高校受験ナビ
検索
私立
共学

同志社香里高校の掲示板 スレッド

回答2
どうししゃこうり
偏差値 70
同志社香里高校のいいね1448
911件の質問と2711件の回答
概要
前身は、大日本帝国陸軍第4師団将校の親睦団体「大阪偕行社」により設立された大阪偕行社中学校。
1948年(昭和23年)4月 - 学制改革に伴い、新制の「香里中学校」「香里高等学校」設立認可 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
同志社香里高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(同志社香里高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      今年受験を考えている中三女子です。
      英検漢検準二級、数検三級、書道文部省検定三級、内申42
      部活は三年間継続で県大会出場二回あり
      生徒会活動は一年間、英語のスピーチ大会出場、人権作文入賞経験もあります。
      私は内申が低いためすごく不安です。女子ということで難しくなってきていますが出願許可はおりるでしょうか?

    • 在校生@一般人

      確かに内申が厳しいですね。5教科はオール5、もしくは1つ4ならば、かつ生徒会活動が生徒会長ならば、可能性はあるかもしれません。
      資格はみなそのくらいは持っています。
      後は自己推薦の5点を満点もらえる内容は持っていると思う(書道、英語、作文)ので上手くまとめて書くことです。
      書道を何歳から始めて何年間やってきて3級持っている、続けたことで何を得られたか、英語も経験年数、何を得られたか、人権作文は、日頃から差別に関心があって、という方向か、文章を書くことが好きな方向か、どちらか自分に合う方で。
      どれも、高校に入ってどのように活かしたいか、志望動機でからめて書くとよいと思います。
      色んなことをたくさん書くより、いくつかに絞って深く書く方がよいと言われました。
      不安ならば中学の先生に、この成績でどうか、高校に聞いてもらうとよいと思います。

    • 受験生@中学生

      付け足すと、内申点だけがはっきり点数がわかるので、確実に点数をとっておかなければいけないのです。

    • この質問にコメントする