教えて!彦根東高校 (掲示板)
「偏差値」の検索結果:184件 / ページ数:19
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
名無しさん@一般人 [ 2022/10/15(土) ]
京進の合格判定テストはA判定ですが、どこまで信じていいのか分かりません。
2学期の成績も39とれないかもしれません。
ちなみに、偏差値は55〜60ほどで、学校の中間テストの点数は410〜420点です。
このままでは厳しいですか。いろいろな方の意見が聞きたいです
内緒さん@在校生 [ 2022/10/15(土) ]
特色は倍率も高いため受かるかどうかは言えませんが、一般ならそのまま勉強を続けて行ければ受かると思います。これから過去問などを解いていけば特色も不可能ではないと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/10/14(金) ]
今、中学3年生です。彦根東合格を目指しています。
京進偏差値55〜60、合格判定テストA判定です。
が、今回の中間テストで414点しか取れませんでした。
2学期の成績も39とれるかわかりません。
内申書としても、英検3級、漢検準2級しかありません。
このままでは彦根東合格は厳しいでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/15(土) ]
定期テストは極端に悪くなければあまり気にしないで大丈夫だと思います。ヤバイ!と思われたのでしたら尚更大丈夫かと。
3年間で一度も400超したことがない人もいるようです。自分も中3の1学期にそれくらいの点を取ったことがあります。
あと5ヶ月頑張ってください。
内緒さん@在校生 [ 2022/10/15(土) ]
あまり心配せずに自分を信じて頑張って下さい。
ちなみに東高の入試では試験と内申点のみで、部活の実績、英検などの資格、ボランティア活動などの加点は無いようです。
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/15(土) ]
私も似たような状況で彦根東を受けました(京進偏差値は61くらいでした)が、一般入試のそこそこ上位で合格できましたよ。
内申点は38、資格も英検と漢検が3級だったので質問者様より悪かったです。
私は定期試験はあまり出来が良くなかったのですが合格できたので、模試を中心に見た方が良いと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/10/08(土) ]
課題研究ってやる意味あるのでしょうか?研究がしたい人は大学生になってから好きなだけやれば良くないですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/10/08(土) ]
やる意味自体はあるのですが、疑問に感じる場合は、周囲の人と相談して上手に振る舞えばよいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/08(土) ]
大学の先生方の本音は、「高校生時代にはもっと基礎学力をつけて下さい。それから大学で研究をしましょう」なのですよ。基礎学力が不十分で、格好だけ課題研究するような最近の高校教育のせいで、日本の科学研究力が衰退して行ってるのが大変残念です。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/12(水) ]
課題以外でも、個別に興味がある人は学外でも研究します。
1希望して進学したはずの学部が合わない。
2希望した大学や学部に入れず、第一希望ではない学部に入学した。
3偏差値や学力合わせて文か理を選択し、合格可能な大学、学部を、学校名や偏差値順に決めて受験した。
みたいなパターンになると、大学に入ってもサボりがち。単位のとりやすい講義を選び、とりあえず卒論、とりあえず就活なんてことになる。
海外との比較で言えば、基礎力+興味+目標+やる気。それが足りないので、単一課目でもスキップ有りな海外にも成果で負けてしまうのですよ。
課題研究は、自分の興味は何処にあるか?将来の研究の為の土壌確認や種蒔きの様な物です。「勉強の邪魔になる」とか考えてする物でなく、将来の充実の為のチャンスを掴めたり、専門課程の大学へと進む前に、自分を再確認出来る良い物だと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/12(水) ]
どうしても気が進まない場合は、受け流し方を考えてください。周囲をよく見てね。
世の中に出て、だんだん答えがない問題に取り組まないといけなくなったときに、思い出せるようにしとくといいよ。
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/12(水) ]
2つ上の方へ
高校でのレベルの低い課題研究(指導する教員が高校ではほとんど研究活動をしていない)を1つか2つして将来の研究の種まきになるというの過大評価しすぎでしょう。
それよりも何故「ゆとり教育」が批判されて方向転換されたのか考えるべきではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/17(月) ]
詰め込み教育に戻った結果、世界に比べて、小、中、高と自ら考え学ぶ力の不足と低下が問題視され、今の受験改革に。
受験に対して「時間の無駄」という考え方はあるかも知れませんが、将来の為に必要だからカリキュラムに入ってきてるのではないですかね。
過去問や今の受験問題も昔に比べて「詰め込み」では対処できない感じですし。
とりあえず大学という時代も、少子化で学生数を絞られて、なんとなく終わりに向かってそうです。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/19(水) ]
課題研究はやる意味あるのか?
→ やる意味はある、一応。

研究がしたい人は大学生になってから好きなだけやれば良くないですか?
→ その通り。
大学では研究を進めるための
基礎的な訓練を受ける。
高校は、基礎的な訓練を受けるための
入り口に立つための更に基礎的な訓練。
興味が持てないなら、流しても問題ない。
興味が持てるようになってから取り組む。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ぬーる@中学生 [ 2022/10/02(日) ]
彦根東目指してます。
定期テストは大体460〜480ぐらいです。
実力テストは430〜450です。
特色を考えていますが合格できるでしょうか?
また、まだ受験勉強をしていないのですがそろそろ始めた方がよいでしょうか?
[ 26件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2022/10/12(水) ]
一般人の方や保護者様で盛り上がって掲示板の印象を悪くするのはやめていただけませんか。
掲示板の印象が悪くなれば自然に彦根東高校への印象も悪くなってしまうと思います。
みなさま質問なさった方のために丁寧にご回答なさるような素敵な方たちですので、ここはお互い大人な対応を取ってくださればと思います。
質問者の子からしても自分の質問を発端にここまで荒れてしまえば良い気持ちはしないと思いますので。
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/12(水) ]
近年の東高の評判は既に右肩下がりなのでこれ以上下がらないと思いますけどねえ。校外の教育関係者の方が「東高といえば昔は本当にすごかったんだけど…」と嘆いておられました。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/24(月) ]
↑愛校心高い真の東高の卒業生は、そんな言葉は吐きません。
振り返り、良き想い出を語るのみです。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/27(木) ]
全県一学区になって既に20年目になります。以前より入学者の学力や価値観が多様化してるので多様化に対応した対応をした方が良いと思われます。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/02(水) ]
え〜と、まだ17年目ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/10(木) ]
・県中の1期生入学が、2003年4月(※県中は最初から学区なし)
・学区廃止下での最初の高校1年生入学が、2006年4月。
なので、20年目なのは県中の入学生。高校の学区廃止は17年目。
まだ17年目...ですか...?
内緒さん@一般人 [ 2022/11/13(日) ]
文脈からは17年目となりますよ。県立中学を持ち出すのは屁理屈です。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/18(金) ]
まだ17年目 の意識が恐ろしい。かつての栄光もう一度、はもう伊井のでは?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生@中学生 [ 2022/09/30(金) ]
模試偏差値がどれくらいの人が真ん中より上にいるんですか?
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@関係者 [ 2022/10/20(木) ]
うらやましくはないので嫉妬ではない気がしますが。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/20(木) ]
そもそも進学校の定義なんてあやふやです。
なんちゃってや自称進学校なんて発言は、それを口にする人の立ち位置からのものですよ。自分の通っていた高校より進学実績が劣るからあそこは、なんちゃって進学校。といった感じで、まあ相対評価ですかね。
言っちゃだめとはいいませんが。つまり、県内で彦根東をなんちゃって認定しても差し支えない人は、人口の3%くらいですね。あなたがそうならいえば良いよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/21(金) ]
ネットで言われている自称進学校は、学校の対応が希望進路の実現と結びつかない無駄な「学習もどき」への時間空費を強いる一部の学校の風潮を揶揄したものと考えられます。

自称でない進学校が有意義な授業を展開しているかも疑問で、多くは放任と言われているようです。

自分が在籍している学校がどういった傾向を持つかを客観的に把握した上で、着実に無駄なく自分の希望進路実現できる戦略戦術を意識して日々実践していけばよいだけなので、気にする必要はありません。

無駄を思い切って省き、直面する課題に集中し、前進すれば良いです。
何が無駄なのかは、各自りっぱな高校生なので、自主的に情報収集し自律的に判断すべきです。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/22(土) ]
質問者さん
湖東湖北では1番レベルの高い自他共認める超進学校です。
昭和生まれの人は、みんな目を細めて彦根東は賢い高校だねぇと認めてますよ。世間様から羨望の眼差しを浴びてるのですから、真ん中であろうと最下位であろうと一流大学に進学しないと示しがつきませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/22(土) ]
今は令和の時代ですし、全県一区になって既に20年目になります。以前より入学者の学力や価値観が多様化した事実を認めると、必ずしも世間体にこだわる必要などないのです。

つまり、全体の30〜40%の成績上位者は一流大学を目指して実際に入学していくでしょうが、そうでない全体の60〜70%の人は一流大学云々にこだわるというより、職業からみた、もう少し広い価値判断基準で希望進路を考えていくのが現実的かもしれませんね。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/05(土) ]
私が受験生だった時は、瀬田工すごいねぇ、なんて言ってた年配者がいたものです。
彦根東が羨望の眼差し…。歴史は繰り返しますね。時代の流れについてこれないジジババなんて相手にするだけ時間のムダというものです。
示しがつかなくて大いに結構!名門なんて今を生きる生徒には関係ないんだからね。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/08(火) ]
草津や大津、守山方面の子ども達も彦根東に通ってる子も多いですよね。北からは優秀な子達が彦根東にこぞって通ってます。滋賀の中学生の憧れの高校ですよ!近年の倍率が低いのは、ボーダーの中学生が石山や守山に回避してからと思います!
内緒さん@一般人 [ 2022/11/08(火) ]
なんと隙だらけの回答なんでしょうか。思い入れが空回りしています。彦根東が本当に良い高校である前提で読んでくださいね。
まず、湖南方面から彦根東に通っている生徒は確かにいます。でも多くはないです。
回避という言葉は、基本的に倍率が高い方から低い方に流れる場合に使います。ですので、「回避した受検者が彦根東に流れている」、と考えるのが合理的です。
馬渕教室近江八幡校が公表している実績です。
膳所11名
守山6名
彦根東10名
全県一区でなければ全員が彦根東に行っていたのかもしれませんね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/08/24(水) ]
滋賀県V模試偏差値がどれくらいあれば、彦根東や守山で中位層以上になれますか?
[ 20件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2022/09/30(金) ]
やっぱりここは掃き溜めだな。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/30(金) ]
馬渕からは東大寺、西大和を蹴ってる人が多いみたいですよ。彦根東には行かないでしょう。こことは競争にならないから安心してください。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/30(金) ]
大学受験(旧帝大レベル)すると仮定
勉強の進め方
まずは大体高校二年冬終わりまでに共通テストの出題範囲を一通り終わらせます。さらに三年春〜夏終わりまでに志望校に合わせた深度まで掘り下げてみて自分がどこまでやれそうか見極めていきます。この時期は浪人生も模試に参戦してくる為、なかなか志望校でA判定を取るのは難しくなります。C判定D判定が当たり前ですが、ここが踏ん張りどころです。志望校を下げたくないなら勉強するしかないです。まだ間に合います。ちなみにこの時期に旧帝大BC取れてると地方国公立(偏差値50前後)はA判定取れてるはずですので、国公立限定で現役合格を希望するなら後期受験校の選択肢に入れてください。国公立大現役合格目指すなら、どんな大学群であっても三年夏でC判定(もしくはC判定よりのD判定)はないと間に合わないと思って勉強してください。

勉強時間
> 高校二年冬終わりまでに共通テストの出題範囲を一通り終わらせます。と勉強の進め方で書きましたが、このタイミングで終わるように勉強してください。通信や塾を利用する、自学する、どんな方法でもかまいません。毎日何時間やれば終わるのか(理解出来るのか)は人によって違いますので自身の能力に合わせてやりましょう。公立高校の進度よりはだいぶ早くなるので学校の勉強やりつつ、先取りしていく形でどんどん進めてください。あと、色々な教科を満遍なく毎日少しずつやるより数ヶ月単位で数学やる英語(長文読解)やる、など教科や種類でまとめて集中してやるのがおすすめ。
国公立を目指す場合、三年夏以降は受験校の為の勉強を5〜6時間、しっかりやります。この5〜6時間を平日に確保する為には内職も当たり前です。三年秋以降は平日+休日は10時間程度やります。ちなみに共通テスト対策は、このレベルの子は不要です。志望校に合わせた勉強をしてるだけで点数取れますので。ひたすら二次試験対策の勉強をします。

これだけやっても東大京大は間に合わない子がほとんどですし、旧帝大でも現役合格は大変な事です。じゃあどうするのか?もっと早く中学生の頃から先取り始めましょう、高校受験なんて通過点ですよ、中学から5時間10時間勉強して大学受験を見据えて勉強していきましょう!っていうのが中高一貫校だったりめちゃくちゃ勉強?宿題?させる管理型の塾だったりする訳です。(個人的には明確な目的意識があって東大京大目指すなら有用と思います)

で、一つだけ真剣に考えて欲しい。

その大学行って何がしたいのか?

とても重要な事です。
大学はその先にある自分の夢や希望を具現化する為に行くところ。将来、自分はどうなりたいのか?その為に大学に行き、やるべき事はなんなのか?しっかり考えて。そうすれば勉強に時間を割く意味や大切さに気づくでしょう。
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/02(日) ]
V模試偏差値60くらいで真ん中くらいかな。
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/02(日) ]
自分はV模試65前後で実力テスト学年30番くらいでした。
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/02(日) ]
V模試より京進の県立模試の方をあてにしてました。
回数が多いので成績の伸びがわかりやすいのと、模試での順位と昨年の京進からの合格者数から合格可能性がわかりやすいのでお勧めです。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/05(水) ]
偏差値至上主義だと、大学行って燃え尽きて、入社して悪態ついて退職ってパターンに陥りがちだと。
やりたい事、目標を定めて、その為の勉学に励むが1番だと思うよ。
頭に塾テクで無理矢理詰め込んだところで、役に立つ物じゃなきゃ残らないし、高校名や大学名で進学先決めたところで、社会に出て役立たずじゃ楽しい人生にはならないよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/07(金) ]
滋賀県V模試偏差値は入学時点での偏差値は分かるのですが、入学後の偏差値は分からないのです。
彦根東や守山で上位に入ろうとすれば、入学後に勉強すれば大丈夫です。
今は、滋賀県V模試を受けられる場合は、その勉強に絞って勉強されると良いでしょう。
入学後のことについては、合格後に考えましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/08/08(月) ]
彦根東の3年生で第1志望に合格できる人は何パーセントくらいなのでしょうか?多くの東高生は第1志望に進学できないと聞いたのですが本当なんですか?
[ 42件 ]の回答が省略されています。(全て表示
ないない@一般人 [ 2022/09/21(水) ]
どうしても同志社の附属生は優秀なことにしたい人がいるようで。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/21(水) ]
流石に同志社の附属生上がりを持ち上げ過ぎ。そんなわけないじゃない。私立は遊ぶために行くようなところで勉強してたら浮くようなとこですよ。
内緒@卒業生 [ 2022/09/23(金) ]
高校で散々遊び散らかしてきた附属生が大学で勉強するわけないじゃない。勉強しなくてもいいとか就職できるんだからそら遊ぶよ。私立なんてインカレサークルとかで遊ぶために行く人ばかりだし、まあ私立は入ってしまえば単位揃えるのにどうするかだけ。指定校推薦もスポーツ推薦も一般も入ったら一緒くちゃで関係なし。就職先も推薦とか関係なく決まってるから楽勝ですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/26(月) ]
受験を離れて広く見聞を深めて欲しいという資産家の方が、名門私立を受験させるのはよく聞く話です。
彼らは国公立入学者とは違う路線を歩いてるので、比べることが土台、無意味だったります。

難しい一般入試を受験して合格する人は、当然かなりの優秀者であることは言うまでもない事実です。
が、附属あがりを含めてちゃらい人が多い中で、金使いを含めてなじんでいけるかを一度振り返ってみてくださいね。なじんでいけそうなら問題ありません。
内緒さん@保護者 [ 2022/09/28(水) ]
いろいろと情報が古いようですね。子ども数によって学生数を変動させる国立でも一般枠が狭まった今、やはり一般入試至上主義はもう古いです。
一般、附属、推薦、AOでも、結局はどの大学で何がしたいかが1番大切です。
偏差値合わせで大学、学部を決めてた一般入試者は、満足な大学に入学できたら燃え尽きる。入学後のGPAは一般入試が低く、留年も多い。学部の学びを生かした進路や就職先を選ぶ率が低い。10年遡ってのデータが発表されましたが、それもまた現実です。
やりたいことも見つからず、単位をとり易い講義を選び、分野もバラバラな就活をして、受かった中から1番名の通った会社を選ぶ。確かに一般が殆どだった昔はそんな学生が多かったイメージですが、今は多様な入試のスタートで、そんな学生はかなり減ったようです。
一般入試で受ける学生には偏差値合わせで、大学ごとに学部が違う、ギリギリや浪人で文転などまでいるのが現実でしょう。そして予備校や塾や学校でも、それを勧めるところも少なくないです。
先のコメントの様な私立への偏見などもそうですが、現実から目を背けた言い訳めいた想像に未だ躍らされていると、子ども自身が将来行き詰まってしまいます。
公立には公立のメリットがあると信じています。
そして公立からも旧帝大AOや推薦者は出ています。
知っているお子さんでしたが、学外の学びや挑戦も含めてその分野に長けており、やはりずば抜けて素晴らしかった。
我が子にはAOにかからないまでも、一般が1番優秀とかいう勘違いをせず、どの学生よりも自分はこの大学の、この学部でこれがやりたいんだ!という熱意を持って受験して欲しいですね。

内緒さん@保護者 [ 2022/09/28(水) ]
>受験を離れて広く見聞を深めて欲しいという資産家の方が、名門私立を受験させるのはよく聞く話です。
彼らは国公立入学者とは違う路線を歩いてるので、比べることが土台、無意味だったります。

難しい一般入試を受験して合格する人は、当然かなりの優秀者であることは言うまでもない事実です。
が、附属あがりを含めてちゃらい人が多い中で、金使いを含めてなじんでいけるかを一度振り返ってみてくださいね。なじんでいけそうなら問題ありません。

ちなみに、この方の偏った意見ですが、
実際の旧帝大の合格者の親の年収ですが、8割が1000万円超えの高収入家庭になるそうで。
国立大学は親の年収に縛られず学びたい学生に開かれた大学に‥という思惑から外れてしまっているのが文科省の悩ましいところだという発表もありました。
一般受験にしても名門私立からの入学者が多いこと、高級塾や高額予備校など、やはり親の収入に影響を受けているとのこと。
入学後も学費の為にバイトに明け暮れることもなく、勉学、研究に没入できる環境があるとかなんとか‥
いや羨ましいことです。夢物語のようですね。
お金が有ればちゃらくなる、金遣いが荒くなる。とつい考えてしまうのは、お金の無い自分がお金が有ればそれが出来るのに!と思うからかも知れませんね。
帝王学とでもいうのでしょうかね?名門には計画的に、充実した未来に投資する資産家の方が多そうです。
そういう家庭の子と馴染めるかどうかは別にして、やっかんだり、戦いを挑んだり、勘違いして自分を大きく見せたりする子にはなって欲しくないです。
かと言って卑下たり、萎縮することの無い、他人の尺度で揺るがない確かな実力を身につけて、胸を張って学んでいって欲しいと思っています。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/28(水) ]
いやいやいやいや、附属上がりがちゃらいのは事実でしょう。
どうしても一般入学者を貶めて附属や推薦を揚げたい人が居ることは理解できました。
「やっかむとか自分を大きく見せる」という歪んだ思い込みがどこから出てるか理解に苦しみますが、チャラい人がいっぱい居る中でも自分をしっかり持てれば十分だよと言ってるだけなのです。
内緒@卒業生 [ 2022/09/29(木) ]
附属生、推薦組の保護者は彦根東ではありませんよね。附属生、推薦組が勉強や研究で一般組を引っ張っていてすごいですよーってことですか?理系の場合は基礎が重要です。受験勉強をしてないと物理、化学、数学の土台はできていませんよね。それで研究で引っ張るといってもねー。虫の観察くらいなら興味だけでいけそうですが、最先端の研究ができますかね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/07/26(火) ]
最近は彦根東高校より守山高校の方が人気だと聞いたのですが、何か理由があるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/07/26(火) ]
湖南方面の方が学校間の競争が厳しく、先生方も指導に熱心になり、授業も質も高くなります。
そのため進学結果も最近では守山の方が上になってきたからだと思います。
内緒さん@在校生 [ 2022/07/26(火) ]
上の方の意見に同意します。

個人的な話ですが、私は受験生の時もともと守山を志望してましたが、塾や学校から守山は私の成績では厳しい為東を勧められ
リスクを恐れて東に出願変更しました。

湖南方面は超トップ層は膳所、トップ層は守山石山に分散されます。
また受験時の倍率も高い為に校内での生徒間学力差も少ないです。少し手を抜くだけで順位が下がってしまう為日々の学習に抜かりがなく切磋琢磨してるのではと思っています。
一方、東は競合校が周囲に無く倍率が低い為に生徒の学力もピンキリです。
同じ偏差値68でも、東は上位と下位の差が大きく守山は小さいのではと思っています。

人気度については、進学校を選択する時点で進学実績と比例するのではと感じています。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/28(木) ]
守山は定員も少なく高倍率。進学実績もなかなかよくなってきている。対して、彦根東は受験時の倍率がずっと1.0倍程度を維持してるってことは、1.0倍をきりそうになると、低学力の人が流れてくるため、ギリギリ合格する人の学力が年々下がっているのではと感じてしまう。上位はすごいけど下のレベルがどんどん下がってきて授業のレベルなど足を引っ張られそうと想像してしまう。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/29(金) ]
同じこと思ってました。
加えるなら、年々子どもの数(受験生)も減ってますが彦根東の定員は変わってませんので余計に顕著です。来るもの拒まず。

湖北湖東から、膳所を受験する子も年々増えてますよね。
膳所は2年連続で各40人定員減らされてます。
膳所はもちろん、石山や守山も倍率もあがり質も上がってます。

彦根東も思い切って減らしてしまった方が
昔の賢いイメージの進学校彦根東に返り咲きするでしょうね。
東高生は真面目で従順な子が多いイメージは昔から変わらないのですから。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/30(土) ]
今高校1年生で、姉が彦根東の者です。
家が湖北の方にあるので彦根東へ進学する人が多く、姉や友人から話を聞いていると、これまでの方々が述べられているようにレベルが年々落ちてきているという実態があり、それの対抗策としてなのか、まさにネット上で自称進学校あるあるなどで取り上げられているような面があるということらしいです。そのため、校風が悪化傾向にあるようです。
果たして守山高校がこのような学校では無いのかと言われれば、直接の友人や親戚などに通っている人がないため、比較することが出来ません。しかし、友人伝いで守高生から聞く話によると守山高校はかなり評判がいいです。
湖北の過疎化に加えこのような実態があるために、彦根東よりも守山高校の方が人気になっているように考えられます。読みずらく長文のコメント失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/30(土) ]
理由はわかりません。進学校に関して一般的には、東大京大の合格者数をもとに、いわゆる〇〇高校はいいらしいという評価になりがちです。

それはさておき、優秀層は高校受験勉強に必要以上に時間を費やすことがないので、倍率が低いとますます高校受験が無いに等しくなり、そのぶん中学生のうちから伸び伸びと勉強や興味を深めていきます。彼らからすると、その点で競争率の低い進学校は魅力的で、通学時間が短いなら、なおさら魅力的ではあります。

ただ、上記回答にあるように、ギリギリ層との学力差は確かに広がると思います。しかしこれは入学時点での話で、ギリギリ層も伸びしろがあります。ここからは本人の努力と教員の腕の見せ所だと思います。あえていうならば、ギリギリ層への手厚さが人気の差なのかもせ入れませんね。
内緒さん@関係者 [ 2022/07/31(日) ]
膳所高校の塾の友人から聞いた話では、定員を80名減らした学年ではこれまでの学年よりも模試などでの学校平均が顕著に上がっていると説明があったようです。下位層がいなくなっただけでなく上位層もなぜか伸びているようです。想像ですが、落ちこぼれて足を引っ張る人がいなくなり、学校全体で勉強する雰囲気が出ているのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/31(日) ]
この掲示板の一番古いページあたりを見てみたらわかるように、ずいぶん前から同じような話題やコメントが見受けられますよね。充実している生徒もいればイヤイヤの生徒もいますね。結局は自分が進学した高校でどのように充実させていくかが大切なような気がします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/07/19(火) ]
私は今中3で、彦根東を目指しています。
一学期の三者懇で先生から、彦根東に行きたいなら今の成績よりもう少し頑張らないとなと言われました。
塾では今のままでは合格できても下の方と言われています。前向きに考えたら励ましてくれているのかもしれませんが、すごく気分が滅入ってしまいます。

そこで質問ですが、ギリギリで合格すると入学した後そんなに苦労するのでしょうか?私くらいの学力で合格された方はいらっしゃいますか?
ちなみに、内申37、期末テスト440、京進偏差値54.9です。
内緒さん@在校生 [ 2022/07/19(火) ]
これから夏休みに入りますし、質問者の中3さんもいよいよ高校受験に力が入る時期になりますね。
私も質問者さんと同じくらいの内申点と定期テストの点数で、京進県立高模試偏差値は52から54とほぼ同じ感じでした。
この偏差値でも東高への合格率は80%は出ていると思いますし、一般入試なら間違いなく合格可能です。
ただし320人定員で200から250番、中の下あたりでの合格になると思います。
ですから、ついていけないことはないはずです。
早い話ですが、東に合格しても、国公立大学や私立の関関同立に行けるのは半分未満なので、質問者さんだとちょうど龍谷大学や近畿大学に進学するレベルになります。
この夏休みの頑張りでまだまだ伸びますので、特色選抜での合格目指して頑張ってください。
内緒さん@質問した人 [ 2022/07/20(水) ]
在校生さん、ありがとうございます。
ついていけないことはないはず!の言葉を信じて、最後まで諦めずに頑張ります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/07/12(火) ]
彦根東高校特色合格を目指している中学三年生です。
定期テストは455〜470点くらい、実力テストは430点です(まだ1度しか受けていません)。
京進の県立模試偏差値67くらい、特色模試は56くらいです。
学校の内申は38から41くらいです。
先述した通り、内申点が少し低いのですが、このまま特色選抜で合格することはできるでしょうか?

少し質問と話が逸れますが、高校入学までに英検準2級は取得しておくべきですか?

長文になりましたが、在校生の方、保護者の方、また有識者の方、ご回答頂けると嬉しいです。
内緒さん@中学生 [ 2022/07/12(火) ]
このまま特色選抜で合格することはできるでしょうか?→このまま頑張れば特色選抜で合格することはできるでしょうか?の間違いです。
誤字脱字があり、申し訳ございません。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/13(水) ]
こういった質問は、よく見ます。
少し考えて欲しいのですが、何故、特色合格を目指すのか。
それなりに理由はあると思いますが、ここ明確にしておくべきです。
普通に一般受験でも、合格するでしょう。
英検なんて関係なし。
特色でも、記載いただいている成績なら、過去問5年分くらいやれば、合格可能性は十分ですよ。

ただ、入学してしまえば、どちらも同じです。
何故、特色なのか?ここに答えを見出すべきです。
内緒さん@卒業生 [ 2022/07/13(水) ]
私は特色で合格したのですが、入学してから特色で合格したメリットは何もありませんでした。
内申が低いのは明らかに特色不利なので一般を目指す方がいいような気がします。
内緒さん@在校生 [ 2022/07/15(金) ]
通塾されているなら、ある程度現状は把握されていると思いますが、まあ不合格です。
一般なら中位〜上位で合格できると思います。
北部の各学校に、なぜか必ずいる通塾せず統一テストを受けていない(数字が反映されない)めちゃくちゃ賢い人達が、膳所ではなく彦根東を受けますので厳し目に見積もっておいた方が良いと思います。
私も昨年度、あなたよりももう少し上の成績で3学期まで頑張りましたが不合格でした。
内緒さん@中学生 [ 2022/07/23(土) ]
質問をした者です。
たくさんの方にご回答頂き、本当にありがとうございます。
特色で受かりたいと思ったのは、特色で早めに受かって私が今クラブチームでしているスポーツに早く復帰したい、という理由と、
特色で合格できたことをモチベーションにして入学して最初のテストに臨みたいと思ったからです。
一学期の内申は43でしたが、今まで40以上取れていなかったこともあり、正直厳しいかなと思っていますが、諦めずに頑張ろうと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/25(月) ]
自分で限界を作らず諦めず、目標を持って日々積み重ねいけば大丈夫!がんばれ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

彦根東高校の情報
名称 彦根東
かな ひこねひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 522-0061
住所 滋賀県 彦根市 金亀町4-7
最寄駅 0.9km 彦根駅 / 東海道線
0.9km 彦根駅 / 本線
1.3km ひこね芹川駅 / 本線
電話 0749-22-4800
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved