教えて!熊本高校 (掲示板)
「共通」の検索結果:197件 / ページ数:20
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/09/08(日) ]
熊本高校志望の中3です
今年の共通テストの合格ライン何点だと思いますか?
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/09/10(火) ]
↑第1回共通テストの合計点数に基づいた合格判定です。
内緒さん@保護者 [ 2019/09/10(火) ]
今回は217点でした。注意していてもボンミスがでますね。
内緒さん@質問した人 [ 2019/09/10(火) ]
第一回共通テスト214点でした。
数学が難しかったですよね。
内緒さん@質問した人 [ 2019/09/10(火) ]
↑の質問した者です。
因みに、塾には通っていません。
中学生@一般人 [ 2019/09/14(土) ]
今年もありますよ
ドラゴンイングリッシュ@在校生 [ 2019/09/26(木) ]
前年度ですが180点台で受かった人もいますし、(ソースは俺)第2回で200超えることが出来れば大丈夫だと思います。あとは私立を受けた結果で自信をつけることですね、学付で荒れてるっぽいっですが自分も学付併願で、s特待取ったのでだいぶ自信がつきました。
内緒さん@一般人 [ 2019/09/29(日) ]
第一回共通テスト速報:高校別合格ライン予想(月刊熊ゼミNEWS)

【2019年度】
熊高 209点
(合格可能性60%ライン)
内緒さん@一般人 [ 2019/09/29(日) ]
早稲田スクールの合格ラインは何点でしたか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/08/19(月) ]
大学入学共通テストの 英語の外部検定試験として利用される
「2020年度の英検S-CBT」の予約が9月に始まりますが、高2生は全員予約しますか?高3生も予約しておいた方がいいでしょうか?

予約しないと、受験の席が取れなくなる可能性があるのでしょうか?

また、GTEC利用で受験しようと思っている人もいますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/06/08(土) ]
浪人してる者なんですが、校内模試って浪人生でも結構受けてますか?また、受けているとしたらその成績は合格実績にどの程度相関していますか?
現役の時バカ難しかった記憶しかなくて、駿台模試同様正直あんまり気乗りしないです
内緒さん@卒業生 [ 2019/06/08(土) ]
校内模試は自分も一桁をとることがあり毎回苦笑レベルでした。浪人の先輩は見かけなかったですが、九大模試や京大模試は先輩方がけっこういらしてました。
内緒さん@卒業生 [ 2019/06/13(木) ]
実際みたことはないですけどそこそこ受けているらしいですよ。生物の授業では現役三年生の平均点と卒業生の平均点が発表されてました。
内緒さん@卒業生 [ 2019/06/13(木) ]
浪人してると校内模試の申し込みハガキが来るよ
予備校でもみんな結構受けていた 、
年度によっては予備校で受けられてた
地震の影響だったかも
でもやっぱり東大や京大などの難問が出る大学を受ける人にはいいかもしれないけど、地方医学部の他学科と共通問題を受ける僕には 必ずしも必須とは思えなかったな
とはいえ結局毎回受けてしまってたけどね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/05/23(木) ]
熊本高校の医学部の推薦は熊大医学部以外にありますでしょうか?
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/27(月) ]
医学科に限らず、推薦入試は面接小論文をはじめ、一般入試と異なる対策を1カ月以上することになります。その間、一般のみで考える受験生より確実に学力は足踏みするため、「受験機会の増加」と考えても実はリスクが高いです。実際に推薦で落ちてしまった生徒の話を聞く機会はなかなかないので、これはあまり伝わっていかないのです。
実際に受ける生徒さんにかかる負荷を考えながら、慎重に考えてもらえるといいかなと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/28(火) ]
私も推薦入学には多少の疑問を抱いています。夏からさらに受験勉強のレベルアップを図る必要性があるのですが、その間に面接の対策や推薦書の作成をするのは多少の危険があります。

実際私の子供は熊高から熊大医学科地域枠の推薦を頂いたのですが、そのためには内申のレベルアップを図る必要があって、受験に関係ない教科もかなり勉強しました。なかなかセンター対策も十分に出来ずにしかも推薦は落ちてしましました。ものすごく落ち込んではいましたが、何とか頑張って現在は他の国立医学科に通っています。今思えば推薦対策をしている間に熊医前期入試対策をした方が良かったのではないかとも考えています。

ちなみに地域枠の面接では出身小中高を聞かれて、すべて熊本市内の学校であったことを話したそうですが、子供はその時点で終わったような雰囲気になったと話していました。もう一人の熊高地域枠推薦者もセンター試験は9割超えていましたが市内出身でやはり落ちました。特に地域枠は地域で働く必要性があるので熊本市以外の出身者に有利に働くような気がします。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/28(火) ]
まあそれは、自治医科卒の医者の定着率が日本一悪いことが関係してるんじゃないかな
ほんと迷惑な話ですね
郡部出身者の方が定着率が良いとは限らないと思います
内緒さん@一般人 [ 2019/05/28(火) ]
熊高からでも熊大医の地域枠を受験する人がいらっしゃるとは意外でした。
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/29(水) ]
医学科に受からなければ医師にはなれないのだから、地域枠でも、チャンスがあれば受けます。
地域で一人で診療することになる前には、それだけの腕をつけるために真摯に指導していただけます
地域医療は良い経験にもなりますし、一般で入学したとしても地域の病院に配属されることはあるので…その場合結局同じですし
専門医を取得する時期に症例数をこなせるかどうかはその時の環境次第ですし、
医学科に入らないことには何も始まりませんから

どうしても地域医療は避けたい、臨床よりも研究医を目指す、という人達は地域枠では受けなければよいのです
内緒さん@一般人 [ 2019/05/30(木) ]
一般で入学した場合は基本自分で勤務先や進学又は留学なんかは決めることができるけど
地域だとかなり制約を受けるんじゃないのかな
熊大の偉い先生に人事権があるのでは?
自治医だと義務後はそれがない
自治医だと教授になる人もいるけど地域枠はなれない気がする
内緒さん@一般人 [ 2019/06/01(土) ]
熊大医科の推薦入試には
地域枠推薦とは別に
一般推薦もあるので、
いろいろな情報を
混同しないようにね

内緒さん@一般人 [ 2019/06/03(月) ]
今のところ、熊大医学科の定員は
前期95・一般推薦15・地域推薦5の115人

1〜2年後に結構減る予定らしいけど、
何人になるの?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2019/04/21(日) ]
来年受験を迎える中3です。とにかく熊高に入りたいです。中1、中2の時は全く勉強しておらず塾も2教科にしていました。初めは塾のテストでも上の方でしたが段々下がってきたので中3から5教科にしました。
第一回四高模試は9段階で濟々黌50パーセントでした。英語が特に悪くいつも10段階ぐらいです。今から必死に勉強して熊高に合格できますか?
[ 24件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/04/26(金) ]
>熊高は受験競争県の1/5ほどの勉強量内容しか必要としないので一年あれば大丈夫です。

1/5とは神奈川県や大阪府との人口差のこと?(笑)
内緒さん@一般人 [ 2019/04/26(金) ]
>解説読んでも分からない問題は誰に質問されましたか?
質問アプリの勉強関連を利用して質問していました。

特に数学、すごく良質です。
教えてくれるのはどれも数学精通者たちばかりで
灘やラサの難問、数学オリンピックの問題を教えてもらっていました。旧帝大レベルの方々が教えてくれるので、かゆいところに手が届きます。今現在も使わせてもらっています。
受験生@質問した人 [ 2019/04/26(金) ]
とにかく熊高目指して頑張ります。
まずは英語から取り組みたいと思います。英語の勉強法を具体的に教えて頂くとありがたいです。
内緒さん@在校生 [ 2019/04/27(土) ]
入試の英語は簡単だから
いまは国語を勉強して基礎を固めておくことが重要じゃないかな?
国語は直前の2.3ヶ月じゃあんまり伸びないから
内緒さん@一般人 [ 2019/04/27(土) ]
英語10段階の人にするアドバイスではないと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/29(月) ]
英語はとにかく英単語と文法でなんとかなる
高校受験範囲の単語と文法は大学受験に比べると 今からでも何とか なる量だと思います
今10段階なら めちゃくちゃ頑張れば 9月の第1回共通テストで成果を出すことは可能です
ただ生半可な 勉強では他の同じようにめちゃくちゃ頑張っている受験生の中で埋もれてしまいます
まず基礎に戻って文法を 網羅する必要があるので薄くていいですから 中学校3年間の文法がまとまった薄いテキスト、左ページでインプットして右ページで問題を解くようなものでいいですから、一冊2週間から1ヶ月でやってしまってください。苦手なところは 先生に聞きに行ったりして深く掘り下げてください 。短期間で一冊やってしまうことがコツです
それが終わったら 過去問などの演習に進めますが同時に英単語は1年2年3年の教科書の 後ろの方にまとまっている単語を全部暗記するとか、もしまとまった単語帳があればそれを使ってもいいんですが教科書のほうが量が少なく思えるので負担がないかもしれません
それと熟語と 不規則動詞の変化形などを覚えましょう 今塾に入っているのなら E トレをやってもいいのですが あまりにも量が多いとやる気がなくなってしまい ます

質問者さんの場合英語以外もあげる必要があるようですから 塾の課題は全部やって学校の定期テスト毎に新しく習った数学や理科や社会の範囲は 受験レベルまで完璧にしておくことが必要です 共通テストを目標に頑張ってくださいね
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/03(金) ]
せっかく高い受講費払ってるんだからそこの教材と講師。フル活用しないと。
私なら過去の学判や四校模試を再度解き直し、弱点分野を見極めた上で、ウィンパス?ウィニング?だったっけな…教材からそこの分野引っ張り出して片っ端からやり直す。とにかく夏休みまでに1、2年分野は完ぺきにするつもりで。でも講義と同時進行だから課題も多いだろうからどこまでやれるかは力量次第になってくる。
内緒さん@在校生 [ 2019/05/13(月) ]
そんなに熊高に行きたいのですか?

こんなことを言うのもどうかと思いますが熊高の生徒はレベルが高いです。必死に受験勉強をしなくても余裕で合格したような生徒が沢山います。
授業のレベルも高く、東大を志望するような生徒のために授業をするので入学したあとついていけなくなる人も多くいます。

自分は、入ってみてそこまで魅力を感じませんが、それとは別に高校の勉強は大切なので自分の成績にあった場で勉強することが大切だと思います。

もし熊高に入ったら高校入学後もずっと勉強漬けの日々が続きますよ?

ただ無我夢中に熊高を目指すのではなく、1度立ち止まって落ち着いてみて、自分の成績と将来を照らし合わせて、決めるべきだと思います。

反対しているわけではないのですが、自分も入ってから成績が落ちて後悔している人なので同じことになって欲しくないと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/09(土) ]
ここの学校は滑り止めにする価値ありますか?
都内国立受験で県立を蹴る生徒さんも多いようです。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/03/10(日) ]
100人も取らねえよ
内緒さん@一般人 [ 2019/03/12(火) ]
学芸の新しく赴任してきた校長が
日比谷から抜いたことしらないの?
内緒さん@一般人 [ 2019/03/12(火) ]
日比谷高校の二次募集倍率「34倍」
「オール5で満点でも受からない」「入試史上最恐の敗者復活戦」
日比谷の二次で共通問題と内申書しか使わないとかどうなってるんだ との声もあがっている
https://www.j-cast.com/2019/03/08352242.html?p=all
内緒さん@一般人 [ 2019/03/12(火) ]
東京の掲示板でやってください。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/13(水) ]
東京都の掲示板って、どこですか
内緒さん@一般人 [ 2019/03/13(水) ]
器の小ささは熊高から見習うべきだよ
内緒さん@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
↑「熊高あるある」速攻削除(笑)
内緒さん@一般人 [ 2020/02/27(木) ]
いいスレだった
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/08(金) ]
在校生、卒業生の方にお伺いします。
国語の採点が厳しいと聞きますが、40点以上取れることは滅多にないのでしょうか。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/03/08(金) ]
分かります。
うちはいつも200点超えでしたが、入試はかなり難しかったようで
帰宅後泣いてました。
3年間精一杯頑張ったので、泣いてる姿を見るのは親としても辛かったです。
怖くて自己採点できないと言ってるので、合否の見当もつきません。
内緒さん@保護者 [ 2019/03/08(金) ]
塾の友達は200点超えと190後半とのこと。上位者は点数取れてるみたいです。うちの子供は怖がって自己採点しません。感覚では190〜195くらいじゃないかと言ってますが···、予想が当たればいいですが。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/08(金) ]
採点は学校により異なります。
特に国語は上位の高校になるほど厳しくなります。なので熊高は一番厳しいですよ。
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/10(日) ]
熊高の国語の採点は厳しいと思います。
国語は苦手科目でしたが、四校模試共通では40点を下回ることはありませんでした。
しかし本番の開示では29点でした。(自分の代は、今まで一番採点が厳しかったかもしれません)
卒業してみると、厳しいことは悪いことではないような気がします。近年では東大合格者数が一番多い代でしたし。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/10(日) ]
去年受験した者ですが、疑わしきは罰せよの考えで厳しく自己採点して40点未満でしたが、結果は40点は普通に越えてました。
英語の英作文なども丸を貰えている計算だったので、案外厳しくないのかもしれませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
まあ採点基準を去年から少し甘くというか見直したんじゃないかな
それで合格ラインが上昇したのでは
内容がほぼ合ってるのに、白紙と同じ0点では記述試験にならないからじゃないですかね
記述を全部0点にして180点なら確実に合格ですね
中三パパ@一般人 [ 2019/03/29(金) ]
縁あって子供が熊高に合格しました。応援して頂いた学校、塾の先生方に感謝します。説明会後の各部活動の勧誘イベントに感動して、部活も楽しみたいそうです。新たなスタートだと思って目標に向かって青春してほしいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/03/30(土) ]
7個目の書き込みの者です。
197点で合格、国語は40点台でした。
部活動の勧誘すごかったですね^^
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/12/30(日) ]
3年生になってからの四校模試が4→3→3→3→5です。
熊高模試は2点足らず不合格でした。
内申点は体育4以外、全て5です。
本人は熊高を受ける気でおり、三者面談は塾も学校も「OK頑張れ!」とのことですが、この成績では合格の可能性はかなり低いですよね。
万が一合格しても下位の方だと付いていくのが大変なので、済々黌にした方がいいのではないかと思ってますが、どうでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2018/12/30(日) ]
うちの子も、模試共通テストでは、評価はそれほどよくはなかったです。四校模試もB2だった事もある。でも、自信を持って熊高を受験して楽勝で合格しました。なぜ、自信があったかといえば、うちの子は英語数学が得点源だったからです。模試の段階で理科、社会が低くても3月の本番までに10点はあげられるし、英数で90点は取れると踏んだからです。実際、本番ではその通りでした。なので、模試の評価がBだったとか共通テストが220点だったとかだけで、心配したり安心したりしない方がいい。今の時点で、英数が得点源でB2ならば、自信を持っていいと思います。ただ、今から理社で追い込みをかける必要があります。公立入試レベルに合わせた問題集の何冊かを完璧に仕上げる事です。
内緒さん@質問した人 [ 2018/12/30(日) ]
ありがとうございます。素晴らしいですね!
結果ばかり見て、そういった視点で考えたことがありませんでした。
うちの子は国英社が得点源という典型的文系で、熊高採点で国語の高得点は望めないと思われますので、理科をどこまで伸ばせるか、というところで考えたいと思います。
ありがとうございました。
内緒さん@保護者 [ 2018/12/30(日) ]
理科は公立入試レベルの問題集を3冊繰り返しといて、わからない問題は、隣に住んでいる九大のお兄ちゃんに2月はずっと教えてもらいました。大学生は2月には帰省しているので助かりました。模試では、40点も取った事がなかったのですが本番では46点取れました。社会は、1月、2月、3月でやっぱ問題集を3冊完璧に仕上げました。繰り返しやって、本番では45点でした。模試では40点ほどでした。この時期に、英数に時間をかけないでもよかったという有利さはあったから、この戦略が取れたともいえますが、二カ月あれば、理科社会で10点上げられるのは、確かです。
内緒さん@関係者 [ 2019/01/03(木) ]
↑↑↑たしかに。。
四校模試の段階推移からすると不安は拭えませんが、この時期まできたら、高校入試は総合力といえども、あとどこに伸ばす余地かあるのかというのが重要になってきます。国語数学で得点できるのが最も有利で、国語で得点できないのが一番不利です。なぜなら、国語は短期間で伸ばすことは不可能ですから。社会と理科は直前まで伸ばせます!熊高は、あの高いレベルでの授業スピード…たしかに下位で入学するとキツイでしょう。上位で入学しても、高校レベルの数学英語に順応していくのに時間を要しますが、下位でも腐らない気持ちがあれば、どこの高校よりも確実な力がつくと思います。熊本のような地方公立でこのような環境で勉強できるところは他にはないとつくづく感じながら日々学習に追われてる私です。頑張ってください
内緒さん@一般人 [ 2019/01/05(土) ]
熊高第一志望なら下げない方がいいと思います。
この二校では校風が違いすぎます。成績だけで安易に志望を変えると後で後悔します。
私自身は済々黌出身ですが、済々黌はどちらかというと、全部学校が生徒の勉強の面倒を見る方針です(悪く言えば強制的。実質強制の朝課外や異常に多い課外然り)。自分で計画立てて参考書で先へ先へと勉強したい人や予備校を利用したい人には窮屈な環境です。代わりに教師の熱意や面倒見はいいですが。
ご子息が熊高を志望されているということは、熊高の校風や教育方針が自分に合っていると判断されたということでしょうし、それを尊重してあげるのが最善かと思います。
内緒さん@関係者 [ 2019/01/06(日) ]
熊高は長期休暇中に通常授業のレベルより高めの問題に取り組む課外は数日間ありますが、平日はありません。まず、熊高では課外は時間と体力の浪費にしかならないと思います。一部の人を除き、数学英語は予習なしで受けられないレベルとスピードですので、当然家庭学習に時間をかけざるを得ません。それに、難関大学を目指す人(ほとんどの生徒がそうだと思いますが)は、塾での映像授業や、自学で、数学中心にどんどん先取りしていってます。そういう熊高では課外は無駄な時間になるのです。入学してよくわかりました。
とにかく、そういう環境の学校です。済済黌とはかなり異なるかと思いますが、熊本の公立高校入試はランク毎に受けざるを得ないのが現実ですので、校風がどうよりもとりあえず合格可能性の高い学校を受験せざるを得ません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/11/05(月) ]
共通2回目、200点いかなさそう
オワタ/(^o^)\
中3のみなさん何点でしたか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/10/24(水) ]
2年間不登校で内申点はオール1でした
第一回共通テストは224点で微妙な感じです。

内申点が良くないので熊高は厳しいですか?
難しそうなら 内申を提出不要の 鹿児島ラ・サール高校を受験しようと思ってます。
内緒さん@関係者 [ 2018/10/25(木) ]
共通テストで220点あれば、普通は熊高も大丈夫。けど、内診がオール1では、どうなるかはわからないね。不合格の可能性もある。そして、ラサールのような難関私立は、共通テストの点では、正確な予測は難しいよ。共通テストで230点でもラサールに通らない人が多い。一方で共通テスト220点でもラサールに通る人もいる。要はラサール対策をしたかどうかだから。ラサール模試を受けて見ればいい。
内緒さん@卒業生 [ 2018/10/26(金) ]
ラ・サールは受けてみたほうがいいと思う。
「不登校」「オール1」は不安材料だと思うから。

全く傾向の違う両校の対策をするのは大変だけど…

ラ・サールや久留米附設などの私立と、熊高の両方に合格した人たちは、中2までに中学内容の勉強を終了させ、夏休み明けくらいには熊高に受かるだけの実力をつけていた。中3の初めからは私立対策として高校内容の勉強と、私立の過去問対策を(公立高校の受験対策と並行して)続けていた。

塾の「難関校対策クラス」に所属する人たちが主だった。

今塾には通っているのかな?そうなら先生たちに相談してみては?

内緒さん@卒業生 [ 2018/10/26(金) ]
ただ、内申点以前に「不登校」が私立高校の合否判断に影響するのかどうかは、塾の先生に尋ねておいた方がいいと思う。

調査書を出さないなら出席日数も志望校に知られることがないかどうかなど
内緒さん@一般人 [ 2018/10/26(金) ]
ラサールは、願書に出欠日数を書く欄があったと思うよ
ラサールは全寮だから、不登校にはどうなんだろ吉とでるか凶とでるか
しかも、男子校の寮やしね
内緒さん@一般人 [ 2018/10/27(土) ]
いろいろな道がある

熊高はもちろん受験するとして

私立は県外難関私立も県内私立もよく検討して数校受験する

中学の先生や塾の先生にまず相談して、不登校だった生徒が合格したことがある高校を聞く。(知らないかもしれないが)
また、願書に出席日数を書く欄があるかどうか、私立でも調査書を提出する高校もあるのでそれも聞く。

候補に挙がった高校には連絡して受験前に相談に行く(電話でもいい)
2年間不登校だったとしても今は通学できているという事実があれば、高校でも応援してくれる、と言ってくれる高校もある
(中学の先生の「今は大丈夫です」とのお手紙があればなお良い。心ある先生の場合、私立高校に説明に行ってくれたり同行してくれたりする人もいる。現在の中学の先生との関係や、保護者の協力によるが…)

高校側から「出席日数は気にせず、受験してください」との返事がもらえたら、安心して勉強に専念できると思う。

※(学校名は出せないけど)
拒否する私立もあるかもしれないけど、驚くほど親身になって相談に乗ってくれる私立もあった。ただし、受験成績が悪かったら当然不合格だが。

内緒さん@一般人 [ 2018/10/27(土) ]
相談に行くのは急いだほうが良い
11月中には高校への相談に行き終えるとよい
保護者・中学や塾の先生、志望高校の入試係や校長・教頭などの協力が必要だが、
12月以降は忙しいのでなかなか動くのが難しくなってくる

それより遅いと勉強にさしつかえる
内緒さん@一般人 [ 2018/10/28(日) ]
オール1が224点も取れる訳ないだろ。真面目に回答するのがアホらしい。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/29(月) ]
オール1は不登校が原因と書いてあります。
自宅学習で224点の実力をつけることは可能です。中学範囲の勉強はそこまで過酷なものではないので。

掲示板では「釣り」と疑われる投稿に対しても、「真剣な」質問者である可能性を考えて、またはほかの似たような境遇の人が見て参考になる可能性も考えて、真摯に返答しています。

たまに、それをあざ笑うような返答が返ってくることもありますが…誰かの役に立てればそれでいいと思っています
内緒さん@一般人 [ 2018/11/21(水) ]
回答として遅いかもしれませんが、
都道府県にもよりますが、「原則として」、欠席日数が年に50日を
越えない限り、合否に影響することはありません。
でも、実際でいうと、年間30日を越えない方が無難です。
理想でいえば、10日以内です。
ただし、入試で合格ラインよりかなり高得点をとることができれば、
まず合格しますよ。

私立高校の場合は、高校によってまちまちですが、私が直接聞いた
高校の教頭先生や広報担当教員らの話では、高校でやり直す気持
ちがあるのなら、欠席日数で落とすようなことはないと言ってましたよ。
今心配しても仕方ないので、これからちゃんと通って、学力を高めることに集中しましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

熊本高校の情報
名称 熊本
かな くまもと
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 862-0972
住所 熊本県 熊本市中央区 新大江1-8-1
最寄駅 0.3km 水前寺駅 / 豊肥線
0.7km 新水前寺駅前駅 / 水前寺線
0.7km 味噌天神前駅 / 水前寺線
電話 096-371-3611
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved