教えて!膳所高校 (掲示板)
「大学受験」の検索結果:57件 / ページ数:6
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/11/06(金) ]
実考で下に70人程度しかいない、いわゆる落ちこぼれの者ですが、関関同立専願も厳しいかもですか?まだ塾行ってない高2です。
名無し@一般人 [ 2020/11/07(土) ]
専願とは?
大学入試の仕組みを調べるのが先決です!
高校受験と大学受験は全然違いますよ!
指定校やAOは在学時の成績が重要です!
関関同立に公募推薦はありません。
一般なら、国公立を捨てて三教科に絞るなど、今から対策を!
先手必勝です。
内緒さん@在校生 [ 2020/11/07(土) ]
大丈夫‼
本気になろう🎵
できないことなどない。
そう信じて残りの高校生活悔いなくガンバ!
ナイショ@一般人 [ 2020/11/07(土) ]
まだ2年ならこれから挽回できる!
膳所は四年制ともいうし、浪人もあり!
親御さんに相談だけど。
なりたい職業がある人ほど、頑張れるらしいよ!
10年後、やりたいことをイメージしてみて!

内緒さん@卒業生 [ 2020/11/07(土) ]
俺もその時似たりよったりだったが、膳所の全てを捨てて、
・シス単
・基礎英文解釈100
数学基礎問題精講
に全集中、100%マスターしたら300人抜かし、今阪大。塾もいらない。プライドを捨てて基礎を固められるかが勝負。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/09(月) ]
安易に浪人を選ぶと2浪とかしがちになるので、現役で受かりにいくつもりで、内緒さん卒業生さんのおっしゃるように基礎に注力すると良い結果が得られるでしょう。
今から受験勉強開始でも全くの無問題です。
一般人@一般人 [ 2021/01/04(月) ]
11/7に投稿されている卒業生の方は、現状をしっかり見つめ直して作戦を立案し、しっかり実行された。
とても素晴らしい。さすがです。
自分で知恵を絞って状況を観察し改善していく力は、世の中に出たとき、とても役立つことでしょう。

何らかの原因で、今たまたま下位の成績に沈んでいる人であっても、この卒業生の方のように冷静かつしっかりと勉強していったら、必ず希望進路を実現できると思われます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
LBZ@中学生 [ 2020/07/15(水) ]
膳所高校にいこうとしている中1です。僕が考えていることなのですが、その日に教わった単語や勉強は家でもやっておいた方がいいと僕は思いますが、これは正しいと思いますか?正しくないと思う人は、理由をぜひ教えてください!また、もっといい方法があればアドバイスとしてやってみるので、よろしくお願いします♪´∀`
内緒さん@一般人 [ 2020/07/16(木) ]
とても大事な事だと思います。脳は反復することで少しずつ新しい物事を覚えていきます。是非、記憶が新しいうちに家でも復習してください。よく言われている方法として、授業中に書くノートはぐちゃぐちゃでもいいというのがあります。授業中に綺麗なノートを作ることに集中してしまうと、その分先生が板書以外で話すことを聴き逃してしまうことがあるからです。
ですので、学校には5教科共通のノートを1冊持っていくといいと思います。自分で分かるレベルの字でいいので授業を受けノートを取ります。そのとき先生の話の中で大事だなと思う部分はノートの端にメモするとより良いです。それを家に帰ってから復習として各教科1冊ずつ作ったノートに綺麗に写し直してください。そうすると復習にもなりますし、ノート提出を求めてくる先生にも対応できます。
LBZ@質問した人 [ 2020/07/16(木) ]
質問に答えていただきありがとうございます。
家でも復習はした方がいいということですね!
内緒さん@一般人 [ 2020/07/17(金) ]
あなたが余裕を持って中学の進度に対応できているものとして話をします

学校の遅い進度に縛られることなく、知的好奇心の赴くままに、どこまでも勉強していきましょう。
高校の授業進度は、中学の3〜4倍以上なので、中学の進度に合わせる状態に慣れてしまうと、高校で苦労するのが見えています。
教科書を書き写すとか、ノートの見た目にこだわるとかといった無駄なことはやめて、後で見て分かる程度のノートを作る、習った内容を繋ぎ合わせて理解を深める、こういった事に注力する方が、効率的な高校受験及び高校入学後の学習に役立っていきます。

数学、理科は計算過程を確実に後で見てわかるように、しっかり自分の手を動かして記録することが大切です。
これは特に高校入学後、大学入学後も特に大切です。
また、数式から意味を読み取る訓練を中学の間から始めていくと良いと思います。
プルメリア@卒業生 [ 2020/08/22(土) ]
LBZさんの勉強法は決して間違いではありませんが、膳所レベルの志望者の勉強法ではありません。
予習を十分にして、授業は復習のつもりで受けましょう❗️
そして、授業で分かりにくかった所だけ復習に当てましょう❗️授業で分かりにくい範囲が多いと膳所は厳しいです❗️
初めは予習:復習=1:9でもよいですが、10月からは5:5、3学期からは7:3、8:2にもっていきましょう❗️
この勉強法があなたを膳所合格に導きます❗️
実践してみてください❗️期待しています❗️
内緒さん@一般人 [ 2020/10/04(日) ]
中学生の方へ
膳所は合格するまでが助走期間で、合格してからが本番なのです。絶対に、ここを勘違いしてはいけません。
勉強計画を立案し、自分で適切なタイミングで適切な時間をかけて、自分の勉強計画を練り直し、勉強を継続していけるように習慣付けていきましょう。
入学後は、中学のときの3倍以上の進度及び深度の学習が待っています。入学後の勉強に食らいついていくために訓練していくのが高校受験です。頑張っていきましょう。
また、あまり早くから高校受験の勉強漬けになってしまうと入学後の伸びしろが無くなってしまうのでお薦めできません。成長していく時間感覚がとくに重要なのです。
勉強以外の活動にも積極的に参加した方が絶対にいいのです。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/04(日) ]
ごめんなさい、高校入試を1とすれば大学入試の勉強量は、3倍ではなく、10倍近いと言われています。それほど大学受験は負荷が重いです。(難関大の場合)
入学後は、授業にくらいついていきましょう。一度落ちこぼれても挽回すれば大丈夫。ただし、挽回しなければダメです。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/14(水) ]
私の同級生だった人の話ですが、その人は、予習を最優先にされていました。膳所高校入学して約1ヶ月で数学1と英語リーダーは予習を終えて、ノートにまとめていました。私はそれを見て自分の予習の量とスピードのなさを痛感しました。結局、その調子で3年間その方は勉強を進められて、東京大学に進学されました。貴方の勉強方法の参考になればと思い書かせてていただきました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/05/08(金) ]
私は、高知県に今住んできるのですが、親の都合で、滋賀県に行くことになりました。中3まで高知にいます。
そこで、内申点について、お聞きしたきのですが、
1年の成績が、5教科オール3
技能教科 音楽3 美術4 保健体育 3 技術・家庭4
2年の成績が、国語 数学 理科 英語は3 社会4
技能教科 音楽5 美術5 保健体育4 技術・家庭3
です。
これで、膳所高校に受験したいのですが、この内申点では、厳しいですよね。ちなみに、テストでは毎回5教科、450点以下にはなったことは無いのですが........どうなんでしょうか?
沢山の人に意見貰えると嬉しいです。
[ 20件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2020/05/20(水) ]
みなさんが言うように、内申だけを見ればかなり厳しいと思います。
ですが、あくまでも入試の得点:内申点は、7:3です。
特色の普通科が280点満点なので、内申点は120点満点にすぎないと言うことです。(私の推測ですが、募集要項の(注意)のところに、「検査得点と個人調査報告書の比率は、おおまかな「めやす」を示したものである。」と書かれているので、内申点は45×3年間の135点満点になるのだと思います。)
すなわち、あなたの1年の内申点が29、2年が33ということなので、仮に膳所高生の内申点の平均が1、2年共に40点であったと仮定しても、現時点ではまだー18点しか差がありません。(今から頑張って3年の成績は40以上を取り、この−18点を出来る限り縮めるよう努力しましょう。)こんな差、入試ではひっくり返すことが可能です。
膳所高校の特色選抜は、「半分取れば受かる」と言われています。あなたはそれよりも18点多くとればいいだけ(記述問題2問ぐらい)なので、頑張れば受かると思います。
結局、努力するかしないかだと思います。
本当に受かりたいという気持ちが強ければ、受かると思います。応援しています。頑張ってください!!
内緒さん@卒業生 [ 2020/05/20(水) ]
大学の教科書で理科と書いてるんですか?w理科と呼ぶのは、中学までですよ。
内緒さん@保護者 [ 2020/05/21(木) ]
この3月に受験を終えた子の親です。とても賢い方だと思います。でしたら、なぜ1,2年の内申点は良くなかったのか、自分ではどう考えますか。もちろん例外もありますが、テストで高得点がとれ自宅学習もしているなら、実技が不得意でも、40〜42ある子がほとんどです。学年トップクラスの中には部活も遊びも楽しんで、少しの勉強だけで模試もテストも高得点を取れる子が何人もいます。(中学の話です)
京大現役進学@卒業生 [ 2020/05/21(木) ]
3:7=内申点:当日試験の点なので
内申点はあまり気になさらずとも良いと考えます。
現時点で膳所赤本をやってみて400点以上ならまずは及第点。
できないところを出来るようにしておけば、必ず道は開けます。
内申点で諦めるのは勿体ないです。

実は難関国立大の試験と同様です。
センターでいくら得点が高くても、国立二次試験で点数をある程度得点しないと合格できないのと同じです。

あくまでも本番は当日試験の結果次第です。
サンシャイン@卒業生 [ 2020/05/21(木) ]
土佐中学生と同等以上の学力があれば、膳所高は合格します❗️
内緒さん@一般人 [ 2020/05/24(日) ]
みんな膳所を過剰評価しすぎだろw内申はそんな関係ないよ
内緒さん@質問した人 [ 2020/05/24(日) ]
確かに、大学の教科書には、理科とは書いてません。申し訳御座いませんでした。生物などの、教科書があります。父や母が、医療の現場にいるので、看護資格が取れる本や、脳外の本とかがゴロゴロあるので、小さい時から、からだのしくみや脳の働き、しくみについて読んでました。
とりあえず、勉強に専念していきたいと思います。
皆さん本当に、色んなご意見を有難う御座います。
実力テスト第二回があと1ヶ月切ったので、一時スマホ没収されるので、また新しい情報があれば、下さい!!よろしくお願いします。
サンシャイン@卒業生 [ 2020/05/26(火) ]
理数科から高知大・医学部に入って、地元の病院に就職し、生まれ育った高知に恩返ししてあげて下さい❗️
期待しています❗️
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/19(木) ]
馬渕の合格実績よろしくないですね
京都では2年で京進を抜き去ったのに
内緒さん@一般人 [ 2020/03/19(木) ]
馬渕がまだ浸透してないからかな?
内緒@一般人 [ 2020/03/20(金) ]
京進が食われずに伸びたのがすごい。
食われたのは開成?
京進は大学受験まで集団授業があり、そのままつながっているのが良い。
柴犬@一般人 [ 2020/03/20(金) ]
息子は馬淵に通い公開テストや公立判定でもA判定しか出たことなかったですが理数も普通も含めて不合格でした
他にも不合格の子が周りに多かったです
増やしすぎて人手が不足していて質問などにも対応できておらず、今年の結果は良くなかったと聞きました
内緒さん@一般人 [ 2020/03/21(土) ]
滋賀県は京進の基盤が京都に比べてしっかりしてるからだと思います。
内緒さん@保護者 [ 2020/03/23(月) ]
京進の生徒もかなり馬渕に流れていたので、今年の馬渕の合格実績はもっと伸びるかと思っていたのですが。。。
京進のトップ層が、馬渕に流れずに残っているのも大きいかも。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
京進のトップ層はつよすぎやで
内緒@一般人 [ 2020/03/23(月) ]
「2020膳所は2.1人に一人が京進生」って宣伝で書けますね。定員40人減っていますので。
馬渕も打倒京進で来年も伸ばしていくんでしょう。滋賀も塾の優秀な生徒や先生の争奪戦が激化してるなあ。
コロナで大々的なキャンペーンなどがしにくくて、どこの塾もかわいそうですが。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/24(火) ]
馬渕が本気だしたら、逆転しますね。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/25(水) ]
今年はまだ本気出してないのかな?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/08/19(月) ]
膳所を卒業して大学に進む方で、奨学金を借りる方は少ないでしょうか?
入学の時点から大学進学を見据えた方ばかりだとは思いますが、ということは、やはり大学に行ける(学費が払える)見通しがある→裕福な家庭が多い、という勝手なイメージを持っているので、奨学金ありきで大学に行く方は少ないのでは…と僭越ながら思いました。
また受けるにしても、膳所は落ちる人数も多いですし、落ちてもどこかしらの私立には通える見通しのある家庭でないと、受験にも踏み切らないと思うのです。
それまでにも塾に行く方はその費用など、教育に熱心で経済的余裕のある家庭でないとなかなか難しいと思います。
もちろん努力型の方もいるとは思いますが、私の個人的な疑問なので、差し支えなければ、よろしくお願いいたします。
内緒さん@在校生 [ 2019/08/20(火) ]
在校生ですが、大学は国公立に入り、授業料を免除してもらうつもりです。
具体的には言えませんが、今の家の収入は免除の基準を満たしているし、今後も良くなる傾向はないからです。
それでも毎月の交通費を捻出するのが厳しそうなので、バイトして、遠方なら寮に入るか...という感じです。

高校を受験するときの話ですが、私立は全額免除の特待生を確保しました。
塾は半年くらいしか通ってなくて、月謝もかなり安かったです。
でも塾に入る前から膳所に受かる学力はあったので、今考えると無駄だったなと思います。
内緒さん@在校生 [ 2019/08/20(火) ]
追記
高校では在校生の世帯年収について、色々と情報を得ることがありますが、自分家レベルはかなり低い部類に入るのでほとんどいません。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/21(水) ]
膳所高校を卒業後に奨学金を得て大学に通う人は多くないかもしれませんが、膳所高校HP>学生生活>各種奨学金で高校の生徒支援課から案内(高校在学向けと大学入学向け)がされています。ご存知でしたらすみません。我が子はこの中の給付型の一つに申し込みましたが選考で落ち、奨学金無し大学生です。派手に遊ぶタイプではないので、なんとかやりくりしています。

上の方のおっしゃる通り、高校受験は県内や京都の私立高で全額もしくは半額の特待合格がとれると思うので、なんとかなるのではないでしょうか。塾も無料の講座とかありますし…

確かにこの高校は経済的に余裕のある御家庭は多いかもと感じましたが、もしもそうでないからといって敬遠してしまうのであれば残念に思います。
公立高校なのでそれほど経済格差が表立つ機会はないし、県内では抜群の設備も整っていてその恩恵が受けられるのですから……
(むしろ体操服や上靴が自由だったりして、入学時おサイフに優しい学校だと思いました)

正直、高校より大学の方が経済格差を感じています。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/22(木) ]
過去の在籍保護者です。
確かにこの高校は裕福なご家庭も多いと思います。
我が家は低所得で子どもの大学進学時、奨学金を申請するつもりでした。
でもなんとか阪大に入る事が出来て学費免除の申請をして通りました。(全額と半額があります)
なので今のところ奨学金申請無しでも通えております。
高校受験も前の方がおっしゃる様に膳所を目指しているお子さんなら私立の高校の全額特待を取れると思います。
なので金銭の問題で悲観する事なく前に突き進んで欲しいです。

内緒さん@一般人 [ 2019/09/17(火) ]
膳所は受けるまで、また受かってから大学受験までに、かなりの塾代を注ぎ込んでいる方々が大多数なので、一般より裕福な家庭も多いかもしれませんね。ただ、大学は国公立大で!と、そこからはお金のかからない試算をしていらっしゃる方も多く、大学の学費は国公立大の予算で、今に注ぎ込んでいる。なんて話も保護者内ではチラホラ聞きます。
ただ、浪人後(膳所は半数が浪人)の地方一人暮らしの国公立大や大学院、そして意外とよくある、私立大(現役合格の半分以上)や、一浪後の私立大(遠方あり)だとどうしよう!など苦笑いしながら話題に登ります。
現実には、大学、大学院では、奨学金利用者もかなりの確率でいるようという話でしたよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/07/20(土) ]
中3です。
今いる塾では膳所に入学ではなく、膳所に「どの様に」入学するかを繰り返し言われています。
実際、英語数学は、膳所1年生と全く同じ内容・スピードで勉強をさせられているのですが、トップクラスはどの程度の学力をもって入学されていますか。
通りすがり@一般人 [ 2019/07/21(日) ]
膳所1年生と同じ内容スピードで英数を学習しているとのこと。すごいですね!学習に嫌気がさすくらいなら、そこまでしなくてもいいとは思いますが……

ただ、高校入学前に英語数学に十分な学力がついていることは大きな武器になるでしょう。私が知る限りの膳所トップ層を分かりやすい例えで言えば、入学時点で英検や数検で2級(最トップは準1級)以上が取れるくらいの実力でしょうか。
(必ずしも級を取得しているという意味ではありません。潜在的に理解力がある、とでも言うべきか。)
確かに余力があれば高校生活も楽しめると思います。

また、その2科目に限らず他の理科(物理化学生物地学情報)科目が得意であれば、どんどん伸ばして中学からでも科学オリンピックを目指して欲しいですね。

膳所入学後は校内の成績に一喜一憂することなく、真の絶対的な学力を身につけて大学受験を乗り越えていただきたいです。
高校受験で余裕があるなら、その先を見据えて有意義な時間を過ごしてください。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/21(日) ]
どこの塾ですか?逆に質問してすみません
シュレディンガ〜@保護者 [ 2019/09/07(土) ]
聞くところによると、トップクラスの生徒さんの中には、入学時点で数3をコンプリートしているモンスターさんもいらっしゃいます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/04/26(金) ]
今年子供が入学しました。
進路ホームページで
現役の大学合格者が
少ないのは、
個々が遊んでしまうからですか。学校行事や班活動に
燃えるのはいいのですが
浪人に皆さんは抵抗はないのでしょうか。浪人して一流大学に
行くのは他の高校でも珍しくないことに思えますが、
皆さんはお子さんの進路に
ついてどう思いますか。
私のような考えの保護者は、
少ないですか。
保護者の方へご意見承りたく
存じます。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
はは@保護者 [ 2019/04/30(火) ]
お気持分かります。
県外から滋賀に来たので県内の皆様の膳所信仰は理解が出来ず、初っ端から先生方の話す内容も鼻につき、教え方も一部の天才を伸ばすだけで平凡な子を持つ私にはこの学校の何が良いのか分かりませんでした。
しかし、周りの生徒さんは皆賢くていろんな知識や世界観を持っていてそれに触発されて子どももいろんな経験が出来て成長していきます。
夢を持って努力します。
そうするともし仮に1年目で届かないのならもう1年頑張れば良いのではないか?と応援する気になれるんです。
手の届く大学に志望を下げる選択もありますが、長い人生でたった1年〜2年なら、と思えて来ます。
ただし、先生方がもっと現役合格を考えた教え方をしてくれたらなぁとは思いますよ。
大学に入ってから苦労しない論文の書き方など教えてくれなくても良いので合格の仕方を教えてくれたら良いのに、何自慢してるんだ、ポイント違うだろ?とか常に思ってます
内緒さん@一般人 [ 2019/04/30(火) ]
滋賀県の公立高校は、膳所はもちろんのこと、彦根東・守山も含め、は文武両道を前面に押し出していて、「困難に耐え抜く力」を付けることを重視する方針。しかし、実際には文武両道は生易しいことではなく、引退後に追い込んでいくスタイルが多いと思います。元々が優秀なので引退後にどんどん実力を伸ばしていく方が多いと思いますが時間切れで浪人になる人も多い。長い目で見れば、文武両道にチャレンジし、自分なりに心の区切りをつけて目標に向かっていく方は立派だし、社会に出てからの成長も多いに期待できます。親としては応援してことのみです。
在校生の@保護者 [ 2019/04/30(火) ]
私は子供が多感なこの時期にむしろ勉強だけでなく、部活、学校行事、遊び、人間関係など、たくさん経験して欲しいと思っています。子供も勉強だけではなくスポーツも遊びも勉強も、と敢えて中高一貫校ではなく、公立中学へ進み高校受験をしました。今は予習、予習で勉強は大変そうですが、時間をやりくりながら本人なりに充実した生活を送っていますので、親としては満足しています。現役で合格できなくても、人生のうちのたった一年です、気になりません。それよりもこれからの長い人生で必ずや役立つであろう、色々な経験を今のうちにして欲しいと思っています。親は温かく見守るのみです。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/02(木) ]
うちの子は1年浪人して現役の時からの第1志望の国立大に合格しました。
高校受験の時、特待生で受かった私立は部活も出来ず毎日勉強漬けという所が多かったですが膳所は公立で文武両道を掲げ、部活も真剣でした。
うちの子はスポーツ系だったので朝練があったり遠征もたくさんありました。
現役で国立大に受かった子は部活の中でみると半分でした。
でも東大も京大も居ました。
同じ環境で半分に分かれるのです。
何が違うのでしょうか⁇
学校のせいではないですよね?
3年間部活も真剣にしてたくさん楽しんだと思いますよ。
結局はどの大学に入れてどこに就職をするのか。
そしてどういう人生を進むのか。
やはり自分、子供自身ですよね。
その答えを求めて今も頑張っていますよ。
私は親として少し手を引いて、少し背中を押して、その距離感を常に大事にしています。
自分で決めて、後悔して悲しんだり、成功して喜んだり、誰かのせいではなく、経験はしたもん勝ち、と前向きに捉えて生きていって欲しいと私は親として思います。
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/03(金) ]
我が子で実感しましたが、先生は行ける大学を受けろなんて事は一切言わないんです。浪人覚悟の確認をしたくらいです。正直無責任だなと思いました。ほんとに放任主義です。
しかし、将来の目標、そして人生をどう生きたいかを見つける事ができたのは、この学校で3年間、部活、行事、勉強と必死に過ごした3年間があったからこその我が子の決断だと思い、潔く受け入れました。浪人は思った以上に大変です。安易にはお勧めしません。その先に必ず合格という保証もありません。
しかし後悔のない人生を送る為に、僅か18年しか生きていない子が、こんな決断をするなんて、親としては応援する以外の選択肢はないですよね。
卒業生の@保護者 [ 2019/05/03(金) ]
難関大学に現役で行った子供とそうでない大学(国立だけど)に行った子供がいる親です。
膳所高校に行かせて本当に良かったと思っています。それは子供が満足しているからです。
進路指導の先生の話(高校生活は勉強だけではない)にも共感できました。私立の中高一貫校に行かせておればもっと上に行けたと思いますが、いい友達も沢山できて充実した3年間だったようです。公立の進学校は昔も今も変わらないです。力のある子は現役で難関大学に行ってますし、浪人しても伸びない子は伸びないですしね。どこに進学しようとも自分が本当に学びたい学問がある大学を選ぶのが一番です
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/05(日) ]
大学受験こそ、その人の本当の頭の良し悪しが反映されると感じます。
地頭の良い人は部活や生徒会活動に取り組んでいても、高3夏休みから受験勉強スタートして現役で京大や滋賀医大入ってしまうし、高1から塾に通って頑張っても国公立受からずに私大になる人もあるのが公立進学校の姿です。
京大進学@保護者 [ 2020/03/15(日) ]
おかげさまで今年一子が京大へ現役で合格しました。
全く模試でA判定やB判定が出ていたわけではありません。それどころか3年の春時点はまだE判定でした。
部活も近畿大会に出ていたので初夏までは活動していたと思います。

そこから努力すれば現役で合格することも可能であることをわかって欲しくて投稿しました。京大の現役進学率はわずか5.8%ということですが、諦めなければ道は開かれます。親としては”浪人しても仕方がない”と腹をくくる必要があるかと思います。
何より「自分の人生は自分で決める」その意思が膳所高生にはあると思います。
この高校に進学させてよかったと思います。
本当に感謝します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/28(木) ]
春から膳所校生なのですが、浪人率がすごく高いという事を知って今更後悔しています、、
難関私立に行った方が良かったですよね。。
現役で合格するためのアドバイスお願いしますm(__)m
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/04/06(土) ]
年間100万くらいぶっこんで東進に通い続ければ志望校いけます
通りすがり@一般人 [ 2019/04/09(火) ]
そうではなく、どの学校に行っても本人次第です。私立中高一貫校は勉強漬けにされてるだけ。公立は部活との両立が本当に大変だけど、その中で難関校に受かるにはどうするかの戦略が重要。中学から数学は高校数学をし、英語も準2級や2級を目指すくらいしとかないと難しい。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/15(月) ]
子どもの1人が膳所でした。中高一貫私立にも通学する子がおります。
膳所に向けての受験勉強、膳所に入ってからの予習に復習、大学受験勉強と、可哀想なくらいのノンストップ勉強漬けでした。
下の子はそれを見て、私立中高一貫へと進みました。
勉強は1年先取り、噂では中高一貫は詰め込みと聞いていて心配していましたが、蓋を開けると私立ならではの楽しげな沢山の経験をし、気がつけば中学を終える頃には、数、英、漢の検定2級を楽々所持して高校へ入学しました。
比べて申し訳ないですが、中高一貫私立の方が余裕ある勉強をし、人生に必要なスキルを習得する余裕があると実感しています。
同級生の男子の半数は浪人し、某予備校で膳所高4年生と苦笑いし
浪人して頑張っている上の子に申し訳ないと思う気持ちでいっぱいです。
上のコメントの方が「戦略が重要」と書かれていますが、詰め込むだけの勉強で合格した後、大学で「自分で考える力」が育っているのか?と、正直不安になります。
受験戦争と言う言葉は、新しくなる大学受験には必要無くなるかもしれません。基礎を大切にし、自ら考える力を鍛えることの方が、この先は必要になるのかも?
頑張って下さい。

通りすがり@卒業生 [ 2019/04/26(金) ]
自分は好きなスポーツを存分にするため運動班に入りました。
そこではじめて気づいたのですが、中学と比べて高校の運動班は時間的拘束や体力的にもきつく、塾に行く時間も体力もなく、自宅に帰ってからの2、3時間を自分で試行錯誤をしながら有効活用するしかありませんでした。
限られた時間の中で今何を勉強するのか取捨選択をし、学力を伸ばすには何が必要かを考えて取り組んでいました。
塾や私立難関校などでは必要ないかもしれませんが、塾に行かない場合は、自分なりに戦略をたてることはかなり重要になってくると思います。
自分の場合は、数学英語が得意だったため、引退後に残り科目を合格レベルに引き上げて、京大を目指したのですが、センター試験での失敗もあってかなわず、現役で阪大に進学しました。
目的遂行のため、自分で学習計画をし、試行錯誤をしたことは、大学になってからの塾や家庭教師で人に教える場面はもちろん、大学の研究室や社会人になって研究開発の現場でもとても役立っています。
班活動と勉強の両立や学校生活は、今では良い思い出です。

中高一貫校に行ったら良いとの意見もありますが、自分の場合は公立の学生生活をしたくて選択しました。周りの友人を見ても運動が得意な子が多く、班活動で輝いていましたので、後から考えても中高一貫に行くという選択はしないかなと思います。
また、さらっと中高一貫校に行っておけばいいとの意見が気になりますが、難関私立の中高一貫を目指す場合は、小5くらいからスポーツクラブなどはすべて犠牲にして勉強に専念が必要です。
小学校で勉強漬けで頑張った子が東大寺や灘に行き、能力に見合った大学に進学するのは当たり前ですごいなとは思いますが、自分など公立の場合は、運動も全国大会目指して頑張ろうというわけです。端から見れば学歴など結果がすべてということはわかりますが、頑張ったことは無駄にはなりませんし、良い思い出ということもありますので、膳所の生徒は頑張ってほしいです。

はは@保護者 [ 2019/04/30(火) ]
どこを希望するかによりますけど。
難関私立でも高校から入るのであれば膳所で頑張るのとそんなに変わらないと思います。
私立の方が多少は面倒見は良いでしょうが。

難関中高一貫の事を書いている方がいますが滋賀に生まれたのなら身近に目指すべき学校が少ないため周りが受験モードにならないし、親が示して初めてその進路を自分で考えることになるんだろうから本人の選択が甘いとも言えないと思います。

因みに難関中高一貫受験は選んだとして楽な道ではないです。
うちの子の従兄弟は田舎生まれなので自宅から通うのは諦めて中学から寮に入りました。
その選択を小学生からして現役難関国立医学部です。
従兄弟の周りにはそんな子ばかりです。
そんな子を見ているとスタートが遅れたのだから同じような進路を希望するなら1年くらい浪人も仕方ないと割り切れますよ。
内緒さん@保護者 [ 2019/07/22(月) ]
年子の上の子が膳所から浪人で難関大文系へ進みました。
下の子は中高一貫私立から難関大理系でした。
どちらの子も運動部に属していました。
上の子は、最初の子への期待もあり、幼い頃から塾に入れました。下の子はスポ小のみでした。
上の子は膳所に入り、結局は本人の危機感から塾漬けに塾、予備校、しかも文転し受験となりました。
現在、2人、同じ大学の違う学部、同じ学年に在学です。
私は中高一貫の良さを実感していますので、先の方々のような偏見めいた否定は致しません。
むしろ、公立とは何か?を問いたいです。
学業は放任、部活はスポーツ推薦すらある私立に負けるなと追い立て、子どもが将来豊かな人間になりますか?
言われるがままに、こなすこと、詰め込むことだけが器用な大人にはしたくありません。
膳所に進まれたなら、浪人当たり前な校風、プライドばかりの学校や、あてにならない先生方の方針に振り回されず、自分自身が中途半端にならぬよう、方向を定めて邁進して下さい。
受験に主体性があるか無いか、モチベーションが本当に自分自身のものかが重要だと思います。
信頼できる年上の方や、他校に通っている友人と情報交換するのも良いかもしれません。
膳所高ならではの、内輪の偏った周囲に踊らされずに頑張ってください。

内緒さん@在校生 [ 2019/08/12(月) ]
上の方は、ただ単に自分の上の子の努力不足を膳所に責任転嫁してるだけでしょ
まあ内輪のノリがおかしいのは認めるけど
通りすがり@一般人 [ 2019/08/29(木) ]
高校生活を楽しみ、部活で時間がなくなり、勉強との両立をどうするか皆さん悩まれていることでしょう。これは、今も昔も変わらないと思われ、先輩方の体験談があれば参考にできます。

この掲示板は、膳所高の掲示板。本校を目指す中学生や在校生の方が主に参考にされますので、内輪でよいのでは?

まあ、模試での全国順位は気にすればよいけど、他校のことなんか気にしなくてよい。自分の置かれた環境でがんばるだけ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
今年受験者@一般人 [ 2019/02/16(土) ]
今年膳所の受験を考えています。
比叡山二類S(第1希望)
大谷は当日高熱でコア。
滋賀県V模試は1回63、2回67、3回68。
2018年過去問
数学78、国語76、社会92、理科81、英語89、
内心は40程度ですが国公立なので周りの公立とは評価基準が異なると考えられます。

大谷の結果は残念でしたが私自身、不合格でも比叡山に行けばいいと考えています。
また、私は一般入試一本で私立特色諸々赤本などの対策はしてませんでした。

受かる確率は?などそんな馬鹿げたことは聞きませんので、この成績を見た率直な意見を聞かせてください、
内緒さん@在校生 [ 2019/02/17(日) ]
V模試偏差値70は1回取っておきたかったところかもしれませんね。内申40程度というのは膳所受験者の中では低い方になります。しかし、過去問の成績的には大丈夫そうなので悩みどころです。

膳所に落ちたら比叡山でも良いと思っているのでしたら、絶対に膳所を受けるべきだと個人的には思います。受けずに後悔するのはもったいないので…。最後に決めるのはあなたです。頑張ってください!!
ももいろ@在校生 [ 2019/02/17(日) ]
去年の入試で実際に416取れていたら、余裕で合格ですよ。内申は40なら気にしなくていいと思います。もっと低い人は在校生にいますので。膳所の採点は他の高校に比べてかなり厳しいので、他の学校で正解扱いでも膳所では部分点になったりする、と塾ではよく言われてたので、その辺りは注意しないといけませんが。過去問5年分400点以上取れていたら、普通に受かると思いますが。

私立入試と県立入試は問題傾向が違います。難関私学に受かるのと膳所高を合格するのはまた違うと思います。本命膳所一本に絞って難関私学を受けず、滑り止め校だけを受けて合格されている方も普通にいます。県立入試の問題の方が得意であれば、受かる可能性は十分にあると思います。

私立に行く覚悟も出来ているなら、ぜひ膳所高校を受験してください。不合格なら比叡山に行けばいいと思っているなら、不合格でも大学受験で取り戻せばいいと切り替えできると思いますよ。

受験まであともう少しですね。今の時期はひたすら模試や塾の特訓で間違ったところの最終チェックをしていました。ここまでやって落ちたら悔いはないと思っていましたので、今年受験生さんも最後まで悔いのないように頑張ってくださいね。
なかじ@一般人 [ 2019/02/20(水) ]
膳所の滑り止め足り得るのは、立守若しくは光泉の一番上のコースくらいではないでしょうか。膳所がダメだったときのリスクを考えると、落差が大き過ぎるので、石山などを視野に入れるのもなるほどだと思います。
内緒さん@在校生 [ 2019/02/20(水) ]
滋賀県の私立高校で大学受験に適応できる環境と生徒の質が揃っているのは、光泉三類、比叡山三類、近江アカデミーの3コースだけだと思います。
子供が在校生@保護者 [ 2019/02/20(水) ]
うちの子は国公立大を目指したいので、洛南併願で膳所高を受けました。ですので、石山や守山その他の高校へ行く選択肢はありませんでした。洛南が合格できた時、本人が落ちても洛南に行ってもよいと思ったので、膳所高校を受験しました。膳所高校は国公立大を目指している子が多いです。また勉強の進度が恐ろしく早く、文武両道といいますが、部活に打ち込むとすぐに深海魚になります。膳所高校合格が目標ではなく、大学進学へのスタートになります。受験生の皆さん、頑張ってください!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
中3@中学生 [ 2018/12/02(日) ]
膳所志望の中3です。
まず合格は大丈夫なので、予習が大変な膳所で
生存する為、英語は英検2級に合格しました。
数学は数2Bの黄チャートの例題を全て解けるよう
やっていますが、先輩方はどの程度予習して
入学しているのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/06(木) ]
国語の河合塾の「現代文アクセス」はやってて損はないですよ。
青い色は簡単過ぎるかもなんで、赤色から始めるのがオススメですね。緑色は実際読んでから買ってください。
現代文の答え方、記述のポイントがわかります。
また、入学して差つけたいなら、ちょっと古文の練習始めるといいと思います。単語や助動詞だけをやるだけでいいと思います。
漢文は高校の授業の演習で充分でしょう!
内緒さん@一般人 [ 2019/01/12(土) ]
なーんにもしてなかったけど生きていけてるから、毎日言われたことしてたら大丈夫
求めてた答えと違うか(笑)
英検は普通に大学受験で使えるかもしれんから頑張って取っとくのもひとつ
三重が産んだ天才@一般人 [ 2019/01/21(月) ]
理系なら数検を取るのをオススメします。私が高校生に上がる時は中高一貫校ということもあったので数検2級を取っていました。そのおかげで高1の時点で高校の勉強は終わってましたね。参考までにどうぞ。
通りすがり@卒業生 [ 2019/02/08(金) ]
英検2級をとってから入学してきたら英語は上位10番くらいに入れるんじゃないでしょうか。授業もしっかり活用できて相乗効果抜群ですね。数学も数2Bまで基礎理解できていれば、入学してから授業が復習代わりでますます賢くなるでしょう。中学の勉強が簡単なら、英数はどんどん進めばいいですよ。ですが、これができている人はスーパーな人だけ。ほとんどいないのではないかな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

膳所高校の情報
名称 膳所
かな ぜぜ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 520-0815
住所 滋賀県 大津市 膳所2-11-1
最寄駅 0.2km 膳所本町駅 / 石山坂本線
0.4km 錦駅 / 石山坂本線
0.7km 中ノ庄駅 / 石山坂本線
電話 077-523-2304
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved