読み書きは各1点、長文は各5点)
数学は1問5点×20問(大問1と2で55点とれます)
・リスニングは英検3級の問題と傾向が同じ(と過去問紹介で言われたそうです)

質問者様は都内生のようですので、問題の傾向は都立高校(共通問題)の過去問や傾向が大いに参考になるかと思います。
(うちは都外なので地元の県立の対策もしましたが都立とは問題の構成から全く違いました)
当初は同じ高専ということで国立高専の過去問が参考になるかと考えましたが、結局一番使えたのは都立の問題でした。
「産技は都立なので都立高校の問題傾向からは大幅にずれることができない」という動画をどこかでみたのもあり、手に入りやすい都立の過去問を中古で買って似た問題をやりこみました。

まず分かりやすく見た目で国・英の長文の長さが似ているので(我が県は短いがひねった問題が多い)、長さに慣れるため全国の過去問から探すときも同様の問題を探し、数学も「高専入試では必ず出題される」や「隔年で交互に出題されている問題」などがあるので、学校でも塾でも親でもいいですがとにかく産技の過去問を分析して似た傾向の問題を集めるといいです。

うちは秋〜冬休み前の間は月イチ程度ですが苦手をあぶり出すために産技と似た過去問をやり(数学は産技のをやりました)、それを参考に冬休みまでに問題をかき集め、冬休みからは本気でやりました。
学校やVもぎの成績だと国語→並、英語→苦手、数学→中の上の息子なので(評定は推薦組合格平均の下位層程度)、数学に限れば産技の過去問も秋頃は半分とれるかとれないかでしたが、2月上旬には過去問5年分すべて満点近くとれるようになり、他校の初見の過去問でも同様だったのでやることがなくなった感があり初めて国立高専の過去問に手をつけたような感じです。
入試の結果も結局は内申点→中の上(多分)、国語→並、英語→低、数学→高だったようです。

そして我が家も対策動画等ずいぶん参考にさせていただきましたが、たまに違うことを言っている人(国立高専や都立高校と混同?のような内容)がいるので真偽を自力で確かめられる程度の情報は説明会などで得ておくべきだと思います。
一番参考になったのはやはり産技の過去問の分析、説明会、疑問点は問い合わせるなどで、特に秀でた成績でなくても聞いたことを漏れなく対策し、説明会で教えてもらえる合格者のデータ内におさまるように頑張れば合格できるような気がします。
入学後に思うことですが、案外できてない人が多いのかも…という気がしています。
ちなみに息子が2回受けた都内のVもぎの偏差値ですが、良い時で英語は50、社会が60ちょい越え、数学が57ぐらい、その次に理・国で3教科平均では毎度53ぐらいしかなかったと記憶してます。
本嫌いが災いしたのか「国・英の長文が長すぎて読みきれない」と入試までずーっと困っていたので、苦手な人は早めに始めておいたほうがいいかと…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
都内生@保護者 [ 2021/02/21(日) ]
来年度の参考になればと・・・

品川CP、合格いただきました。

★都内生
★素内申 30
(理、社、技家が4 あとはオール3)

国語 78
数学 55
英語 74

★内申 201+学力 468= 669

◎都立高専での相談会で
「過去の推薦合格者の最低素内申は、31です。30ですと、ちょっと‥‥」と、苦笑いされました。

息子の素内申30
ダメもとで推薦チャレンジしました。
不合格でした。

◎学力検査では、
数学で、やらかした〜」と。
緊張しすぎて、ケアレスミス連発。
冷静になれば解けた問題が、4つほどあったそうです。

◎その他
都立高専の個別相談会では、
・推薦合格者の素内申合計平均
・学力合格者の素内申合計平均
・昨年の内申平均と最低値
・過去数年の学力素点平均
教えてもらえました。
(必要であれば、こちらにも書き込みいたします)
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
都内生@保護者 [ 2021/02/22(月) ]
「★過去数年の学力素点平均」が
思惑通りの表示にならなかったので、今一度、まとめますと‥‥

H29 国76 数79 英71
H30 国80 数66 英72
H31 国76 数69 英65
R2 国75 数68 英70

投稿に不慣れで、申し訳ないです。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/22(月) ]
都内生@保護者さんの書き込みを補足しておきますと
★昨年の内申平均と最低値
★過去数年の学力素点平均
どちらも「受検者全体の」ではなく「合格者の」だったと思います
ですよね?
都内生@保護者 [ 2021/02/22(月) ]
そうです!「合格者の」です!
補足、ありがとうございます!

息子は、この数値を越えられるよう、必死に過去問に取り組んでおりました。
(内申は、合格者平均に届きませんでしたが‥)
内緒さん@一般人 [ 2021/02/26(金) ]
何年か前の受検生ですが、他の方が書いている通り、学校説明会や個別相談会ではグラフを示して合格者の点数分布や、入試問題の傾向についての話がありました
受検を考えている中学生とその保護者の方は、学校説明会や個別相談会に必ず行くべきだと思います

今年度、学校説明会はコロナ前より回数が少なかったようです
ですが、コロナが続いたとしても、今後まったく開催されないということはないと思います
内緒さん@保護者 [ 2023/01/31(火) ]
「あくまでも、各教科の数値計算(通知表数値の計算)のみです」との情報ありがとうございます。
別のスレッドで、推薦入試も内申点でほとんど決まる、との情報がありました。
体育祭、文化祭、クラブ活動が活発でないことと関連がありそうです。
にゃー@保護者 [ 2023/02/03(金) ]
活発ではないかもしれませんが普通だと思いますけどねぇ。そういうのは普通校でもピンキリですし。
そもそもコロナで行事自体縮小されてますし、部活に力を入れている学生もたくさんいます。

うちは都外在住で、地元の公立高校の入試は偏差値が高い高校ほど検定などの加点が少なくなりますが、行事に入れこんで受験勉強のスタートが遅れるほどどの学校も盛んにやっています(だから進学実績が私立に負けると言われています)。
そのことからも、行事が活発かどうかと内申点がどう関連するのか全然わからないです。

推薦が内申点で決まるというのも、内申点の配点が高いから面接小論文と比べたら差はつきやすいってことだと思います。
面接小論文はみなさん練習して一定のレベルには達してるでしょうし、多少内容に差があるぐらいでは明らかな点差はつけにくくないですか?
それに対して評定を内申点(配点500点)に換算した時に、評定平均が3.5と4.0では数十点の差になると思うので、内申点で決まるといっても過言ではないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/22(日) ]
相談会では
小論文面接の得点分布は見せてもらえましたか?
内緒さん@保護者 [ 2023/10/23(月) ]
お願いしたら教えてもらえるかもしれないので聞くだけでも聞いてみたらいいんじゃないでしょうか。
受験生当時説明会に参加した際に推薦に関するデータで全体に対して公開されたのは内申点に関してだけだったと思いますが、推薦の面接官を毎年やっている先生が授業中の雑談で「小論文面接ではみんなほとんど差がつかない(みんな内容に差がないので点差が開かない)」と話していたと子供から聞きました。
「差がつかないから知っても意味がない」ととるか「差がつかないことを知っているということはデータがあるはず」ととるかですけど知ったところで具体的な評価方法を確かめようがなく、活用が難しい気もします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/02/19(金) ]
落ちました、これからどうしたらいいんでしょうか
ずっと憧れて頑張ってきた学校が産技高専でした
もう何も考えたくない
受かりました!の報告も鬱陶しいです、他の人のことも考えられないんですか?笑
制服のネクタイか飛び降りるかつっこむかこの先どうしましょう、
とにかく絶望です
さよなら僕の産技高専
内緒さん@質問した人 [ 2021/02/19(金) ]
早まらないでください
匿名@一般人 [ 2021/02/19(金) ]
高専なら浪人する価値はあると思いますよ。
どうせ大学受験で浪人するやつはごまんといますしね。
諦めて普通科に進むよりは浪人するのも長い人生ではたいしたことではないかと。
内緒さん@質問した人 [ 2021/02/19(金) ]
自業自得ではないですか?
内緒さん@保護者 [ 2021/02/19(金) ]
三年後リベンジして大学の工学部を目指してもいいのでは?
編入出来る高専もありますし。
長い人生だから悲観しないで、必ずこの経験は後で生きてきますよ!
内緒さん@一般人 [ 2021/02/19(金) ]
どうしても高専に入りたいのであれば
かなり遠くなりますが北海道の国立高専で毎年二次募集している所があります。
偏差値は同じくらい、寮生活になるでしょう

ちなみにロボコン部は北海道枠でコンテストする為、優勝しやすいです。
内緒さん@保護者 [ 2021/02/19(金) ]
もちろん簡単に決断できたわけではないですが、入学後も留年が多いとのことなので現役にこだわることもないかと考え、浪人覚悟で受検しました。
入学後も、高専自体があまり知られていないこと、他の高校と休みが違ったり制服がなかったりもあって、近所の人からは高校に行ってない人だと思われてるだろうなーと思ってました。
そんなもんです。
内緒だよ@卒業生 [ 2021/02/19(金) ]
僕は受かったのでなんとも言えないですけど
二次募集があるかもしれませんよ!笑
内緒さん@一般人 [ 2021/02/19(金) ]
定員以上はとってますけど何人蹴るかわかりませんからね
内緒さん@関係者 [ 2021/02/19(金) ]
高専は留年率高いです。
1年位ならゴロゴロ居ます。
誰も何も気にしません。
貴方のように高専が好きな人にこそ入学して貰いたいです。
宜しければ来年お待ちしています。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/19(金) ]
絶望しないでください
様々な道があります
長い人生、すべて希望通りに進むと限らないもので
すべて希望通りにいった人のほうが少ないんじゃないでしょうか
別な道に進んでみたら、意外と良かった、こういうことも多々あります

気持ちを切り替えてみてください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
金曜日の合格発表後に@一般人 [ 2021/02/17(水) ]
金曜日に合格発表がありますが、その結果と点数を書いてほしいと思います
みなさん気になることの1つは、合否のボーダーラインですよね?
次年度の受験生もきっとそのはず
残念な結果となってしまった方には酷なお願いですが、ボーダーラインを見極めるには、どうしても残念だった結果の方の点数が必要です
残念な結果だった方、点数が低かったけど合格した方、よろしくお願いします

明るい結果になった方は、上の合格体験談に自分の体験談を書いてください

次の受験生のためにぜひお願いします
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
都外者埼玉県民@保護者 [ 2021/02/19(金) ]
合格点数総合810点
都外受験です 北辰偏差値66程度
私立併願 開智高校 大宮開成高校 合格
参考書 開智過去問 大宮開成過去問
全国入試問題正解 6カ年分

※国立高専の過去問はやらなかった
数学難易度は
大宮開成〉開智〉産技
全国入試問題も7週したが、今年は無意味
私立高校をイメージした勉強をした方が○
都内生@保護者 [ 2021/02/19(金) ]
息子が合格をいただきました。 あまりこのようなパターンはないかもしれないですが わたしは息子をサポートするのに同じような人がいなくて 悩んだので 批判覚悟で記載します。

内申点:243 (素内申 37)
受検:英語90、国語80(低め予想、記述の点数が微妙)、数学75 換算:640
合計:880点超えていました。それでも発表前は不安でした。 もし受検番号を間違えていたら、計算ミス、記載ミスがあったら・・・ など。

塾に通っていましたが もう少し(というか無理目だとおもいますが) 高い目標を持たないと ダレると言われ、 難関校を目標に 息子は頑張りました。 しかし そこまで勉強に打ち込む様子がないままに(本人なりに頑張っていたとはおもいますが。) 受験期を迎え 難関校は全敗でした。

数学が得意で、数学だけは駿台模試でもなんとか食らいついていくことができた息子でも 今年の大問4はすべて落としました。

息子は初めにこの学校を見学に行った時から気に入り 自分からこの学校に行きたい!と初めていいました。 ですから 先週までは他校の不合格が続き沈み気味出したが やっと希望が持てて 未来を考えることができます。

私立難関の勉強を1年続けてきても・・・という気持ちもあります。 受験は結果が出るまで わかりません。 学校生活を楽しんでくれることを期待しています。

あと、この学校を志望すると併願に悩みました。 そういったことも調べてもあまり同じような人がいなく悩ましかったです。
息子は 大学受験をしないことが第一条件だったので 付属校と 産技のみ受検しました。

内緒さん@一般人 [ 2021/02/20(土) ]
都外者埼玉県民@保護者さん、
800点以上とる人の勉強法ってすごいですね
高専は高専に入りたい人が入るので、普通高校より成績分布の幅が広く、上位層の人はおそろしくすごい

個人の特定につながらないようぼかして書きますが、ある学年の成績上位の人に聞いたら、高専1年次の試験の点数は全科目ほぼ100点
もちろんその後も優秀な成績

都外者埼玉県民@保護者さんのお子さんもそういうお子さんだと思いますので、今後もグイグイ進んでほしいです
内緒さん@一般人 [ 2021/02/20(土) ]
都内生@保護者さん、900点近いすばらしい得点!
合格おめでとうございます
都内生@保護者さんのお子さんも、今後もグイグイ進んでほしいです

都内で素内申37だったら、都内在住者のみ受けられる産技の推薦入試を受けていれば合格した可能性大だと思いますが、推薦入試は考えませんでしたか?
都内生@保護者 [ 2021/02/20(土) ]
お褒めの言葉、ありがとうございます!
推薦は、 中二の時には親として期待しましたが、 内申がここまでになったのは 最終の時で 中三の一学期までは試験の点数が取れても内申がイマイチでした。 態度と提出物がよくなかったのでしょう。

また、大学附属の難関校を目指すことになったため 推薦のための小論文の対策はする余裕もなかったし本人も希望しなかったです。
受験校は思わぬ方向になり 結果も伴わなかったものの 理系進学の希望は変わらなかったので 今は産技への進学は迷いなく 親子とも楽しみです。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/20(土) ]
都内生@保護者さん、提出物、これは学生も保護者の方々も頭を悩ませるものですね
高専は提出物が大切
お子さんは優秀なので、レポート・課題の提出で足を引っ張られてはもったいないです
今からお子さんにきつーく言っておいたほうがいいかもです
産技をリードしていく学生に、そして将来は社会を支え、変えていく存在になるよう応援しています
合格おめでとうございます
楽しい産技生活を!
都内生@保護者 [ 2021/02/20(土) ]
反抗期だったから、授業態度が良くなかったと感じますし、 スケジューリングが出来ないのと、 読書は好きなのに 文章を書くこと、 発表することが苦手なので 産技での学習を通して成長してほしいと思います。
提出期限は、 今回の受験で実感したので 事あるごとに声掛け続けたいと思います。 親の自分も 産技の願書提出がギリギリになりかなり焦ったことで肝を冷やしました、、、 受験校が多くなると スケジューリングが難しい事も一人悩みでした。

素敵な先輩がいらっしゃることが私もとても嬉しくたのしみです。

高専卒業後は進学したいと思っているはずなので 部活に入り情報をもらえるように頑張って欲しいと期待しています。
都内生@保護者 [ 2021/02/23(火) ]
今更ながら恥ずかしいのですが、 点数の計算を間違えていました。
数学75点であの点数にならないですよね、失礼しました。
565点がテストの点数でした。 ですので 808点程度となります。
すみません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中3@一般人 [ 2021/02/01(月) ]
成績、数学4.他3の中3です
模試数学偏差値65.他は56.7くらいです
過去問3年分解いてみたところ
数学平均98.6
国語平均75.0
英語平均80.0 です
内心が低いので不安なんですが、
合格出来ますか?…
通りすがり@一般人 [ 2021/02/01(月) ]
内申点184+3科目604=総合点788で、安全圏だと思います。
中3@質問した人 [ 2021/02/02(火) ]
計算ありがとうございます!
やはり都立高専は傾斜配点なので
数学を落とすと危ないですよね?…
通りすがり@一般人 [ 2021/02/02(火) ]
はい、数学の10点=総合点換算30点のインパクトがあります。
内緒さん@在校生 [ 2021/02/03(水) ]
余裕やないかーーーーーい
自信もって受けてください
ちなみに私は数学50点でも受かりましたので安心してね()
内緒さん@関係者 [ 2021/02/05(金) ]
合格がゴールではありません。
数学や理科が苦手だと、たとえ入れたとしても速攻辞めたくなります。
質問者様は数学がお得意のようですので、手堅く得点源になるように仕上げておきましょう。
緊張し過ぎてもNGですが油断大敵です。
頑張ってね。
中3@質問した人 [ 2021/02/19(金) ]
数学やらかしたんですが
無事合格出来ました!
ありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2021/02/20(土) ]
質問者さん、合格おめでとうございます
これからも頑張ってね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/01/05(火) ]
都立高専に都外から受験します
vもぎの結果が
国88
数56
英57
偏差値が56でした
内申は
社理技5数国美4英音体3でした

受かる見込みはありますか?
内緒さん@在校生 [ 2021/01/07(木) ]
今日は。
ご存知でしょうが、学力選抜は傾斜配点の関係で、数学が得意な生徒ほど有利となります。
残り1ヶ月、過去問模試の見直しを行って苦手問題を潰しておきましょう。
英語という科目は直前まで上げやすいので諦める必要はありません。
迷ったら基本に立ち返ると良いです。
国語はお得意のようなので、気分転換に読書もオススメです。
私も都外生なのでお役に立てると嬉しいです。
4月にお待ちしております。
内緒さん@質問した人 [ 2021/01/07(木) ]
ご丁寧にありがとうございます。
vもぎの結果だと合格判定がsだったのですが(vもぎは都外、都内を判別してないと思います)やはり都内だと難しさがかわるのでしょうか
それと内申点は受験するのに大丈夫なのでしょうか
内緒さん@在校生 [ 2021/01/07(木) ]
記憶が曖昧で誠に恐縮ですが…
内申に関しては、特定の科目に加点されるのが本校の特徴です。
計算方法はVもぎの成績表にも書いてあったと思いますので割愛します。
自分もそうでしたが、アウェイは情報が少なくて辛いですね。
私の場合、中学校、塾の先生も余りご存知なくて、一番の協力者は親でした。
頑張ってください。

内緒さん@質問した人 [ 2021/01/07(木) ]
質問に答えていただきありがとうございました
入試本番まであと少し、頑張りたいと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/12/09(水) ]
品川高専を受けたいと思っております。オール3で模擬で偏差値が53ぐらいです。低いのは重々承知しておりますが。これでも推薦は行けますか?受かる可能性は低いですが頑張りたいです。今は過去問を頑張っています。よろしくお願いいたします。
内緒さん@質問した人 [ 2020/12/09(水) ]
追記当たり前ですが一般も受けます。このオール3内申180で合格した人はどのくらいいましたか?
内緒さん@質問した人 [ 2020/12/09(水) ]
内申点ですね。笑た
内緒さん@在校生 [ 2020/12/09(水) ]
記憶が怪しいので不確かですが、その内申だとそもそも
推薦してもらえなかったと思います。
ただし学力試験での合格者の中には、全くいない内申点ではありません。高専のHPで説明会の案内が有るので確認してみると良いですよ。
内緒さん@質問した人 [ 2020/12/10(木) ]
よかったそうですよね。学校の先生が推薦しますかと聞いてきたのでさすがに無理だろと思い質問させて頂きました。回答ありがとうございます
内緒さん@一般人 [ 2020/12/10(木) ]
推薦が受けられるのなら、受け無い理由は無いのでは?
内緒さん@一般人 [ 2021/03/20(土) ]
古い質問ですが、情報を補足しておきます
推薦の条件に成績は関係ありません
都内在住の中学生であれば、推薦に出願できます
ただ、推薦で合格した人の素内申平均は36〜37あたりで、オール3(素内申27)で推薦に合格できる可能性は非常に低いです
(学校説明会で教えてくれます。詳しく知りたい人は必ず学校説明会へ)

私は直接確認していませんが「過去の推薦合格者の最低素内申は31」という話もあります
https://www.zyuken.net/school_page/11310921431/bbs_id/116241613909034/

これらを踏まえた上で、
・ダメ元で推薦を受けてみる
・ダメなら時間のムダだから学力入試にかける
どちらもアリだと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/10/21(水) ]
皆さん受ける予定の都立や受かった私立の併願校はどこでしたか?
差し支え無ければ教えていただけると幸いです。
内緒さん@在校生 [ 2020/11/01(日) ]
私立はサレジオ高専、都立は蔵前工業でした。
都立科学技術高校も考えましたが、自分は5教科だと偏差値が下がるので断念しました。
サレジオは授業料が高いので親が大変だと思い、結局受けませんでした。
内緒さん@在校生 [ 2020/11/01(日) ]
私は都外生で少数派の為、身バレしたくないので学年は伏せます。
私立は常総学院を受けました。
公立は竹園高校を受ける予定でした。
振り返れば、竹園よりも、常総よりもここに入れて良かったです。
受験の為の勉強が嫌いで、実験実習が好きな人にはお薦め出来る学校です。
内緒さん@中学生 [ 2020/11/02(月) ]
上から二番目の方、三科目だと偏差値いくつくらいでしたか?
上から2番目の者@在校生 [ 2020/11/03(火) ]
信じてはもらえないかもしれませんが偏差値50でした。
自分は親が高専の過去問を元に問題を作ってくれて、毎日それをやりました。
最後まで模試偏差値が上ることはありませんでしたが、高専の過去問だけは点数が取れるようになったので、問題が自分に合っていたのだと思います。
頑張って下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

産業技術高等専門学校 品川校舎の情報
名称 産業技術高等専門学校 品川校舎
かな さんぎょうぎじゅつこうとうせんもんがっこう しながわこうしゃ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 140-0011
住所 東京都 品川区 東大井1-10-40
最寄駅 0.5km 品川シーサイド駅 / りんかい線
0.6km 青物横丁駅 / 本線
0.6km 鮫洲駅 / 本線
電話 03-3471-6331
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved