教えて!仙台第二高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
?:箇所 回答数:18件
[ 最新の回答を表示 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2024/04/23(火) ]
理系志望の一年生です。
予習に力を入れるべき教科、復習に力をいれるべき教科、優先順位が低い教科を教えてほしいです
内緒さん@一般人 [ 2024/04/23(火) ]
昼休みって言い訳するのかもしれないけどさ、学校でわざわざここに質問する生徒はいないと思うの。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/23(火) ]
予習(先取りという意味で)…数学英語
予習(しないと授業中きつい)…古文、漢文、物理、化学
復習(予習しなくて良いという意味じゃない)…社会、生物
内緒さん@一般人 [ 2024/04/26(金) ]
優先順位の低い科目は理系なら社会。特に1年生は将来共テで選択しない科目も勉強する。あらかじめ地理か歴史(日本史探求か世界史探求か)か公共(政経か倫理か)か選択科目を決めておき、選択科目を優先するのがお勧め。
理科2科目も、化学必須の大学が多いので残りを生物にするか物理にするか(地学にするか)初めから決めておくと良い。2ヶ月もやれば物理無理とか意外といけるとか、なんとなくわかるはず。
但し志望大学によっては生物や地学では受験できないこともある。特に工学部は物理必須なところがほとんどなのでそちらに進みたいなら物理選択が吉(医学部無理なら工学部、っていう潰しも効く)。
医学部でも北大や九大、名大などは物理必須(名大医は化学・物理必須)なので注意。地学okなところは少ないが東大理3は二次で地学選択可で、二次理科を生物・地学で受ける人も(かなり少数だが)いる。
数学が苦手だといずれ物理で詰むので早めに数学を仕上げる方がいい。
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/26(金) ]
アドバイスありがとうございます
英語のコミュニケーションと論表の予習の仕方を教えてほしいです。今のところコミュは本文写して翻訳したり、単語をやったりしていますが論表は特に何もしていません……
古文はノート予習以外にどのように勉強したら良いでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/26(金) ]
英コミュで出題される問題は、単語の意味・空欄穴埋め・並び替え・要約、論表では、英文法・英作文。だけど、勉強するときはコミュ英、論表それぞれ別々に勉強するというよりはある程度は同じ勉強法になる。
英語の勉強の順番は
単語覚える→文法覚える→英語読解→長文(リスニング)
単語と文法は学校で渡されるものでも市販なものでも、とにかく一冊完璧にしておく。
英語読解はやっておいた方が長文を読む時の基礎になる。読解や長文の勉強をする時は音読をするとリスニング対策になるのでお勧め。音読はなるべく早く読めるようにすると良い。
構文や定型文はある程度覚えないと英作文(と、もしあればスピーキングテスト)の時に時間がかかるので基本的な文章の理解と暗記はどうしても必要になると思う。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/26(金) ]
古文も英語の勉強法と似ていて
単語覚える→文法覚える→読解→長文?
という順になる。
まずは学校で渡される単語帳(おそらく渡されるのはまだ先だけど)か市販の単語帳かどちらか一冊やることをお勧めする、
但し共テレベルなら古文の先取りは必須ではないので、数学英語を優先させて、古文は授業に出てきた単語、文法を完璧にしておくと良いのでは。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/26(金) ]

上の回答は「先取り」予習についてだから質問者さんの質問に対する答えとしてはあまり適切ではなかったかもしれない。でも英語数学を単に「学校の」予習で終わらせて満足していると、もし志望が難関大理系なら受験に到底間に合わないから注意してね。
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/28(日) ]
+αで回答してくださりありがとうございますm(_ _)m
主に数学英語を中心に予習をして、授業に合わせて古文や漢文などを予習しようと思います。
社会や理科の科目の選択はまだ考えてなかったのですが、東北大学医学部志望の場合のおすすめの選択科目は何でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/28(日) ]
東北医医は地学は入ってないので他の3つで。
東北大理系の生物は以前は大変難しいと言われていた。最近は基本的な問題も多く出るようになったがかなり考えさせられる問題もあるので時間を取られやすい。物理がどうしても苦手というのでなければ物理の方をお勧めされることが多いと思う。
ただ、あまり理科に時間を避けなくて仕上げられなかった人にとっては生物の方が点数は高くなるはず。なぜなら生物は基本的な問題は暗記でいけるのである一定の点数までは簡単に取れる。しかし仕上げるのにはかなり時間がかかるためそこからは伸び悩むので現役で高得点を狙うのはなかなか難しいと思う。数学とか英語で点数が取れて理科はそこそこでいいなら、生物は比較的点数が安定しやすいのでいいかも。
物理は最初なかなか点数が上がらないけど頑張れば最終的に生物よりは高得点を狙いやすい。但し数学的要素もあるので生物よりは点数が安定しにくい。
化学は普通に難しい(以前は化学必須だった)。今は3つから2つ選べばいいはずで、生物・物理の組み合わせもできなくはない。化学を2年生からやるので化学選択者にはなかなかに厳しいカリキュラムだと思うし。
それでも、今は東北医医が第一志望でも将来はわからないし、物理・生物だと進める大学(学部)が狭まる可能性があるので、無難に化学・物理または化学・生物にしておく方がいいかな。

社会は自分の好きなので。(嫌いな科目は勉強する気にもならないので)
内緒さん@一般人 [ 2024/04/28(日) ]
もう一つ。
医学部入ってから化学、物理、生物どれも使うので、結局は全部勉強しなくてはいけないことだけ付け加えておく。
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/29(月) ]
理科の選択科目の件は了解しました。今はまだ科学をやっていないので、科学をやってから考えようと思います。現在のところ物理は受けたいので、生物か科学かどちらかにしようかと思います。社会は他の人からの説明によると、理系の場合、歴史総合か地理総合か公民分野のうちの1教科?を受けるらしいのですがどの分野に力を入れるべきでしょうか?
AO入試の可能性などを噛みして、内申点はどの教科でも取れるように頑張ることを前提として。東北大はいつかはAOオンリーにするらしいので。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/29(月) ]
話逸れるけどサイエンスとケミストリーは変換間違わないように!
加味と噛みも間違ってるよ。
あと関係ないけど
確立 確率
解答 回答
異常 以上
は変換ミスあるある。コメント欄でよく見かける。

理系社会は好き嫌い・得意不得意で選べばいいと思うよ。
1つ好きな科目に注力して他は手を抜きたい派なら一般入試一択だろうけど。
と言ってもAOIIIは評定関係ないからね。
関係あるのはAOIIね。
そもそも東北大AOIIで合格するような人はもっと偏差値上の大学行けるから。

共テ社会選択の多さは日本史(13万)、地理(13万)>世界史(7万)>倫政(4万)。

暗記量※は日本史>世界史≧公共倫理or公共政経>地理

一般的に地理は高得点は難しいと言われてる。
資料やデータから推測できる知識を生かしてやる問題が多く、論理的な思考が必要。そのせいもあってどちらかというと理系の人に向いてる。平均点ぐらいまではコスパいいけど、高得点を取ろうとすると点数が安定しにくい教科になる。
基本的には知識があればとける歴史に対して、地理は計算問題も含まれるし、暗記していれば確実に解ける問題というのは少ない。

世界史は、日本史と比べて暗記量の違いよりも、タテヨコの整理が難しいと言われてる。
暗記は出来るけど、一体どこの国のいつの時代?みたいなことがよくある。
日本史はそれがない分、深いところの知識を問われて、問題が複雑化する。

だから世界史日本史の「純粋な暗記」という意味での難易度は変わらないと思う。
『範囲が広すぎて知識の整理をその都度やらなきゃ躓く世界史』、『浅い知識では問題が解けない日本史』
歴史が苦手な人にとってはどちらも苦痛だけどね。


山川出版社の用語集で比較(ref. 武田塾)
日本史 約17000語
世界史 約5600語
地理 約3700語
倫理 約3000語
現代社会 約6000語
政治・経済 約3100語
内緒さん@一般人 [ 2024/04/30(火) ]
上の方がほとんど答えてくださっているので、一般的な話を。
数年前のセンターの時代、平均点は世界史が一番高くて地理が一番低いことが多かった(倫理政経は除く)。社会選択時に教師にそれぞれのセンター平均点を見せられて、世界史お勧めですよ、と実際に言われる学校もあったくらい(二高ではない超進学校の話)。
過去の共通テストの社会の平均点(世界史B、日本史B、地理B)を見ればわかることだが、地理は平均点が低くなりやすいが、世界史がお勧めかと言われると一概にそうとも言い切れない(まだ施行してあまり経っていないこともあり)。
なので結論としては前にも述べたように「自分が興味があってやりたいと思える」科目を選択すれば良いと思う。
そしてAO対策としては確かに定期テストが大事になるが、そもそも東北医医を志望するくらいならテスト前にちょこっと勉強すれば点は取れるはず。どの教科も完全に捨てないようにテスト前だけ勉強すれば良いのでは。(高校の評定自体は中学校よりも厳しくないはず。多分)。AO IIで大変なのはむしろ課外活動の方かな。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/30(火) ]
>そもそも東北大AOIIで合格するような人はもっと偏差値上の大学行けるから。

東北大AO2と一般入試比較したら難易度高いのは明確に一般入試。
AO2は試験問題配布されてから開始に至るのに待ち時間が長いから透かし読みして試験時間外に頭の中で方針立てれるし明確に東北大一般入試より簡単。
AOも一般も両方難しいのは東北大医学科だけです。
内緒さん@関係者 [ 2024/04/30(火) ]
その話するときは、合格難易度なのか問題の難易度なのかを明確にしてください。
貴方の書き方だと問題の難易度と読み取れます。
しかし皆が知りたいことは合格難易度だと考えます。
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/30(火) ]
簡単ではないけど点数取れておすすめなのは世界史で、暗記量が少なく他と比べてはやりやすいが、思考も必要で点数が安定しないのが地理という感じですね、理解できました。日本史か歴史か公民かは高2の理系文系選択の時に選べるのでしょうか?あと少し話しがずれますが、私の担当の歴史と社会の授業は両方とも授業というスタイルではなく、グループや個人での調べ学習という形で、担当外のところは他の生徒と協力して穴を埋めるみたいなスタイルで、あんまり自分の能力がついてるような気がしません……社会分野はどのように勉強すればよいのでしょうか?復習に力を入れたほうがいいのは理解できたので、テスト前などで、ワークを解くなどの勉強方法を教えてほしいです。
内緒さん@一般人 [ 2024/05/01(水) ]
>高2の理系文系選択の時に選べるのでしょうか?

そう捉えて差し支えありません。が、受験科目として固定するのは厳密には高3時です。
便覧をよく読み込んでください。
二高HPの教育方針のページの最下段にある「令和6年度入学生教育課程.pdf」と同じですが、
さらっと見るだけだとよくわからないと思います。

以下、理系目線で言うと、
高1は地理総合2単位と歴史総合2単位が必修。

高2は公共2単位が必修です。
更に高2で日本史概論or世界史概論or地理概論でいずれか1つ選択(2単位)。
(概論とは学校設定科目という扱いですが、教科書的には総合→探求に移行していくだけです。)

高3では日本史探求or世界史探求or地理探求or倫理or政経の5種類からいずれか1つ選択(4単位)。

したがって5通りの受験パターン
日本史総合+探求、
世界史総合+探求、
地理総合+探求、
公共+倫理、
公共+政経、
のどれにするかは高3になる段階で確定することになります。
しかし多くの人は高2になる段階で受験科目を(心に)決めています。
すなわち日本史世界史地理公共いずれかを受験科目に(自分の中で)定めてしまって、高2でその概論を選択して高3で同じ科目の探求を選択します。公共だけ概論はなくて、高3で倫理か政経のいずれかを選択します。
ただ、制度上は高3になる段階で変更してもいいですし、倫理か政経を選択することで公共倫理や公共政経の受験も可能になります。

社会の勉強法については自分は平均程度しか取ってないので他の方にお任せします。
内緒さん@一般人 [ 2024/05/04(土) ]
↓勉強法ではなくて申し訳ないのですが。

理科選択→二高のカリキュラム上2年生で化学基礎と化学、3年生で化学が必須であるので化学を選択することが前提のようです。つまり普通は化学・物理、化学・生物どちらかを選択することになります。地学はそもそも理系では選択できません。
理科の完全な自学は難しいのでこれ以外の選択(物理・生物や地学との組み合わせ)はお勧めしません。
2年生で物理、生物どちらか選択するため1年生の5〜6月頃に学校から選択科目ガイダンスがあると思います。ガイダンス前後には物理、生物のどちらを選択するか決めておいた方が良いです。

二高はどうかわかりませんが多くの公立進学校では理科、社会が終わるのは3年の冬近く、場合によっては共テギリギリになってからです(学校によっては1月になることも…)。それに対して、私立(超)進学校の多くは高校からの入学であっても夏休み前に理科も社会も全ての過程が終わって過去問対策に入ります。
公立の生徒は学校の進度に合わせていると二次対策どころか共テ対策も間に合わない恐れがありますので、東大・京大・東工大・旧帝医などの難関志望は少なくとも3年生の夏休みまでに理科2科目を、秋までに社会をある程度ひと通り仕上げて演習に入れると良いと思います。

肝心の社会の勉強法ですが、シンプルに教科書(副教材を含め)の知識を頭に入れることです。教科書レベルを早目に仕上げて早く演習、過去問に入るのがポイントです。

他にも、新課程では古文漢文は「古典探究」となり2年生から始まるので、東北大医医ならギリギリ間に合う可能性がありますが東大・京大志望では学校の進度に合わせるとおそらく間に合いません。ある程度自分で先取りすることが必要になると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
二高は理系が優秀な高校ですか?
私は医学部は目指しません。受験高校もまだ決め...
文系クラスと理系クラスの男女比を教えてくださ...
本日のオープンスクールで二高の雰囲気を初めて...
二高志望、仙台市内の中3です。東京大学に進学...
現在中学2年です。先日のナビ模試ですが、731...
先輩方に質問です。二高の授業で、一年生の初め...
今年の一年生岩手山登山は実施されるのでしょう...
一年生です。定期テストの平均点ってどのくらい...
評定4.4(170)で自己採点450点でした。受かるか...
4月から二高にお世話になる者です。今から高校...
4月から二高に入学するものです。二高から出さ...
相談させてください。中三受験生です。最近から...
評定平均4,6国語弁論大会管内大会出場英検準2...
ニ高や一高に合格できる力があるのに、三高に行...
この春からから二高生になったものです。いくつ...
は?いつ俺が二高を叩くようなレスしたんだよ。...
ありますよ。。麺類とかどんぶりとか飲み物とか...
>7:3で全員を合格していないのはどこも同じ...
地域枠があるから二高は負けてるの?本当に女々...
>>どっちが「建て前」でどっちが「本音」かも...
前期は4,8から受けられますね。4,75が受...
中学校1年生です。部活と勉強と習い事の両立で...
先ほど質問したものです。在校生の方や卒業生の...
中三の息子を持つ母です。歴史についてなのです...
古典の質問。返り点を打つ問題で、その問題にか...
仙台ニ高に落ちこぼれの生徒はいますか?もしい...
ヒノキの夏期講習について。オープンスクールと...
1年在校生です。先日、今春卒業生の進路に関す...
授業の先取りなしではうかりませんか?
前期で合格しました。3/16に資料受け取り、3/28...
在校生の方、保護者の方に質問です数学の学習進...
こんにちは。質問お願いします。医学部医学科受...
宮城県偏差値トップの仙台二高の大学進学実績が...
大企業は、ろくなことをしてないから大企業にな...
トップ校とその他の高校はやはり授業内容や進度...
高1です。数学の○○おじいさん先生。声がこも...
プロ家庭教師☆菊地☆のHPで仙台二高の数学の授...
二高の英語部はどんな感じですか?英語得意にな...
息子が後期試験を受けました。自己採点の結果、...
二高受けるのですが、不安です。内申167で、...
最初の質問者の回答ですが、行けるかどうかは本...
・問題集や過去問を解く「作業」の本当の「目的...
弘道ゼミという塾に通って二高合格した在校生さ...
>開成から東北大医何名受験して2名合格してる...
子息が中学生になったという事もあり、今日から...
前期やっと終わった。国語が難しかった感じがし...
前期出来なかった。3年間頑張ってきたけど3科目...
高1で社会の政治経済・倫理、理科の物理でおす...
社会部はどのような部活ですか?
内申175から180みやもしの最高点は465英検準2...
昨日塾の先生が平均265,小論文は65位って言...
今日発表になった1回予備調査を見ると、二高の...
二高を娘が目指していますが、進学プラザ・河合...
今日の合格発表後、合格した人は資料貰いに行く...
2回目の質問ですが,回答をお願い致します。二...
最後の宮模試がc判定でした今頑張っていますが...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
仙台第二高校の情報
名称 仙台第二
かな せんだいだいに
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 980-8631
住所 宮城県 仙台市青葉区 川内澱橋通1
最寄駅 1.3km 勾当台公園駅 / 南北線
1.5km 北四番丁駅 / 南北線
1.7km 広瀬通駅 / 南北線
電話 022-221-5626
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved