高校受験ナビ
検索
私立
共学

同志社香里高校の掲示板 スレッド

回答8
どうししゃこうり
偏差値 70
同志社香里高校のいいね1448
911件の質問と2710件の回答
概要
前身は、大日本帝国陸軍第4師団将校の親睦団体「大阪偕行社」により設立された大阪偕行社中学校。
1948年(昭和23年)4月 - 学制改革に伴い、新制の「香里中学校」「香里高等学校」設立認可 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
同志社香里高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(同志社香里高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験4

      内緒さん@保護者

      こちらでご質問されていた三年生の方、結局出願許可◯×が気になります。
      レベルが上がっていたのか。
      今、中2なのでこれからできる事参考にさせて頂きたいです。

    • 内緒さん@一般人

      私も過去に質問されていた方の結果が知りたいです。

    • 保護者@一般人

      出願許可頂きました。
      こちらで言われている採点ですと、点数は足りていません。
      過去の投稿に書かれている内容をじっくり分析し、偏らず、すべての項目にまんべんなくプラスアルファで加点していくことに気を付けていきました。

    • 内緒さん@一般人

      上の人の言う様に全て満遍なく加点していくことが大事な気がします。
      検定なら少なくとも2級は1つ
      生徒会や、委員長は一度は務めておく。
      評定も44以上はキープしておく。
      そこからプラスアルファをいかにできるかが大事だと思います。

    • 内緒さん@一般人

      たしかにそうですね。
      うちも2級以上1つ、生徒会や委員を4期、評定44以上、+大会実績や自己推薦(どこまで認められるかは不明なので複数記入)で出願許可いただきました。

    • 内緒さん@中学生

      私も満遍なくバランスよくとれていたように思います。
      評定は45ではないです。
      検定は2級1つ、生徒会活動はなく、学代半期(委員より学級代表がいいのかなとなんとなく思っていました)
      部活動は3年間続け、役職あり、大会実績あり。
      自己推薦も2つのち1つは賞あり。
      3年になってからは、自己推薦できるモノを探している中、無料で短時間で取得できる資格を調べて取りました。興味もあったので取得してよかったです。

    • 内緒さん@一般人

      今年はレベルが高いかもという書込みも見たので自分は厳しいかなと思っていましたが、出願許可いただけました
      同じく2級1つ、評定は45、部活動で成績を残していなかったので、委員会活動は4期、自己推薦は点数が不明なので運動系で実績のあるものは出来るだけたくさん書くようにしました
      合格出来たら皆さん仲良くして下さい

    • 内緒さん@一般人

      出願許可いただきました。
      今年はレベルが高いとの噂があり、私自身も不安でした。部活で目立った成績がなかったですが、検定2級を二つとっていました。
      合格できたらぜひ仲良くしてください!

    • 内緒さん@一般人

      内申45、検定2級2つ、生徒会
      以上の3項目が満たされない場合にはそれを補うための大会実績(全国か近畿)か自己推薦項目が必要という感じでしょうか。

    • この質問にコメントする