教えて!海老名高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:54件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/10/17(火) ]
海老高生で国公立の大学を受ける人はなぜ少ないんですか?
内緒さん@保護者 [ 2017/10/18(水) ]
学区がなくなって厚木高校ギリギリの生徒が海老名に落とすことが少なくなって生徒のレベルが下がったからです。昔は海老高から国公立30名以上はいました。
内緒さん@保護者 [ 2017/10/18(水) ]
1992年大学合格者数
県立海老名
国公立33 (東工大2 横国2 横市4 都立2 農工大3など)
早稲田? 慶應5 上智3 理科7
明治39 青学13 立教4 中央41 法政40 学習院3
県立大和
国公立31(東工大1 千葉3 都立3 農工大4 横市2など)
早稲田? 慶應3 上智1 理科7
明治30 青学12 立教7 中央25 法政19 学習院5
http://www.geocities.jp/gdata1992/gdata1992kanagawa.html

※1991私大偏差値(実質倍率は基本10倍以上。成城大法でも偏差値63。当時のマーチ=今の早慶クラスの難易度)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
内緒さん@一般人 [ 2017/10/18(水) ]

偏差値の仕組みが理解できてない人の意見だな。受験生の数が違うんだから昔のマーチと今の早慶が同偏差値でも同難度にはならないよ。
内緒さん@関係者 [ 2017/10/18(水) ]
では詳しく説明してください、お願いします

1990年:18歳人口:200万人:大学入学者50万人
2010年:18歳人口:120万人:大学入学者60万人

大学が難しく2浪しても入れない人が沢山いました
短大でも偏差値60近い所がいくつもありました(青短、上智短など)

当時の海老高(偏差値64〜65)の大学進学率36%、実質倍率10倍超え当たり前
昨今の海老高(偏差値60〜61)の大学進学率83%、実質倍率数倍程度

18歳人口激減で代ゼミがほとんど撤退しました
自分の出た小学校卒業生数1200人、今580人
内緒さん@関係者 [ 2017/10/18(水) ]
1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人

大学 学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年倍率
早稲田大 政経 19775 1483 13.3倍 5.7倍
早稲田大 法 18683 1744 10.7倍 5.0倍
早稲田大 商 24665 2017 12.2倍 8.1倍
早稲田大 一文 15283 1350 11.3倍 6.1倍
早稲田大 教育 21972 1554 14.1倍 5.6倍

大学 学部 受験者数 合格者 92年倍率→12年倍率
中央学院 商 6702 296 22.6倍 1.6倍
和光大学 経済 10167 457 22.2倍 1.1倍
立正大学 法 2341 352 21.5倍 1.8倍
大正大学 文 8268 473 17.5倍 2.9倍
桜美林大 経済 12537 727 17.2倍 3.1倍
聖学院大 政経 3984 250 15.9倍 1.1倍
横浜商科 商 8133 521 15.6倍 1.1倍
城西国際 経営 4241 278 15.3倍 1.0倍
東海大学 教養 4202 314 13.4倍 2.2倍
高千穂商科 商 11832 917 12.9倍 3.2倍
拓殖大学 商 9497 738 12.9倍 2.4倍
和光大学 人文 5180 418 12.4倍 1.5倍
中央学院 法 3900 317 12.3倍 1.1倍
日本文化 法 1713 154 11.1倍 1.3倍
拓殖大学 政経 11278 1079 10.5倍 1.6倍
江戸川大 社会 3872 375 10.3倍 1.1倍
敬愛大学 経済 5993 590 10.2倍 1.0倍
内緒さん@一般人 [ 2017/10/18(水) ]
偏差値は母集団の平均を50として導きだす値。
昔のマーチの偏差値が今の早慶と同等であっても、昔のマーチ合格者が現在の早慶に合格できる学力を有してる事にはならないのですよ。偏差値は母集団の人数やレベルが違っているものを比較しても意味がない。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/18(水) ]
昔より早慶の入試問題が易化したとか合格最低点が大幅に下がってるていう訳ではないからね。偏差値だけで今の早慶が昔のマーチと同レベルとみるのは安易な考えだよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/19(木) ]
でも予備校の講師が私大はだいぶ簡単になったと言っている事実。現役生も昔の比ではないくらい増えているので高三の模試でいきなりへんさちが出なくなることもなくなっている。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/19(木) ]
倍率という観点では確かに昔のピーク時よりは入り易くなってるのは確か。かといって昔のニッコマの学力で今ならマーチ、マーチの学力で今なら早慶に入れるって訳じゃないけどね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/19(木) ]
それもあるけど昔私立の医学部が簡単過ぎることに驚く。偏差値55とか60未満だらけ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/19(木) ]
国公立が少ないのは出来が悪いからです。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/19(木) ]
何故、早慶が少ないんですか?と聞いてる様なもの。
首都圏の難関国公立に沢山行けるレベルの高校ではないのですよ。地方国公立なら行ける力はあるかもしれないが首都圏で就職希望ならマーチの方が就職には有利。
地方で一人暮らしの生活費を考えたら自宅から私大に通っても4年でかかる費用に大差はないしね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/19(木) ]
学区がなくなったのが原因。学区がなくなってから厚高崩れが海老高に来て東工大や横国横市都立農工の実績を稼ぐこともなくなった。30名以上いた国公立も激減した。要するに上位のレベルが下がったってこと。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/19(木) ]
昔だって30名そこそこじゃ多くはないよ。トップ校は三桁以上、もしくは三桁近くいるから。この偏差値帯の高校はそんなもんって事。
内緒さん@卒業生 [ 2017/10/20(金) ]
このクラスの高校から早慶上理に受かった経験から言うと、結局大学受験は自分の努力で決まるので、最終的な部分では高校あんまり関係ないので(そもそも勉強自体自分でするものなので)。逆に高校が良くて厚高に行ったのに明治学院とかそれ以下に進学した同級生もいましたから。

という訳で、質問者さんは先輩の進学実績うんぬんよりも、まずは自分の実力を気にした方が良いんじゃないでしょうか。それ以前に方向性がきちんと決まっているのかとか。これはやりながら決めて行って問題ないんですけど。進学実績でここが良い悪いとか知ったようなことを言うのは塾講師がやればいいことです。
内緒さん@卒業生 [ 2017/10/20(金) ]
高校は重要ですがしょせん一時的な通過点でしかなく、しかもレベルの幅はある程度重なり合っているので、海老名、座間、秦野、北陵とかこの辺りの高校なら努力次第でどこの大学も狙えるので別に問題ないと思います。これらの高校でもトップクラスはすごくデキますよ。進度の遅さも基礎の確認にピッタリです。レベルが重なり合っているので偏差値のわずかな差ってほとんど無意味です。それよりも自分の周囲にいる高校のクラスの友人のレベルの方がまだ重要かもしれません(自分の周囲にはずっと優等生で横国行った奴、物理が超できる北大行った奴、学年トップクラスで慶應にセンターで受かった奴、学年トップでどの科目も超成績良くて皆がビビるくらいできる女子とかがいました。勝手に目標にしていた奴も含む)。

あと高校からの勉強(大学、社会人でもそうです)ってかなーり自主性が問われるので、面倒見が良い塾予備校に全部おんぶにだっこで引っ張って学力付けてもらって来た人っていまいちになりがちで、環境を上手に利用しつつもある程度は自主性で勝負できるタイプの方が強いです。要するに人から言われてやるのって弱いというか。差が出てくるというか。周囲を気にしないで自己管理ができるタイプに変化していかないと駄目です。
内緒さん@卒業生 [ 2017/10/20(金) ]
まあ本当自分次第なので、変にコンプレックス持つ必要なんてないし、そもそもあきらめちゃダメだし、逆に良い高校入って慢心しても駄目だし。

思い返してみると、自分はそもそも国公立や早慶上理が少ないなんてことはあんまり気にもしてませんでした。思えばどうしようもない学力だったんですが基礎を固めて固めて、夏の前に最初はD判定であきらめようと思っていた理科大が秋にA判定になり、早稲田教育や慶應環境情報もA判定が取れ、やればできるもんだなーという状態になってきました。基礎がある程度使いこなせるのがキーポイントだと思います。

そもそも上位で入学していたので、自分のいた中学からは一番で入った気でいたので、大学受験ではもー少し頑張ろうと思っていました。そんな慢心状態でも、高校には実際自分よりできる人なんて何人もいたし、そういう人だけを見て過ごしていました(その位のシビアさはあります。周囲に飲まれるくらいの意志の強さでは厳しいです)。

結論:国公立が少ない。だから何?です。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/20(金) ]
そもそも質問がおかしいんだよ。
トップ校と比べれば少ないが同レベルの他校と比べて国公立が少ない訳じゃない。このレベルの高校なら妥当な数だよ。
内緒さん@中学生 [ 2017/10/20(金) ]
高校見学に行った時在校生の方はとても感じがよく良い学校なんだなと思いました。勉強ばかりで高校生活を過ごすのではなく、行事も楽しみながらMARCHに行ける学力の生徒がいる学校、自分次第でかなり頑張ればそれ以上の大学に行ける高校としてちょうど良い位置にある高校だと思います。ある程度自由で、自己管理も必要だけど自分次第で上位大にも行ける学校として人気があると思っています。質問した中学生の方は国公立の数が気になるならそもそも校風が違う別の高校にすべきかと思いますし、大学は自分次第という卒業生の方の意見もとても参考になりました。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
は?そのレベルじゃないからでしょ。ていうか知ってて聞いてる?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
このレベルの高校はどこも国公立は少ない。
国公立志望ならもっと頑張ってレベルの高い高校へいきなさい!
内緒さん@卒業生 [ 2017/10/24(火) ]
全県学区になり学区二番手の立場から陥落したので、国公立は学区があった時代(国公立25〜35名程度)の半数以下に減りました。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/25(水) ]
湘南高校野球部
宮台康平(東京大学(法・現役合格)・投手)湘南 - 東大
山田浩太郎(慶応大・投手) 同級生 湘南 - 慶応大
高橋千仁(横浜国立大・捕手) 1年下 湘南 - 横浜国立大
菊地弘樹(横浜国立大・内野手) 1年下 湘南 - 横浜国立大
田渕達也(横浜国立大・内野手) 1年下 湘南 - 横浜国立大
草場脩兵(横浜国立大・外野手) 1年下 湘南 - 横浜国立大
安部俊佑(明治大・内野手) 1年下 湘南 - 明治大
宇佐美貫太(立教大・外野手) 1年下 湘南 - 立教大
大沼拓都(横浜国立大・内野手)

※このメンバー以外にも東大、京大、東工大野球部に一人づつ、私大は慶應にあと二人、上智に一人在籍。

https://www.kyureki.com/player/1956/koko/

これが本物の進学校湘南高校の文武両道だ。運動部でも基本横国か早慶って所。

まあ自称進学校の海老高で目指せるのは運動部やってマーチ受かれば大成功って所か。
内緒@一般人 [ 2017/11/03(金) ]
2000年辺りに海老高から現役京大合格者が出てるらしい。
東京一工受かると伝説になれるのが海老高クオリティw
内緒さん@保護者 [ 2017/11/08(水) ]
正直、厚高も、県相も無理して行く必要ない。茅ヶ崎北陵、海老名、秦野、座間、市が尾、平沼ランクの高校に行っていれば、国公立は十分狙える。実際、実績があるから。

だいたい厚高、県相もボリュームゾーンはマーチでしょ。ならば、無理して内申上げて、机にかじりついて、塾に大金つぎ込んで通ってまで行く価値無し。実績では、茅ヶ崎北陵等から、マーチなんていくらでも入っている。高校なんて通過点に過ぎない。

むしろ、余裕を持って、部活や委員会何かもしっかり、中学生として取り組んで、茅ヶ崎北陵、海老名、秦野、座間に入って、学年上位をキープして、難関大学に挑戦するほうが、バランスのいいやり方。

必死になって厚高、県相に入って、その後息切れ、なんてそれこそ意味ないのでは?

ウチの子は海老名高校に入れて、国公立、狙わせますよ。
内緒さん@保護者 [ 2017/11/09(木) ]
大切なのは、変に高校のランクで挫折感を感じないことです。〇〇高校だからこれくらいの大学だ…と、自分で限界を安易に設定しないことです。人間やればできますから。

でもまあ、やればできるのになあ…で終わらせてしまってはもったいない(この言葉自体好きではない)ので、問題の本質はいかにやるか?いかに努力を積み重ねられる環境を活用するか?です。生徒が勉強に目覚めるタイミングはその子によって違います。早熟な子がそのまま大学受験でも伸びるとも限りません。

現実的に進学実績にフォーカスするならば、海老名で実績があるのはマーチまで。難関国公立や早慶は絶望的に少ないです。上智理科中央法も少ないです。そういう現実があります。

それを踏まえて、一般的には少しでも上位の高校に例え下位でもビリでも入って位ついて行く方が無難です。海老名で最初に上位でも周囲に流されて学力低下するのが落ちですから。(フォローが必須です(後述))

でも、だからと言って海老名から難関国公立が絶望的か?もう大学受験でセカンドチャンスは無いのか?と言われれば、それはやり方次第だとしか言えません。

海老名から国公立を狙って実際に受からせるには、それ相当の受験対策の環境にある程度早い段階から別途入れないと本当に難しいです。例えば厚ゼミが厚高、桐蔭、海老高(上位)などの生徒中心の大学受験クラスをやってるみたいです。そういう環境で計画的に鍛えれば難関国公立も問題なく狙えます。https://www.mytownclub.com/shop/d/angel046.html)。

周囲と同じようにやっていたら、ボリュームゾーンの結果しか出ませんから、ある程度上手に抜け駆けをするしかありません。
内緒さん@保護者 [ 2017/11/09(木) ]
(続き)この話は最初から難関大狙いと言うことですから、北陵、海老名、秦野、座間などに上位で入ってきた生徒対象の話です。家から近い、経済的地理的理由で難関私立に受かったもしくは惜しくも落ちたなどで、高い学力を持ちながらも何らかの理由で自称進学校(失礼!)に来てしまった人向けの話です。

これら高校群では訳あり入学者と最下位層との学力差が大きく、上は東大東工大レベルに近いくらい、下は専門学校にしか行けないくらい(本当にその分野がやりたくて行く人もいますが)と、本当に同じ高校なのかと思うくらい幅広く分布しています。そこがこれら高校の多様性の面白さでもありますし、勉強以外の面で才能を発揮したり、高校生活での青春レベルが高かったりしますから、のんびり学べる面の良さと言うか、必ずしも勉強一辺倒の価値観に染まらない良さがあります。(一部の進学校では受験勉強が駄目だと暗に馬鹿にされるような気の強さ、プライドの高さのようなものがどうしても出てきます)
内緒さん@一般人 [ 2017/11/10(金) ]
上は東大?
何を言ってるんだ。この人は。
そんなレベルではないだろ。毎年コンスタントに東大合格者がいる高校か?
内緒@一般人 [ 2017/11/10(金) ]
批判しか出来ない人は情けなさ過ぎ。具体的な意見を書いて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/10(金) ]

批判ではなく事実なのでは?
毎年東大合格者を出してる高校でないってのは進学実績を見れば誰でも分かる事です。
正しい意見に対し批判をしてるのは貴方の方ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/10(金) ]
↑↑
批判と反論の違いが分かってない人だな。
毎年コンスタントに東大合格者が出てないと具体的な根拠を述べてるだろ。
それとも、この板は違うと思っても反論してはいけない場所なのか?難癖つける前に国語をもっと勉強しなさい!
内緒@一般人 [ 2017/11/10(金) ]
その辺りの高校からは東大はたまにしか出ないが東工大はポツポツ出ますよ。それにコンスタントに出るとは書いておらず、上は東大東工大に近いくらいのもいると書いているので、別に間違ったことは書いてない。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/10(金) ]
東工大がポツポツ?
今年1名出しただけで昨年も一昨年も海老名からは出てないが?
そういうのはポツポツでなくたまにと言うのだよ。
上はとか、ポツポツというなら人数は少ないけど毎年コンスタントに合格者が出ていないと。
東大東工大近くと言ったら京大や一橋って感覚だよ。ポツポツいるのは横国レベルだろ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/10(金) ]
上は早慶、横国レベル。稀に東大東工大近いレベルもいる。
これが正しい評価です。
内緒@一般人 [ 2017/11/10(金) ]
一応海老名は今年と去年で東工大1名出てます。
座間もここ数年では京大阪大東工大防衛医大お茶大、
秦野も今年東大1名東工大2名、
北陵は2015にたしか東工大3名、最近で横国6名くらい出していたはず。
おっさん@卒業生 [ 2017/11/10(金) ]
昔の海老名の全盛期なら全盛期後期の厚高崩れ等が来ていた関係で都立横国農工とかなら毎年3〜4名はいて旧帝大も毎年わずかながら受かっていたはず。東工大も複数名出たりした時もあったし。早稲田なら毎年15人くらいは出ていたかな。都立大に結構多く入った年もあった。医科歯科大の医学部もいたし。

しかし今の海老名は厚高崩れ等が来ないのでまだまだその頃までは行かない。おっさんとしては悲しい限りだね。でもわずかに持ち直して来ている。というか神奈川の公立全般で持ち直してきている。海老名でも明治中央法政とかは相応に頑張っているんじゃないか。トップを狙うにはアマアマだが一般的に言えばなかなかやるじゃないというレベルではある。現役マーチのやつらが一年浪人すれば一般の国公立くらい余裕で行けるよ。国公立行きたければもっと欲を出して一年浪人すればいい。良い経験になるよ。一年浪人くらい誰も気にしてないので。

まあここで言われているようにこれら高校群で難関の国公立はかなり少ないんだけど、あきらめちゃいかん。頑張れば何とか。。。一応狙えます。まあ現実にはトップでも早慶がやっとですが。。。

高校が受からせてくれる訳じゃない。やるのは君たち自身なのだから頑張るのだよ。海老高だと勉強ガンガンではなくて色々やって忙しいと思うけど勉強だけの視野でないことは良いこと。でも海老名はせっかく開発しまくって駅前が様変わりして都市間競争で圧倒しはじめたんだから、せめて自称進学校同士の争いでも勝ち組になって欲しいなあ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/10(金) ]
一応進学実績見ました。
やはりこのレベルだと何年かに一度、東大近くってのはあっても毎年コンスタントには出ていませんね。
今年はとか20××年はといった限定的なものです。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/10(金) ]
↑その評価は正しい。トップで早慶横国がやっとって所だわな。マーチは結構いるからそこそこ出来るのはいるね。マーチ受かったやつらが一年浪人すればちゃんと勉強すれば難関国公立に行けるよ。進学校だとそういう生徒ザラにいるんだけど欲がないんだね。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/10(金) ]
海老名はたしかにビミョーな都会田舎でビミョーな自称進学校なんだけど、そのビミョーな海老名からでもマーチはそこそこ受かっているんだから、マーチに偏り過ぎずみんなで例えば静岡大学とか横浜市立とか少しやさしめの国公立受ければ受かるやついると思うぞ。国公立合格者になれる。それかマーチ受かる力がある人多いんだから一年浪人すれば良いじゃないか。厚木高校から東大行った知人がいるけど半分以上浪人だったぞ。頭が悪いんじゃなくて公立のカリキュラムなんてそんなもんだ。

まー関東の難関国公立って基本的にかなり難しいからなあ。それを入学レベルがこの程度の高校から現役で狙えったって上に書いてあるような受験対策環境で頑張るとかしなきゃ厳しいってもんよ。トップらへんで入った人なら横国くらいまでなら充分狙えるけどね。そこから上は中学受験の進学校や名門公立の上の方が入ってくるから格段に難しくなるよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/10(金) ]
そそ。限定的なもの。上位高校崩れや難関私立高校崩れの割合や浪人生の割合に左右されるからね(家庭の事情で公立来るやつもいるけど)。昔の制度は崩れが出やすかったから二番手にも少数出来るのがいたんだけどね。

いずれにせよ神奈川の公立なんてのは変わりつつあるとはいえカルピスの原液薄めたような選抜だから出来るやつがとにかく散らばるのよ。もちろん高校も大事だけど結局個人プレー要素満載よ。大学受験になると本当シングルスやるようなもんだから。意思の弱さを理解して出来るやつがいる環境に入って自己管理して努力だね。
内緒さん@関係者 [ 2017/11/10(金) ]
国公立が少ない?

だからお前は落ちるんだ。やれ!
内緒さん@一般人 [ 2017/11/10(金) ]
そもそもこのレベルの高校に限らず上位と下位に差があるのはトップ校でも同じ事。300〜400人もいるのだから差がない方がおかしい。むしろトップ校の方が差は大きい。翠嵐や湘南以上の実力があっても神奈川公立ではこの2校以上の高校はないのだから上位合格者と下位合格者の差はかなりある。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/10(金) ]
国公立が少なかろうが多かろうが質問者さんが国公立に合格できる学力をつければいい話。難関大合格者の殆どは予備校通いで実力をつけてるのが現実。この高校からとか関係ないんだよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/10(金) ]
↑その通り。実に的確に本質を突いています。
内緒さん@卒業生 [ 2017/11/11(土) ]
だからお前は落ちるんだ、やれ!
やればできる人で終わるな。
やれない奴に価値などない。
実行して受かってみろ!
内緒さん@一般人 [ 2017/11/12(日) ]
医科歯科大は簡単な学科があるので...。まあそれでも良くやった方なのでは。
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/21(火) ]
受ける人が少ない理由を聞いたのですが…
内緒さん@一般人 [ 2017/11/22(水) ]
学力不足が原因なのでは?
内緒さん@一般人 [ 2017/11/23(木) ]
大学受験ではGMarchまでに受からないと負け組。
国公立と言ってもピンキリだが首都圏の国公立は難しい所が多い。
そのため中途半端に多教科に手を出してこなせないと最悪。

海老高レベルなら己を知って最初から三教科特化でGMarchを確度高く狙うのは戦略的に大アリ。

もちろん実力が伴う人や早期から受験準備する人は国公立狙えばよし。
国公立が少ないのはそういう人が少ないということ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/24(金) ]
上位校と比べると海老名レベルの成績優秀者は指定校推薦を取る生徒が多いのも理由の一つ。
この偏差値帯の高校からだと首都圏の国立に合格できる人は少数。少ないのは何故かと聞かれてもそのレベルの高校としか言えないな。逆に聞きたいがこのレベルで国立が多い高校なんてある?
内緒さん@一般人 [ 2017/11/24(金) ]
確かに。同レベルの他校に比べて海老名の国立受験者が極端に少ないというなら質問の意図は理解できるが、大して変わらないと思いますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2017/11/25(土) ]
海老名より偏差値高いところしか見てませんでした。これくらいだったら普通なんですね、コメントしてくれたみなさんありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2017/11/26(日) ]
同レベルとしては加藤学園暁秀高校のほうが国公立全然上です。
私立で授業が8限まであり講習もあるようですが。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/26(日) ]
私学だと話が違ってきますね。
特進や特待制度で優秀な生徒を集めるという手法が取れますから。特待で入学してる生徒は海老名の生徒と同レベルではありません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
国立大を目指すなら、海老名高校のカリキュラム...
私は前期試験で海老名高校の受験を希望している...
海老名高校を志願する人いますか?
私は後期試験を受験したんですけど先輩方や受験...
私は生徒会の副会長を勤めていましたが、前期で...
内申128/135ですが、前期合格できますでしょう...
去年、国公立大学4人合格て、ふざけてるのどす...
2019年度入試主要大学合格速報(3月13日現在)...
ここから国公立大学は目指せますか?
海老名高校は大学への指定校推薦は難しいですか...
海老名高校の指定校推薦って、どんな大学がある...
大学進学には塾は必須ですか?通う場合皆さん何...
県央県北学区限定の難易度順でいえば厚木→相模...
そもそも海老高はかなりレベルが高かった歴史が...
もともとは厚木高校を目指していたのですが、ど...
厚木高校を目指してたんですがW模試で340ほどし...
中3です。海老名に住んでいるので、海老名高校...
今、中2の♀です。今のところ、海老高に入りた...
前期合格での内申?110/135だと難しいですかね…...
学校説明会にも行き、ほんとに海老名高校にひか...
ダンス同好会について教えてください!!●活動...
そうなんです。ステップ生の平均点は不合格者も...
ただし、上記合格者数ですが、海老名高校は現役...
1992年大学合格者数県立海老名国公立33(東工大...
鶴嶺か海老高かで迷っています。鶴嶺には学校見...
中3の者です。神奈川県立海老名高校に入りたい...
こんにちは。いよいよ前期選抜試験が5日後に迫...
今年海老名の偏差値って上がってると思うんです...
詳しく説明して頂きありがとうございました。仕...
海老高は授業の仕組みがそもそも国立に向かない...
今回難しかったですよね。理科に弱く、答えをみ...
海老高は「厚高崩れ」で入ってそこまで楽しめま...
海老名高校は文武両道を方針としているので、勉...
海老名高校の前期面接って個人面接ですか?それ...
髪染めてると呼び出しされると聞きましたが髪染...
合格点予想しましょう。私は一次S値785、二次34...
よる遅くにすいません。768って正直きついです...
今、中3のものです海老名高校は進学校だとお聞...
軽音楽部には派手系な人が所属しているのでしょ...
説明会に行けなかったのでとても不安です。ヤン...
この春、入学する男子です。海老名高校は、指定...
海老名高校の体育の授業は選択制ですか?また、...
中学3年生です!志望校に海老名高校を考えてい...
海老高って神奈川大に行けたら万歳の底辺高でし...
1992年私大一般入試倍率18歳人口92年20...
90年代の卒業生ですが、日東駒専ですら結構難...
今の学生さんは競争が私の時代よりだいぶ楽です...
海老名や座間にわざわざ相模原から来るのは、相...
美大入っても仕事がないです。馬鹿が行くところ...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
海老名高校の情報
名称 海老名
かな えびな
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 243-0422
住所 神奈川県 海老名市 中新田589
最寄駅 0.8km 厚木駅 / 相模線
0.9km 厚木駅 / 小田原線
1.3km 海老名駅 / 本線
電話 046-232-2231
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved