教えて!膳所高校 (掲示板)
「数学」の検索結果:198件 / ページ数:20
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒@保護者 [ 2019/07/19(金) ]
高一生の保護者です。
膳所の10段階成績評価基準のことでお聞きします。

昨日、高一保護者会があり、そこで成績表の説明等があったようですが、仕事の都合で参加することができませんでした。
子供によると、中学の5段階評価の5に該当するのが、膳所の10段階評価では8.9.10だというざっくりの説明を担任の先生がしていたそうですが、保護者会に参加した友達のお母さんは、膳所の評価の8が中学の5の評価にあたるという説明をしていた(では、9,10はどういう判定?と疑問が湧きます)とも聞いたそうで、いまいち明確な基準がわかりません。

例えば、中学の5段階評価では、5になるには、4つ程の評価観点が箇条書きにされている項目が全てAでなければ5はつきません。項目のうち1つでもAの評価を落とすと、100点満点でも4となるという明確な評価基準がありました。そして、それが成績表にも記されていました。

今回参加できなかった保護者会では、そのような具体的な評価基準の説明がされていたのでしょうか?

また絶対評価、あるいは相対評価のどちらでしょうか?

今までの5段階評価に慣れているので、今日持ち帰った成績表の10段階評価がピンとこない感じが否めません。

保護者会での説明、もしくはご存じの情報を頂ければ、ありがたいです。
よろしくお願いします。

内緒さん@一般人 [ 2019/07/19(金) ]
なぜ、そんなに評価点に拘るの?
普通に勉強して一般入試受けて京大行ったらええやん。
内緒さん@一般人 [ 2019/07/19(金) ]
いい評価点をもろて推薦でええ大学行こう思うんやったら、膳所はやめとけ。守山にしとけ。しっかり勉強して一般入試で京大目指す人を応援する学校やし、学校の雰囲気もそうなってる。
内緒@一般人 [ 2019/07/20(土) ]
大学入試の合否に評点は関係ありません。せいぜい推薦基準に使われるくらいですが、例えば難関私大の多くの推薦基準4.3超える人は、推薦でいかなくても一般で受かります。評点の高い低いは気にされなくてもいいと思います。
すでに卒業@一般人 [ 2019/07/20(土) ]
そんな明確に判定基準を決めている中学校ってあるんですね。感心しました。

10段階、はじめは戸惑いますよね。

たしか、10のうち10-8は5、7-6は4、5-4は33-2は2、1は1という風にあてはめて計算した数値を、3年生の三者面談時に渡されますよ。
推薦書類とかに記入するときに必要ですからね。

同じ5でも、10と8のちがいは何かというご質問なら、直接先生に聞いた方が良いかもしれません。
私は単純に、テストの点数とか提出物の有無とかだと思ってました。
びっくりしました@保護者 [ 2019/07/20(土) ]
通知表は10段階評価なんですよね!5段階評価かと思いました(笑)
内緒さん@保護者 [ 2019/07/20(土) ]
相対評価じゃないんですか?
10なら10人くらいじゃないかな。一年生の最初の資料で何点が何人いるかというのを渡されました。息子も数学だけは10でしたがそれくらいの順位でした。順位=評定だと思います、大抵は。
でも高校生では評定を気にする意味なんてないと思いますが。推薦は別にして、合格するには最低点を1点でも上回ればいいんですから

内緒さん@関係者 [ 2019/07/23(火) ]
そんなん聞いたところで、はっきり教えてくれませんよ。
トラブルの元になるだけやから。モンスターもいるから、あとあと先生も面倒でしょ。
推薦狙うなら、文句なしの点数とったらええだけ。
あとは一般で頑張ってちょうだい。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/03(土) ]
推薦狙いは、推薦落ちたときのことをよく考えておかないと挽回が難しい。推薦不合格組の悲惨な例を見てきた者としては、最初から一般入試突破を目標に掲げてしっかり勉強した方が結果的に良いと言っておく。楽をしようと考えるべきではないのだ。英語国語に文系は社会、理系は数学理科をしっかり勉強しよう。あくまでも王道は一般入試突破であり、2月20日以降の前期試験がメインになる。
内緒さん@一般人 [ 2019/08/03(土) ]
あ、いい忘れましたが、2月末の京大前期試験は、センター試験で80%超えしてることが前提です。数学・理科2科目・英語国語を、穴を作らないように勉強しよう。、
ナイショ@在校生 [ 2021/01/09(土) ]
10,9を取る人は本当に一握りです。内申は普通に頑張ってたら5段階で4はとれます。ちなみに膳所に赤点・欠点いう概念は存在しないので、不登校や授業態度が悪くない限りは3は取れます。成績を用いて大学に進学する人は少ないので甘い設定なのではないでしょうか。

ちなみに滋賀医大の推薦等を考えておられるのであれば、ほとんどオール5でないと厳しいと思われます。一応ボーダーは5段階4.3なのですが、校内選考でさらに絞られます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さんのママ@一般人 [ 2019/04/15(月) ]
一年生の皆様、ご入学おめでとうございます。
学年などに関わらず伺いたいのですが、膳所高あるいは膳所高理数科合格された方々は幼少期からどういった習い事を何歳ごろからされていましたか?
あと、例えば小学生新聞や科学館によく行っていたなどのエピソードがあれば教えて頂きたいです。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
蜜柑の神になりたい@在校生 [ 2019/04/19(金) ]
理数科の生徒です。3歳からクラシックバレエ、小一から習字をやっていました。中学は自然科学部と合唱部に所属していました。新聞は読んでおらず、科学館や美術館に行った記憶もありません。小学生のうちはドラゼミ、中学生になってからは進研ゼミをしていましたが、私的にはそれほど効果があるように感じませんでした。
セリーヌ@卒業生 [ 2019/04/23(火) ]
小学校から野球をしていました。もちろん膳所高では野球班、神戸大(工学部)でも硬式野球をしていました。
(膳所高入学時は京大野球部を目指していましたが)
小学校時代は野球の他、珠算(二段)、ビアノを習っていました。母がピアノ教室を開いていて母に習っていました。ショパンをよく弾きます。
小学校・中学校の卒業式でピアノを弾かさせて頂きました。文化祭の合唱コンクールでもピアノを弾き金賞を受賞しました。
すみません。自慢話で。
ここまで育ててくれた親に感謝しています。
父@保護者 [ 2019/04/25(木) ]
私は何もしてませんが、子供が幼稚園年中さん四歳くらいの時、私がドラクエ4で遊んでいるのを後ろから見て、何をしているのか理解してるようでした。その後やらせてみたらレベル20くらいまで自力でいったのには驚きました(視力は低下しましたが)。後は将棋をしたりキャッチボールをしたくらいです。私自身が勉強嫌いなので何も言いませんでした。
社会人ウイリアム@卒業生 [ 2019/04/28(日) ]
理数科出身です。現在パイロット候補生としてフライト訓練中です。

子供の頃から両親には勉強するよう厳しく言われましたが僕は中学3年生まで勉強する意義を見出せず、学校の宿題すらまともに出したことありませんでした。中2までは成績もかなり低迷していました(笑)

僕の場合は音楽とゲームが大好きで、時間を忘れて何時間も楽器を練習したり、歴史とか世界経済を題材にしたテレビゲームをやり込んでいました。今から思えば、この時期に目標に向かって成果を出すプロセスを自分なりに研究し、集中力を発揮する基盤がある程度確立できたのかなと思います。また、ゲームを通じて歴史や地理、自然物理に興味を持つようになったので、その本質を勉強を通じて学べるんだと気付いた時に勉強が楽しくなり、気付いたら勉強にものめり込んでいました。

理数科に入学して驚いたのは、いわゆるガリ勉気質の人が少数派だったことです。ほとんどの人が多趣味で好奇心旺盛、勉強以外の趣味も全力で楽しむ人たちでした。勉強も趣味の延長線上でないと身が入らないのは皆同じだと思います。

勉強で成功する秘訣は、自分の周りのあらゆることに興味を持ち、興味あることにどんどんチャレンジし、どうしたら上手くできるのか
はは@保護者 [ 2019/04/30(火) ]
私が働いているので保育園、学童に通っていました。
その為お稽古も通わせるのが難しく塾も中3の日曜特訓のみです。
好奇心が強い子で、たまたま仲の良かったお友達で膳所高校を目指す子が複数いてつられて頑張った感じです。

科学館は小さい頃から好きでした。
からくりの仕組みとかも好きでした。
生き物も怖がらずなんでも触ります。
私が理系で科学館、図書館が好きでよく行っていました。
私が虫でもなんでも触るので他の子よりは虫や魚とかに触れる機会は多かったと思います。
また休みの日は県外まで足を伸ばしていろんな場所に連れて行きました。
小さい頃から海外を含め旅行も行っています。
食事も経験の一種だと思い珍味も食べさせてみたり高級なお店にも連れて行ってみたりしました。
でも同じように育てた兄弟は全く勉強が好きではないし出来ません。その子は好奇心が薄く、連れ出さなければずっと家で寝て過ごす子なので好奇心を持つかどうかが差なのかなぁと思います。
内緒さんのママ@質問した人 [ 2019/05/04(土) ]
みなさん、ご丁寧に返信頂きましてありがとうございます!本当に優しい方ばかりで嬉しいです。
あまり親が頭でっかちにならずに、子どもが小さいうちには興味があることに没頭する時間を持つように見守り、音楽やスポーツなどの大人になってからも楽しんで息抜きになるような趣味を持てるように親自身も一緒に楽しみたいと思います!
確かにあまり小さい頃から英才教育〜となると、先は長いですから高校、大学まで息がもたないですね。
またアドバイス頂きたい事が出てきた時には、ぜひ相談させてください。ありがとうございました!皆さんにまとめての返信となり失礼致します。
内緒さん@在校生 [ 2019/07/27(土) ]
みんな恵まれてるな...
自分みたいに何にも興味なく適当に膳所入っていい加減に暮らし、親の愛情も分からずひねくれた奴はおらんのか???
内緒さん@一般人 [ 2020/01/04(土) ]
きっとうちの息子が君の友達になると思う
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/04/14(日) ]
1年です。
塾に行っておいた方がいいという教科とその理由を教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/20(土) ]
難関国公立目指してるなら少なくとも数学英語は通塾した方がいいよね。そもそも難関国公立志望で通塾してない方が珍しいのでは?部活に力を入れたいとかで適当な私立とか行くなら通塾しなくてもいいと思います。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/21(日) ]
理系で理科があまり得意ではなければ、塾で先取りの勉強をした方がいいのかと思います。
旧帝大に現役合格しましたが、二次試験は難問ぞろいです。点差もつくのではないかと思いますが。まあ地頭のいい子は別でしょうけどね。
内緒さん@保護者 [ 2019/07/22(月) ]
大変な量の予習の理解為にも通った方がいいです。学校は答え合わせに行くようなレベルです。
旧帝大クラスを受験なら、皆さん、塾が教えてくれない学校の代わりです。
関関同立くらいは、とか思っていた私立でさえも、合格できない人が多数いるのが今の膳所の事実です。
とりあえず地方の国立か、関関同立以下、もしくは浪人すら予定なら行かなくても良いかも?な感じです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
な@一般人 [ 2019/04/03(水) ]
先程この名前で合格体験記を投稿した者ですが、それを読んで何か質問はありますか?
忙しくない春休みの内に答えたいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2019/04/03(水) ]
わたしも150ほどの中学校でほとんど一位で、この春、特色で受かりました。

「なさん」は中三になってからの実力テストは平均何点くらい取ってましたか?
な@一般人 [ 2019/04/03(水) ]
計算してみたところ、中3の実力テストの平均は463点になりました。
内緒さん@在校生 [ 2019/04/03(水) ]
わたしは平均442点でした。

膳所の場合他の県立高と違い、特色と一般の差や上下の学力の差が小さいのが特徴だと思います。

高校生活を楽しんでいきます!
内緒さん@一般人 [ 2019/04/05(金) ]
合格体験記を拝読いたしました。
伺わせてください。
私立高に行く余裕がないとのことですが、さすがに膳所を公立一本で受けるとは思えません😥
特色で合格されたのならともかく、なさんは一般とのことですので、一般を受ける際には、すでにどこかの私立に特待生で合格されていたのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
な@一般人 [ 2019/04/05(金) ]
私立併願に関しては、授業料が全額免除される特待生(それでも負担は大きいが)なら行ってもいいだろうということになりました。
なので、そのような制度のある高校の中から最も魅力を感じた大谷高校を受けました。
そして、マスター全給の特待生になりました。
もし全給が取れなかったら、私は膳所を受けなかったかもしれません。
内緒さん@中学生 [ 2019/04/05(金) ]
新中2です。
合格体験記読みました。ありがとうございます。
私も塾に通っていません。
なさんは中2のときどんな風に勉強されていましたか?
私は学校の授業はちゃんと聞いているので基礎は大丈夫だと思いますが、難問や応用は不安があります。(特に数学)

な@一般人 [ 2019/04/05(金) ]
私は、中2の頃は自分に合った勉強法をひたすら模索していました。
そしてたどり着いたのが全てを暗記するという方法でした。
授業中は先生の発言を一言一句漏らさず聞き、授業が終わったらノートに書いた一言一句を頭の中で全て思い出し、家に帰ったらその内容を書き出す...
今思えば、これは定期テスト対策にはぴったりですが、受験対策とすると効率が悪すぎます。
定期テストの自己最高点494を出したのもこの頃でした。

新中2の内緒さんは基礎は大丈夫とのことなので、普段の学校生活はこのまま行きましょう。
また、数学の応用について、確かに滋賀県は数学の問題が難しいです。
なので、不安があるなら夏休みなどの長期休暇を利用して難問系の問題集を解いてみるのもいいかもしれません。
内緒さん@中学生 [ 2019/04/05(金) ]
詳しいお返事ありがとうございます!
中2も授業をちゃんと聞いてこのままがんばろうと思います^_^
アドバイス通り難問系の問題集に挑戦してみます。
内緒さん@一般人 [ 2019/04/06(土) ]
ありがとうございます。
全給、すごいですね。
すみませんが、もう1つ伺わせてください。
仮に公立一本でしたら、どこまでのレベルに挑戦されていたと思われますか?
ズケズケと申し訳ありません…。
差し支えなければ、よろしくお願いいたします。
な@一般人 [ 2019/04/06(土) ]
守山か石山ですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/28(木) ]
春から膳所校生なのですが、浪人率がすごく高いという事を知って今更後悔しています、、
難関私立に行った方が良かったですよね。。
現役で合格するためのアドバイスお願いしますm(__)m
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/04/06(土) ]
年間100万くらいぶっこんで東進に通い続ければ志望校いけます
通りすがり@一般人 [ 2019/04/09(火) ]
そうではなく、どの学校に行っても本人次第です。私立中高一貫校は勉強漬けにされてるだけ。公立は部活との両立が本当に大変だけど、その中で難関校に受かるにはどうするかの戦略が重要。中学から数学は高校数学をし、英語も準2級や2級を目指すくらいしとかないと難しい。
内緒さん@保護者 [ 2019/04/15(月) ]
子どもの1人が膳所でした。中高一貫私立にも通学する子がおります。
膳所に向けての受験勉強、膳所に入ってからの予習に復習、大学受験勉強と、可哀想なくらいのノンストップ勉強漬けでした。
下の子はそれを見て、私立中高一貫へと進みました。
勉強は1年先取り、噂では中高一貫は詰め込みと聞いていて心配していましたが、蓋を開けると私立ならではの楽しげな沢山の経験をし、気がつけば中学を終える頃には、数、英、漢の検定2級を楽々所持して高校へ入学しました。
比べて申し訳ないですが、中高一貫私立の方が余裕ある勉強をし、人生に必要なスキルを習得する余裕があると実感しています。
同級生の男子の半数は浪人し、某予備校で膳所高4年生と苦笑いし
浪人して頑張っている上の子に申し訳ないと思う気持ちでいっぱいです。
上のコメントの方が「戦略が重要」と書かれていますが、詰め込むだけの勉強で合格した後、大学で「自分で考える力」が育っているのか?と、正直不安になります。
受験戦争と言う言葉は、新しくなる大学受験には必要無くなるかもしれません。基礎を大切にし、自ら考える力を鍛えることの方が、この先は必要になるのかも?
頑張って下さい。

通りすがり@卒業生 [ 2019/04/26(金) ]
自分は好きなスポーツを存分にするため運動班に入りました。
そこではじめて気づいたのですが、中学と比べて高校の運動班は時間的拘束や体力的にもきつく、塾に行く時間も体力もなく、自宅に帰ってからの2、3時間を自分で試行錯誤をしながら有効活用するしかありませんでした。
限られた時間の中で今何を勉強するのか取捨選択をし、学力を伸ばすには何が必要かを考えて取り組んでいました。
塾や私立難関校などでは必要ないかもしれませんが、塾に行かない場合は、自分なりに戦略をたてることはかなり重要になってくると思います。
自分の場合は、数学英語が得意だったため、引退後に残り科目を合格レベルに引き上げて、京大を目指したのですが、センター試験での失敗もあってかなわず、現役で阪大に進学しました。
目的遂行のため、自分で学習計画をし、試行錯誤をしたことは、大学になってからの塾や家庭教師で人に教える場面はもちろん、大学の研究室や社会人になって研究開発の現場でもとても役立っています。
班活動と勉強の両立や学校生活は、今では良い思い出です。

中高一貫校に行ったら良いとの意見もありますが、自分の場合は公立の学生生活をしたくて選択しました。周りの友人を見ても運動が得意な子が多く、班活動で輝いていましたので、後から考えても中高一貫に行くという選択はしないかなと思います。
また、さらっと中高一貫校に行っておけばいいとの意見が気になりますが、難関私立の中高一貫を目指す場合は、小5くらいからスポーツクラブなどはすべて犠牲にして勉強に専念が必要です。
小学校で勉強漬けで頑張った子が東大寺や灘に行き、能力に見合った大学に進学するのは当たり前ですごいなとは思いますが、自分など公立の場合は、運動も全国大会目指して頑張ろうというわけです。端から見れば学歴など結果がすべてということはわかりますが、頑張ったことは無駄にはなりませんし、良い思い出ということもありますので、膳所の生徒は頑張ってほしいです。

はは@保護者 [ 2019/04/30(火) ]
どこを希望するかによりますけど。
難関私立でも高校から入るのであれば膳所で頑張るのとそんなに変わらないと思います。
私立の方が多少は面倒見は良いでしょうが。

難関中高一貫の事を書いている方がいますが滋賀に生まれたのなら身近に目指すべき学校が少ないため周りが受験モードにならないし、親が示して初めてその進路を自分で考えることになるんだろうから本人の選択が甘いとも言えないと思います。

因みに難関中高一貫受験は選んだとして楽な道ではないです。
うちの子の従兄弟は田舎生まれなので自宅から通うのは諦めて中学から寮に入りました。
その選択を小学生からして現役難関国立医学部です。
従兄弟の周りにはそんな子ばかりです。
そんな子を見ているとスタートが遅れたのだから同じような進路を希望するなら1年くらい浪人も仕方ないと割り切れますよ。
内緒さん@保護者 [ 2019/07/22(月) ]
年子の上の子が膳所から浪人で難関大文系へ進みました。
下の子は中高一貫私立から難関大理系でした。
どちらの子も運動部に属していました。
上の子は、最初の子への期待もあり、幼い頃から塾に入れました。下の子はスポ小のみでした。
上の子は膳所に入り、結局は本人の危機感から塾漬けに塾、予備校、しかも文転し受験となりました。
現在、2人、同じ大学の違う学部、同じ学年に在学です。
私は中高一貫の良さを実感していますので、先の方々のような偏見めいた否定は致しません。
むしろ、公立とは何か?を問いたいです。
学業は放任、部活はスポーツ推薦すらある私立に負けるなと追い立て、子どもが将来豊かな人間になりますか?
言われるがままに、こなすこと、詰め込むことだけが器用な大人にはしたくありません。
膳所に進まれたなら、浪人当たり前な校風、プライドばかりの学校や、あてにならない先生方の方針に振り回されず、自分自身が中途半端にならぬよう、方向を定めて邁進して下さい。
受験に主体性があるか無いか、モチベーションが本当に自分自身のものかが重要だと思います。
信頼できる年上の方や、他校に通っている友人と情報交換するのも良いかもしれません。
膳所高ならではの、内輪の偏った周囲に踊らされずに頑張ってください。

内緒さん@在校生 [ 2019/08/12(月) ]
上の方は、ただ単に自分の上の子の努力不足を膳所に責任転嫁してるだけでしょ
まあ内輪のノリがおかしいのは認めるけど
通りすがり@一般人 [ 2019/08/29(木) ]
高校生活を楽しみ、部活で時間がなくなり、勉強との両立をどうするか皆さん悩まれていることでしょう。これは、今も昔も変わらないと思われ、先輩方の体験談があれば参考にできます。

この掲示板は、膳所高の掲示板。本校を目指す中学生や在校生の方が主に参考にされますので、内輪でよいのでは?

まあ、模試での全国順位は気にすればよいけど、他校のことなんか気にしなくてよい。自分の置かれた環境でがんばるだけ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/19(火) ]
数学のm1とmaの違いを教えていただけると幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/19(火) ]
M1及びMAは学習指導要領における数学IAを学校独自のカリキュラムで組んだもので、M1では主に数学Iの教科書を、MAでは数学Aの教科書を扱います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/15(金) ]
春から膳所高校に通わせていただくものです。
課題以外にしておくべき勉強などはありますか?
1番初めのテストはどのような感じでしょうか?
り@在校生 [ 2019/03/17(日) ]
課題を完璧にこなしてください。
もし余裕があるなら、数学の予習を宿題分を超えてやっておくと1学期が楽です。

1番初めの課題考査は英語は平均90点、数学は平均80点をこえます。頑張ってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/13(水) ]
合格されたみなさんおめでとうございます。
内申、自己採点どれくらいで合格されたのか教えてください。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/13(水) ]
42、410
くらいです。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/13(水) ]
43、350〜360でした。
ないしょさん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
38、420くらいでした。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/14(木) ]
45、385で受かりました
内緒さん@中学生 [ 2019/03/14(木) ]
37、 408 です。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/15(金) ]
43、365で合格しました。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/15(金) ]
みなさんありがとうございます。
引き続きたくさんの方に教えていただけると助かります。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/15(金) ]
出来れば理数科の情報も知りたいです。
見事に理数科撃沈したので・・・
ちなみに私は410の43でした。
受験お疲れ様@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
内申43 塾での採点は420ぐらい。理数科に受かりました。
教えてちょ@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
理数科の合格点は、500点満点でですか?理科と数学を1.2倍した点でですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
安心@中学生 [ 2019/03/13(水) ]
合格した者です.
膳所は課題が多く スピードも速いそうですがやはり塾に通った方がいいのでしょうか.
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/13(水) ]
合格おめでとうございます。
塾通いは部活との併用も視野に置いて考えると良いと思います。
それよりも自宅でしっかりした予習!これがポイントとなります。でないと授業がついていけなくなりあっという間に深海魚となります。
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/30(土) ]
通わない方がいいです。高三入るまでは予習復習しっかりできれば十分やと思います。
極力授業とらずに自習室を確保するという意味ではアリやと思います
内緒さん@保護者 [ 2019/04/04(木) ]
いえ、通うことになると思います。クラスの殆どが塾生です。
数学の予習など、通っていないと明らかに違いを感じます。(テクニックによる解く速度の差。また理解までの所要時間など)
膳所は、学校で習うより、予習復習が中心。自学と言うよりも放任の高校です。
旧帝大受験に備えての通塾は、高額私立高校の授業料を軽く超える費用を捻出することになる方も多いです。親としては、かなり予想外の学校でした。
理想的には他の方が言われるように、通わず学校で学んで欲しいですが、その先は、良くて中堅私立大、もしくは浪人しても私立大な状態まっしぐらかもしれません。
授業になんとかついて行くだけで良いのなら、自学で頑張ってみて下さい。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ないしょ@中学生 [ 2019/03/09(土) ]
今年の入試、国語、社会、理科、英語はとても簡単になった気がしました...。逆に、数学は難しかった気がします。
平均点や合格に必要な点数が上がる気がするのですが、皆さんはどう思いますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

膳所高校の情報
名称 膳所
かな ぜぜ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 520-0815
住所 滋賀県 大津市 膳所2-11-1
最寄駅 0.2km 膳所本町駅 / 石山坂本線
0.4km 錦駅 / 石山坂本線
0.7km 中ノ庄駅 / 石山坂本線
電話 077-523-2304
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved