教えて!横浜サイエンスフロンティア高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:68件
[ 最新の回答を表示 ]
学校生活についての話題
内緒@保護者 [ 2014/05/04(日) ]
高校生になり、ラインに入らないと何か連絡事項などで困る事などありますか?
はろー@一般人 [ 2014/05/06(火) ]
入ってないと疎外感あるみたいですね
でも 持つ予定はありません
弊害の方が大きい気がして
内緒@質問した人 [ 2014/05/06(火) ]
返信ありがとうございます。弊害考えさせられますね。
A @保護者 [ 2014/05/10(土) ]
兄弟が通う他校では やはり学校側が厳しく制限を勧告しています ネガティブな(悪口などの)ラインもあって、参加するのも地獄(意に反して同調しなくてはならない)、不参加も地獄(あいつは乗ってこないとやり玉に)、
そんなのばかりではなく、単に連絡ツールとしてのものの方が多いのでしょうが。
難しいですよね。


YSFH生@在校生 [ 2014/05/11(日) ]
lineないとかなり困ると思います。
部活の連絡などに利用して得ます。
6期生@保護者 [ 2014/05/11(日) ]
我が子は、ラインはしていません。
クラスでも部活でも、メールで連絡してくれるお友達がいて不自由は感じていないようです。
それと同時に、連絡してくださるお友達に感謝しています。
内緒@保護者 [ 2014/05/12(月) ]
ありがとうございます。うちもメリットデメリット含めて、どうなのかな~と考えさせられていました。ラインをやらないと、連絡来ないとか、わからないとかあったら困るな…とか、付き合いにくさも含め気になる中、メールなどでも配慮して下さるお友達がいると、有り難いですね。
内緒さん@保護者 [ 2014/05/12(月) ]
我が家もメールだけですが、家の子のクラスには、中々メールで対応して下さる友達がいないみたいで、考えてしまいます。
でも、メールの子供にはメールでと、
気持ちよく連絡下さるお子さんがいると、親もホッとするし、嬉しいと思います。感謝するお気持ち、わかります。
内緒さん@保護者 [ 2014/05/13(火) ]
便利だし、楽しいし、みんな使ってるし
使いたい子ども達と
いじめの温床になる可能性だったり、際限ない時間の浪費、対応しなければいけないという束縛、第三者への情報の漏洩
が気になる、心配に思う大人達

ですね
昭和の家族@一般人 [ 2014/05/13(火) ]
ラインをやっても、やらなくても、友達同士で
個人の自由を尊重しあえて、

やれないからと、仲間外れ?とか、悪く思われたり、連絡事項がわからないとか、ならないといいなと思います。また、連絡事項は、なるべく書面にしてくれたら助かるなあ、という家庭もまだあると…(^^ゞ忘れないでほしいな~とも思っています。
内緒@一般人 [ 2014/05/14(水) ]
ラインなどのコミュニケーションツールは、便利だけど、抜けたくても抜けれない時は脅迫?観念みたいになってきたり、一日中スマホをいじっているようなら、依存症?みたいで微妙だ。

家族とも一緒に考えて、自分のライフスタイルに合った使い方が大切と思う。

また、対面して話す、楽しい会話をするなど、現実の豊かな人とのつながり、触れ合う機会も大切にしてほしいと思う。
内緒さん@一般人 [ 2014/05/14(水) ]
確かに。
携帯の画面での繋がりと 面と向かった繋がりは
違うはず。
内緒さん@一般人 [ 2014/05/17(土) ]
ラインは良し悪しあるとわかってても、現実、必要な情報が入らず困った事もあり、考えてしまう…(p_-)自分だけ、知らなかったとか、現実では困るのも自分で。
内緒@一般人 [ 2014/05/17(土) ]
学校の案内が手薄だと、ラインとかないとツラいよね。困った時代だな。
内緒さん@一般人 [ 2014/05/18(日) ]
LINEについては、思うこともあるし、絶対に必要なものか、といえば、そうではないけど・・。
でも、大学生になれば、サークル連絡もLINEで流れたりしてるし、やっぱりないと不便。

本人が不便なだけなら、本人なり家庭の都合だからいいけど、連絡する方も不便なのは、ちょっと考えてしまう。

メールにして転送してくれる善意の人が周囲に居れば確かに有難いけど、その人の負担を考えると、それを期待するのも違うかな、と。
(いつもメールしてるのに、大事な連絡の時にうっかり忘れたりしたら、いつもメールしてくれるのに、今回に限ってどうして忘れたの?と余計なトラブルにもなりそうだし)

結局、いずれやることになるなら、その時にのめりこむより、今から上手な付き合い方を覚えた方がいいかな、とは思う。それが難しいのだけど。
内緒@一般人 [ 2014/05/18(日) ]
なるほど、そういう考えもありますね。
内緒さん@保護者 [ 2014/05/25(日) ]
ラインのいじめとか、週刊誌の見過ぎ?かもしれないけど、そんな事も心配しています。仲間外れ?とかも気になるし、ラインにばかり神経とられて悩んだりしないで欲しいし。
内緒さん@一般人 [ 2014/06/07(土) ]
委員会も部活動もLINEで全て話し合いが済んでしまうらしいです
LINEに入っていないと、話し合いには加われず、結果を知らされるだけとの事

内緒さん@一般人 [ 2014/06/07(土) ]
LINEで話し合いがすんでしまうっておかしいでしょ。www
大学でもそうだからってwww
いやいや、本当に おじさんたち 今の大学生の無責任さや工夫のなさに頭抱えてるし。
「アイテムの一つでしかない」ことに 気が付いてほしいですね。

偶然LINEで流れてくる この学校の生徒の「点数自慢」「俺様自慢」を見て 唖然としてしてまーす。
内緒@保護者 [ 2014/06/08(日) ]
話し合いも済んでしまうとなると、尚更入ってないと用が足りないというか、浮いてしまいそうですね…
逆に言うと、やらない子供さんは、意志が強いというか、何かしら思う所もある判断なのでしょうね。

アンゴラ@一般人 [ 2014/06/08(日) ]
俺様自慢とかって、デリカシーもなくて、引きますね。

学校が設備も教授陣も含め素晴らし過ぎる分か、どこか選民?的気分になるのかなあ。
内緒さん@一般人 [ 2014/06/08(日) ]
息子の塾でも 「俺様自慢」 のサイエンス生に周りが引き気味らしいです。
湘南や翠嵐の子もいて、彼らとはかなり点数差があるのに自慢するの・・・って冷やかにみられているそうです。
「県立ナンバーワンは 実はサイエンス。中高一貫校は先に勉強しているだけで 実力が高いわけじゃない」
だとか・・・学校の先生がおっしゃってるんでしょうか。
もちろん 湘南・翠嵐の人前では 自慢しないそうですが、高校生になると みんな わかってますからね。

そのサイエンス君三名は必ず スマホ片手に登場するらしく、学校全体の依存度が高そうだと言っていました。
内緒さん@一般人 [ 2014/06/08(日) ]
追記
他の質問に 同じ様な「俺様自慢」の書き込みがあり 驚きました。
同じ人間が書き込んでおりません。
内緒さん@一般人 [ 2014/06/08(日) ]
謙虚な生徒さんもいると思います。
何処ででも 色々なタイプの生徒さんはいます。
サイエンス生=その子たち、とは思わないで下さい。
YSFH なんて、中の上くらいです。神奈川県で上の方にいるだけに過ぎません。県外には湘南よりも上の学校だっていくらでもあるし、欧米のアッパーレベルの高校生達は世界に目を向けています。

でも、学力だけが全ての物差しではないです。
サイエンス生は設備や先生、様々なチャンスに恵まれています。それらを糧に、己の志しと広い視野を培い、俺様、なんてちっちゃな井の中の蛙にならず、しっかりと前に進んでいって欲しいです。
内緒さん@保護者 [ 2014/06/08(日) ]
LINEの内容はひどいものです。

おとなしい生徒が ターゲットになっているのは 事実です。
上級生になると 落ち着くのでしょうか
内緒さん@一般人 [ 2014/06/08(日) ]
そのうち 落ち着きますよ。
内緒@保護者 [ 2014/06/08(日) ]
もし差し支えなかったら、すみませんが教えて頂きたいのですが、ターゲットとは例えば、どんな感じの事でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2014/06/09(月) ]
私も、どんなひどさなのか、気になります。
内緒さん@一般人 [ 2014/06/09(月) ]
特定されるような内容なのかも

そのうち 落ち着きますよ
内緒@保護者 [ 2014/06/09(月) ]
そうですね。ご無理申し上げていたら、すみません!
でも、ご示唆を頂けたましたことに感謝いたします。

子供の携帯の中に、もう一つの世界が出来ているのだな…と思いました。

高校生の子供の携帯など、使い方を本人任せにしてしまったり、
親もラインの使い方自体がわからなかったりしますが、
もしラインをやるなら、

今、子供がどんな景色を見ているのか?
親も同じ景色を見ているのか?
大人も関心、意識を向けていく必要を感じました。
四方山話@一般人 [ 2014/06/09(月) ]
某私立トップ高のご父兄が、
「クラスのLINEは便利ですよ、数学の問題を解きあったり、教えあったりして」と言っていた。公式とか回したり、勉強に活用したりしてるらしい。
利用時間やルールも、家庭で取り決めがある家が多いみたいで、
話聞いていて、親も教育に厳しい面も感じたが、子供の素直さや、上品さ、
校風なのか?全体的に紳士的なクラスLINEという気がした。また、もしになる事があったら、学校で謝りあったり、
先生を通さなくても、自然にそういうマナーが出来ているらしい。

荒れるlineと、そうでない所では、何が違うのかはわからないが、
色々な集団や、使い方あるなと思った。

そして、マナーの真髄は心にあるというか、
、いちいち学校で注意とかなくても、
配慮とか普通に出来る子は出来るし、家庭教育や心の問題もある気もするな…ローマは1日で、
じゃないが、性格とかも1日でしてならず、というか。
内緒さん@一般人 [ 2014/06/09(月) ]
フリースクールに入った友達がいますが、クラスのラインに入り、趣味の会?みたいでとても楽しいと言っていました。中学生の時より、ずっと楽しくなったと。
その子は、ラインで立場の似た、気の合う仲間を見つけ、今は嬉々として登校している。
ラインもケースバイケースで、当然だけど、扱う側の人間同士に寄る所が大きいのかもしれない。
内緒さん@一般人 [ 2014/06/11(水) ]
http://sp.mainichi.jp/select/news/20140527k0000m040159000c.html

LINEは 第3者に 視覚性に欠ける
潜る

内緒さん@一般人 [ 2014/06/13(金) ]
そんなに勘違いしてる子ばかりじゃないと思います。

我が子も我が子の友達も謙虚というよりも、もう少し自信持ってくれた方がいいのに、と歯がゆくなるぐらいです。

県内の高校の偏差値だけ見ても、上には他に何校もあることわかっていたし、県内の私立を入れればもっとたくさん上に居ることも中学生の段階でだって、わかっていたからだと思いますが。

でも、学力・偏差値だけではない魅力があって入学しているし、絶対合格できるとまでの自信もなかったので入学出来て本当に喜び、学校は好きなようです。

おかしいだ、なんだと言っても、実際、大学生でも社会人でも大勢の人が使っているツールで、使わないことで不便が生じると感じることは、おかしいことではないと思います。

携帯の中に違う世界が出来ていたのはガラケー時代も同じでした。

苛めの話もLINEがこれほど使われる前はmixi だの学校裏サイトだの他に色々ありました。

ツールそのものの問題ではなく、使い方の問題だと思うのですが。

内緒さん@保護者 [ 2014/06/16(月) ]
じゃあ、サイエンスは使い方の悪い人間が 多いかも?ってことでしょうか。
実際、ほかの質問にも 「トラブル発生」的な書き込みがあるので。
内緒さん@保護者 [ 2014/06/17(火) ]
話は違いますがm(_ _)m
中学に比べると、色々な案内やお知らせが最低限しかない?というか、わりと少ないような?気もします。まあ、高校はそういうものなのかもしれませんが、
家の場合は情報もなくて、知人もなくて、些細な事ですが、困ったなと思ったこともありました。そういう時、ラインが無いと不便というか、重宝する面もあるんだろうと思います。でも、ラインに入らないで多少情報なくても、まあいいや…と気にしないで割り切るのもあるとも思います。
内緒@保護者 [ 2014/06/22(日) ]
仲間に入らないと、どやされたり文句言われたりするお子さんもいるようです…残念な話ですが。
内緒さん@一般人 [ 2014/06/24(火) ]
この掲示板の長さは、LINEに対する関心の高さですね。
内緒さん@保護者 [ 2014/06/27(金) ]
何かと どやしたり 文句言ったり・・・の同級生の話は耳にしますね。

「いじめ」というほどではありませんが、自分より弱い相手を見つけた感覚なのでしょうか。
話の内容を
心が狭いなあ・・・工夫がないなあ・・・
と思ってしまいます。
内緒さん@一般人 [ 2014/06/28(土) ]
仲間に入らないと、というのは、LINEのトピックに入らないと、ですか?LINEそのものをしないと、ですか?
内緒@一般人 [ 2014/07/01(火) ]
クラスのlineブロックして、嫌いなヤツの悪口を秘密裏に仲間内で楽しむらしいです。
残酷な事に、悪口の対象になる子供本人にも、むしろそれを伝えてきます。悲しむのを楽しむんです。立派なイジメです。
内緒さん@保護者 [ 2014/07/01(火) ]
lineで悪口なんか、ヘタレのすること。痛い話。学校とか、注意喚起してても、聞いてないのかね。

こういうトラブルは、加害者の親を直接注意した方がいいと思う。
お詫びさせた方がいい。場合により、
学校以外の相談先を選んだり、上に上げていくのもありだと思う。

アンケートに書きたがらない子の親@一般人 [ 2014/07/02(水) ]
詳細には書けませんが、ラインに関するある
ことで、断ると、後日、謝罪を強要されました。今時の友達の基準って、何なのか?とおもいました。気軽にNOも言えないなんて、そもそも友達になるべき相手でもなかったんだな、と今は思いますが、不愉快&ビックリでした。
虚無僧@一般人 [ 2014/07/02(水) ]
やるもやらないも、四六時中、神経使って面倒クサいな~
便利なモノも落とし穴。くだらない嘘の人間関係なんて、しがみつかない方が気楽かもよ。
友達は数を競っている訳じゃない。
はたして、卒業してからも
何人と付き合い続けるのだろうね。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/03(木) ]
今は脅しも、【LINEに書く】のセリフ回しですよ。そう言って、存在を集団からハブる予告するんです。ムカつくウザい相手に、そうしてダメージ与え、圧力かけ黙らせます。

ウザい相手に対する制裁の一つ
イジメの切り札です。

たぶん親は子供が毒を吐いているなんて、知らないんでしょう。知りもしない。勉強だけしてたらいい。子供の管理不行き届きだと思いますがね。

そして、みんなけっこう事なかれ個人主義ですから、こんな会話もバレないんだと思います。
目を付けられないよう、厄介な目に合わないよう、それなりに利口?に迎合するか、無難に振る舞うんです。助けは来ないと思います。
内緒@一般人 [ 2014/07/03(木) ]
LINEに入らなくても、困らないでしょう。ただ、槍玉になる子もいます。

おとなしい子、キツく言い返さない子、優しい子の方が、しんどい目に合う確率が高いようです。

例えば、イカツク、一言に三言返し、返り討ちしてくるとか?(苦笑)その位の方が安泰なのかも?子供の話聞いてて思います。LANEに書くから、は、脅しの先制攻撃、制裁の予告になってるんです。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/04(金) ]
志望校を捜索中の中学生母です。

結局 「LINEに書く」と脅すってことは 「いやがらせ」という安易な方法に逃げているってことですよね。

「問題解決能力」が低くなってきているわけですね。
道具がなければ 待ち合わせ一つ 調べもの一つできない子供が増えてきている気がします。
道具は使うものであって 使われてはいけませんね。

大学受験前になっても そういうことに煩わされたりあるのでしょうか?
内緒@一般人 [ 2014/07/04(金) ]
あくまで想像ですが、
これだけ大学の出口実績ある事から逆算しても、実績を可能にする生活というのは、

最終的に脳みそは、くだらない事より、目的や勉強に集中し、そこに、パワーを使うからこそ!なのかな?と…
思っています。。個人的な想像ですが。

学年上がるごとに、精神的にも、時間の使い方にも、例えばスマホの依存度も下がり、メリハリ出てくるのかな?と。

それより、そもそもなんで授業中にスマホしてられるのか?悪口クッチャべってられるのか?なんでシッカリガッツリ怒られない?のか、それが疑問です。社会に出る前に、怒られるべき時に怒ってもらえないのは不幸な気も…。

話は変わりますが、
ラインなどは親が学生の時は無いツールで、
親自身が、昔、自分もね、とか~経験論からのアドバイスができなかったり、また疎かったりもしますが
人間関係や、マナーについては語れると思います。

そう言うと、小学校から何回も言い尽くされているようですが、
人の嫌がる事は気をつけよう、とか
そういう道徳的な基本を
シッカリ繰り返し語りかけ、身に付けさせる事は高校生位でも、まだまだ重要だと思います。

情報モラル教育やからゆる指導の全てを、学校任せにせず、
親しか出来ない事が、機械的にも、心の指導的にもあると思うので。
機械は使いこなせても、
コミュニケーションの仕方が身に付いてない子同士が交流したらトラブりやすいのは明白だし。

本当に友達なら、文面スカスカでも、すぐ返事なくても付き合えるだろうし、
送り手の都合、受信者の都合も、気持ちよく配慮できるはず。

また、ラインに関わらず、悪口で結束するようなコミュニティからは、距離を置くことと思います。そこまでして繋がりたいのは、なんか淋しすぎる気もするな。
長文と個人的見解で失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/06(日) ]
上の子が大学受験の時、講習の手続きで某予備校を訪れました。
すると、待合スペースでしばらく待たされていたのですが壁で仕切られた隣のブースのご相談が丸聞こえ。聞くつもりはなくても聞こえてきました。

生徒本人ではなく、お母さんの相談というか愚痴に講師は耳を傾けていました。それも現役の予備校生ではなく、なんとすでにT大の学生になっている卒業生のお母様のようでした。

「T大でも苛めがあるんです。息子はコンパへの参加を断っただけで誘われなくなり、外されて・・・T大に行ってまで、そんなことでハブられるなんて、なんて情けない現実なのかと思うし、云々かんぬん。もう3年生で就職活動もしないといけない年なのに、今時の子は幼いというか・・」

まあ、切実な悩みなんでしょうけど、なんで予備校の講師に相談??大学3年生って成人してるでしょうに。というか、正直、コンパを断っただけでそんなことにはならないでしょう、幼稚なのは、どっちもどっちなのでは??と上の子と顔を見合わせながら聞いてしまいました。

LINEとは関係のない話でしたが、世の中どこに行っても嫌な人は居るものです。

それに対する対応も自分なりに出来るように育てるのも親の役目かな、と思ったひとときでした。

まあ、その話が一方的な被害者感情じゃないとすれば、T大の3年生がそうなのならば、高校生じゃ、まだまだ上手く人間関係気持ちよく、卒なく過ごせないのかもしれません。
メガネさん@保護者 [ 2014/07/06(日) ]
まったく違う観点からの話になり恐縮ですが、自分がここ数年間、パソコン、メール、タブレットなどする必要があり使用しています。そして、急速に視力が落ちました。
ついでに、これは個人差あると思いますが、なんとなく頭痛がしたり、自律神経にも良くない気がする日があります。一般的に電磁波にいいというグッズも使ってもいるのですが。だから、子供にも、そういう視点からも、やり過ぎに気をつけるように話しています。

電化製品は今や必需品で、仕事にも学習にも貢献もしてきます。恩恵もこうむります。

ただ、枕元まで置いておくとか、ご飯時も見てるとか、暇さえあればゲームばかり猫背でしているとか、
そうなると団欒もなくなるし、健やかでない気がして

家はそういう兆しがあると、ウルサく注意しています。

むしろ長く目も体も、健康でいて、最新機器を使いこなす為と考えても、健康的な暮らしと時間の使い方であって欲しいです。

家の子は、ほっておくとスマホばかり見てるんですが
やるな!ではなく、程度問題だとは言っています。

学校でゲーム、電車の道中でゲーム、帰ってからもでは…そして、眠いで。恥ずかしながら、何かと自己管理も悪いのが、課題です。

だから、今年の夏休みは特に
野山海山の自然や、様々な年齢層の方々との食事や語らい、昔話を聞いたり、
そういうリアルな世界の良さを感じられたらなと考えています。

また、暑中見舞いなど、あえてアナログながらの良さ、手紙を書く文化なども
大切に感性の中に蓄えておきながら、新しい価値観の品々と、うまく共生していけるといいなと思います。
内緒@一般人 [ 2014/07/06(日) ]
地域によるかもしれませんが、
最近は情報モラル講演会などの開催を知らせるものが、市町村の回覧板にも入ったりしていました。子育て中の父兄には、関心のある方も多いのだと思います。親もそういう所に参加してみるのも、知識の一つとしていいかもなと思っています。

内緒さん@一般人 [ 2014/07/11(金) ]
違う学校の話ですが、子ども達がLINEに飽きてきて 少し下火になっていると聞きました。また、筒抜けでオープン過ぎるのが嫌で メールに戻る子どももいるみたいです。
内緒@保護者 [ 2014/07/14(月) ]
それもいいかもしれませんね。

それにしても、授業中スマホしてるとか子がいるとか、悪口とか子供から聞きますが、そんな事は子供の自主性云々にしてはいけないし、学校はトータルな面での教育の場なのだから、学問だけしていたら何でも構わないのではなく、大切な事は、怒っても教えてほしいと思います。スマホしてるとか、姿勢を正す必要を感じます。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/15(火) ]
一事が万事で、こういう面のルーズさや乱れが、ともすれば人間関係などの善悪のケジメの無さにもつながっていくとも思う。一匹狂えば千匹狂うとも言うが、集団にもあまり良い影響はないだろう。また、親しみやすくても、先生は友達ではない。いいこと、悪いことは、いつの時代にも変わらずあるはずだ。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/15(火) ]
先生はどこまでLINEに関する様々なことをこ存じなのだろうか?この掲示板を見てもらいたい
内緒さん@一般人 [ 2014/07/16(水) ]
人はよく切れる斧を口に持ち生まれるが、その斧をふるう時、実は自分を斬りつけ傷つけている…というような言葉があるそうです。

同じ学び舎に集う者同士、勉強だけでなく、人格形成に大切なこの時期に、

気持ちよい関わりや大切な事が、周りの先生を始め、大人からも、自然に学べていけるといいですね。
レモン@一般人 [ 2014/07/19(土) ]
ここはかばってくれる子とかいない気がする。イジメられたらアウト?…保身の子が多いのかもしれない…』
鶴見川@保護者 [ 2014/07/26(土) ]
夢を持って、テストをクリアして入学してきた生徒たちが、 何で、授業中にスマホなど・・・。 苛めなど勉強の邪魔な事だから関わらないのは、賢明なこと。 子供に聞いても知らない、 と言ってます。 保身は当然です。
レモンさんの言うとおりです。 ウチの子に聞いて見た{苛められたら} 何で、そんな事をするのかと、言ってやる。 他の子が苛められてたら? 原因もわからず口出せない。と・・・。 でも手を出すようなら、その時はやめさせる。 危険な物事はなるべく避ける。この学校は大好きだしトラブルなんてないそうです。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/27(日) ]
勉強の邪魔、関わらない、賢明
って どんな賢明?
勉強以外の他は 重要度が低いの?
保身、当然?
そんな人達が 社会を、世界を引っ張っていけるの?
どんなに進歩した世の中でも、便利になっても、
感じる心は なくならないよ。
人と人のつながりは 気持ち、心でしょ?
原因分からなかったら、聞いてやってよ
話してよ。
サイエンス、いい学校だけど

心のない人が どこまで何を成し得るのか疑問

才能と環境に恵まれてる生徒達に、広い視野と広い心で 3年間をどっぷり楽しんで貰いたい
これからの彼等の人生のベースの1つになるであろうサイエンス、しっかり 正面から向き合ってほしい

鶴見川@保護者 [ 2014/07/27(日) ]
最後の4行は、同感です。各々の方のご意見、其の通りでしょう。3年後の大学受験、目指しながら、楽しい部活に目いっぱいの毎日の子も居ます。友達ともなかよくしてます。心も優しいですが、トラブルを避けてはいけないのですか?。自分の身は自分で守れとも言ってあります。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/28(月) ]
鶴見川さん
ゴメンね 文面がキツかったかな?

トラブルって これから先だってずっとある
社会に出たって 人と接する限り

避けるのが必要なときもあるよ
いつもいつも立ち向かってばかりはいられないよ
でも 避けることを前提にしてたら それだけ得られるものも 縮小均衡していきませんか?
浅い繋がりの中での平穏さも疲れないし 楽かも
でも、人生の基板造りをしている十代の子達には もっと幅を広げてもらいたいなぁ
その子その子、許容量に差はあるだろうけど(許容量を超えて壊れてしまわない範囲で)頭だけでなく 心もしっかり耕してほしいな

鶴見川さん、私達は
子ども達のこと真剣に考えているのは同じですよね嫌な気持ちにさせてしまったら ゴメンね

名無しさん@一般人 [ 2014/08/01(金) ]
内緒さんのご意見、特に始めに書かれてる方などとても共感します。
鶴見川@保護者 [ 2014/08/02(土) ]
今年も、YSFHに入れなかった子が、100人以上いました。其の子たちがうまく夫々の高校に入れたのだろうか、今でも頭をよきります。3年後には、又大学受験、今高校1年生は全国で目標の大学目指して勉強してるでしょう。多くのお子さんが頑張っていると思いますそこから考えてこださい。大学は全国区です頑張らなければ、でしょ・・・内緒さん^^、
名無しさん@一般人 [ 2014/08/02(土) ]
高校時代の学びや、見つめるべきこと、大切なことは、受験や勉強の話だけではないと思いますが…
葦@一般人 [ 2014/08/04(月) ]
一生受験してる訳でもなく、働き、社会人でいる方が長い。人間力を付けたり、心を深める事、思いやり、人の痛みを想像できる力、そういう事も忘れてはならない、、、
自分を守るのも大切だけど、それだけなら、殺伐とした雰囲気を感じる。自分さえ良ければいいという集団なら、なんか悲しい。逆の立場になるのも想像したら、考える事もあるだろう。

勉強だけ学歴だけでは、世の中渡れないと思う。
通りすがりの母@一般人 [ 2014/08/06(水) ]
全国の上位校のお子様は ちゃんと社会常識を教えられた子が多いですよね。

湘南・翠嵐だって 校則がほとんどなくても 自分たちで考え、行動するので 荒れないと聞きます。
ここは・・・学力は上がってきても、まだ そのレベルには達していないということでしょうか。
うーん@一般人 [ 2014/08/06(水) ]
議論が別方向気味?
荒れてると言う話ではないのでは?

湘南や翠嵐 より安定感はあるけど、
近しい悩みはありますよね

どこでも そこそこ悩みながら ぶつかりなからかな
内緒@一般人 [ 2014/08/07(木) ]
なんせラインのトラブルは親も子も先生方もアンテナ張って、気をつけ合う事だし、自分のされて嫌な事はしない事です。因果応報って長い目だとあると思う、自分にも返ってくるしネ、不適切なものを見聞きしたら大人に伝えてほしい。又、悪口やいやがらせなどが楽しい時間と思う人間には、まぁーロクな人はいないネ。大人でもそう思う。
内緒さん@保護者 [ 2014/08/25(月) ]
高校になると地域も広域になり、相談したり様子を聞ける保護者の知人も無く、悩むと父兄も孤独になりやすいし、行き詰まったりしがちです。また、個人で悩んでも袋小路になる可能性が高いと思います。私はサイエンスの先生方は、その子の立場や気持ちを考えて、悩み相談を熱心に親身に聞いて下さるので、それだけでも、とても救われる気がしました。級友の顔も性格も分からす、親だけでは中々解決出来ない事もあります。悩みは学校を信頼して打ち明ける勇気を出すと、少しでも違ってくると感じております。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
横浜サイエンスフロンティア高校の情報
名称 横浜サイエンスフロンティア
かな よこはまさいえんすふろんてぃあ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 230-0046
住所 神奈川県 横浜市鶴見区 小野町6
最寄駅 0.2km 鶴見小野駅 / 鶴見線
0.4km 国道駅 / 鶴見線
0.6km 花月園前駅 / 本線
電話 045-511-3654
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved