教えて!熊本高校 (掲示板)
「保護者」の検索結果:214件 / ページ数:22
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/24(日) ]
医学部合格者の中で、広島、岡山、長崎大学など、熊大医学部と難易度もそれほど変わらないであろう大学に合格する人がいますがどういう理由なのでしょう?熊大より上位や関東の医学部なら分かります。
想像ではなく合格者に聞いた方がいたら教えて下さい。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2018/07/03(火) ]
熊大などのようにセンター試験より二次試験の方の配点が高い大学では例えばセンター点数800点の人が落ちて760点の人が受かるということも実際にあります

どうしても浪人を避けたい場合は例え熊大志望だった場合でもセンターで高得点が取れたら県外の他のセンター配点が高い大学を受験するということもあります
内緒さん@卒業生 [ 2018/07/03(火) ]

でも、熊高では浪人覚悟で熊大を受験する人の方が多かったですよ。
内緒@一般人 [ 2018/07/05(木) ]
まあ岡山、広島は熊大より格上だろ
センター高得点で合格確実? 笑笑
後期は人数少ないし、前期何処受けてる分かるから 阪大医落ち以上じゃないと無理なんじゃないかな 下の国立落ちからは拾わないと思うわ
内緒さん@卒業生 [ 2018/07/06(金) ]
熊高の医学科志望でセンター高得点っていうのは
普通820点 以上を言います。

後期は820あれば、センター重視のとこ受けるし、
800前後しかなかったら、後期は受けるとこ熟考しても合格可能性は半々です。

後期、学力試験で巻き返そうと思ったら山梨くらいしかないし…

内緒さん@卒業生 [ 2018/07/06(金) ]
熊大は 合格者のセンター試験の最低点は驚くほど低いよ、 センター400点に換算して309点だよ
内緒さん@卒業生 [ 2018/07/06(金) ]
ついでに言うと 後期山梨は東大や千葉大、東京医科歯科大などを前期で落ちた人たちが受けに来るので、 2次 学力に自信があっても超難関です

内緒@一般人 [ 2018/07/08(日) ]
いやだから、広大は熊大と同じセンターと個別の比率は1対2で2次重視
それに、後期はセンター820点では合格できない 最低点以下ですよ
内緒@一般人 [ 2018/07/09(月) ]
あーそれから 広大B方式と熊大の2次の最低点は大体同じで68%から69%位
よって2次試験の難易度は大体同じ位だと推測できますね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/17(日) ]
熊本高校はSSHやSGHに指定してほしいですか?
[ 36件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2018/06/24(日) ]
すみません、私の質問のせいで板が荒れてしまったようで申し訳ないです。
SSHやSGHに指定されても熊高なら十分こなせる余力があるように思ったので、素朴な疑問を抱いただけでした。
学校側が希望していないという可能性もあるんですね。なかなか難しいんですね。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/24(日) ]
質問者さんのせいじゃないですよ。
そもそもは質問に対して答えもせず説教した保護者のせいですよ。

SSHやSGHに指定して欲しいかどうかに対しては私は出来ればあればいいと思います。でも学校からしたら一つのアピールのようにも思うけど。学校が希望しないならそれでもいいかな。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/24(日) ]
保護者も悪いけど在校生も大概だけどな。なりすましだとか言って騒いで場を混乱させたり皮肉?だと5つ上の方が言ってるけどそういう嫌味な態度をとってみたり。そもそも本当になりすましなのか?高校生にもなってそんな子供みたいな態度しか取れないのかとね。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/24(日) ]
結局どっちも悪いってことですよ。僕としてはそれよりも当人達以外の外野(卒業生や一般人)が騒ぎ立てて掲示板を荒らしたのも問題だと思いますけどね。
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/24(日) ]
なんで保護者と在校生は消えたのにいつまでもそれ以外の方々がグチグチ言ってるのでしょうか?質問者さんの質問に答えてあげましょうよ。皆さんの意見を質問者さんも待っていると前のコメントでも言いましたよね?
内緒さん@一般人 [ 2018/06/24(日) ]
SSHやSGHになると勉強に関係ない授業が増えると聞いたことがあります。ディベートや実験が増えると。大学受験に合格することが第一なので受験対策の授業が減るのは頂けませんね。ただでさえ中高一貫に比べて高校入試で遅れをとっているというのに。実際熊高に限らず公立高校って他県のトップであっても浪人生多いですよね。
内緒さん@在校生 [ 2018/06/24(日) ]
SSHって文系クラスにまで理系の課題研究が課されるらしいね。そんなのに時間とられてる場合じゃないよね。受験勉強しなきゃいけないし空いた時間では高校生らしく遊びたいし。
内緒さん@在校生 [ 2018/06/24(日) ]
もし課題研究とかで総合の時間が増えたら長期休暇の課外や、5時間授業が増えるかも。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/09(土) ]
塾行ってる人は多いですか?
この掲示板で少ないって聞きましたが自分の周りは行ってる人が多くて行った方がいいか迷います。
また行ってなくても夏期講習は行こうと思いますか?
卒業生@保護者 [ 2018/06/10(日) ]
自分で実際行ってみてやりたかったら、やってみられたらいいのではないですか?結構金額かかるので、ご家族と相談してみたら。。。
内緒さん@質問した人 [ 2018/06/10(日) ]
おススメの塾などありますか?
卒業生@保護者 [ 2018/06/18(月) ]
うちの場合、塾に行って合格してから、すぐ高校先取り授業をうけて入学しましたので、高校の予習は、塾の復習でした。ただ、そうなったのは、夏休みぐらいだったようです。それまでは、バタバタだったようでした。
中学では、3年間トップだったので、成績が良くないのは本人にとってショックだったので、夏休みに追い込んで、その後は、予習が楽になったようでした。クラスにもよるみたいですが、平均以下のクラスと平均以上のクラスでも本人のモチベーションが違うみたいで、2年に上がって、成績上位者が多いクラスになったらやる気になったみたいだったので、そうなると塾の勉強も頑張るので、やらせがいがありましたが、3年は、夕課外がはいるので、塾にはやりませんでいたが、z会で十分でいたので、第一希望の大学に進学しました。塾は数ゼミとかが人気がありました。考和塾も近いので多いです。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/18(月) ]
1、2年塾に通い、3年は塾に行かなかったんですか?やっぱり東進が多いですよね?
保護者@保護者 [ 2018/06/19(火) ]
うちの子は 東進に入ってますが、あまり通わなくなってしまいました。映像授業なので自宅でも受講できますが、やはり気が緩むらしく集中して勉強してるようには見えません。中学までの塾は夜遅くまで頑張っていたのですが。塾選びは自分に合っているか続けられるか考えたほうがいいですよ。
塾に行ってくれたほうが親は安心していられますけどね。
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/19(火) ]
中学では学年トップだったという子が集まるので熊高で平均以上をとるのは中々難しいです
やはり塾や予備校に通い高1から戦略的に学習を進めないと落ちこぼれてしまうケースが多いように思えます
内緒さん@一般人 [ 2018/07/07(土) ]
ではどこがおススメですか?
いろいろ調べましたが…結局どこがいいかわかりません。きっと人によるのでしょうね。
東進。考和。数ゼミ。河合。トライ。スタンダード。明光義塾。Z会。アイスタディ。。。
内緒さん@関係者 [ 2019/02/15(金) ]
東進は、先取りして学習したい人、予習に使うなら向いています。要するに、自分でも勉強できるか人が効率的に予習、先取りするために使うのがいいと思います。
数ゼミは、意識高く基本自分で勉強進めたい人がそれほど時間を取られずに、早い時期から受験レベルの問題に触れながらも基本的な高等数学のセンスを身につけるには最適な塾。
考和塾は、それなりに塾に時間をかけながら学校の授業の準備(予習など)もする覚悟で入らないと、数学だけになっちゃう感じですが、数学が元々好きな人、自信ある人はこの塾に多い気がする。
熊高の授業についていくために塾に行くというのは本末転倒な気もするが、仕方ない人もいると思うので、そういう人は個別指導塾でみっちり教科書内容を教えてもらうのがいいと思います。
とにかくどこの塾に行くとしても、基本は自分で意欲的に学習する人じゃないと高校の塾は無意味です。
内緒さん@保護者 [ 2019/02/16(土) ]
関係者さん、とてもわかりやすく説明して下さりありがとうございます。参考にさせていただきます。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/31(木) ]
数ゼミは数学ゼミナールのことですよね?
校区外から進学するのでよくわからなくて、ここで質問させて頂きます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
中学生保護者@保護者 [ 2018/06/08(金) ]
熊本高校は進度が速いと聞いていますが、それでついていける人は、中学時代に高校数学を独学か塾で先取りしている人が多いのでしょうか? 東進中学NETとかの広告を見ると、数学は中学生から先取り学習が必要か(必須)?と考えさせられます。先取りしても無駄だった・・・とか、中学数学完璧でも高校3年では短い!とか意見あれば教えて下さい。
内緒さん@保護者 [ 2018/06/09(土) ]
うちの子は、中体連後から受験勉強を始めて11月頃までは熊本高校にE判定でしたが、なんとか合格できました。なので、高校の先取りなどしていません。
正直ついていけるか心配していましたが、進む進度が早くても、まわりに頭の良い子が多いので、分からない所は友達が教えてくれるようでテストでは80点以上とれました。
先取りしてもしなくても、その時学習した事を理解していけば充分ついていけると思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/09(土) ]
友達にはコイツ馬○じゃんwっておもわれてるんじゃない笑笑
内緒さん@保護者 [ 2018/06/09(土) ]
↑そうかもしれませんが、馬鹿だなぁって思われてても良いんですよ。
そんな事気にする子じゃないし、勉強出来ないのは自覚してますから。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/09(土) ]
大人の対応するなぁ。
テストで80点以上とれていて馬鹿にされるはずがないのに
内緒さん@一般人 [ 2018/06/09(土) ]
どうやったら80点以上取れるんだろう。真面目に勉強はしてるけど…うらやましい。
内緒@保護者 [ 2018/06/09(土) ]
うちの子どもは高校の範囲を先取りして入学しましたが、先日のテストでは平均以下の点数をとってきました。
やはり日々の予習、復習が大事なのだなと感じていたところです。
80点以上取れるのは真剣に勉強に向き合っておられるからでしょう。
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/10(日) ]
数学で80点もとっていればかなり成績上位者です。その成績で人に質問もできるとなると性格も良く信頼されるタイプになっていそうですね。
3番目のコメントの方は熊高関係者ではないのでしょうね。
質問者@保護者 [ 2018/06/11(月) ]
返信ありがとうございます。
現在高校何年生ですか?男の子ですか?体力も集中力もあるので、がんばればついて行けるタイプなのですね。 そういうタイプは高3になってからの学力の伸びもすごいらしいです。 うちは、中学1年生の女の子で文化部。 マイペースでお絵描きおたくなタイプなので・・・。 コツコツタイプではないし。
中高一貫校が多い時代なので、1浪も含め、数学先取りしている中高一貫生と、理系を目指して現役で戦えるのか心配ですが、本人のやる気を見ながら考えます。 塾の広告等に影響され、親があまり神経質になるほうが悪影響ですね。 勉強も大事だけど、青春もして欲しいし。 親は情報与えるだけで、実行するのは本人のやる気が大切ですよね。
内緒さん@卒業生 [ 2018/07/31(火) ]
私は中学も地元の公立で高校に入学するまで高校数学の内容など一切知りませんでしたが高校三年間で数学に苦労することはありませんでした。
熊本高校の数学教師には教え方の上手な方が多いので、基本的に授業を真剣に聞いて必要であればきちんと予習をし、授業進度に合わせて1日2,3問でも問題演習をこなしていけば授業のペースに遅れをとらず自然と身につけられると思います。その際、教科書で理解できない部分があれば積極的に周囲の友達や先生に質問すると良いでしょう。
中1の保護者@保護者 [ 2018/07/31(火) ]
頼もしいご意見ありがとうございます。 まずは、先の心配はせずに中学の数学を完璧に!を重要視することにします。 最近、娘は高専にも興味があるようなので、中3まで可能性を見ながら足元をしっかり固めるように応援します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
ナイショ@在校生 [ 2018/05/14(月) ]
今年の一年生の優秀なクラスはどこですか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/05/17(木) ]
ありませんよ。ただし、課外のときには応用クラスが2クラス編成されます。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/17(木) ]
応用クラスに行かないと大学は厳しいんですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/05/17(木) ]
そんなことは断じてありません。応用クラスは別名東大・京大クラスです。もちろんその二校の志望者だけではなく、各大学の医薬志望者や、一橋、東工大などさまざまな大学の志望者がいます。あくまで希望制ですが、実質的には上位80名がそのクラスに選抜されます。
旧帝大志望者でもわらわらあぶれていますので、応用クラスでなくても十分大学にはいけます。ご安心を。
保護者@一般人 [ 2018/05/18(金) ]
上記の応用クラスについて、もう少し
詳しい情報が知りたいと思って、
書き込みました。
娘が現在、熊高2年生ですが、初めて
応用クラス(課外時)が有ることを知りましたが、この2クラス編成は、どのようにして
決まるのですか?
本人が東大・京大を筆頭に難関国立大学を
希望する中で成績を見て、担任等の先生から
連絡があるのか?それとこの応用クラスは
3年時だけでなく、1年あるいは2年時から
既に存在しているのか?
今後の参考の為、この件に関して分かる範囲で教えて頂ければ幸いです。
内緒さん@保護者 [ 2018/05/18(金) ]
1年の課外から、応用クラスはあります。基本、本人の希望です。定員があるので、ATの成績で選抜されます。課外のテキストプラス東大京大とかの過去問演習があるみたいです。
保護者@一般人 [ 2018/05/19(土) ]
情報有り難うございます。
娘は、某国公立大学医学部医学科志望で、
今、現在の順位は、大体上位2割位ですので、
微妙な所ですが、今後の課外時に選抜クラス
に入れるように頑張ってほしいものです。
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/19(土) ]
東大京大の難問は、一般的な地方国公立医学科にはあまり必要ないような気もしますがどうなのでしょうか???単科医科大学は、難問が出ることも多いですが…

理3と京医志望の人は難問演習は必須だと思います。

内緒さん@一般人 [ 2018/05/19(土) ]
中間考査で判断すると...
英語は2室がトップだったみたいです
すみません、後は知りません
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/05/11(金) ]
一年生の皆さん、初めてのATはどうでしたか?
自分は、ビミョーです。
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/05/19(土) ]
補足です。
ですから、20段階の人が0人ということもありますし、1・2年生の間は1段階と2段階はほとんどつけないようにしているようです。
(あまりにもの場合は2段階がつくこともありますが…)

3年生になると、1.2段階もつけられてしまいます。

20段階:東大レベル
9〜11段階:真ん中当たり
人数の偏りはあります
1年生の母@保護者 [ 2018/05/24(木) ]
ATの結果が帰ってきましたが、段階では大雑把でわかりません。20で東大レベル、9〜11で平均らしいのですが、うちの子は科目によってばらつきがありました。順位は担任の先生が教えてくれないと言ってました。
今まで偏差値や順位になれていたので、まだ段階がよく理解できてません
内緒さん@一般人 [ 2018/05/24(木) ]
20は東大レベルじゃありませんよ
東大レベルは15くらい
理系クラスの平均は12
内緒さん@保護者 [ 2018/05/27(日) ]
20は東大理三くらいかな?九大医学部で18くらい?理系平均の12なら、どこの大学に行けそうですか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/27(日) ]
理系で高3で段階12なら
現役で国立大非医レベル(薬なら受かるレベル)
1〜2浪で国立医学科くらいかな(人によるけど)

そもそも高1・2の時の段階と、
高3の段階は、同じ数字でも異なるので、
あまり段階の数字で判断はできない。
高3は理系文系のクラス分けもありATの受験科目も異なるしね。

もうすぐある保護者懇談会で、例年詳しい資料の冊子が配布されると思うから、本人も必ず熟読しておいた方がよい、今後の目安としてモチベーションアップに与すると思うよ
内緒@一般人 [ 2018/05/29(火) ]
たしか現役で理3受かった2人はオール20段階だと聞きましたが 一年の時からそうなんでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2018/06/12(火) ]
↑むしろ一年生の時の方が20段階はとりやすいです。高3で20段階をキープしていたなら一年生の頃からそうだったと考えるのが妥当かと思われます。
内緒@一般人 [ 2018/06/18(月) ]
20段階は、理3、京医
別にAT対策をやっていたわけではないでしょうが
一年でオール20段階じゃない時点で無理ってことですかね現役では
そういえば、今度の熊大院長は京医卒の先生ですね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/05/03(木) ]
現在小3の息子を将来熊高に合格させたいのですが、熊高に合格するような生徒の親御さんは、お子さんにどのような環境を用意していたのでしょうか?
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/05/06(日) ]
例をあげて申し訳ないが、第一高校に入学した子供が、熊高に入学した子より努力してないとか、やる気がないとか、そんな風に簡単に言い切れないでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/06(日) ]
例をあげて申し訳ないが、第○高校に入学した子供が、熊高に入学した子より努力してないとか、やる気がないとか、親の環境作りがだめだとか、そんな風に簡単に言い切れないでしょう。
学力は運動能力と同じで人それぞれ。それは個性と言ってもよい。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/06(日) ]
子供にはそれぞれの性格があるでしょう。
それによって教育の仕方は変わると思いますよ。その子にとってどのような教育法が合うか、それを見極めるのは保護者でしょう。
他人にはわかりません。ある人にとって最良の方法でもあなたのお子さんにとって最良の方法とは言い切れません。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/06(日) ]
↑↑例の高校が一番目の高校か二番目の高校かは知りませんが、あえて失礼な言い方をすれば熊高や濟々黌の子たちと比較すると平均して小中学校時代、努力していません。適切な環境下で努力さえすれば(更に言えば質の低い環境でもより努力すれば)、必ず上位の高校には行けます。これが勉学というものであり、努力が平等に報われることこそ、勉学のダイナミズムです。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/08(火) ]
う〜ん、やっぱ生まれつきの頭の良し悪しはあるような気がします。
3人子供がいますが、ずっと見ていてそう感じます。
生まれ付き&環境&性格でその後の人生が決まるような…
地頭そこそこでも勝気だと厳しい入試も勝ち進める可能性大だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/08(火) ]
科学的に平等に作られています。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/09(水) ]
平等って母親のお腹の中に出来た頃、スタートラインは全ての地頭は一緒ってこと?
遺伝は全く関係ないの?
幼児の頃から頭の回転の良い子も、生まれた直後からの環境とか後天的なもので回転早いの?
平等の根拠が科学雑誌にでも載ってたのでしょうか?
非常に興味があります。
後天的な要素が強く全く平等ならば幼稚園などの前、親ベッタリの頃から責任重大ですね!
親として諦めがつくのは後からどうにもならない地頭説です。

内緒さん@在校生 [ 2018/05/09(水) ]
私は小学校時代全く勉強せず塾にも行かず毎日遊んでました。中学校から塾(早稲田や英進館などの厳しいところじゃないです)に行き始めましたが、その時に周りが言うほど勉強は嫌なものだとは感じませんでした。

親がしてくれたこととして思いあたることとしては

・小さい頃からよく図書館に連れていってくれた
歴史の漫画の絵が好きで読んでいたら、歴史と同時に漢字も覚えらました。豆知識もいっぱい身につけられたので、「何でそんなことまで知ってるの?」とよく言われます

・子供には難しい話をよくしてくれた
例えば電卓を使って、「どんな数字を打っても『√』のボタンを押し続ければ1になる」とか、ABO式血液型の仕組みを教えて、「親の血液型で子供の血液型が予想できる」とか、理解できなくても興味を引かれるようなことを教えてくれました。少し触れておくことで、あとになって勉強するときに「あ!あれはこういうことだったのか!」となります。今でもあります。勉強が楽しく感じた大きな要因だと思います。

・たくさん遊ばせてくれた
子供の頃は、毎日家に帰ると同時にランドセルを投げ捨てて外に遊びに行っていました。夏にはセミを捕まえ秋には落ち葉で遊ぶという野生児でした。その時にたくさん遊ばせてもらったからこそ、抑制された遊びたい欲が噴出する、などということもありません。ちなみにですが、今まで一度も勉強しろと言われたことがありません。

あくまでも自分の場合ですが、ぼんやりした知識が勉強で繋がるのが楽しくて、中学校入学時には真ん中より少し上くらいだった順位がいつの間にか上がり、三年生になる頃にはほぼ毎回一位でした。そして熊高に合格しました。

小学校の勉強はあまり難しくないので、この時期にいっぱい外で遊ばせて、もやっとした疑問やぼんやりとした知識を一杯持ってもらう、というのが我が家の環境、教育方針だったように思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/05/03(木) ]
親が「熊本高校は県下一の進学校だからあなたにだけはいってほしい、制服もほら、他の高校より知的に見えるでしょう??ね?」と自分の価値観だけを押し付けて私の考えを聞いてくれません。熊本高校って、どこがどういいんですか?よかったらメリットとデメリットを教えてください。お願いします。
[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/04(金) ]
そうです!学校は学校です。
本来学校は勉強するところです。
よりよい環境で勉強ができる学校は素晴らしいと思います。もちろん、仲間との高校生活も、部活動も、謳歌できる熊高は素晴らしいと思います。

熊高は予備校ではありません
自分には素晴らしい高校生活でした
内緒さん@在校生 [ 2018/05/04(金) ]
熊高以外の県内の高校って課外だらけでほぼ予備校だよねw
内緒さん@一般人 [ 2018/05/04(金) ]
授業が多いのと授業しかないのでは本質的に違うからね。君は本当に在校生?分からないはずはないんだけどな。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/05(土) ]
熊高では塾に通う余裕はないですよね。
それだけ自分で勉強して授業に追い付かないと行けない。
中学の時、塾で言われました。
大学受験を考えた教育は熊高だけだと…

内緒さん@卒業生 [ 2018/05/08(火) ]
熊高は(ほぼ)授業しかしない。それで十分すぎるくらいの内容だが…

他校で、授業+課外の場合と、自分にとってどちらがメリットまたはデメリットになるかは、人によって異なると思う。

質問者さんは「中学生」となっているが、釣りでなければ、おうちの方の意見もこの掲示板サイト全般で得た知識も先輩や学校の先生たちからの意見も参考にして、「自分で考えて」決めてほしい。自分の意見を通すためには「親の説得」も自分で行うべきであろう。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/08(火) ]
ところで質問者さんは熊高レベルの頭脳の持ち主さんですか?
行きたい高校が明確にあるのですか?
内緒さん@在校生 [ 2018/05/09(水) ]
もしよかったらあなたの考えを投稿してくれませんか?価値観の押し付けが嫌なことは十分わかりますが、あなたのどんな考えを親御さんに聞いてもらえないのかがわかりません。そこを踏まえないと的確な視点からメリットデメリットを出しにくいです…
内緒さん@一般人 [ 2018/05/16(水) ]
今年入学。
開示請求点数からして、トップ層での入学。
であるが、授業の速度とレベルは予想以上。
今現在、毎日の予習(授業準備)だけで精一杯。
もっと時間が欲しい…と思う毎日。
塾は今のところ考えておらず。というか、余裕がない。

それくらいレベルの高い学校ということを入学して初めて痛感してます。
高校受験の勉強の方が圧倒的に簡単で楽でした。
一部の秀才くんを除いては、覚悟とパワーを備えて入学すべきです。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/04/15(日) ]
水泳の授業は男女共に指定のものですか?
それとも、自由で良いのですか?
その中でもスパッツタイプというところは固定ですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/04/15(日) ]
学校の先生に問い合わせた方が確実だと思いますよ。ていうか保護者じゃなくて生徒自身が学校で聞こうぜ。もう高校生なんだし。
内緒さん@在校生 [ 2018/06/30(土) ]
指定です。(遅くなりすいません)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/04/13(金) ]
春から熊高に入学し、まだ数日ですが、慣れない自転車通学と授業の量・質、新しい環境などの負担が重なってすごく疲れています。とても予習復習ができるような状況じゃありません。帰宅後はすぐに眠ってしまい、明日の準備のみを行なっています。でも、このままじゃ確実に授業についていけなくなり理解ができなくなることは分かっているので、予習復習だけでもしっかりできるようになりたいです。先輩方は入学当初、どのように過ごされていたのでしょうか?それとも、時間が解決する問題なのでしょうか…?
保護者@一般人 [ 2018/04/13(金) ]
慣れるまで大変ですよね。これに部活動も加わるとやっていけるか不安になりますね。先輩方からアドバイスをいただけると良いですね!
内緒さん@一般人 [ 2018/04/13(金) ]
多分緊張状態が続いてるから疲れるのですよ。クラスメイトの顔と名前が一致しだしら余裕も出ますよ。
新しい環境は疲れるものです。5月までは色々行事等で忙しいでしょうが授業勝負で慣れるまで乗りきろう!
内緒さん@一般人 [ 2018/04/13(金) ]
お二人ともありがとうございます(;_;)
今は不安もいっぱいですが、体力もつけて勉強がんばります!本当にありがとうございます!
内緒さん@一般人 [ 2018/04/15(日) ]
少しは慣れましたか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/04/16(月) ]
予習の量は多すぎて最初戸惑いますよね。ただ、ここが踏ん張りどころだと思います。きちんと予習していく習慣が身につけば、数学英語の理解度が大きく変わってきますから。
復習も大事ですが、ある程度余裕ができてからでも良いと思います。朝テストなんかで復習する機会はそれなりにあるので。
自分自身、一年のときに5月病になりかけたので偉そうなことは言えませんが、やるべきこととそうではないことをしっかり分けて、無理し過ぎない程度に頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/16(月) ]
その頃部活は もうされていましたか?
内緒さん@卒業生 [ 2018/04/16(月) ]
ごめんなさい。さすがに五年以上前のことなので覚えてないです。時の流れは早いものですね…

はっきり言ってしまうと、三年間しっかり予習をやり通せたのは自分の周りだと二割いるかどうかでした。
一年の最初はみんな張り切るのでほぼ全員やって来ますが、ある程度してくるとダレてきて国語英語は当てられそうになったらその場で考える、数学はやってきた人に見せてもらって板書するという人たちが少しずつ増えてきます。
自分もそういう経験がないと言ったら嘘になりますし、実際に朝から合間の時間で形だけの予習を済ませるなんてことも数え切れないほどしました。ですが、やはりきちんと予習をしてきて受ける授業とそうでない授業は全く違っていて、特に数学なんて自分で解いてない問題の解説なんか聞いても全くと言っていいほど頭に入りません。
中には授業についていくことを諦めて基礎の部分は東進などでカバーしようとする生徒も決して少なくないですが、個人的にはオススメしません。その時間があったら可能な範囲だけでも予習をして授業をしっかり聞いたほうが良いと思います。

部活も、特に最初は先輩に気を遣ってばかりで大変だと思います。体力も消耗しますし勉強の時間も削られるので、勉強に専念したいからと途中で辞める人もそれなりにいました。
ただ、部活で得られる人間関係はとても貴重なものですし、勉強のことが不安なら比較的両立しやすい部活を選べば良いのかなと。厳しめの部活を選ぶとしても、事実として運動部などでバリバリやっていた人は引退してからの伸びが本当に凄いです。受験は体力勝負な部分もありますしね。
いずれにしても、今が一番大変な時期だと思うのでまずは無理し過ぎないこと。そして自分が三年間続けられそうだと思える日々の過ごし方を頑張って見つけてください。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/18(水) ]
みなさんありがとうございます!
予習復習をしっかり頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

熊本高校の情報
名称 熊本
かな くまもと
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 862-0972
住所 熊本県 熊本市中央区 新大江1-8-1
最寄駅 0.3km 水前寺駅 / 豊肥線
0.7km 新水前寺駅前駅 / 水前寺線
0.7km 味噌天神前駅 / 水前寺線
電話 096-371-3611
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved