教えて!彦根東高校 (掲示板)
「偏差値」の検索結果:184件 / ページ数:19
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/10/09(月) ]
彦根東、守山と膳所で迷われてる方おられませんか?

塾では膳所受けましょうと言われてます。
京進の偏差値65〜70辺りです。残念ながら70超えたことはありません。定期テストは470.80辺りです。実テは450辺りです。

年が離れてる上の子は膳所でしたけれども中学では神童と言われ塾でも膳所確実と乗せられていましたのに高校入学後あっという間に底辺になり大学進路も同じ中学の上位層にいてた子達の方が若干上なのです。

膳所よりも彦根東や守山の上位に居てる方が精神衛生的にも医大地域枠推薦獲得にも良いのではと思うのですが、どんな考えで進路を決められましたか?
内緒さん@一般人 [ 2023/10/09(月) ]
誠に残念ですが、上のお子さんは守山や彦根東に行かれてもおそらくは底辺になられたでしょう。膳所に行かれたことが原因ではありません。
滋賀医大地域枠推薦は人数に制限はなく評定平均が4.3以上あれば何人でも受験できますので、これもまたどちらに行かれても有利不利はありません。
要するに高校に入られてからどのようにすごされるかが問題だと思うのですが。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/09(月) ]
上のお子様の進路について、残念な部分が残ったことはお察しいたします。しかし進路によっては、編入制度、大学院入学などで、大学入学後に希望進路を実現できる場合もあるので、大学入試が全てではないので、頑張っていただきたいと思います。
下のお子様について、大学入試で希望進路を実現するためには、逆算思考でいつまでにどのレベルまで到達できていないといけないか、何を捨てていくか、の計画を立てて着実に実現していくしか道がないのが実情です。
誰でもつまづきを感じるシーンがあるものと思いますが、そのつまづきを放置しないこと、自分が立てたプランの実現に執念を持ち続けることが重要かと思います。数学英語のつまづき放置は致命的となりますので、だめだった単元は、早めにかつ確実にリカバリーしていきましょう。
数学英語(できれば理科も)の席次が上位を確保できていれば何とかなります。彦根東守山で滋賀医大医学科推薦を狙う場合は、数学英語で10位以内キープが目安かと思います。がんばってください。
内緒さん@質問した人 [ 2023/10/10(火) ]
すぐ上の方の御回答に胸が打たれました。編入、逆算思考のプロセス、学内推薦時の席次目安等どれも頷けるお言葉でした。
英数のつまづき放置に心当たりがあります。主要科目は丁寧に積み上げていくことが大事ですね。
ありがとうございました。
内緒さん@卒業生 [ 2023/10/10(火) ]
滋賀医大の推薦入試で間違った情報を鵜呑みにするとあとで困ると思いますので正確な情報をお伝えします。
推薦入試の内容は小論・集団面接+共通テストです。
特に小論文は120分でかなりの長文を2つぐらい読み合計1000文字ぐらい書かなければなりません。普段から読書や文章を書く練習をしておく必要があります。
共通テストはおよそ83%の得点が必要です。一般入試のボーダに比べれば低いですが、全科目基礎的な力はしっかりつけておく必要があります。
ちなみに倍率は4倍前後ですので4人に1人しか受かりませんから推薦と言って侮れません。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/13(金) ]
彦根東は合格が簡単です。
中下位の生徒は入学時は大津高校生より下がりますのでより優秀な生徒ばかりが集まる学校に行かれた方がいいのではないでしょうか?
膳所や石山に入れるならそちらへ行くでしょう。
心配なら守山や彦根東でいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/13(金) ]
基本、高校選びは、進学実績で選びましょう。
優秀な人が近くに常に居ることの意味は非常に大きいです。というわけで、膳所が望ましいです。
膳所以外では、周囲の影響を受けやすいと自覚している場合は、優秀層が居る彦根東、守山のどちらかで、進路指導を利用せずに自分で決めていきたい場合は、彦根東、比較的手厚い進路指導を希望する場合は守山が良いでしょう。
進学以外の面を見れば、その他の学校でも構わないとは思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/09/22(金) ]
薬剤師を志して物理に進む人多いと思いますが、生物でも薬学部に進める大学(岐阜薬科大など)はあるのに、どうして難しい方の物理を選ぶ人が多いのですか?普通に選択肢の幅ですか?
内緒さん@卒業生 [ 2023/09/23(土) ]
大学の受験科目と偏差値を調べてみて下さい。国公立薬学部の中で比較的受かりやすいと言われている大学(言い方は悪いですが下位大学)は物理・化学指定の大学が多いからです。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/23(土) ]
質問者さんの、「難しい方の物理」という表現に違和感を感じたのでひとこと申し上げます。
はっきり言って、物理より化学生物の方が難しいです。

3年生で勉強する専門の化学・生物の教科書をしっかり見ましたか?
私の印象では。一昔前は大学で勉強していた内容がどんどん入って来ていて化学でいえば、高分子化学とかは本質的に難しいです。

物理は、大学に入ってから勉強する内容を、かなり状況を単純化して現象の本質を捉えていく感じの勉強が続くので、言うほど難しくなく、教科書に書かれていることを素直に読んでいって
学校指定の問題集(例えば重要問題集みたいな)を解いていけば、自然に入試に対応できると思います。

質問者さんが、物理が数式が多いことによる食わず嫌いになっていないか、振り返ってみてください。
もっとも、あなたが、化学生物の面白さに取り憑かれているなら、そちらを徹底的に勉強してみるのが良いと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2023/09/23(土) ]
教科の特質で、物理が出来る人は数学もできるのかと思います。
大学での化学は全然高校とはレベルが異なり、例えば原子の内部エネルギーの解析には微分積分のマクローリン展開やテーラー展開などの数学力が必要になってきます。
また現在の高校の化学ではやりませんが、物理では原子の内部エネルギーの初歩は一応入っています。
将来、大学レベルの化学を本格的に勉強するには数学や物理の力が必要になってくるので今から物理の勉強をすることを強くお勧めします。
入試科目だけに囚われて選択するとあとで苦労をします。
ああ@一般人 [ 2023/11/08(水) ]
実力テストの点数が370点でもいけますか?
平均点は240点です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/06/14(水) ]
1年生です。
京都の河原町や嵐山などの風情が好きなので、大学生活は京都市内で送りたいと思っています。
そこで質問があります。
京都の難関私立大学には、同志社と立命館がありますが、この2校の法学部か経済学部に現役で合格するには、東の中でどれくらいの位置にいたら行けますか。
東には特色選抜で受かりましたが、併願の同志社高校に落ちたので、大学では必ず同志社に合格して見返したいのです。
お答えお願いします。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2023/06/15(木) ]
早速お答えをいただき、ありがとうございました。
まだ1年生ですが、神戸大学を目指しつつ、同志社にリベンジできるように頑張っていきたいです。
内緒さん@卒業生 [ 2023/06/15(木) ]
↑河合塾マナビスの関係者でしたか。
東高では残念ながら1・2年生は進研模試を3回全員受験と駿台模試を希望者が1回受けるだけなのですよ。
河合塾模試なんかうけませんから。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/16(金) ]
まぁ、でも模試のレベル感でいうと 駿台>>>河合(全統記述)>河合(全統マーク)>進研なので、駿台か進研しか受けないのって彦根東は極端だなぁとは思います。膳所は進研模試受けないって聞きますし(レベルが低すぎるから?)、どうして進学高の彦根東が進研模試メインに受けさせてるのか不思議です。

私は別に河合の関係者じゃないけど、全統模試は国公立偏差値50〜60前後の大学目指す層が多く受けるイメージなので高1から取り入れても良いと思うんですけどね。学校側の思惑として東校の中間層が上を目指さず、中堅大学に甘んじるのを阻止する(子どもたちにやる気を出させる?)ため…とかあるのかな?
内緒さん@卒業生 [ 2023/06/16(金) ]
高3生は夏休み明けから冬場にかけてグッと成績が伸びます。
だから、高3になるまでは進研模試メインで十分だと思います。
3年になると駿台全国模試や河合の全統、駿台ベネッセなどで一気に模試の回数は増えます。
一番客観性があるのは、高3の秋から冬場に開催され、現役浪人ともほぼ全員が受ける河合の全統模試の結果だと言えます。
ちなみに東の進研模試の平均偏差値は60ちょうど、河合塾の全統模試だと53ほどでした。
だから河合の全統模試偏差値60オーバー取るのはかなりできる層(50番以内)になります。

内緒さん@一般人 [ 2023/06/17(土) ]
イマイチな方の卒業生さんに回答頂いたようですが、私はマナビスなんてなんとも思っていません。ただ同志社を目指すのであれば進研模試や駿台模試より河合塾模試が一番の物差しになります。当校の順位なんかよりもです。神戸大なら駿台模試でしょうが。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/17(土) ]
河合全統で偏差値60なら大阪大学C判定レベルですよね。確かに、実際は中堅国公立大に進学する子らが「目指す」ならこのラインかと思います。(ちなみに河合全統記述で偏差値70なら大阪大学A判定取れますし、この時、京大B判定、東大理二類C判定)

彦根東では旧帝大目指す人は、進研模試 偏差値なら高1で70以上、高2〜高3春までに80前後を目安にしてください。って指導してるのかな?だったらいいんですけど。

> 東の進研模試の平均偏差値は60ちょうど、河合塾の全統模試だと53ほど
私が疑問なのは「進研模試で〇〇点取れたら全統模試なら〇〇点」と後から読み替えるなら、最初から全統受けたら良いんじゃないかな?ってところです。それにこの読み替えって学校で早くから指導してるのかな?上に書いた事を生徒が理解してるならまぁ、高1.高2は進研模試だけで良いと思うんですけど…。ちょっとバグりますよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/17(土) ]
質問者は同志社って言ってるのに阪大や京大を持ち出さないでください。そっちなら進研模試どころか河合塾全統でさえも測れなくなるよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/17(土) ]
あー知らないんだね、ごめんごめん。関西の高校生は同志社の一般入試を京大阪大の滑り止め、或いは入試の練習、学校からの無言の圧力(笑)で受ける人多いんですよ。そういう層は駿台模試だけ受けてる事は少なくて学校で大抵 河合全統も受けてるし、一般入試で受験する気なら模試成績はちゃんと役に立つよ。
それと自分は河合全統で1教科だけ満点取った事あるけど、偏差値90いかなかったから最難関目指す層でもそれなりに測れると思ってるよ。

質問者さんの 同志社一択 に沿わせるなら、進研模試なら高3春で偏差値70はないと一般入試は厳しいと思う。以上!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/05/31(水) ]
校内偏差値60以上だったら学年順位50位以内にはいっているということですよね?
内緒さん@卒業生 [ 2023/06/01(木) ]
偏差値を順位に換算するとおおよそ次の通りです
70…10位
65…20位
60…50位
55…100位
50…160位
45…220位
40…280位
偏差値40以下だと300位以下と言うことですかね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/05/26(金) ]
10教科のテストで合計何点くらいで順位半分くらいなんでしょうか?今回が一年の最初のテストで簡単だったことも踏まえお願いします。
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/26(金) ]
偏差値が出ていませんでしたか?50で160位ぐらいでしょう
内緒さん@質問した人 [ 2023/05/26(金) ]
まだ個票をもらっていません!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/05/13(土) ]
テストの結果は学年順位とクラス順位が出るのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/13(土) ]
どちらも出ません。
内緒さん@在校生 [ 2023/05/14(日) ]
偏差値が出ます。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/17(水) ]
だいたいどのくらいの偏差値があれば校内で50位以内、30位以内に入っているとか分かりますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/17(水) ]

自分で調べたり、想定したりするクセをつけていくようにしていこう。
今回であれば、標準偏差(σ)の計算方法を調べてみよう。
偏差値60だとすると上位16%
320人いますから、偏差値60以上は51人いることになります。
偏差値70だとすると上位2.5%。
320人いますから、偏差値70以上は8人いることになります。

ちなみに高校が公開している進路実績からすると、旧帝国大学レベルは上位20人ってとこでしょうか。
上記は正規分布していることが前提ですが、そんなに大外れはしていません。こんな答えを期待してたのかな。
https://ai-trend.jp/basic-study/normal-distribution/normal-distribution/

統計的な考え方は、新教科=情報として入試科目にもなりますから
知っておいて損はないかと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/05/09(火) ]
在学生の方、通塾はどこに行かれていましたか?
東高生は京進が多いと聞きました。
馬淵や学習塾優に行かれてた方はいますか?
習い事で忙しく、Z会も考えているのですが、通信教育で合格された方もいるとネットでは聞くのですが、実際には聞いたことがありません。よろしくお願いします。
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2023/05/11(木) ]
質問者です。
お二人方ありがとうございます。とても参考になったと共に、迷いが晴れました。まだ先のことと思っていますが今から少しずつコツコツ積み上げていきます。
2番目ご回答の保護者さま。とても親切に何度もありがとうございます。感謝いたします。ここに相談に来て良かったです。
内緒@保護者 [ 2023/05/12(金) ]
通信+特別の者です。
うちは部長と生徒会はしていないですよ。そんなに器用には立ち回れないタイプです。
2番目の保護者様は別の方です。
うちの子はとても良く出来る訳ではありませんでした。1〜2年生は普通よりちょっと出来る程度、3年生で頑張った感じです。3の3回以上なんて余裕でありました。運動が苦手なので、体育はテストで頑張っても5なんて取れる訳はなく、美術も苦手でテストがないのでほとんど3でした。だから大丈夫じゃないかなと思います。
成績40以上は周りは皆さん取っていた様ですが、うちは本腰いれたのが遅すぎたのでダメでした。
なので、入試で何とかなった感じです。
点数開示をされた方が何人かこちらにあげてらっしゃいましたが、点数はほぼ変わらないのにうちは順位がかなり低かったです。
質問者様は、まだまだ考える時間はたっぷりありますので、お子様にあった勉強方法が見つけられると思います、頑張って下さい。
内緒さん@保護者 [ 2023/05/12(金) ]
質問者です。
そうでしたか、失礼をしました。読解力がありませんね私(;;)
たくさんのご回答者さまに勇気づけられました。ありがとうございます。
昨日子供と話しました。これまで続けてきた習い事を頑張りたい。勉強も頑張るけど、全国大会目指して頑張るそうです。もし成績が落ちても「大丈夫」と背中を押してあげれることができます。本当にみなさんありがとうございました。東校生はこんないい保護者さんに見守られて、自立した子が多いのですね。子供は東校生に憧れています。カッコイイと言って目指すようになりました。上手にサポートできるか分かりませんが頑張ります。迷いが生じたらまたここに来て読み返します。本当にありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/15(月) ]
小6だったら県中受験も視野に入れればいかがですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/15(月) ]
受験は、作文、適性検査、内申で合否が決まり、部活は6年間継続できる。中学のうちから宿題や定期テストが、質量ともに高校レベルで相当鍛えられる、かなり優秀な人と一緒に勉強できるし、学習の進度が速かったりするが、高校受験がない。校則も高校生と同じなので緩め。
内緒さん@保護者 [ 2023/05/16(火) ]
質問者です。
ご助言ありがとうございます。どんなことでも大変ありがたいです。

塾の体験に行った時、面談が行われ県立のことも触れましたが、県立中受はおすすめできないと言われたのですがどうなんでしょうか。
住んでいるところ的に水口東は遠すぎて外れます(定員割れしてますし、進学率も、、と言われました)。守山はいいなと考えましたが倍率が高く、また少し遠く負担にならないかと言うのと、子供の友達の子で、一昨年490点取る賢い子が落ちていましたので悩みどころです。
河瀬は近いのですが、大学進学率は最低ですとここ数年のデータを見せていただきました。尚且つ昨年の受験者データで偏差値40〜50くらいの子達がそこそこ受かり、それより上の子が落ちていました。(なので進学率が低いと。引っ張られますよと言われました)。かなり厳しいところで(何を基準にしているか分からない、運な学校だと)。あと河瀬はあまりいい噂を聞かないので、立地的に良いのですが外しました。実際のところどうなんでしょう、、、

他にも色々あるのですが、総合的に県立中受メリットはあまりないのでは?と言われました。中受より高校受験をする方が難易度が高く、来たる大学受験に向けて身になると思いますよと言われました。

個人的には中受の良さやメリットはあると思っています。

あくまで塾の意見なので、色々な情報をしっかり提示してあげて、決めるのは本人に任せたいと思っています。適性検査特殊と聞きますので、もし行くなら対策しないといけませんね。

ありがとうございますm(*_ _)m
内緒さん@一般人 [ 2023/05/16(火) ]
県中は6年生しか受けられないので、受けるだけでもと思いましたが、通学の負担等も重要ですので、彦根東でしたらとても良いと思います。良い結果になりますように。
内緒さん@保護者 [ 2023/05/17(水) ]
貴重なご意見ありがとうございます。そういっていただけて励みになります。頑張ります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/05/07(日) ]
彦根東、守山、石山のそれぞれのメリットとデメリットを教えて下さい!
内緒さん@在校生 [ 2023/05/07(日) ]
東高生目線から申し上げると東高のメリットは平日の朝早くからや土曜日に学校で自習できることと、家が遠くて膳所に行けない賢い人もいるので膳所並の頭の良い人といっしょに勉強できることです。デメリットは電車が少ないことや他の高校に比べ校則が少ないので自分たちで判断しろという教師の圧力がすごいのと、変わってる教師が多いので授業についていけないこともあります特に帝と呼ばれる古典教師がいるのでご注意を!また、予習復習をしてないと授業についていけません。オーキャンでは教えてくれない東高体操という宗教ダンス的な体操があります。
石山のメリットは自由な校風なので学校でスマホが使えたり校則緩かったりするので学校生活が楽しいと多くの友人から聞きますが、デメリットとして自由な校風がゆえに受験に対する熱心さが少なかったりします。県内有数の進学校なのに国公立じゃなくても専門学校でも私立でもいいよというあまい考えを持つ教師もいます。
守山のメリットはないです(あまり聞かない)デメリットは内進生と外進生との差がとてつもなくあることと学校の古さ汚さです。
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/07(日) ]
あまり他者の回答に口出ししたくないのですが、守山のメリット無しはさすがに偏見が入り過ぎではないでしょうか。
私自身は東高卒業生、下の兄弟が守高卒業生(高校から入学)で、中学時点での学力はほぼ同じでしたが、下の兄弟の方がずっと偏差値の高い大学に進学しました。(上の方がおっしゃる通り、設備の汚さは在学中によく嘆いているのを聞きました笑)
守高は進路指導がとても丁寧で、納得のいく志望校が見つかるまで何度も面談してくれるそうですし、毎週の課題も全科目の教員で話し合って一定量を出すので、コンスタントに一定ペースの勉強を続けられて学力が付いていくそうです。
内進生との差についても、親族に教育関係者がいるので聞いたことがありますが、進度的には内進生と高校入学組を一緒のクラスにしても問題無いくらいらしいです。
あと守高は女子の制服が可愛いので、女子人気が高いですよね。
石山は音楽科があるので、音楽科と交流があるなら価値観が広がって楽しそうだなというイメージはあります。
高校入試の倍率的にはもっと大学入試の実績が良くてもいい気がしますが、入学してからダレる子が多いのかもしれませんね。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/08(月) ]
石山 この中で1番合格が難しいが入学後は楽
彦根東 この中で1番合格が簡単なのに進学実績がまぁまぁいい
守山 中高一貫でどちら方向からも通いやすい
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/08(月) ]
とうとう彦根東は石山、守山と同レベルで比較されるようになったのは残念です。10年以上前は膳所としか比較されなかったのですが今ではもう・・・・・
内緒さん@一般人 [ 2023/05/08(月) ]
と言うかもはや同レベルでもないのですが。
残念ながら今後、ますます差が出てきそうです。
それも時代の流れです。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/09(火) ]
彦根東の上位層は、膳所に通学困難な地域に住んでいる人で、膳所に合格する実力を持っている人になります。主にその人たちが難関大合格数を稼いでいるようです。。
上位と下位の成績差が大きいのはどの進学校でも同じとはいえ、湖北過疎化の影響でしょうか、上位層が薄目で、その差が目立っているかもしれません。
守山の外進が内進に刺激を受けて実力を伸ばしているように、膳所レベルの人の刺激を受けて感化されれば違ってくるでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/09(火) ]
膳所を持ち出しても虎姫化が進んでる実際の彦根東の合格難易度は大津草津東よりも下と言う話。
膳所膳所言っても虚しい話ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/10(水) ]
大阪進研の偏差値の石山・守山との差がついに1になりましたね。来年あたり並ぶかな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
特色はダメでしたが、一般で合格しました。
おそらく高校では中間層になると思います
彦根東の中間層はどういう大学に進学されているのかを教えていただきたいです。
お願いします。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2023/03/16(木) ]
共通テスト後に大阪大学を目指していた友人が同志社大学に進路変更したら、担任から大阪公立大学を強く勧められていました。
確かに東は国公立主義の文化がありますが、私立でも難関の同志社と早稲田慶應だけは認める文化はありました。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/17(金) ]
質問に答えてあげても良いと思うと言われたので、その方にお返事したいのですが、
最後まで読んでいただけましたかね?
私は中間層がどの大学に多く進学するかはわからない、期待に沿った答えができず申し訳ないと言っています。
その上で、まだまだ中間層と決めつけるのは早計ではないかということだけお伝えしたくて質問者様にご返信したまでです。
内緒さん@卒業生 [ 2023/03/17(金) ]
国立志向は膳所も同じですよ。膳所の現役の立命館合格者は100名未満です。あとは全部浪人です。彦根東は現役は150名ぐらいです。余談になりますがこのデータからも膳所の浪人は伸びますが彦根東の浪人はいまいちなのがわかります。それと膳所の国立志向は難関国立志向ですが、東は滋賀県立や福井など国公立なら何でもあり志向です。
また膳所でも東でも立命館は滑り止めなので、実際に立命館に進学する人数は現浪併せては膳所は20名以下、彦根東や守山、石山で20数名、草津東なら40名を越えるかなという感じです。立命館大の合格者と入学者のレベルがかなり違うことはわかりますよね。
世間で言われる立命館の偏差値は合格者のものであって入学者の偏差値は内部進学も入れればかなり低くなりますよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
そうやって論点を広げるのはいいくないよ。最後の行なんて立命とばっちりやん(笑)
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
石山って去年の立命館大学354人ですね。
彦根東って早稲田現役1、慶応現役0なんですね。
彦根東って大津より合格が簡単なのにいちいち膳所の名前を出さないでほしいな。
膳所が汚れるやん
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
茶化して荒らすのもやめてください(泣)
卒業生@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
この3月に卒業しました。
真ん中くらいでしたが
滋賀大学に進学が決まりました。
共テが案外良かった(7割余裕)だったので
助かったのかな〜
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
おめでとうございます!データサイエンスですか?流行りですもんね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/15(水) ]
彦根東高校は定期テストの順位は個票に書いているのですか?順位の張り出しはありますか?
内緒さん@卒業生 [ 2023/02/15(水) ]
定期テストの順位は書いていませんでしたが、得点分布表が添えられているのでおおよその順番はわかりました。順位の張り出しはありませんでした。
内緒さん@在校生 [ 2023/02/17(金) ]
上記の方が仰っている通り、順位の記載や張り出しはありません。
得点分布表、また校内偏差値は個票に記載されています。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/18(土) ]
先生に聞いたらはっきりとした順位はわかりますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

彦根東高校の情報
名称 彦根東
かな ひこねひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 522-0061
住所 滋賀県 彦根市 金亀町4-7
最寄駅 0.9km 彦根駅 / 東海道線
0.9km 彦根駅 / 本線
1.3km ひこね芹川駅 / 本線
電話 0749-22-4800
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved