教えて!明和高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:47件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2013/09/29(日) ]
愛知県進学模試の勉強方法教えてくださぁい★


明和高校ゎいつもC判定なので、、、

このままじゃ受からないことは分かってるんですが、どうやって実力をつければいいのかわかんなくて、、、

お願いします
内緒さん@一般人 [ 2013/09/29(日) ]
>明和高校ゎ

まず、この言葉遣いをやめることから始めてください。
まともに回答する気が起きなくなります。
内緒さん@在校生 [ 2013/09/29(日) ]
揚げ足をとるようですが、明和合格の為の勉強法だよね?
内申は?
どの教科がどんな風に悪いの?
苦手な単元は?
今の勉強法やスタイル、ボリュームは?
など教えてもらわないとコメントできません。
内緒さん@保護者 [ 2013/09/29(日) ]
上記に同感です。

だから、いつまでもC判定なのでは・・・。
内緒さん@中学生 [ 2013/09/29(日) ]
すいませんでした。
内申は45です。
この前の愛知県進学模試では
国語→60.7
英語→57.8
数学→50.2
理科→62.7
社会→42.5
総合→55.7でした。
内緒さん@質問した人 [ 2013/09/29(日) ]
さっきのは質問した人です。すいません。
内緒さん@在校生 [ 2013/09/29(日) ]
質問者さん、もう少し情報を。
ちょっと自分なりに、自己分析してみるとどんな感じですか?

模試はもういくつか受けてますか?
自分の間違えかたはどんな風でしょう?
単元、分野では?…
問題の種類では?…

色々あると思いますが、パッと思い付くものだけでも。。。以下のように浮かびますよね?

単純な計算ミス、問題の勘違い、答え方の間違い、そもそもの考え方が違ってた、知識不足(知らなかった)、単語の綴り間違い、単語・連語力不足、語形変化間違い、、、

まずは、模試等の結果を点数だけでなく、細かく振り返ります。

問題、模範解答、自分の答案を並べて間違えたところ、正解はしたが自信が無かったところをチェックします。(教科毎に書き出してみる。)

そうすると自分の弱点が見えてきます。
弱点が見えたらしめたものです。
ターゲツトを出来るだけ具体的に、明確にすることが大事です。

よく、"ケアレスミス"だからと軽視する人がいますが、これはダメです。
"ケアレスミス"は大きな弱点のひとつですから。

後は、それらをどう攻めるか。
分析の中で自ずと見えてくると思いますが、
ここまで具体的な情報があると、色々とアドバイスが貰えると思います。

点数の取れる人は、振り返り、明確化、対策ができている人です。テスト、模試をやりっ放しにするのは非常に勿体ないですし、その人は伸びません。
内緒さん@一般人 [ 2013/09/29(日) ]
質問者さんはアドバイスがほしいなら、在校生さんからの問いに答えないと。
まだ、各教科の偏差値?しか答えてないよ!
内緒さん@卒業生 [ 2013/09/29(日) ]
旭丘の掲示板でも同じ質問されてる方かな?
どちらを受験するにせよ、あなたの今の実力(偏差値)からはかなりの頑張りが必要だと思います。

まだ時間はあります。最終的に明和を受験することになるかどうかは別にして、やれるだけやって見ましょう!

頑張れ!
内緒さん@一般人 [ 2013/09/30(月) ]
内申45あるので今からのガンバリで合格するかもしれませんが、入学してから苦労するのではないかな。特に数学
内緒さん@質問した人 [ 2013/09/30(月) ]
社会のはわかるわかんないの問題でないと思うので、覚えるしかないと思います。
英語はリスニングが苦手です。
数学は2問計算間違え、2回目といたら出来るもんだい問題もありましたが、空間図形(最後の問題)はいつも時間がなくとけません。

偏差値を63とればA判定がでるので、それをまずは目標に頑張ります。最後まであきらめたくないし、自分の行きたい高校に行きたいです。そんなに甘くない事もわかっています。
皆さんのアドバイスを参考にしたいので、よろしくお願いします。

内緒@在校生さんわざわざ長い文をありがとうございます。他の方もいろいろとご指摘ありがとうございます。
内緒さん@質問した人 [ 2013/09/30(月) ]
模試は愛知県進学模試を受けています。

2年生から塾でうけていますが、2年の頃は60を超えていた時の方がおおかったです。

数学以外は変動が大きいです、、、、

数学はいつとその位で、塾の先生にも数学をどうにかしろと言われています。

続けてごめんなさい。
内緒さん@一般人 [ 2013/09/30(月) ]
内申はあるが、
実力が・・・

仮に合格できたとしても
大変そうです
内緒さん@質問した人 [ 2013/09/30(月) ]
分かっています。

実力がないのは。

だから、頑張ってつけて、合格したいんです。

どうか、 アドバイスお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2013/09/30(月) ]
内申45あって、この偏差値というのはビックリです。
公立高校の入試問題は易しいので、まずは過去問を時間を計って解いてみてください。9割取れれば有望です。
模試でできなかった・間違えた分野・単元を徹底的に勉強することです。苦手を得意にするくらいに。
でも数学でどうしてもできない問題は、捨てる勇気を持つことです。2問捨てても大丈夫です。

がんばってください。
内緒さん@在校生 [ 2013/09/30(月) ]
まずはリスニング。
単語・連語は頭に入ってますか?
これが有るか無いかでは聞き取れる量が大きく異なるので、最低限、教科書レベルは全て覚えましょう!
リスニングはやはり慣れることが大事です。
ネットでも沢山の問題が有りますから、継続して沢山聞いてください。
テクニック的なことは以下にいいアドバイスがありますので参考に。
http://www.zyuken.net/school_page/12310221121/bbs_id/169671376739086/
内緒さん@在校生 [ 2013/09/30(月) ]
テスト、模試によってバラツキがあるのは、単元もしくは問題のパターンで弱点、穴があるからです。
過去の模試を引っ張り出して、どの単元、どんな種類の問題を間違えたのかを調べて、教科書や補助教材でその部分を一から見直してください。
新たな気付きがある筈です。
明和に合格するには穴があってはいけません。
どの単元、どんな種類の問題が出ても対応出来るように穴は徹底的に潰してください。
愛知県公立高校の入試では難問は出ません。
全て典型的な問題です。ある程度やり込めば入試では見たこと、やったことがある問題と似た問題ばかりです。
内緒さん@在校生 [ 2013/09/30(月) ]
社会は補助教材をはじめから、隅から隅まで読み直してください。この時、出来るだけ他の事項や出来事と関連づけながら呼んで行きます。
単体で覚えようとすると無理ですし、テストで役立つ知識になりません。
その上で問題に取り組み、曖昧なところや解らないところが出てきたら、教科書や補助教材を開いて都度確認していくといいです。
写真や絵、グラフや地図も漠然と観るのではなく、
意味や特徴を考えながらよーく見てください。
内緒さん@一般人 [ 2013/09/30(月) ]
質問者さんは旭丘高校の掲示板でも同様の質問をしていて明和志望ではなく旭丘志望だとわかっているのに、こんなにたくさんの、中にはとても長いアドバイスとかがあり、明和の生徒さんの親切なことには正直びっくりしてます。

うちの子の受験勉強の参考にもさせていただきます。どうもありがとうございます。優しい皆さんの後輩になれたら最高です。
質問者さんも、この親切を無駄にしないようがんばってね!
内緒さん@質問した人 [ 2013/09/30(月) ]
旭丘志望ではなく明和志望です。
皆さん本当に本当にありがとございました。
塾でもらったワークなどを何回もときなおしたりして勉強したいと思います。

リスニングはNHKの基礎英語を始めました。

内緒さん@在校生 [ 2013/10/01(火) ]
理科、国語についてもコメントをと思ってはいるのですが、今、定期テスト真っ最中のため、後日にします。ゴメンナサイ。
私も頑張ります!
内緒さん@在校生 [ 2013/10/01(火) ]
数学について。

少しでも参考になればとの思いから記述します。
受験勉強のお役に立てたらうれしいです。

計算間違いは単なる"ミス"、"たまたま"だと軽く考えてはいけません。
1点が合否を分けることもある入試において(明和はそうです)、
符号の書き間違い、九九や引き算・足し算の間違いなど小学生でも正しく出来ることで落とすのですから絶対に避けたいものです。

愛知県の公立高校の入試問題は明和受験者にとってはとても簡単に思えるレベルです。
なので、明和合格者は皆高得点を取ってきますから、つまらないミスをした者が悲しい思いをすることになります。

計算間違いをする人によくあるのが、途中式を面倒だから、時間が勿体ないからと余白にこちょこちょと書いている場合です。
それもあちこちに分散して。
これは計算間違いを誘発します。

なにも途中式を時間を掛けて丁寧に書く必要はありません。(答案に式が必要な場合は除く)
ただ、
・計算、展開の過程が判るように1ヶ所に順に纏めて書く。
・符号や括弧は意識してハッキリと書く。
・暗算に絶対の自信がある場合以外は書いて計算する。
これだけで、かなり計算間違いは無くせます。
また、見直しの時間も短縮できますし、間違いを見つけ易くなるのでトータルで考えれば○です。

"もう一度やると出来る"というのは、一回目(初見)では問題で何を問われているか?問題にあるヒントは何か?の把握が曖昧だったのではないかと思います。
・何を求められているのか?
・問題の中にあるヒントは何か?
に注目して問題をみるクセを付けてください。
下線を引いたり、丸で囲んだりするといいです。

数学の問題には"必ず"問題内に回答へのヒントがあります。
逆に言えば、そのヒントを使わないと解けないように出来ていますから、モレなく拾ってください。
(ヒントの無い問題は解けませんし、解けない問題は出題されません。必要なヒントが見つからないのは見逃しているか、ヒントに気付く基礎的な知識が足りないかのどちらかです。)

ここでいうヒントとは、
・問題内にある値や条件
のことです。
例えば、
偶数とあれば2の倍数ですし、垂直に交わるとあれば交点の各は90度、2辺の長さが同じと書いてあるけど、周りから確かめると3辺同じで正三角形か?など。

ヒントを視覚的に判り易くすることが特に重要なのは図形の問題です。
図形の問題では
1.問題文にある、値や条件を漏れなく図に書き込む。(座標なんかも)
2.図形の定義や定理から追加で解ることを図に書き込む。
3.最終的に求めるものから、それが判るためには何が必要か?
また、さらにそれを求めるためには?と逆にたどることで道筋を描く。
4.ここまでくれば、あとは解くだけ。
となります。
さらには、空間図形は、平面で考えるのがコツです。
簡単でいいので平面にしたらどうなるかを書いた上でヒントを書き込むと、思った以上に判り易くなります。

ただし、これをやるには前提があります。
図形の条件・定義、定理がすらすらと頭に浮かんでこなくてはいけません。
あるものを求めるときに、”これは使えるか?”、駄目なら”これはどうか?”と次の手を探すことが必要だからです。
図形の問題が出来る人とそうでない人の差は、まずはここにあります。
また、速く解ける人はこれが速いだけです。

これを身に付けるには演習しかありません。
1.ある程度、図形の条件・定義、定理を覚えます。(自分なりに整理してノートに纏めます)
2.問題を先ずは自力で考えてみます。(ここにあまり時間は掛けません)
3.先の1.で作ったノートを見ながら考えて解いてみます。
4.模範解答を見て、自分の解き方がどうかを確かめます。
解き方は一通りではない場合もありますが、模範解答は最短時間で解く方法の場合が多いので4.は重要です。

いろんな問題をやっていくと、ある程度パターンが見えてきます。
そのうち問題を見た瞬間に回答への道筋がみえるようになってきます。
例えば、
・図に円が含まれていると円周角がポイントだな!とか、
・面積が出てくると中点連結定理が使えるのでは?
などです。

さらに、
動点問題(図の上を点が動き、その点と結ぶ面積や移動距離を求める問題)などは、
やったことがあるか、無いかの世界なので、数パターンやっておくと安心です。

まとめノートの作成にあたっては教科書や補助教材のほか、ネットにも沢山ありますので参照されるといいと思います。
(必ず簡単な図を入れて纏めてください)

<図形のポイント>
http://ww2.wainet.ne.jp/~kasiwada/zukeikouryaku.htm

<定理・条件関係>
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n132267

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n132481

あとは、
・確率の問題(色玉、トランプ、カード等)
→並び順が問われるかどうかで計算が変わるのでその違いは理解しておく。
→扱うもので解き方、考え方が違うので、各種やっておく。
・濃度の問題(食塩水の濃度変化、金属の配合等)
→いきなり答えを求めようとするのではなく、問題の中で行なわれる工程を図を描き都度答えを出しながら、次の工程の計算をしていく。
・因数分解
→これは演習でパターンを覚える。
→チョットひねった問題(3乗の項がある、-2abを加えることで()の2乗にできるなど)
・一次、二次関数
→文章を式にできるかどうかの問題。
→グラフを書かせる問題はポイントとなる座標(途中から水平になるなど)だけでなく、放物線上の座標(XやYが整数になるようなところ)もキチンと意識して書くこと。
といったところでしょうか。

明和で待ってます!頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/02(水) ]
当日、緊張している状態で実力を発揮するのは大変です。
いくら準備をしても緊張はしますし、当然時間が切られているので焦りも出ます。
普段なら気付くことを見落としたり、しないミスもするものです。
その中でも90点以上の点数を取りに行かなくてはならない。

トップ校に合格していく人は↑の方のように、突き詰めた勉強をしており、さらには自分で時間などのプレッシャーをかけて、本番想定の訓練をしています。

あと5ヵ月。悔いの残らないよう頑張ってください!
内緒さん@卒業生 [ 2013/10/02(水) ]
頑張れ!受験生。春に笑おうぜ!
内緒さん@質問した人 [ 2013/10/02(水) ]

在校生さんや卒業生さん皆さん、本当にありがとうございます。勉強方法を参考にします。

定期テストの勉強の最中ありがとうございます。

詳しい勉強方法まで本当にありがとうございます。

あと5ヶ月間、死ぬ気でやります。

そして、春、皆さんの後輩になれるように頑張ります。

本当に本当にありがとうございます。

皆さんの意見を無駄にしないよう、頑張ります。
内緒さん@卒業生 [ 2013/10/02(水) ]
5ヵ月は長いようで短い。短いようで長い。

瞬発力より継続力が大事ですよ!

また、
体調管理も受験のうちです。身体を壊したらもともこもないし、頑張れなくなります。
これから寒くなりますから、風邪など引かぬよう手洗い、うがいをちゃんとやって、十分な睡眠をとってくださいね。
遅くとも24時、通常は23時迄には寝ましょう。!
内緒さん@一般人 [ 2013/10/02(水) ]
「1点」を大事にしてください。

以下、不安を煽るつもりはありません。
ここからもう一発気合を入れて頑張れればという思いからのエールだと思っていただければ幸いです。

N塾発表のボーダーが正しいとすると昨年は214.5です。
あくまでボーダーであり、予測でもあるため確実なものではありませんが、
目安としては、あなたが内申45を維持できたとして、当日83点でボーダーに到達します。
(3教科17点、2教科16点でいいことになります)

ただし、内申45であることが前提ですし、ボーダーが214.5であった場合との条件が付きます。
また、その年の問題の難易度や受験生のレベルによって変動しますので、決して楽観できるものではありません。

3年生の3学期で内申が何点あるかは非常に大切になってきます。
仮に内申42だった場合、評価時の点数に換算して内申45の人と比較すると、
当日試験を受ける前に既に6点差がついているということになり、この6点を当日点で挽回するためには、4点(4問)多く正解しなければならなくなります。
内申45の人が83点であれば、内申42の人は87点でやっと同点です。
(3教科17点、2教科18点になります)

さらにいうと、ボーダーが220に上がったら。。。
内申45・・・当日87点
内申42・・・当日91点 で同点となりますのでより厳しくなるでしょう。
(当日91点は、4教科18点、1教科19点ですから結構大変です)

よって、先ずは内申を落とさないことが何よりも重要なのです。

その上で、当日は「1点」を大事にする。
難しい問題も、簡単な問題も同じ「1点」です。

難しい問題は捨てるという話もあり、それも作戦ではありますが、落とし穴があります。

それは簡単な問題、皆が正解する問題が確実に取れていることが前提になるということです。
もし、皆が正解するような問題をつまらないミスで落とすと、捨てた問題と併せて点数を失うということになりますので、まず悲しい結果になってしまい
ます。

愛知県の公立高校の入試問題で捨てなければならない程の難しい問題はなく、少なくとも明和受験レベルの受験生には、そんなものはほぼありません。

よって、18点でいいやと考えるのではなく、最悪でも18点は絶対に確保するという意識で「1点」にこだわってください。

過去問を時間を計ってやってみると、5教科で90点オーバーするのは結構大変です。
でも、今からでもしっかり頑張れば、90点は取れない点数じゃないですよ。
(満点20点が取れる教科が1つでもあると楽なんですが)

頑張ってね!
内緒さん@一般人 [ 2013/10/03(木) ]
昨年は英語のリスニングがとっても速く、苦戦した人も多かったようです。
全体の平均点も前年と比べて約4点下がったみたいですし、ボーダーも下がって214.5に下がりました。

例年だともう少し高いですね。以下のサイトによれば。
http://www.e-juku.gr.jp/entrance/entrance61.html
内緒さん@一般人 [ 2013/10/03(木) ]
まだこの時期は、あまり細かい得点勘定は気にする必要はありません。
今は目の前の勉強に集中しましょう。
田舎者@在校生 [ 2013/10/03(木) ]
僕も上の方と同じ意見です!
他の方は過去問をやった方がいいと言っているみたいですが、僕はまだ過去問をやるには早いと思います。まだ、中学校で習う範囲が全て終わっていないのに過去問をやっても点数もあまりあてにならないので、やっても意味がないと思います。
過去問は1月くらいから始めても間に合います。
僕も受験生のときはそのようにやりました。
参考になれば幸いです。
諦めずに頑張ってください!!!
内緒さん@卒業生 [ 2013/10/03(木) ]
現時点で成績上位者は年明けからでもいいでしょう。でもそうでない人は早目にレベル感や自分の穴を見つける意味で見ておいた方がいいです。
習っていないような問題もありますが、それは気にしないで。
習っていない問題でも一度見ておくと習ったときに役立ちますから。
ただ、↑の方がいうように、過去問の点数は今の時期は気にする必要はないと思います。
習ってるのにできなかったというのは要チェックですが。
内緒さん@質問した人 [ 2013/10/05(土) ]

過去問が載っているテキストを買いました。
さなるの学とれというシステムで、今の時期できる入試問題レベルのプリントがあるので、それを解こうと思います。今日、愛知県進学模試をうけました。模試がかえってきたら、しっかり復習したいと思います。

リスニングはこの頃練習を重ね、点数が取れるようになってきました。
社会や理科は単元によって、取れないやつがあるので、穴埋めをしっかりしていきたいです。

内緒さん@卒業生 [ 2013/10/06(日) ]
佐鳴に通われてるのですね。
私もそうでした。佐鳴のテキストをしっかりやれば大丈夫です。分厚いテキスト、プリント、学トレ。これをやりきるだけで大変ですが、良問だと思います。
今回のもそうですが、次回の模試が楽しみです。
あなたも模試が待ち遠しくなって来たらきっと成績は上がってるんじゃないかな?
でも、まだ問題による場合もあるので、点数で一喜一憂しないでくださいね。
模試は自分の弱点を明らかにするためのものです。
模試でいくら高得点が取れても高校には合格しませんし、悪くても不合格にもなりませんから。
できなかった問題は本番までに出来るようになってればよく、本番で点数が取れればいいのです。
結果が出たら教えてください。ただし、個人特定されないように気を付けてね!
内緒さん@質問した人 [ 2013/10/06(日) ]


さなるに通っていたんですか、、、
ワークを三回とくというのはやはり効果があるんですよね、、、
最初は正直やっても意味がないんじゃないのかなとも思っていましたが、さなるの先生方を信じて、やりたいと思います。

一週間後には結果がでるので、のせます。

模試が楽しみになれるくらい、勉強したいです(^O^)
内緒さん@質問した人 [ 2013/10/12(土) ]

模試がかえってきました。

明和高校の判定が76パーセント
向陽高校の判定が85パーセント
千種高校の判定が90パーセントでした。

また、後で詳しくのせます。

とりあえず、偏差値が上がってきました。
総合
59.8パーセントです。
リボン@保護者 [ 2013/10/21(月) ]
その偏差値で、内申点45とは、いいお守りですね。娘は、去年受験しましたが、33しかなく、私立高校にいきました。合格できても入学後キツイですよ。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/22(火) ]
確かにきついかも知れませんが、高校は頑張ったもの勝ちですよ。
入試好成績でもサボって落ちる人は底辺まで落ちますから。
内申33だと当日満点でもダメでしょう。年によっては。
リボン@保護者 [ 2013/10/22(火) ]
うちは、明和はうけていません。内申書が、中学によって、差があると言いたかったのです。うちも、さなる模試うけてました。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/25(金) ]
中学によって同じ学力でも内申点に差があることは事実だと思いますが、中学校のせいにしても仕方のないことです。
一概には言えませんが、レベルが低いと言われる中学は授業も荒れており、環境の悪い中で頑張って高い内申点を貰っている、逆にレベルが高いと言われている中学では授業も落ち着いており、勉強に集中できる環境なので高得点は当たり前の状態でそこそこの点であれば内申はそんなにつかない、ということもあるでしょう。
みんな自分の中学で内申をとるのに何が必要かを考えているので、厳しいようですが、とれないのはその対策が周りに比べて不十分だったと言わざるを得ないかと思います。
るる@保護者 [ 2013/10/30(水) ]
うちは、実技が11でした。どうも、実技重視の先生で、おとなしく、ぶきちょの娘は頑張っていたのですが。
内緒さん@保護者 [ 2013/10/30(水) ]
うちの子は親が見ても笑ってしまうほど致命的に絵が下手で、3しか貰えていませんでした。
でも、下手は下手なりに一生懸命に出来るだけ丁寧に仕上げることで、最終的には5を貰うことが出来ました。決して上手くなったわけではないですが。
工作も気を切れば曲がっているし、釘を打てば斜めだしとひどいものでした。
同じ下手でも、いい加減にやって下手なのと、一生懸命やって下手なのでは、先生が見れば分かるようです。
体育は得意だったのもあって、副教科19まで取れましたが、やったことといえば、努力の後が見えるくらい一生懸命にやっただけです。提出物は期限ギルギリまで頑張りました。
ちなみに女子です。
内緒さん@保護者 [ 2013/10/30(水) ]
↑気を切れば→木を切れば
の間違いです。失礼しました。
内緒さん@保護者 [ 2013/10/30(水) ]
↑↑
努力の後→努力の跡
ギルギリ→ギリギリ
です。沢山の誤記お恥ずかしいです。
るる@保護者 [ 2013/10/30(水) ]
2をつけられた美術は、先生に聞きました。ペーパーテストの割合は10パーセント。体育は、授業のはじめににやる5分完走は、頑張っています。と通知表にかいてあるものの、やっぱり3でした。実技の結果でしか評価しない先生もいます。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/30(水) ]
2は余程ですね。1は論外として実質の最低点。
実技が悪いだけでなかなか2は付かないかと。
他に何かあるんじゃないかと思ってしまいますね。先生によっては例年同じような課題を出す人もいるので、過去にその先生に習った知り合いの子に教えてもらったりはしますけどね。親同士の繋がりで。
るる@保護者 [ 2013/10/31(木) ]
2年生までの先生は、3をくれていました。評価の基準を問い合わせたとき、2は、うちの娘だけかと聞くと、1をつけた生徒もいると言っていました。相対評価とあまりかわらないようなことをいっていました。塾で同じぐらいの成績のお子さんは、進学校にいきました。うちの娘は、それなりの学力があったので、あまりレベルの違う公立に不満な気持ちで、入学させるのも、と思い私立にいきました。公立は、2校受験できるといっても、地理的には、決まった組み合わせになってしまいますしね。
内緒さん@一般人 [ 2013/10/31(木) ]
いい加減にやってて内申が低いのは自業自得なので仕方ないですが、一生懸命やってもその頑張りが評価されないと辛いですね。
社会では当たり前のことですが、中学校の内申は評価されて然るべきと思うのですが。
1を付けるとはさすがにひどいなぁ。
絶対評価が建前ですから、1だと実技もテストも努力、態度も評価なしと見られますよね。
るる@保護者 [ 2013/11/01(金) ]
内申点が、全体に厳しい学校だったので、あんなにできる子が・・どうして内申点こんなに低いのと驚くこともありました。でも、当日逆転してはいった子は、入学後いいところにいるようです。どこにいっても本人のやる気ですよね。でも、経済的には、公立にいってほしかったでう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
すごい実力ですね。内申の副教科で苦労されまし...
たまたま未履修うんちゃらでググったらここにた...
中学教師も親も馬鹿だから、明和に行けば大喜び...
5/5のマーク模試ですが、服装は私服でもいいん...
その後状況はどうですか?模試の偏差値など教え...
河合の第三回全統記述模試で偏差値トータル53取...
勉強下位層…私のことですかね()ハブられたりは...
同じ事言って落ちた人がここにいるよ〜(*...
いろんな親がいて、いろんな子供がいる。当たり...
強いて言うなら中学の復習をしっかりと、でしょ...
私の内申は37です。今のレベルだと当然明和高...
私も明和高校受験したいです。。でも私は内申が...
明和高校に合格しました★在校生の方に質問です...
明和高校は、来年度もSSH指定校なのでしょうか...
面接では、連想する言葉の質問が無かったですが...
すみません。言葉足らずでした。ボーダーって合...
いや誤字でそんな揚げ足取らなくてもwwww
本当にありがとうございます。大きめのものを買...
こんにちは。明和高校志望の中学3年生です。私...
偏差値70ぐらい取るにはどんな勉強法をしたらよ...
データは、駿台の偏差値をもとに、・学部・学科...
学校を間違えたんじゃないでしょうかww全体集会...
同感です。そして僕もイケメンではありません。
4つ上の方最近、一宮の板にもよく出てきます。...
そうです。第1、第2志望者をあわせた中で学力検...
明和高校に合格したいです内心は今38で、三学期...
当方昨年受験したものです。45/93でした。(英作...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
明和高校の情報
名称 明和
かな めいわ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 72
郵便番号 461-0011
住所 愛知県 名古屋市東区 白壁2-32-6
最寄駅 0.1km 東大手駅 / 瀬戸線
0.5km 清水駅 / 瀬戸線
0.5km 市役所駅 / 2号線名城線
電話 052-961-2551
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved