教えて!沼津東高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:19件
[ 最新の回答を表示 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/04/11(日) ]
申し訳ありません長文です。

この春に入学した1年生です。
早速友達が出来てきて、部活も選べないほどどこも楽しそうで、ここ一週間毎日が楽しく既に沼東に入れてよかったと実感したのですが、1つ引っかかることがあったのでその点についてご意見をいただきたいです。

先日から応援指導が始まり、応援団の方々に教えていただいているのですが、そのやり方に疑問を感じました。
概要を言っておくと、応援団の方々が昼休みに一年生の廊下に来て体育館に来るよう怒鳴りつけ、体育館に来てからは頭ごなしの命令、間違えた者を怒鳴りつけ、手本を1度見せるだけでいきなりやらせ、できなかったら怒鳴る、足音やドアを閉める音を大きくさせ、新入生を怯えさせながら応援指導をする
というような形です。

沼東に入る前からこの伝統(?)は耳に挟んでおり、その時は(大変だな)くらいにしか思ってなかったのですが、実際に受けてみると本当にこれをするメリットが思い浮かばなくて笑えてきました。

先輩方が怒鳴りつける姿ですが、基本的に先輩方も年がら年中後輩を怒鳴りつけバタバタ歩くような方では無いようで、少し人に怒り慣れてないような気がしました。そのせいか、自分の周りの新入生の多くが先輩を舐め、影で笑い、もしくは嫌っています。
先輩方が失礼ながら不憫に感じました。

少し考えてみたら当然ですね。今の時代になってまで祖父祖母の年代にありそうな前時代的な風習を受けても、怯える前にまず少し物語的なおかしさを感じるはずですし、そもそも先輩方も去年の休校
でこの時期に応援指導はなかったはずです。マスクもつけてますし。

昔はそうではなかったのでしょう。本気で怖い先輩が本気で怒鳴りつけ、応援を心底本気でやり、成し遂げ後に伝えようとしてた世代の人は、自分とは全く別の価値観を感じてることと思います。
ですが今はそんな世ではありません。どっちかと言うと、見ててナヨナヨしてるような人のほうが多い気がします。女子の割合も増えましたし。
そんな世代に、こんな風習合わないに決まっています。

伝統を引き継ぐ、という行為そのものは是非するべきものだと考えています。色々な価値もあるし、引き継ぐ自分たちも経験を得られますからね。
ただ、昔からあったら慣習を、是非を評価しないまま「昔からあったものだから」と、もしくは、「先輩方が引き継げと言っているから」と、そのまま受け継いでいくのはただの思考放棄で意味の無いことだと思います。

大事なのは、伝統を守ることではなく、その伝統に自分たちなりの意味を見出して高校生活で記憶に残るものにすることなのではないですか?
受け身の3年間に何が生まれるんですか?

つまり、伝統を引き継ぐ在校生が、その伝統に意味を見いだせないのならやめるべきだと思います。(正直、頭ごなしに怒鳴りつけることしか出来ないあの洗礼に意味を見いだすことができる人は少し時代遅れとも思いますね…なんかTwitterとかでバズったら炎上しそうだなんて変なこと考えました)

それができていないのは、上級生の方々がこれに不満をもっていないからか、行動しても先輩方に止められてしまっているか、どちらかはわかりませんが、とにかく良くないと自分は感じました。
というか、もし後者であれば、沼東は自治の里だなんてこと決して言えませんね。

今回の点に関して皆さんはどのような考えをもっていますか?

入学したての癖に偉そうに文句をつけ、また拙い文書で時間を取らせてしまい申し訳ありません。しかし、本当に意味のわからないことをするなと感じてしまいました。

今年度は沼東の普通がかなり割れましたね。自分の友達にも沼東の厳しい応援練習などの意味のわからない部分に疑問をもって別の高校に決めた人がいます。
後輩にも 三北はいいけど沼東はヤダ といった空気感すらあります。
来年度からの新入生たちが安心して沼東に来れるように、色々としたいと考えた1週間でした。

どうかご意見をお願いします。
内緒さん@在校生 [ 2021/04/11(日) ]
はっきり言って今年の応援歌練習はコロナ以前のものと比べてかなり優しいです。こんな中途半端なやり方なら普通にやればいいのでは、という声も聞きます。応援歌練習をどのように行うかは執行が主に話しているのでこの風習を変えたいのならば掲示板に書き込むよりも何かしらの委員会に入って発言する方が確実かと。私は終わってみれば応援歌練習は面白かったと思いますけど人それぞれですね。私も当時はみんなで応援団にぐちぐち言っていたのですが、これがみんなとの共通の話題みたいになって入学当初から話が盛り上がったのでそこそこメリットもあるかも?
内緒さん@一般人 [ 2021/04/12(月) ]
去年 今年とコロナ禍であり応援練習を変えるチャンスだったと思います。それでも、続けるという事はそれ相応の力が働いているのでは?と想像します。
そもそもいくらマスクをしていても、大声を出したりしない方が良いと思いますね。どうしてもやりたいのであれば、みんなワクチンを打ち終わってしばらくしてからが良いと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2021/04/12(月) ]
一つ上の質問に父の頃の応援練習について書いた者です。上に書いたように、父の頃は教室から応援練習の行われる場所へ移動する際に怒鳴られることは無かった、応援団がものを叩いて威嚇することも無かったそうです。さらに、手の振りも無かったわけですから、父の頃は校歌・応援歌を覚えていきさえすれば、それほど怒鳴られたり威嚇されたりすることは無かった、ということになります。
質問者さんは、校歌・応援歌を覚えて来いと言われたので覚えて行ったのに怒鳴られる、手の振りなど事前に練習の仕様がないのに出来なくて怒鳴られる、という点に特に憤りを覚えていないでしょうか?今の応援練習も父の頃の様式で、怒鳴られたりするのは、ほぼ校歌・応援歌を覚えていなかった場合のみと想像してみてください。この場合「怒鳴るのもどうかと思うけれど、覚えてこいと言われたものを覚えてこないのもな〜」等と思えて、それほど怒ってはいないのではないでしょうか。
私は、父の頃の様に校歌・応援歌を覚えてさえいけば、それほど酷い目には合わない、という様式に戻すべきだと思います。
内緒さん@在校生 [ 2021/04/14(水) ]
この理不尽な応援練習がなくならないのは経験した生徒たちがあった方が良いと思っているからではないでしょうか?自分も応援練習が嫌で登校が辛かった口ですが、入学早々にその辛いことを乗り越える事で自信がついたと思っています。
応援団も自分たちが嫌われ、影で笑われ舐められている事は知っています。自分たちが経験していますから‥
本当に理不尽で腹立たしい事この上ないですが、一週間頑張って下さい。その上で応援練習を無くした方が良いと思われるのでしたら行動されたら良いと思いますよ。
ちなみにこの後、海浜教室と高原教室が待っています。どちらも得意でない人にとって過酷ですが、やはりそれを乗り越えた体験は現社会では得難いモノだったと思っています。(どちらも二度とやりたくはないですが笑)自分は沼東の行事は大学受験においての自分の限界に挑戦する事に繋がっている気がします。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/14(水) ]
在校生さんのように考える人が多いのでしょうね。
私にはこれはイデオロギーの押し付けにしか思えません。
このような事をしなくても、在校生さんなら高い志も受験に向けての気持ちも持てたかもしれませんよ。そう教え込まれた感があります。
校歌は楽しく歌う物です。
自分達がやらされたのだから次の学年にもという考えは伝統ではありません。沼津市民として沼津東高が定員割れになっている理由がここにあるとするなら、改善した方がと思います。
内緒さん@在校生 [ 2021/04/14(水) ]
一昨年、立法を担う代議委員会では、「応援団に女子も入れるようにする」ということについて、議論がありました(コロナで生徒全体での話し合いはなくなりましたが)。応援団の方々は彼らなりのこだわりがあるらしく、その校則について乗り気ではありませんでした。彼らは笑われ舐められていることは十分承知していると思います。ですが、彼らは誇りを持っているのではないか、と思いました。だから彼らは自分たちのこと、沼東のこと、伝統のことを考え、反対したのでしょう。女子を入れないことは性別を理由の拒否であり、不平等だ、という意見がありました。一方で歌舞伎のように、男性用が担ってきた芸術だという意見もありました(この資料は自治会室にあります)。
大半の沼東の二、三年生は面白がったり、応援したりしながら応援団の指導の様子を見ていると思います。ですが、中には「伝統」についてしっかりと考える、貴方のような方もいます。一部の人がちゃんと考え、一部の人が何も考えない、というのは、どこでも同じかもしれませんね。もし、貴方が常識をうたがう心を、もっと広めたいと思うのであれば、代議委員会をおすすめします。貴方のような方なら、沼東を変えられると思いますよ。
つたない文章ですが、失礼しました。貴方の沼東での生活が楽しくなることをお祈りします。
内緒さん@卒業生 [ 2021/04/14(水) ]
ここに書くんじゃなくて終わってから委員会入って行動してください
内緒さん@在校生 [ 2021/04/14(水) ]
私は応援練習大好きだし続けてほしいなーだってこれがある事も理解した上で沼東受験するの決めたし、、、
まあ、今年はほんとに緩いからコロナ禍ではなくなっていつもみたいに戻って欲しいなとは思う。
すごい意見まとまってないな自分w
とりあえず、自分は応援歌指導肯定派って事です。
内緒さん@在校生 [ 2021/04/14(水) ]
なんだかんだ応援歌練習終わったあとに応援団が拍手してくれたことは忘れていない。すごく嬉しかった。入学当初は、なんだこの伝統!?と毎日学校に行くのが辛かったですが今となってはいい思い出です。所謂、援団女子になりましたね。応援歌という共通の話題でかなり盛り上がるのでそこはメリットなのではないかと感じます。
内緒さん@在校生 [ 2021/04/14(水) ]
応援練習の意味って終わってからじゃないとわからないと思います。色んな意見があるのは当然だし、廃止を検討するのは大切な事だと思います。が、応援団が「やられたからやり返す」なんて低俗な意識でやっていると思われるのは心外です。勉強と部活と応援団をやるのはかなりのエネルギーが必要です。それでも頑張っている彼らには彼らなりの理念があると思います。
そしてこの風習を変えようとする貴方もかなりのエネルギーが必要でしょう。沼東に入学してまだ間もない中で自ら疑問を感じた事に真摯に向き合っている事に敬意を表します。
沼東は芯もクセも強い人たちの巣窟です笑)
自分の信念を貫く人を受け入れる土壌は有りますので、提議する価値はあると思いますよ。
内緒さん@卒業生 [ 2021/04/15(木) ]
あなたが応援歌練習のあり方に疑問を持つのはある意味当然だと思います。なぜならあなたは今、ある意味で応援歌練習の被害者なのですから。今あなた方が指導を受けている姿を楽しそうに見ている
上級生も、ほぼ全員が当時は応援歌練習に疑問を持っていたでしょう。
しかし、それなのに何故この伝統は無くならないのか。それは、応援歌練習を終えた人たちが「ある程度のメリットや達成感を得た」「これ以降応援歌練習を存続させることに対する自分への直接的なデメリットを失った」と感じたからだと思います。1つ目はすでに指摘されている方もいるので掘り下げませんが、重要なのは2つ目です。
高校には楽しいこともやらなければならないことも沢山あります。そういった中で、わざわざ自分に直接のメリットがなく、また大変な労力のかかる事をしようと思えるでしょうか。この伝統をなくそうと行動するときの労力は、ボランティアのそれとは比ではないでしょう。人は何かしら自分がメリットを得られない限り、なかなか行動しようとは思えない生き物です。未来の後輩から感謝されると思うかもしれませんが、それはおそらくないでしょう。なぜなら、彼らは応援歌練習の理不尽さを知ることはなく、またあなたの勇気ある行動とあなたの名前を記録したものはせいぜい自治会の議事録程度だからです。
僕は、応援歌練習をなくすことは「新入生」にとってはメリットもデメリットもあると思います。しかし、応援歌練習を終えた僕にとってはメリットは見出せませんでした。あなたが応援歌練習を終えて、応援歌練習を通じて得られるメリット(あるかは人によるかもしれないが)を享受して、またこの伝統をなくしても自分個人に何一つメリットのない立場になった時に、それでもなお応援歌練習をなくしたいと思うのなら行動すれば良いと思いますよ。沼東ではそれが許されているので。

あなたの高校生が充実したものになることを願っています。
老害からの長文、失礼いたしました。
内緒さん@質問した人 [ 2021/04/17(土) ]
質問者です。またまた長文です。
今日承認式があり、応援指導が終わってキリが良いので返信させていただきます。
まずは皆さん、ご意見を頂き本当にありがとうございました。
正直こんなにたくさんの、そして真剣な意見を下さるとは思っていませんでした。自分では気づけなかったような納得する意見が多かったので質問して良かったです。

皆さんの意見にもありました通り、終わってからは達成感が大きく今は頑張って良かったなと思う気持ちが大きいです(自分はしょうもないミスをして他の人よりも遅れて合格となったので、焦燥感があった分達成感がかなり大きかったと思います)。

質問した日やその次の日ぐらいまでは不満が大きかったのですが、知り合いの方から、【応援団の方々もコロナ禍の中この行事を行うことに葛藤したが、最終的には意味を見いだせる行事なので敢えてやる方向にした】という話を聞いたり、皆さんの意見を聞いてからは、きちんと考えた上でやったという意味を真剣に考えるようになり、意見が変わっていきました。

当初は、応援指導を無くした方が良いと心底思っていたけれど、入学したてで応援練習がどう思われているのかよくわからなかったのでここで意見を聞いて自分の意志を固めてから委員会などにはいって行動しようと思っていました。

けれど、全てが終わった今は応援練習はあっても良いものだとも思っています。
辛かったけれど、最後に拍手をもらった時は受験に受かった時くらいにめちゃくちゃ嬉しかったし、自分をこんなに追い詰められる機会なんてそうそうないですし。嫌な思いから逃げられなくて頑張らなければならないなんて状況、大学受験までほとんど無いでしょうし。
まぁこれは人によるし今年応援指導を受けた大部分の人は自分と反対の意見になると思いますが。

ただ、今年の練習と同じように行うのはあまり良くないと思いました。
みんな声出てなくて(マスクだからしょうがない。自分も出てるなんて口が裂けても言えん)、応援と言うよりは歌って感じでしたし。
なんというかコロナ禍で行うと応援のデメリットの面ばかりが浮き彫りになる気がしてるので場合によっては来年程度はやめた方がいい気もしました

それと、事前に何かしらの形でこの練習をやる意味を問わせる必要はあると思いました。後半では、辛いも無くただ退屈な時間みたいに捉えられそうだったので。

全てが終わってから、一部の人が意味に気づいて良かったことに気づく
ってかなりハイリスクローリターンに思いますね笑
そこのところ何とかすれば、ちょっと非日常な体験〜くらいに思えると思うのですが笑

色々と書きましたが、何にせよ応援団の方々がこれからの方針を決めていくと思うので、ある程度やる意味を感じられた、応援団でも無い自分が「これは良くないから無くしてやる」なんてでしゃばるのは良くないと考えました。普通に上級生の方々に失礼っすね。

また、沼東が定員割れした件ですが、私立の学費が安くなった原因が大きいですよね。多くの公立がかなり割れてますし。ただただ忘れてました。また、年によって定員が少なくなるようなことはあると思います。
自分の意見を通すために適当なことを言ってしまったように思います。申し訳ありませんでした。

ダラダラと書いてしまい申し訳ありません。
何はともあれ、合格出来て本当に良かったです。
これからの学校生活もがんばっていきます!!
皆さんに質問したお陰で色々考えるようになったと思うので、良い体験にすることが出来たと思います。
返信して頂きました皆さん、本当にありがとうございました!!

内緒さん@関係者 [ 2021/04/20(火) ]
黙って勉強して合格実績に貢献しろや
内緒さん@関係者 [ 2021/04/20(火) ]
合格実績上がればみんな来るっしょ沼東
内緒さん@関係者 [ 2021/04/20(火) ]
現状の沼東だと私立と迷ったり伝統あんなら別にいいやって思ってしまうぐらいの合格実績だから県内の学生に衝撃を与えるような合格実績にしたい
内緒さん@一般人 [ 2021/04/21(水) ]
令和にそんな伝統あるなんて一周まわって面白い。
沼津東、なんだかんだで本当に実績良いよね。
内緒さん@在校生 [ 2021/05/23(日) ]
まぁ、今年はオリエンテーションなかったからしょうがないとは思う。本来はオリエンテーションで初めて應援団が新入生と対面するはずなのに、今年はオリエンテーションで対面することが出来なかったからね。それでも、この校歌應援歌指導には意味があったと思う。香陵祭を楽しむにも應援歌は必要だと個人的に思う。勝ったらみんなで凱歌を歌って負けたら一度立ちしを歌って…。
このコロナ禍で新しいものを入れるチャンスかもしれない。でも、解団式の時に団長さんが言ってたように、新しいものを取り入れるにも昔からの伝統をまず知る必要があると思う。今の2年生の應援団はコロナ禍で経験が少ないから今年は應援団のためにもやって正解だったと思う。校歌應援歌指導をどうするかは今の2年生に任せよう。
ねこ@卒業生 [ 2021/09/04(土) ]
数年前に卒業した者です。
私も応援指導を受けている時は(なんて理不尽だ!)っと思ったものですが、あれ全部演技であり茶番なんですよね笑
でもそこが面白いところで、終わったあとみんなで応援指導について談笑したり、応援団の真似してみたり、たった2週間とはいえ何か1つの大きな壁をみんなで乗り越えたような達成感・一体感は今でも忘れられません。
もちろん応援団である彼らでさえその話題を共にしています。
あの応援指導の受け取り方は人それぞれによるところはあると思いますが、例えば私とこの掲示板にいるあなた達のように顔を見たことがなくてもその話題で通じ合えたり、話したことがない同級生同士でも同じ曲が歌えたり、ちょっと粋なイベントかなあと個人的には思ってます。
高校生活長いようで本当に一瞬で過ぎ去ってしまうので、ぜひ心から楽しんでみてください。
内緒さん@卒業生 [ 2022/05/04(水) ]
自分が受けているときは、訳もわからずやっていたけど、まあ、校歌應援歌指導はイベントの1つでしかないですね。こういうやり方が正しいんだと思っている人がいるのであれば問題だけど、今の時代にそぐわない考え方だとみんなわかっているのであればいいのではと思ってしまう。変な風習だけど、みんなで同じ相手(応援団)に立ち向かって同じことをするっていうのが団結力や会話をうむのはあながち間違いじゃないし、卒業してから卒業生間でも、大学での新しい友達間でも話のネタになって面白いよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
東京から沼津東高校に越境受験を考えている中3...
子供が今春受験予定です。内申は2学期が40、1回...
下の人の質問と被ってしまって申し訳ございませ...
今日、香陵祭に行ってきました!予想よりなんて...
あと1週間で志望校決定する者です。前期学調→1...
1年です。もうすぐ文理選択をするときで、私は...
市内公立中学に通う中3です。2年冬の学調が234...
先日合格したものですが、春休みに校歌や応援歌...
春から入学します。応援歌はCDにあるもの全てを...
ぶっちゃけ教えて頂きたいです。在校生の方々は...
沼東に合格しました。最近、twitterを始める友...
1年生なのですがニコ動のホモ達と友達になりた...
理数科を目指している中3です。理数科は、部活...
上級生に質問します。夏休みの部活が尋常じゃな...
部活動入部前の1年生です。マッチョルームは運...
東高1年生です。テストが帰ってきましたが、帰...
今年の4月に新入生として沼津東高校に入学する...
女子ソフトテニス部に入りたいと思っていますが...
新中3で東高を志望しています。漢検英検共に一...
受験生で沼東高校に行きたいと思っています。コ...
卒業生です。今年は応援歌練習は実施するのでし...
貴重なアドバイスどうもありがとうございました...
いろいろとありがとうございました。これで第1...
自分はこのやり方で進研模試ですが、静岡県内30...
来年度の野球部、サッカー部の裁量枠での入学予...
沼津東の応援歌なのですが、大声で歌うとどうし...
今年沼津東高校を受験するものです。いまの沼津...
沼東って生徒会が無くて、代議執行司法が自治会...
沼東って生徒会が無くて、代議執行司法が自治会...
親子でが学校見学に参加し、イメージがかなり変...
1週間後の昼休みにラストチャンス(追承認式)が...
中学の先生に訊いてみてはどうでしょう?[成績の...
この学校は理数ができないと落ちこぼれてしまい...
今年受験生の女子です。沼東の理数科を受けたい...
部活動頑張りたいなら、文化部では吹部が一番充...
真面目に回答します。その成績なら理数科も受か...
校歌応援歌指導は、実際に見ると慄きますよ。友...
内申点38(5教科は23)偏差値61学調220以上(1、2...
僕のところの面接官が3人とも表情一つ変えない...
いくつか下の、「赤点補講って具体的に何をする...
掲示板を見る限り、沼津東高校のハードルが下が...
はじめて質問します。来春沼津東高校を受験した...
県外から受験、入学を考えています。両親の元を...
明日の入試に向けて、受検生の皆さんが力を出し...
車の送り迎えはその家の習慣かも。うちは実家が...
沼津東高校の陸上部は朝練をやりますか?東高に...
中3女子です。今回の学調は212点、1学期の...
私は今静岡県外の中高一貫に通っていますが、沼...
今年息子が入学します。よろしくお願いします。...
サナルの大学受験指導はどうですか?子供をいま...
入学しました新一年生です、応援練習は完璧に覚...
この高校に通う生徒さんの保護者は、高収入の方...
国公立大学行きたいなら、暁秀じゃなくて沼東に...
沼津東高校と韮山高校で迷っています。中3の男...
中3です。先日、沼津東高校に願書を出しました...
登校時間は何時から何時までですか?
1年なのですが来週・再来週あたりから自転車登...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
沼津東高校の情報
名称 沼津東
かな ぬまづひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 410-0011
住所 静岡県 沼津市 岡宮812
最寄駅 2.1km 大岡駅 / 御殿場線
2.7km 下土狩駅 / 御殿場線
3.0km 沼津駅 / 御殿場線
電話 055-921-0341
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved