教えて!海老名高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:64件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/05/30(火) ]
海老名高校、茅ヶ崎北陵と今年平均点ほぼ同じなので偏差値63や64位な感じですね。立地も良いし、割と自由な感じで個人が頑張ればに良い大学に行く事も可能なので今後も人気で倍率が高くなるのでは.,と思います。入学できるようにがんばりたいです。
内緒さん@中学生 [ 2017/05/30(火) ]
金色のネクタイを見かけると海老高生なんだとすぐ分かります。今どきのリボンの
可愛いと言われる制服よりよっぽど個性があって。勉強も行事もがんばる海老高生らしくて結構かっこよく見えます。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/30(火) ]
北陵の偏差値が下がるだけで海老名は横ばいか微増じゃないか?
64だと大和や県相とほぼ同じだよ。それらの高校との平均点はまだまだ差がある。
内緒さん@卒業生 [ 2017/05/31(水) ]
海老名が偏差値64クラスで大和並みだったのは団塊ジュニア世代の厚高学区二番手校時代の話。今春のSTEP平均点で北陵と並んだので北陵くらいの偏差値がついてもおかしくはないが、大和や県相よりは平均レベルはまだまだ下。
内緒さん@卒業生 [ 2017/05/31(水) ]
とは言え、海老名もそこそこのレベルはあって大和や県相に行ける生徒も普通にいるので、上位の実力をキープできるなら一流大学を狙うことも充分可能。ただし自由な校風なぶん受験に対する危機感に乏しいので、受験環境では海老名と大和は県相にはだいぶ劣る。自己管理できず流されるタイプは海老名は避けたほうが無難。

けじめの付けられるリア充向けの高校なので、高校時代を勉強中心にしたい人には向かない。周囲に流されていると高3から受検に取り組んで、日大〜神奈川大〜東海大辺りしか受からないのがオチ。そうならないようにという気持ちを強く強くキープする必要がある。埋もれる奴は駄目。

海老名から一流大学を狙うなら、流されない強い意志と優等生に刺激を受けられる予備校環境が必須。そのうえで、自分の中に2つの顔を作る必要がある。1つはリア充高校生活を送る顔。もう1つは実は本気で一流大学を狙っていて勉強もバリバリこなしているという顔。自称進学校から一流大に行くのって自分の経験上結構大変でした。
内緒さん@卒業生 [ 2017/05/31(水) ]
海老高時代を振り返ってみると、良い大学に行った奴らは結局みんな成績優秀で上から1割以内くらいのポジションにはいたんじゃないかと思います。なんでお前が海老高なんかに来たんだ〜ってレベルだった(笑)。海老高程度自称進学校から一流大学狙うのって、やっぱりかなりの覚悟と努力が必要です。
内緒さん@卒業生 [ 2017/05/31(水) ]
ただ、進学だ良い大学だって書いていて矛盾するようですが、あんまり偏差値だ良い大学だってことにこだわり過ぎる必要も無い気もします。目指しているときは気持ちとしては良い大学行くぞ〜って強く思っていないと達成するのが難しいかもしれませんが、本質的には特にこれからの時代には知識そのものとか大学の権威なんかがそこまで重要じゃなくなって来ていると思うんです。ですからあまりにも塾予備校的な狭い価値観(広い視野の方もいますが)に偏りすぎるのもナンだな〜と。

何が言いたいのかよくわからなくなってしまいましたが、海老高もそこまでボロクソ言われるほど悪くないよ〜ってことです。なかなか視野を広く持つってことは難しいんですが。教育ってモンはそもそも成果が見えず難しいですしね。

要するに言いたいことは、海老高もなかなかいいぞ〜ってことです。自由放任であるからこそ自分でアレコレ考えたり自分で自分を律したりといったこれからの時代に必要な力が鍛えられるし、受験マシーンを強制されない環境だからこそ自分にとっての目的感だとか自分にとって本当に大切なことが見えてくるんじゃないかなって思っています。
内緒さん@中学生 [ 2017/05/31(水) ]
詳しく教えてくださってありがとうございました。
入学できるようにがんばります。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/05(月) ]
偏差値64なんて値はどこから出てきてるの?
偏差値は母集団によって異なるからサイトや資料によって誤差があるのは分かるが、どのサイト、資料を見ても64なんて記してる所はないよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/22(木) ]
64は盛りすぎ。
海老名はせいぜい58くらい。

内緒さん@一般人 [ 2017/06/22(木) ]
実質的にそんなもんでしょう。
本によっては60〜61って書いてある物もあるがそのくらいあれば安全圏って事であり実際は58もあれば合格できるレベルです。
内緒さん@関係者 [ 2017/06/22(木) ]
厚木高校が東大京大一橋東工大に30〜40名合格者を出していた時代には、海老高は特別にレベルが高い厚木高校の学区の二番手高校だったことから、二番手ながら平均でも偏差値64くらいあって大和高校とほぼ同レベルでした(その頃は大和高校が今よりレベルが低かった)。

1993年 神奈川県公立高校 東京一工合格者数
東大 京大 一橋 東工 合計
湘南 21 7 4 16 48
厚木 10 3 3 24 40
光陵 8 1 1 22 32
柏陽 11 0 6 13 30
翠嵐 7 3 1 15 26
横須賀 10 0 2 13 25
緑丘 5 5 3 10 23
平塚江南 6 3 1 9 19
川和 3 2 0 13 18
希望丘 2 2 3 9 16
多摩 3 0 4 7 14
小田原 2 5 3 2 12
https://www.zyuken.net/school_page/11421521231/bbs_recent/1/#QUESTION_BOX

今の海老高のレベルはどうか知りませんが、厚高から流れてくる学生は少ないでしょう。国公立も昔は海老高からでも30名くらいは受かっていましたが少なくなりました。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/22(木) ]
はっ?
今の海老名の偏差値の話ですよ。
なんで90年代の話が出てくるの?今の受験生に関係ない無意味な情報はご遠慮頂きたい。

百歩譲って90年代の進学実績を載せるなら海老名の実績を載せるのが筋。
ホントに64もあったか?東京一工の合格者はいないみたいだが。
64を裏付ける資料を載せないと盛ってると言わざるを得ない。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/22(木) ]
図書館行って自分で調べればいいだけ。何でもかんでもネットに頼ったり他人に頼るんじゃ駄目だわな。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/22(木) ]
こちらは無意味な情報は要らんと言ったはず。
わざわざ調べてまで知りたい情報ではないんだが。主張したいのは君だろ?なら君が証明するのが筋だろうが。
くだらない屁理屈で逃げてるって事はやはり盛ってると見なされても仕方ないよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/22(木) ]
追記
そもそも何故、君が嘘を言ってない事を俺が図書館に行って証明してやらないといかんの?そんな義理はない。ましてや知りたい情報でもないんだから。
君、言ってる事がおかしいぞ。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/23(金) ]
横から、その当時の海老名は2番手とはいえ、厚木の定員も多かったからレベル的には他地区の3番手と変わらなかったよ。偏差値も今と大差ないと記憶してます。
内緒さん@関係者 [ 2017/06/23(金) ]
それはないです。だって当時の受験経験者ですから。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/23(金) ]
確かに当時は今の湘南みたいなポジションに厚高があった。学区があったから二番手の海老高に県下ナンバー2だった厚高の崩れが流れた。よって海老高上位に現在ではありえないほど優秀が生徒が少なからずいた。海老高でも現在とは1ランクは違う私大入試でもそこそこの実績があり国公立でも東工大2人都立大7人とか出してたし横国もだいたい4人くらいは入っていた。(そもそも日大法でも実質倍率10倍で偏差値62とかだったから比較にならんと思うが。)
内緒さん@一般人 [ 2017/06/23(金) ]
だからそういう説明をしても話は平行線。当時の偏差値ランクをアップすりゃいいんだよ。
図書館に行けば分かるんだろ?
人を納得させるなら主観的な意見でなく客観的に分かる数値を出せば一発で解決する。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/23(金) ]
海老名のライバルって今や座間じゃなくて茅ヶ崎北陵なのね。秦野も抜かれてるし。秦野も北陵も落ちたもんだ。

秦野なんか全盛期は東工大5人入ったし北陵も東大1〜2名は出してたんだけどね。

んで進学いまいちで有名なノンビリ高校の大和なんかがレベル上がってる。訳わからんな。学区がなくなって何もかも変わっててある意味面白いな。厚高の下だった翠嵐がダントツの超進学校になってるし。訳わからん。俺らの時代は湘南一択だったのに。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/23(金) ]
↑↑
偏差値60前後の今の海老高にも早慶や国立に合格してる優秀層はいますよ。
合格者の人数にしても昔と今では条件が違うから比べるのはナンセンス。今は中堅私学でも特進コースを設けて進学実績を上げるのに必死。取り巻く環境が昔とは違うのですよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/23(金) ]
一番驚いたのが平塚学園だ。俺らの時代は平塚学園や相洋なんてのは酷い高校でヤンキーが改造した原付で爆音鳴らしながら通って朝から教師に食ってかかるような荒れ果てた高校だった。実際暴走族の奴もいたし。それが特進コースかよ。平学から早稲田や東工大とか出てるし。訳わからんな。
内緒さん@関係者 [ 2017/06/27(火) ]
1992年大学合格者数
県立海老名
国公立33 (東工大2 横国2 横市4 都立2 農工大3など)
早稲田? 慶應5 上智3 理科7
明治39 青学13 立教4 中央41 法政40 学習院3
http://www.geocities.jp/gdata1992/gdata1992kanagawa.html
県立厚木
国公立140(東大14(うち現役7) 京大5(うち現役1) 一橋7 東工大14 都立19 横国13など)
早稲田? 慶應44 上智16 理科104
明治66 青学39 立教35 中央91 法政54 学習院9
内緒さん@関係者 [ 2017/06/27(火) ]
1995年大学合格者数
県立海老名
国公立24 (都立7 千葉3 水産大3 科技大3 横市2など)
早稲田? 慶應4 上智5 理科12 明治26 青学22 立教10 中央36 法政32 学習院7
http://www.geocities.jp/hmyk95/kanagawa1995.html
県立厚木
国公立100(東大3 京大2 一橋4 東工大19 都立18など)
早稲田?慶應44上智16理科104
明治66 青学39 立教35 中央91 法政54 学習院9
内緒さん@関係者 [ 2017/06/27(火) ]
※比較のために厚木高校を載せています。今とは私大の価値が1ランクは違います。実質倍率も10倍超えの時代でしたから、1993年データでは駒沢大(法)や亜細亜大(国際)でも下記リンクの通り偏差値が60ありました(現在だと偏差値60でマーチ中位くらい)。成城大でも63で今の中央法(政治)くらい、マーチだと法学系で65で今の早慶(非上位)くらいでした。当時の厚木高校(別格レベルだった湘南高校の下)でも、現役で明治大学に受かるのは平均より上の生徒でした)。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html

※早大は非公表。この時代の海老名は15名程度だったと記憶しています。

※この時代の海老名の大学進学率は37%程度と今の半分。浪人多数でした。(厚木高校のデータでは現役が多い東大でも半分が浪人、京大は8割が浪人)。

※国公立は表にあったもののみカウント。実際はもう少し多いかもしれません。

海老高は上記のような実績があり昔ならば確かに偏差値64くらいはあったので、せっかく昨今レベルが昔に戻りつつあるんだから、先輩方の残した実績に続けるように頑張るのだ。応援しています。
内緒さん@関係者 [ 2017/06/27(火) ]
>百歩譲って90年代の進学実績を載せるなら海老名の実績を載せるのが筋。
ホントに64もあったか?東京一工の合格者はいないみたいだが

昔ネタですみませんが、ご希望どおり探して載せてみました。東大京大はともかく東工大や旧帝大はポツポツ出てましたけどねえ。載せたやつでも東工大2名出てましたよ。当時の海老高校の偏差値データはまだ探せてませんが、私が受けた時代に市進学院の冊子で64だったはずです(会社によって偏差値が違うのであしからず)。がんばって現海老高も偏差値64までもって行って、再び東工大2名くらいは出しましょう。国公立が2分の1、3分の1になって非常に寂しいです。頑張って欲しいです。
内緒さん@関係者 [ 2017/06/27(火) ]
1992の厚高の私大は記載ミスってた。

1992年大学合格者数
県立海老名
国公立33 (東工大2 横国2 横市4 都立2 農工大3など)
早稲田? 慶應5 上智3 理科7
明治39 青学13 立教4 中央41 法政40 学習院3
http://www.geocities.jp/gdata1992/gdata1992kanagawa.html
県立厚木
国公立140(東大14(うち現役7) 京大5(うち現役1) 一橋7 東工大14 都立19 横国13など)
早稲田?慶應50上智30理科36
明治81青学47立教49中央83法政45学習院13

の間違いです。
国公立これだけ受かっててもGマーチ結構難しくてこれしか受かりませんでした。沢山いた浪人(1浪はザラで中には2浪も…それ以上もいたかも)込みでのべ合格者数で当時の厚高でもこんなに厳しかった。よく自分は早慶上理受かったもんだと思う…。あの頃は受験マシーンでした。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
あなた、いつもピントがズレてるね。
厚木の実績はいらないんだよ。厚木と海老名に雲泥の差がある事は分かりきっている。国公立で100名以上の差だもの。比べるまでもない。
あなたは大和と差がないと言っていたのですよ。大和の実績と海老名の実績を比べないと意味ないでしょうが。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
そもそも質問は今現在の偏差値や北陵との比較って話なんだよね。90年代の話に何を一生懸命になっているのかが疑問。昔話で自慢したいだけか?それは自由なんだけどスレ違いの話は別スレを立ててやってくれないかな。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
上記のリンクで大和高校と海老名高校を比較できますが、むしろ海老名の方が合格者が多い大学もあったりして確かにあまり差が無いですね。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
1995年大学合格者数
県立海老名
国公立24 (都立7 千葉3 水産大3 科技大3 横市2など)
早稲田? 慶應4 上智5 理科12
明治26 青学22 立教10 中央36 法政32 学習院7
県立大和
国公立23(東工大2 北大2 都立4 電通4 横市3など)
早稲田4 慶應2 上智1 理科14
明治23 青学24 立教3 中央29 法政31 学習院8
http://www.geocities.jp/hmyk95/kanagawa1995.html
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
1992年大学合格者数
県立海老名
国公立33 (東工大2 横国2 横市4 都立2 農工大3など)
早稲田? 慶應5 上智3 理科7
明治39 青学13 立教4 中央41 法政40 学習院3
県立大和
国公立31(東工大1 千葉3 都立3 農工大4 横市2など)
早稲田? 慶應3 上智1 理科7
明治30 青学12 立教7 中央25 法政19 学習院5
http://www.geocities.jp/gdata1992/gdata1992kanagawa.html
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
上記データの通り、大和と海老名にあまり差が無いですね(過去形ですが)。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
大和海老名は大差ないな。
だけど今の海老名とも大差なくね?
今と昔では条件が違うから単純比較はできないけど。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
鎌倉、港南台(廃校)、平沼、海老名などは学区二番手って言ってもレベル高いトップ校があるから別扱いで、トップ校が易しい学区ならトップ校並みだったからね。

特に鎌倉は他学区トップと変わらなかった。鎌倉は偏差値66〜67くらいあったような。海老名も当時なら64くらいだろうね。現在の海老名はさすがに64までは無いと思うが、昨今は公立が横浜翠嵐の活躍で全体的に復調しているので、公立の復権次第昔のようなレベルになるだろう(無論厚高も復活へ向かいそうな気がする)。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
今と昔の海老名は単純比較できないが、国公立の数から察するにやはり昔の方が上っぽい。上位層が昔は厚かったので東工大2名や都立大7名(今の首都大は都立大の劣化版で難易度的には横国のような位置だった)を出しているので。

しかし厚高の劣化具合(東大が全盛期は32名、今年は1名)に比べれば海老名の劣化具合はまだマシと言えよう。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
まあ学区トップ校の大和と学区二番手の海老名が実績で並んでるんだから、当時はレベル高かったんだなとは思う。しかし、厚高の東工大の数がすごいですね。

海老高もレベルアップしてせめてマーチの数くらいもっと稼いで欲しいですね。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
今はスマホばかりいじって勉強しない学生ばかりいて海老名もレベルが下がってるから、東工大複数名なんか無理無理。

そもそも今の海老名程度では国公立の合格者自体がいないもの。当時国公立に30名以上受かっていたのと今とでは、比べ物にならんよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
学区のない今、東京一工狙えるレベルは普通に考えりゃ海老名には入ってこないよ。
トップ校狙える力があるが敢えて海老名を選んだっていう様な生徒なら可能性はあるだろうがそんな人は滅多にいない。そもそも単年だけでなく続けて結果を出さないと進学実績は評価されないからね。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
どこの国公立でもいいなら今でも30人くらいは合格者だせるよ。
マーチ以下の地方国大なんて沢山ある。
首都圏で就職希望ならあまりメリットないけどね。1人暮らしの生活費や手間を考えたら学費面でのメリットも薄い。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
確かに大和と海老名が似たような実績ですね。昔は海老名から東工大2人とか出てるし、やはり今とはだいぶ違いますね。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
大和高校って、昔は案外たいしたことなかったんだな。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/27(火) ]
すごいな。海老名みたいな酷い環境から東工大行った2名は、まともな進学校に入っていたなら余裕で東大受かる能力はあるだろうね。そんなポテンシャルの生徒も入っていたという事実に驚きです。まあ当時の公立の試験制度の犠牲者ですね。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/02(日) ]
昔は海老高からでも国公立に33人も受かってたのか。掲載されている所だけでのカウントでも。
内緒さん@関係者 [ 2017/07/02(日) ]
主要私大代ゼミ合格者平均偏差値の推移
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi92-05gou.htm

今と昔(段階ジュニア世代・ベビーブーム世代)では偏差値で学部学科にもよるがだいたい4〜7くらい違う。
昔は実質倍率も10倍以上が当たり前にあったし、今のように推薦が多くなくガチ受験が基本で浪人生が沢山いる(早稲田などは7〜8割浪人の学部もあった)中での一発試験での学力勝負だった。
偏差値が4〜7も違うため、大学のランクで言えば1〜2ランク違うので、直接比べられないものの、はっきり言って比較にならないほど昔(1992等)の方が難しい。
マーチでも昔は相当の難関(今の早慶に匹敵)だったのだ。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/02(日) ]
1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人

大学 学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年倍率
早稲田大 政経 19775 1483 13.3倍 5.7倍
早稲田大 法 18683 1744 10.7倍 5.0倍
早稲田大 商 24665 2017 12.2倍 8.1倍
早稲田大 一文 15283 1350 11.3倍 6.1倍
早稲田大 教育 21972 1554 14.1倍 5.6倍

大学 学部 受験者数 合格者 92年倍率→12年倍率
中央学院 商 6702 296 22.6倍 1.6倍
和光大学 経済 10167 457 22.2倍 1.1倍
立正大学 法 2341 352 21.5倍 1.8倍
大正大学 文 8268 473 17.5倍 2.9倍
桜美林大 経済 12537 727 17.2倍 3.1倍
聖学院大 政経 3984 250 15.9倍 1.1倍
横浜商科 商 8133 521 15.6倍 1.1倍
城西国際 経営 4241 278 15.3倍 1.0倍
東海大学 教養 4202 314 13.4倍 2.2倍
高千穂商科 商 11832 917 12.9倍 3.2倍
拓殖大学 商 9497 738 12.9倍 2.4倍
和光大学 人文 5180 418 12.4倍 1.5倍
中央学院 法 3900 317 12.3倍 1.1倍
日本文化 法 1713 154 11.1倍 1.3倍
拓殖大学 政経 11278 1079 10.5倍 1.6倍
江戸川大 社会 3872 375 10.3倍 1.1倍
敬愛大学 経済 5993 590 10.2倍 1.0倍
内緒さん@一般人 [ 2017/07/04(火) ]
2017年2月15日実施
神奈川県公立高校学力検査
STEP自己採点平均点

大和401.8

横浜平沼380.7
市が尾380.4
茅ヶ崎北陵378.3
海老名377.3

座間361.2
秦野359.5

海老名は平沼・市ヶ尾・北陵と同グループ。決して低くはない。(出口はいまいちだが…。しかし2017入学生などが徐々に引き上げるだろう)
内緒さん@在校生 [ 2017/07/04(火) ]
自分の父親は座間高校出身(昭和世代)だが、金色ネクタイには、進学校のイメージできないとか言ってる。

内緒さん@関係者 [ 2017/07/04(火) ]
当然ながら世代によって全然違いますよね。平成なりたての頃だったので自分の世代だと海老高は大和と同率くらいの二番手で座間高より上のイメージです。今は大和高校にだいぶ差をつけられちゃいましたが。

厚木東が名門だった時代や柏陽が平凡な高校だった時代もあるようです。自分は桐蔭のレベルが下がったのが信じられません(当時は東大100名を超えていた)し、桐光(単眼なら厚木西か座間くらい)が進学校になったのが信じられません。
内緒さん@関係者 [ 2017/07/12(水) ]
平成30年度 神奈川全県模試平均偏差値 【中萬監修・受験案内より】 公立高校編・四捨五入
71・横浜翠嵐、湘南
70・柏陽
69・川和 、厚木
68・横浜サイエンス、横浜緑ヶ丘
66・多摩、希望ヶ丘、横須賀
65・光陵、平塚江南、小田原、大和
64・神奈川総合【個性化】、相模原
63・金沢、鎌倉
62・横浜平沼、横浜国際
61・神奈川総合【国際文化】、市ヶ尾、桜丘
60・南、市立川崎総合科学【科学】、茅ヶ崎北陵、海老名
59・追浜、秦野、弥栄【国際・理数】
58・東、新城、戸塚【普通】、大船、座間
以下略

中萬のだと、茅ヶ崎北陵=海老名>秦野・弥栄>座間

ただしSTEP平均が北陵・海老名と2〜3点しか変わらないのに横浜平沼が偏差値62に下駄上げされていたり、座間の方が平均点上なのに偏差値が秦野より下になっていたりちょっと謎ランク。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/13(木) ]
ステップ生の入試自己採点の結果でなく全県模試の結果をもとに出された偏差値ですから異なっていて当たり前ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/13(木) ]
上の偏差値見ると海老名は横ばいですね。
海老名が北陵レベルに上がった訳でなく北陵が海老名レベルまで下がったというだけの事。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/13(木) ]
↑↑↑
STEP平均と実際の平均は違うのでは?
下駄上げというより実際の平均では平沼と海老名・北陵は偏差値2相当の差があったとも考えられます。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/13(木) ]
模試の平均より本番であるSTEPの平均(ただし自己採点なので多少のブレ有り)のほうが正確な気がします。

しかし茅ヶ崎北陵も秦野もどうしてこんなに下がってしまったんでしょうね?昔は学区トップ高校だったのに。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/13(木) ]
STEP平均ってSTEPに通ってる人だけの数字だよ。
合格者の中にはSTEP以外の塾に通ってた人の方が多いから実際の平均は下がるよ。下がり幅によって偏差値に差がでてくるだろ。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/13(木) ]
海老名はステップの直前模試で志願者210名らしいので定員の半分がSTEP。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/13(木) ]
どこの数値が正確も何もない。
どれも正確だよ。偏差値は母集団によって数値が異なるのは当たり前。
ステップ基準なら海老名、北陵、平沼は同程度の偏差値。全県模試基準なら平沼が海老名、北陵より上というだけ。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/13(木) ]
入学時に平沼レベルの学生を集めておきながらこの進学実績しか出せない海老名のコスパの悪さ。異常としか言いようがない。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/14(金) ]
平沼レベルの生徒なんて集まってねーし。
今年の平沼が海老名レベルまで下がっただけ。
内緒さん@保護者 [ 2017/07/14(金) ]
大学進学を前提にすれば、高校は通過点に過ぎない。それなのに偏差値の、数ポイントの差を比べる意味などないと思う。

高校偏差値や入学難易度、倍率は、とりわけ茅ヶ崎北陵、秦野、海老名、市が尾、平沼、座間あたりの高校群では、大学進学実績との相関関係を説明しにくい。

結局、上記の高校群の偏差値や入学難易度、倍率のもっとも基礎的な要素は立地ではないか、と思われる。

それに上記高校群においては、合格ラインギリギリの下位入学者を除けば、コアな入学者にそれほど学力差があるとは思えない。

とするなら、大学進学を考えるなら、高校偏差値の高低より、やはり進学実績の精査や高校のサポート、雰囲気といった要素から選びたい。

要するに入口(偏差値又は入学難易度)より、出口(大学進学実績)のほうが、需要。
内緒さん@関係者 [ 2017/07/14(金) ]
いずれの意見にも同感ですが、ここ数年で海老名と座間の差が入口でも出口でもやや開いてきた印象があります。

ざっくり見れば偏差値数ポイント差でも出口になるとマーチが1.5倍くらい実績数で差が出たりするので侮れません。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/14(金) ]
今年の全県模試による追跡調査の入試平均点及び2次ボーダーラインは、今年から全員に答案用紙が返却されたので、自己採点の点数が入ることなくすべて実際の得点が報告されるので、例年より精度が高いと思います。
内緒さん@保護者 [ 2017/08/24(木) ]
正直今の海老名は進学だけみるなら決め手に欠ける面は否めません。マーチ特化で良いのでもう少し実績あげてほしいので、これからのテコ入れに期待したい所です。

ただ高校時代ってある意味無駄を経験することが必要で、自分の思うようにやって失敗も経験し、後から振り返って無駄じゃなかったことに気付く、そういう教育にも深みはあるので。確かに秦野高校は進学面で強くて結果も明白に出るのでわかりやすいけど、海老名の自由放任も捨てがたいと思います。

キャラのはっきりした色々な高校があると良いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/15(日) ]
おじさん、ここには大学の進学実績の情報は要らないんですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
国立大を目指すなら、海老名高校のカリキュラム...
私は前期試験で海老名高校の受験を希望している...
海老名高校を志願する人いますか?
大学進学を考えるなら海老名高校より茅ヶ崎北陵...
茅ヶ崎北陵か海老高どちらに行くのがいいのでし...
勉強やる環境は海老名高校より茅ヶ崎北陵高校の...
内申115で後期入試自己採点223点でした。合格で...
内申91で、模試の平均は214点です。塾では80%...
今回の学力試験の合格平均ってどれくらいになり...
海老名の文化祭、とても楽しかったです(*´∀`...
初めましてえびこです。今、私は内申117/135あ...
内申点が116なんですが、後期一本を考えていま...
今、中2の♀です。今のところ、海老高に入りた...
こんにちは。いよいよ前期選抜試験が5日後に迫...
今年海老名の偏差値って上がってると思うんです...
今の高校生の親世代だね!当時の座間高はせっか...
一般的な紺ブレザーと紺スカートに白Yシャツ、...
ハッキリ言って今の海老高は塾でも進めないくら...
ネクタイの色が金から青に変わるって本当ですか...
海老名高校の生徒の方はネクタイはずっとするん...
ぶっちゃけ金ネクタイをどう思いますか?評判い...
海老名高校って、ネイルオッケー何でしたっけ?...
一応、去年に海老名、松陽、座間は見に行ったり...
実際の入学に必要な内申点など入口のレベルは海...
秦野、北陵のレベルダウンを考えると海老名、座...
トップ校と変わらないレベルの時代なんてあった...
北陵と同程度といっても北陵が海老名程度に落ち...
海老名高校のプールの授業はどんな感じですか?...
海老名高校ってクーラーどこについてるんですか...
私は海老名高校に前期で受かりたいと思っていま...
志願変更で大和高校、相模原高校から安全対策と...
海老名高校志望の中3です。期末テストが終わり...
大和高校S判定のわたしですが、家から歩いて5分...
平均点が昨年並みなら大丈夫なのでは?
平均点が仮に昨年並みなら合格したと思います。...
前期合格での内申?110/135だと難しいですかね…...
学校説明会にも行き、ほんとに海老名高校にひか...
ダンス同好会について教えてください!!●活動...
内申117で部長で市大会優勝県大会優勝市大会準...
鶴嶺か海老高かで迷っています。鶴嶺には学校見...
今、このまま維持すれば、126/135なんです。部...
軽音楽部には派手系な人が所属しているのでしょ...
相模大野高校がなくなって、海老名高校の倍率が...
これから後期受験するのですが相模原高校と海老...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
海老名高校の情報
名称 海老名
かな えびな
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 243-0422
住所 神奈川県 海老名市 中新田589
最寄駅 0.8km 厚木駅 / 相模線
0.9km 厚木駅 / 小田原線
1.3km 海老名駅 / 本線
電話 046-232-2231
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved