教えて!仙台第一高校 (掲示板)
「サッカー」の検索結果:27件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/06(火) ]
第一志望変えずに挑戦します!
調査書点で評定以外の項目はどれくらい重要視されますでしょうか。学校内外の活動?部活などの東北大会?全国大会?
経験や周り方の状況など教えてほしいです!
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2024/02/13(火) ]
サッカー(クラブ)で全国大会出場しました。この点はプラスに働いてくれますでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/13(火) ]
>>数オリ、情オリ系は、64人に入っていなくても合格です。

点取り屋の初老のお方、いい加減なことを吹聴するのはお止めください。

ちょっとしたアイロニーじゃないのかな?数オリ情オリ系で成績収めてる人なんか一高余裕でしょ
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
宮城県が規定している高校入試選抜方法の話なのに、
そもそも絶対受かるよねみたいな例をわざわざ持ち出すところも点取り屋の初老のお方の特徴。話の主旨が変わってる。

・質問の内容(日本語)が理解できない。
・聞かれていることを答えるのではなく、自分が言いたいことを答えてしまう。

大人になっても結構そういう人多いから、これ見てる中学生とか高校生はそういう大人にならないように気をつけてください。職場でも使えない認定されます。
彼の知恵袋も考えられないくらい高い確率でただ自分の言いたいことを吐き出してるだけのが多い。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/13(火) ]
>宮城県が規定している高校入試選抜方法の話なのに、そもそも絶対受かるよねみたいな例をわざわざ持ち出すところも点取り屋の初老のお方の特徴。話の主旨が変わってる。
とか言ってるけどそもそも一つ目の返信がニーズに合ってない気がする。求められてるのは実体験の話だと思うんだわ。悪いけどただ長くてあんまり身も詰まってない文章を読む気にはなれないし憶測でこーゆーことを喋らないで欲しい気持ちもある。受験生にアドバイスするならもっと簡潔に、事実だけを伝えてほしい。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/13(火) ]
ちなみに、一高が出してる求める生徒像に近い生徒(特に生徒会・部活の大会で顕著な記録を残している人)は特色選ばれやすいそうです。僕が話聞いた感じそんな感じです。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/14(水) ]
在校生さん、みなさん
ありがとうございます!
夏までスポーツに集中していたので、正直評定は高くありません(160点)。それでもなんとか頑張ってきましたが、不安でいっぱいでした。最後までがんばります!
内緒さん@中学生 [ 2024/02/22(木) ]
サッカー(校外クラブ)で全国大会出場しました。この場合、プラスになりますかね・・・
内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
在校生説によればなるんでしょ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/20(月) ]
一高の体育の授業でマット運動はありますか?
またどのようなことをするかも気になります
内緒さん@一般人 [ 2023/12/09(土) ]
マット運動はないです。具体例出しときます↓
4~5月 スポーツテスト、一高体操の習得
7~8月 男子のみプール
それ以外の月は種目(バレー、バスケ、バド、サッカー、ソフトボール、卓球、ソフトテニス、ダンスなど)から一つ選んでそれを約13時間くらいやる、ってかんじです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
慶応優勝@中学生 [ 2023/08/20(日) ]
甲子園上位4校は学力だったり進学実績も高いのかな?宮城県に有る高校で例えるとどんな感じなのかな?
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/08/24(木) ]
>進学校が甲子園に出場する割合、甲子園出場校の高校偏差値が年々上昇してるし

この夏も慶応(全国の中学から作文と面接で集めた野球軍団)と専大松戸(ここも特別枠)くらいしか知りませんが、
本当に進学校や偏差値の高い高校の甲子園出場は増えてるのですか?データは?
少なくとも宮城県は、仙台育英と東北を中心とした時代が続きそうですし、それがおかしいとも思いません。

頭が良いということは、数学英語ができて、五教科平均(宮城県なら)430〜470点得点できる人ばかりを指しません。
そういう平均得点が高い人よりも、何か一芸に秀でてる人に魅力を感じます。それは体育や音楽、美術でも良いのです。
また、一芸に秀でるには馬鹿ではできません。相当の努力や厳しい練習に耐えられることが求められます。
ある意味、コツコツやればできる五教科よりも、実技4教科でトップになる方が難しいとさえ言えます。
なんでもかんでも偏差値ばかりで優劣を決めるな!そう思いませんか?

内緒さん@関係者 [ 2023/08/25(金) ]
>やっぱこれからは学力高い慶応、二高、一高が甲子園で活躍する時代になってくる

あと三高な
県大1回戦負け初戦敗退勝率0割な三高?は活躍ムリ
ちゃんと頭使って発言しようね
内緒さん@一般人 [ 2023/08/26(土) ]
一高は東北大学を中心とした、難関大学合格を目指す進学校です。
と同時に、他校の特色や得意分野に対してリスペクトできる高校です。
単に偏差値が高いことや、難関大学に多く合格することを良しとしません。
其々の個性を広く尊重します。尊重し合いながら切磋琢磨しています。
内緒さん@関係者 [ 2023/08/26(土) ]
>そういう平均得点が高い人よりも、何か一芸に秀でてる人に魅力を感じます。それは体育や音楽、美術でも良いのです。
また、一芸に秀でるには馬鹿ではできません。相当の努力や厳しい練習に耐えられることが求められます。
ある意味、コツコツやればできる五教科よりも、実技4教科でトップになる方が難しいとさえ言えます。
なんでもかんでも偏差値ばかりで優劣を決めるな!そう思いませんか?

そうですけれど
宮城なら東北大、東北地方なら医学部医学科、首都圏なら千葉大、横国、慶大、早大に進学するのがゴールです
プロ野球選手、サッカー選手、ピアノ奏者、画家になって成功をおさめないと体育や音楽、美術で成功したとは認められません
東北大、千葉大、横国、慶大、早大、国公立医学科、私立医学科に合格するのが人間の本業です
東大生は美人、可愛い子がとてつもなく多く、その上体育、音楽、美術も時間をかけずに、勉強の息抜き、暇潰しで行い全国クラスの実績をもっています、東北大生も勉強の息抜き、合間に時間をかけないで運動、音楽、美術に興味をもち短時間で高い成果、能力を手に入れています。勉強ができる、努力ができる人はかわいい、綺麗、見た目が整ってる、学力、実技系、部活、運動、ゲームなんだって手に入れる時代です
勉強ができる、努力ができる人間は全てを手に入れ易く、能力が高い
勉強ができない、努力、継続コツコツができない人間は1つの能力を極めるしかできないそこでしかやれない残念な人間なのです
プロ野球選手、サッカー選手、ピアノ奏者、画家になって成功をおさめないと体育や音楽、美術で成功したとは認められません
実技、部活が極端にできるならそれを親がベクトルを勉強に向けさせて修正して難関大である東北大、北大、千葉大、横国大、慶大、早大に進学させる、これは首都圏では常識ですよ
内緒さん@一般人 [ 2023/08/27(日) ]
>進学校が甲子園に出場する割合、甲子園出場校の高校偏差値が年々上昇してるし
>本当に進学校や偏差値の高い高校の甲子園出場は増えてるのですか?データは?

そのような質問に対しては、きちんと答えて下さい。そうでないと、本当か否かがわかりません。返事がないので自分で調べました。結論は「いいえ」です。進学校や偏差値の高い高校の甲子園出場は増えてません。過去10年をみてみます。尚、進学校、偏差値が高いかは、一般的な判断としました(かなり緩めにみたつもりです)。出場校は49校です。今年が105回大会でした。

95回→彦根東。96回→静岡。
97回→静岡、今治西、早実。98回→該当なし。
99回→彦根東、東筑。100回→慶応。
101回→静岡、米子東。102回→開催なし。
103回→米子東。104回→該当なし。
105回→慶応。

該当なし→2回、1校→5回、2校→2回、3校→1回。
こんな感じです。この数字をもって、進学校が増えてる、出場校の偏差値が年々上昇してるとは言えませんね。そう言うには、せめて1、2校から5、6校(出場校の一割以上)への変化はみたいものです。

また、あなたがイメージしたのは、大阪桐蔭や智辯和歌山などではありませんか?これらの高校は、昔の単なる野球校から、最近では京大や阪大などにも相当数合格者を出すようになりました。同志社や立命館の合格者数は凄いですね。

ですが、大阪桐蔭などの強豪私立校は、部活自体が授業の単位に組み込まれているので、通常の授業時間にも部活を行ったりと、プロ選手のようにトレーニングに明け暮れる学校生活のようです。

大阪桐蔭野球部の校舎は別の敷地にあり、更に言えば、一般入試で合格した生徒が、体育・芸術コース(所謂、スポーツ推薦入学者です)の部活動へは入部できません。実質、「学力の高い生徒」と「部活のスペシャリスト」が完全に別々の状態ということです。

要するに、文武両道の学校ではないということですね。そういう高校は除外しました(と言っても、他には専大松戸くらいしか該当はありません)早実と慶応も迷いましたが、ここは該当校としました。

但し、公立高校も厳密にみると色々ありそうです。例えば、彦根東は定員320人の30%が特色です。今治西や東筑も、定員の10%以上が推薦です。作文と面接での試験です。なので、純粋に文武両道で強いなと思うのは、静岡高校と米子東高校です。

ちなみに宮城県の公立進学校は、しっかり受験がありますので、上記進学校とは違うと思います。なので、甲子園に出場するのは非常に大変です。頑張って下さい!長文大変失礼しました。以上です。

内緒さん@一般人 [ 2023/08/27(日) ]
>また、あなたがイメージしたのは、大阪桐蔭や智辯和歌山などではありませんか?

それと、夏の大会の他のもう一つ、春の選抜大会からイメージしたのではありませんか?

選抜大会の方は、もう少し進学校の数は多いかもしれません。が、選抜大会の選考基準がよくわかりません。21世紀枠の中には進学校が一つくらいはあるようです。が、それについては調べていませんので、ここで適当なことは言えません。

やはり、ガチンコ勝負の夏の大会から判断させてもらいます。追加でした。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/27(日) ]
>但し、公立高校も厳密にみると色々ありそうです。例えば、彦根東は定員320人の30%が特色です。今治西や東筑も、定員の10%以上が推薦です。作文と面接での試験です。なので、純粋に文武両道で強いなと思うのは、静岡高校と米子東高校です。

作文と面接での試験でも宮城公立入試五科で三高、宮一、二華に合格するよりは難しいよ
勘違いしてる人多いけど宮城は私立のイメージがあまり良くなく公立高に優秀層が進学して偏差値がいくら高くてもウルスラ、育英、学院はは公立に落ちた人が進学するところ
二高上位、一高上位、宮一最上位、二華最上位の親は宮城公立入試で420点も460点も横一線、同価値とみていて、宮城公立入試というのは宮城県の高校に入るか落ちるかを決めるだけに行われる高得点が全く意味をもたない試験
宮城公立入試点数が高かろうと高校入学したら何の意味も相関もない
東京、千葉県、神奈川県で公立用模試偏差値53とかの人でもみやぎ模試受験したら偏差値63〜64とるからね
内緒さん@関係者 [ 2023/08/27(日) ]
>そのような質問に対しては、きちんと答えて下さい。そうでないと、本当か否かがわかりません。返事がないので自分で調べました。結論は「いいえ」です。進学校や偏差値の高い高校の甲子園出場は増えてません。

そうなんですね。
有難う御座います。
東大、東北大の在校生を見ても美人、かわいい、容姿が整っていて勉強、運動、ゲーム、楽器何でもできるオールラウンダーが過去10年で増加しているので先入観が混じってしまいました。
中堅〜下位国公立大、中堅〜下位私立大に行くと容姿も整ってなく、運動もできない、ゲームも下手、楽器、美術的なものは壊滅と何もできない、取り柄のない人ばかりで持つ者、持たざる者の二極化が顕著なので、甲子園出場校も同じ現象が起きていそうだという先入観がはたらいてしまいました。
調べもせずすいませんした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
堺屋@在校生 [ 2023/07/08(土) ]
一高のサッカー部の部員数を教えてください。一年生、二年生、三年生の部員数をそれぞれ教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/09(日) ]
本気でサッカーをやりたいなら、自分で部室の扉を叩いて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2023/07/10(月) ]
ニ高のほうにもまったく同じ質問ありますねーw
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/29(月) ]
一高野球部凄いですね。本当に強い。ところで、なんで一高と三高は部活動がこんなに強いのですか?今週の県高校総体の主会期を前にもうすでに始まっている終わっている種目も色々ありますが、個人なら「実力のある子が実力を発揮している」で納得するのですが、また今年も団体(チーム)で一高と三高がツヨツヨの結果を出しているのはなんでですか?彼らは勉強も頑張っていそうですし。チームとして私立に互角またはそれ以上に闘える理由はなんでしょうか?入学時にもうそのような運動能力のある子が集まっているのでしょうか?
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
明日からいよいよ降竜戦や@関係者 [ 2023/05/29(月) ]
まっ勉強にせよ部活にせよ指導、教える側の人間を尊敬し素直にアドバイス聞いて勉強、部活練習するという姿勢がだいじやで
ワースト4学院、向山、学院榴、館山辺りは教師を尊敬しない生徒、教師の指導を聞かないで自己流をつらぬく奴多杉内
内緒さん@卒業生 [ 2023/06/06(火) ]
7月29日(土)9時から仙台一高第二運動場で硬式野球部体験会があります。野球用具一式,練習用ユニフォーム,運動靴,健康保険証,飲み物,マスク持参です。参加してみてはどうですか。詳細はこちらを参照してください。
「2023/06/02学校説明会(硬式野球部体験会)の御案内」
https://sendai1.myswan.ed.jp/bbses/bbs_articles/view/79/32c4c2d0b1a1b2d39c6bc4384d4791c7?frame_id=132
やきう民@一般人 [ 2023/07/12(水) ]
>なんで一高と三高は部活動がこんなに強いのですか?

強いのは一高
三高野球部夏宮城大会1回戦敗退初戦敗退1勝もできずだから弱い
ちゃんと今夏の試合見よう
三高強いなんてデマ信じちゃダメよ
ニャオハ立つな!@中学生 [ 2023/07/12(水) ]
仙台三高1回戦敗退1回戦負けか1勝もできずかぁ
三高投手陣がピリッとしないね
1回戦敗退はもう済んだ話だからアレだけど2年、1年につよつよ投手居るの三高?
投手よいの居る?三高
内緒さん@中学生 [ 2023/07/12(水) ]
三高1回戦突破成らずか
1回戦負けか
三高ってサッカー部強いだけであまりパッとしないイメージ
内緒さん@一般人 [ 2023/07/12(水) ]
そんなこと、わざわざ一高掲示板に書くことか?
仙台南も三高に劣らず、戦前から評価が高かった高校だ。
どっちが勝ってもおかしくなかった。結果、仙台南が勝利しただけのことだ。

一高だって、シード校とは言え、どこで負けてもおかしくない。
一高に限らず、育英、東北、仙商など、どの高校が勝つか負けるかなんて、誰にもわからない。
今後、一高掲示板では、そのようなコメントは、やめてくれ!
もっと、純粋に高校野球をみて、母校や好きな高校があれば、応援してあげてくれ。

それと、いくつかの試合を観て感じたことだけど、やはり、大事なとこでミスをやったり、
打つべきとこで、しっかり打てないと、勝敗に影響してる。
また、どの高校も、1回戦から、応援に力が入ってたことは、良かったと思う。
これからの試合も、どんな展開やドラマが待ってるか、大いに期待したい。
暑さに負けずに、頑張れ、高校球児&応援団!

内緒さん@中学生 [ 2023/07/13(木) ]
>そんなこと、わざわざ一高掲示板に書くことか?

ブ〜メランで草
質問した人の、
なんで一高と三高は部活動がこんなに強いのですか?今週の県高校総体の主会期を前にもうすでに始まっている終わっている種目も色々ありますが、個人なら「実力のある子が実力を発揮している」で納得するのですが、また今年も団体(チーム)で一高と三高がツヨツヨの結果を出しているのはなんでですか?
っていかにも仙台三高を一高レベルの大会実績、野球部名門、部活つよつよ高と勘違い、錯覚、錯乱させようという魂胆がみえみえ
質問したスケスケマンに贈りたいセリフやぞソレ
三高って文武両道って言う割に部活実績県9位辺りっショ?
そんな強い部活有るなら10コぐらい列挙して
三高が強い部活ってサッカーしか思いつかないからアト9コ知りたい
内緒さん@一般人 [ 2023/07/13(木) ]
僕が、思いも寄らないことまで、考えてるんだね(^^)
この質問者さんの意図は、本当のとこ、よくわからないけど、
あなたの気持ちはわかりました。

わかったから、これからは、互いに、純粋に、高校野球を楽しもう!
僕は、高校野球が好きで、甲子園にも何回か、育英や東北の決勝を観に行ってる。
もちろん、一緒に応援したよ。熱く燃えたぜ!みんな、この夏も、熱くなろう⚾
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/05/28(日) ]
定期戦を見て、僕も仙台一高に入学して野球部に入部したいと思いました。
仙台一高では、毎日何時間くらい何時頃まで練習してますか?
定期戦に勝つこと、そして甲子園に出場できるよう頑張りたいです。
回答をよろしくお願いします。

[ 24件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2023/07/17(月) ]

三高打線だけならなかなかええんやで
投手がアレで、、、さらに投手層がスカスカ
っぱ野球は投手力と投手の枚数がそろってると強いんや
内緒さん@一般人 [ 2023/07/17(月) ]
>二高は何?あー、あの一二高定期戦で、一高にノーヒットノーランで負けた、あの学校ね(^_-)

ん?単純に一高投手が凄いんやぞ
三高一高定期戦したら完全試合定期
内緒さん@関係者 [ 2023/07/17(月) ]
> 二高は何?あー、あの一二高定期戦で、一高にノーヒットノーランで負けた、あの学校ね(^_-)

二高、一高卒業生は立派に東大野球部でスタメン張ってる高校。あれれ?宮城県の21世紀枠?で話題の三高は?おっかしいなー東大野球部スタメンにいないな。二高、一高は進学実績、勉学第一の三高を遥かに超える文武両道校。
内緒さん@中学生 [ 2023/07/17(月) ]
>ん?単純に一高投手が凄いんやぞ
三高一高定期戦したら完全試合定期

マジレス乙
内緒さん@中学生 [ 2023/07/17(月) ]
>二高、一高卒業生は立派に東大野球部でスタメン張ってる高校。

二高、一高すごすご
コレが究極文武両道ってヤツか
はぇ〜すっごい
内緒さん@卒業生 [ 2023/07/17(月) ]
3回戦速報 16時14分ころ試合終了
仙台一高 0 0 0 0 0 0 0 1 0 |1
古川工業 0 0 0 2 0 0 0 0 X |2
内緒さん@一般人 [ 2023/07/17(月) ]
今日の2失点は仕方がない。投手陣も野手もよく守ったと思う。
但、先取点が取れなかったのが痛かった。1点でいいから、先取点に拘って欲しかった。
また、際どい打球がファールになったり、運も味方に出来なかった。
これで、夏は終わったが、反省すべき点は反省し、選抜に向けて切り換えて、秋に備えてもらいたい。
3年生は、お疲れさん。今度は、受験勉強、頑張れ!
爺爺@関係者 [ 2023/07/18(火) ]
>三高県大会1回戦負けは弱過ぎね?

野球は投手ゲーじゃからな。
楽天戦観てても思うんじゃよ。プロ野球界も能力が高い投手がどんどん出てきて打者、野手が投手の目まぐるしい進化についていけてないんじゃよ。
特色選抜で投手を片っ端から大量合格させれば三高野球部も二高、一高と戦える位強くなれるんじゃ。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
迷える小パイナポ@中学生 [ 2022/05/29(日) ]
こんにちは、一高志望の中学3年生です。
とある一高に関する口コミにて「体育は自由」と書かれてあったのですが、それは「体育に参加するか否かが自由」という意味なのでしょうか…。
教えていただけるとありがたいです。
あ@在校生 [ 2022/05/29(日) ]
出席はしなければいけないですよ〜
体育は自由の時もありますが大体種目決まってますし
77回生@在校生 [ 2022/06/03(金) ]
種目は決まってますけどその範疇であれば自由にできます。
もちろんちゃんと出席しないと2〜3単位落としますよ。
匿名@在校生 [ 2022/06/07(火) ]
1・2年生は秋以降、3年生は体力テスト後(男子のプールを除く)は自由に種目を選べます。卓球、テニス、バドミントン、バレー、バスケ、ダンス、ソフトボール、サッカーなどがありますよ!人が集まらなかった場合は移動をお願いされますが、基本的に好きなものを選ぶ感じです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/08/11(水) ]
一高を目指しています、現在中3の子供を持つ親です。
中2から通塾しておりましたが、精神的な事情で塾を辞めることになりました。
今後は自宅で受験勉強しますが、おすすめのテキスト等ありましたら教えてください。

[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2021/08/16(月) ]
今年度受験生の親です。
みや模試偏差値68で一高二高ボーダーレベルのうちの子に聞いた話ですので微妙かもしれませんが話半分で聞いてもらえればと思い書き込みいたします。
基礎をがっちり固めてから過去問とか高校入試問題正解をやるのが一般的と思いますが、敢えて今すぐ過去問徹底的にやるのおすすめだそうです。
全然出来なくて苦しくて嫌になるけどでも無理してやるんですって。
10年分くらい解いていると傾向と解答の仕方がわかってきて、現時点では点数は足りてないけど何をどのくらい勉強すればいいか今まで漠然としてたものがすごくはっきりしてきたそうです。自分のわからない箇所が明確になって(最初は大半が出来てない)、その箇所について教科書やワークに戻って深堀り出来るので、教科書や参考書やワークを漫然と勉強するよりも何が自分に足りなくて何が必要かが突きつけられるから本人には合っているようです。

ある程度の学力と根気、目的意識が必要な方法とは思いますが、一高目指しているのでしたらこなせるのではないかと思いました。
普通は本人のレベル帯に合わせた問題を解いていくのが定石と思いますが、本人が合ってると思える方法がベストでしょうからこんなのもあるということで、ご参考まで。

長文駄文で失礼しました。
内緒さん@質問した人 [ 2021/08/17(火) ]
コメントありがとうございます。
とても勉強になります。

過去問早速購入し試させてみたいと思います。
社会が苦手のようなので、旺文社の参考書も購入してみます。

高橋さんの件、なりすましもいらっしゃるんですね。
確かに匿名での書き込みですので誰がコメントしているか不明ですね。
良いコメントのみ抜粋して今後もこちらでお世話になりたいと思います。

内緒さん@一般人 [ 2021/08/19(木) ]
過去問推奨派のいち意見ですが、
先の保護者さんのコメントでお子さんの過去問の捉え方は良いと思います。
過去問の考え方ついて補足します。

要約:過去問に取り組むことで通常起こりうるネガティブな発想をすべて意味のあることと捉えて取り組みましょう。
具体的には、「自分が出来ないこと」や「解決策を考えるきっかけを得られたこと」を前向きに捉えましょう。
一般的には、すべての練習や作業に意味づけ理由付けをして目的意識を持って取り組むべきという、物事の上達に必要な共通する考え方です。

以下は長くて細かい話ですので参考まで。

学力がないときに過去問をやると当然出来ないので、誰でも嫌になります。打ちのめされて自信を無くして臆病になってしまいます。
なぜなら、その時点で学校ワークやプリントのようなレベルの問題演習と同じように、ある程度解けることで満足感や達成感を得ようとするからです。
また、自分が出来ないということを思い知らされるのでその現実から目を逸らしたいのも本能的に取ってしまう行動でしょう。

周りが優秀な子ばかりいる塾とか、先取り熱心な塾に身を置いてるなら本人が思考停止してても引っ張ってってもらえるので学力は向上するかもしれませんが、独学なら尚更くじけないような考え方が大事になってきます。

出来ないことが発見できたことを前向きに捉えましょう。
先の書き込みの方々の繰り返しになりますが、出来ることと出来ていないこと、知っていることと知らないことを仕分けします。
なぜ自分は出来ないのか、どうやったら自分は出来るのかを考える機会になります。
要はすべての行動と結果に前向きな意味づけをするという物事の捉え方ですね。
これは勉強だけではなくスポーツや仕事すべてに通じる本質だと思っています。

例えば、何時間勉強すれば合格出来ますか?とか、どの参考書をやれば合格できますか?と聞いている時点では勝つための考えに至っていない(=甘い)と考えてください。
100メートルダッシュを何本やれば試合に勝てますか?シュート何本練習すれば試合に勝てますか?と聞いているのと同じです。
参考になる情報ではあるのですが、考えが浅いと作業が目的になってしまいます。
サッカーの三浦知良さんは練習のときもすべて本番と思って走ったりパス練習していると語っています。
走ること、パスやシュート、それぞれの基本練習すべて頭を使って本番を想定して本気で取り組んでいて、それぞれの練習がどんな意味を成すか理解している、だからプロでやっていけるのだと私は捉えています。

過去問演習を別の例えで説明します。

過去問演習は部活の練習試合の意味合いと考えます。
ある程度基礎練習したところで他校と練習試合して反省点改善点を見つけたり、自分の実力や立ち位置を認識して目標を再確認しますよね。
でも、ただやらされて勝った負けたあ〜疲れたで終了してたら強くなりません。
上達する人や強いチームは練習試合の意義を理解しているか、無意識だとしても練習試合の反省を生かしているはずです。
(本番=入試本番、練習試合=過去問演習や模試、基礎練習=教科書やワーク、勝った負けた=解けた解けない、あるいは合格不合格 に置き換えてみてください。)

全くの初心者がいきなり試合しても挫折しますし、かと言って本番までずっと基礎練習ばかりやってたら試合に不慣れのままで勝てませんよね。
ある程度の基礎力がないといきなり実践演習をやっても本番で要求される学力は養われません。かと言ってずっとワークばかりやってても模試過去問をやらないと点数は伸びません。
過去問演習をするならどのタイミングが良いかは本人の実力に応じて変わってくるといえます。
だから、ある程度基礎力があるということなら過去問演習をやってみるのは良い方策ということです。一高を目指しているのならおそらく勉強習慣もそれなりにあると思いますし。

最後に、
もし過去問演習を挫けてしまった場合、子供としてごく普通のことですのであまり否定しないであげてください。本人にとって時期が早かっただけです。
過去問の前にワークを徹底的に繰り返して穴がない状態にするのも間違いではありません(基本的知識が無いならむしろ大正解)。
これは本人の好み(どちらがやりたいかやりたくないか)ですしどちらが先でも構わないです。結局到達点は同じです。過去問やっても勉強は終わりではなく、出来ない問題が無くなるまで最終的に3周くらいしたほうが良いですし、課題点が見つかったからワークに戻るとか、弱点について分野別の問題を解きまくるとか、手段はいくつもありますが、本人の信じるルートを行けば良いでしょう。
まだ197日もありますから、躓いても焦らず柔軟に対応出来ると思います。勉強法の正解は1つではないです。本人がやりたいやりやすい方法で気分良く出来ればそれが最良です。
大事なことは、教科書でもワークでも過去問でもそれぞれの作業に目的意識を持って取り組めばより着実に上達出来るということです。

お子さんが志望校に合格出来ることを願っております。
内緒さん@一般人 [ 2021/08/20(金) ]
高校入学後の進研模試を比べると一高も三高河原にそうです。
とうことは,三高のほうが適切な指導により生徒を伸ばしていることを意味します。逆に言えば一高何やってのすかといった感じ。
内緒さん@卒業生 [ 2021/08/21(土) ]
『河北新報』に毎週土曜日朝刊に掲載される「入試のツボ」も参考になると思います。バックナンバーも含めてインターネット上で公開されています。
https://kahoku.news/articles/20210821khn000017.html
https://kahoku.news/tag/%E5%85%A5%E8%A9%A6%E3%81%AE%E3%83%84%E3%83%9C
「もう一つのこつは満点を取ろうと思わないことだ」というような実戦的なアドバイスもあります。
内緒さん@質問した人 [ 2021/08/23(月) ]
過去問につきまして丁寧なコメントいただきありがとうございます。

よく何時間勉強すれば合格できますか?
等の質問を見かけます。
同じ位勉強していても人それぞれ吸収する力はまちまちだと私も感じておりました。

うちの子の勉強方法は短時間集中型です。
学校のテストや、模試等である程度基礎はできているようなので、これからは学校のワークと併用し、過去問は何回か繰り返し取り組ませようと思います。

内緒さん@一般人 [ 2021/08/23(月) ]
親に頼るのか?それとも干渉されてるのか?知らんけど自発能動的ではないな。親御さん、もっとお子さんを信じなさい。
過去問について、全範囲学習を網羅してからでないと、やっても点取れなくて落ち込むよ。精神が弱いならなおさら。過去問、冬からでも合格全然余裕だったよ。今の時期は、自分の苦手を紙にでもなんにでも書き出して。1個づつ潰していく方法を考える。ワークやろうかな?動画みて勉強しようかな?で、実践。だんだん苦手が少なくなる。それで十分。あとは模試を解き直す。頑張れよ。
内緒さん@質問した人 [ 2021/08/24(火) ]
ありがとうございます。
一通り親としても把握しておきたいと思いレスさせて頂きました。
子供を信用することはだいじですね。
親の手が必要になった時、みなさんから頂いたアドバイスをうまく伝えられれば良いです。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/03/05(金) ]
自己採点425点で調査書点は189点です。サッカーでは東北大会ベスト8で、副学年委員長をやったこともあります。大丈夫そうですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/03/05(金) ]
合格できると思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/05(金) ]
430点以上得点できて、余裕のある人は、次のステップに向けて、ドンドン勉強を始めましょう!
内緒さん@一般人 [ 2021/03/07(日) ]
自己採点、ざっくり440点でした。この時期、何を勉強すればよろしいですか?教えてください。お願いします。
内緒さん@保護者 [ 2021/03/07(日) ]
英単語と数IAの青チャートで予習しておくといいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/07(日) ]
早速のご回答、ありがとうございます。予習を始めます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/07(木) ]
一高の体育はどんな感じですか?
競歩大会があることは知っていますが、その他に
持久走等,走る系の授業は多いですか?
72@一般人 [ 2019/11/19(火) ]
基本的に自分が好きなことを選択してやるのが一高の体育です。
笑って許して@卒業生 [ 2019/11/21(木) ]
>競歩大会があることは知っていますが、

✕競歩大会
○強歩大会
名無し@在校生 [ 2020/01/22(水) ]
全て1年生のうちでの体育の情報です
女子→卓球、テニス、バスケ
男子→バスケ、サッカー、水泳
上記は必須で秋頃まで。その後はフットサル、ダンス、バドミントン、テニスなどから選択
体育は2クラス合同。指定又は選択した競技のメンバーでグループを組んで活動。グループで毎回ノートを提出し、先生が評価。また、時数の終盤にグループ同士で競い合いその成績とノートの評価によって成績が決定。

競歩大会ではなく正しくは強歩大会。朝6:00に学校集合で秋保まで歩くまたは走る行事。

スポーツテスト以外は体力的にきつい体育はない。先生が直接指導することは滅多にない。授業もグループは自分で組めるしそのグループによってしっかり練習するかゆるく練習するかも違う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第一高校の情報
名称 仙台第一
かな せんだいだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 984-8561
住所 宮城県 仙台市若林区 元茶畑4
最寄駅 1.0km 榴ヶ岡駅 / 仙石線
1.0km 五橋駅 / 南北線
1.0km 愛宕橋駅 / 南北線
電話 022-257-4501
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved