教えて!秋田南高校 (掲示板)
「進学校」の検索結果:154件 / ページ数:16
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/08(火) ]
自己採点360点代でしたが危ういですかねやはり、、、
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/04/13(水) ]
学校のHPによると、AIU2→5、早稲田0→3に増えていました。例年よくあるんですよね、こういうこと。
ただ医学科の合格者数がHPでは分かりません。まともな進学校なら医学部は医学科と保健学科、看護学科等に区分して載せるのが一般的です。医学部には変わりないにせよ区分しないと実態が分からず逆にセコい印象を持ちます、私の場合。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/14(木) ]
単に週刊誌には推薦合格者が入っていないということだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/14(木) ]

正確に言えば大学によりけりってことだろうね。
東大、東北大はそれぞれ1名、3名の推薦合格者を最初から一般合格者と合わせて当該大学合格者数として公表している。AIUと早稲田は別。ということは南高からAIUに一般入試で2人合格したってことよね。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/14(木) ]
AIUの2名はA,B日程みたいだね。一人は入学辞退しているから併願で受けたってことが分かる。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/19(火) ]
南高からの今年の医学科合格者数は現浪合わせて、秋田大3、埼玉医科大1の合計4人がHPと週刊誌で確認されました。昨年までと比べれば微増ですが、まだ中高一貫校化になる前に国公立医学科5人合格という年もあったことも考えればやや物足りない結果だと思うのと、やはり医学科に合格するのは南高にとってはまだまだ高い壁であるという感想です。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/20(水) ]
県全体的に今年は進学面では不作な年だもんね。不思議なことに大体隔年でこうなる。
市内他校の落ち込みを見ると健闘した南高は確かに中高一貫の成果が出たのかなと。だけど聖霊は秋田大医学科や北大の進学者がいたりして割と良かったように思う。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/12(木) ]
確かに今年のボーダーは360点くらいみたい。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/10(月) ]
公認会計士を詐称するはドリフの寒いギャグよりつまらないぜ。惨めすぎるぜ(;´д`)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/13(日) ]
秋田南高校を受験しようとしています。
模試などではB判定はとれるのですが、3年間での欠席日数が少し多く、一年生のときに15日、二年生のときに9日、三年生のときに2日休んでしまっています。
だいぶ不利になってしまうのではないかと心配なのですがどうなのでしょうか?
[ 51件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
年度によって平均点が20点30点変動するというのに点数で騒ぐことに何の意味があるのか
内緒さん@一般人 [ 2022/03/05(土) ]

素点ベースはその年の問題の難易度により変動があって当然。そんなことを問題にしているのじゃないよ。南高に合格する受験生のレベルを考えた場合、ごく平均的な難易度の試験問題の場合なら400以上の得点を取って入学して来る受験生は3割どころか半数以上おそらく6割はいるでしょう。判断材料は偏差値です。素点ベースは変動しても偏差値に大きな変化はあり得ません。南高受験生の平均偏差値をその年の問題の平均点に対応させて素点ベースに落とし込めば400以上がどのくらいいるかおおよそは分かります。3割しかいないなんていかに大嘘かということですよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
まず、偏差値に平均という概念はありません。高校1年からやり直してください。仮に平均点を個人の点数として偏差値を出したとしても、平均点は一般的には中央値よりも高くでますから、その数字がその集団の学力を表すものでもありません。で、秋田南高校の平均偏差値はいくらなのですか?まさかネットで公表されている適当なサイトの数字をもって「平均偏差値」(苦笑)としているのではないですよね?

年度によって難易度が違って平均点は上下する。
それに伴い合格する生徒の平均点も中央値も変化する。
しかし、平均偏差値(苦笑)は変わらない。だから400点を超える生徒の割合は変わらない?

自分が何を言っているのかわかってますか?
高校卒業していますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/06(日) ]
テストの難易度によっては400点以上の生徒の数は上下する。それを認めたということでいいですね。

ではどんなテストであっても入試400点を超える生徒が「半数以上おそらく6割はいる」とうのもでたらめということでいいですか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/06(日) ]
ボーダー250あたりが熾烈だな
内緒さん@一般人 [ 2022/04/15(金) ]
そんな低い点数がボーダーになったことはありません。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/28(火) ]
↑部活できる前期の話だと読めないのか?
内緒さん@質問した人 [ 2022/10/23(日) ]
休み明けはニューヨーク州の司法試験に合格した小室圭の話題で学級崩壊ですか中堅本校(;´д`)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/02/01(火) ]
今年は昨年より一般入試の倍率が上がると思うのですが、実際何点あれば良いのでしょう。
息子が受験するのですが、点数の偏りが激しく400から300まで振り幅が大きく、不安です。
またこの時期にどのような勉強をしていましたか?
よろしくお願いします。
[ 46件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/02/22(火) ]
東大工学部に合格したの?(笑)
内緒さん@一般人 [ 2022/02/22(火) ]
秋田南中等部に優秀層が流れる現象は実は6年前から始まっているのよね。それが数字となって顕在化するのが一期生が卒業する今春からってこと。入ってくる生徒は今もそうだけどやはり今後はより精鋭度が増すでしょう。既に中学受験の難易度が数年前まで南高中等部53、附中53あたりだったのが最近は南高中等部56、附中53と勝負付けが済みました。今春の実績を承けておそらく仙台二華中等部の64に近づき東北でも有数の難易度になるでしょう。
中等部よりも今後は高入生のレベルがいかに上がるかですよ。現状高入生のレベルは従来の南高とあまり変わっていないようです。しかし今後意欲的な生徒が増えて来れば容易に秋高を抜きますよ、間違いなく。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/22(火) ]
某塾のブログ見ると合格最低点がかなり低い年がありますね。
あれは信憑性があるのでしょうか。
通りすがりの@保護者 [ 2022/02/23(水) ]
少なくとも、秋高のボーダーは信憑性があるとおもいます。
南高が低すぎで驚きました。
確かに、附属中から南高、あまり聞いたことありませんね。
秋高を諦めた子は北高受験するのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
附属中学では秋田北高、秋田工業は距離が近いからを理由に進学者が多いかもね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
ただ、その情報を出してるスタディハウスはそれぞれの高校の基準点で南高を380、北高を370としているから点数分布を見るとまた話が違うのかもしれないね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
ボーダーは倍率にも左右されるからね。
むしろ合格者の平均点が最もその高校の学力をよく表すんじゃないかな。それは入学して間もなく受ける進研模試の学校別平均偏差値が1番それに近い。あるいはstudy house が塾から出た合格者の開示請求を秋高、南高、北高別に出来るだけ多く、最低でも20人のサンプルをもらって集計して平均を出せばある程度実態が分かるでしょうね。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/27(日) ]
秋田大学、秋田県立大の受験科目にあわせた実力テストをやらないとね。秋田中央、秋田西、新屋との戦いはもう始まっているぜ一二年。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/31(月) ]
今年から、南高が秋田一の進学高校になる等の書き込を目にしますが本当でしょうか?
その話をすると学校、塾の先生、両親みな笑ってます。
中高一貫化で進学状況が良くなるなら、どうして全国で何百の一貫学校ができないのですか?
3年後秋高に進学希望の生徒80人が、先例も無いのにどうして、いきなり秋田南の中入生になったのでしょうか?
[ 50件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]

それ全く意味ないじゃない(笑)。
南高が語りたいのは未来のみなんだよ。
当然でしょう?秋田は進学校のトップとして最優秀層をずっと集め、横手は県南の壁としてやはり秋田と同様の役割を長年担ってきた。どちらもそれ以外の県内の進学校より優れた実績を挙げて当然。その状況が新制高校になってからずっと続いてきたんだからその蓄積分は南高がいくら10年20年これまでと段ちの実績を挙げたところで追い付ける訳ない。
全くナンセンスな要請。それよりも横手でも秋田でも今後南高が進学校としてこれまでと様相を一変した場合どういう立ち居振る舞いを適切にするかが最も重要でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/25(金) ]
世の中は実績で評価されるのだよ。今は東大4人だっけ?角館以下なのを認識しようね。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/25(金) ]
角館は知事が引退すれば終わるべ?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/25(金) ]

だって実績って言ったって、角館と秋田南を比べてどちらにも行ける条件が揃っている生徒と家庭環境の人でまともに大学進学を考えている人が別に中高一貫校化する以前であっても角館に行くバカなんて100人いても1人もいるわけないだろう。しかもその角館から東大に合格者が出たっていったって昭和20年代から40年代にかけて6人、平成元年に例外的に1人の計7人でこんなの南高と比較する価値ないから。たしかに現状2人多いけど角館の東大は全く文脈が違う。それは米内沢や十和田も同様。戦後間もない頃まだ高校に入るのがレアでたまたま進学志望者の中に優秀者が混じっていてその高校を経由して東大に行ったという事例。これは特に昭和20年代、30年代の日本中の地方の高校でよく見られたケースだよ。なおかつ当時は今ほど東大に合格するのは難しくなかった時代だから評価出来ない。
それを針小棒大にあちこちで喧伝しているのが日本でただ1人、お前な(笑)。秋田の恥さらし。ただの馬鹿。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/25(金) ]
事実を直視しろよ。現状の実績と、これから出る実績を。
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/05(土) ]
wikipediaを見たけどウチより角高の方が上でした、、、
内緒さん@一般人 [ 2022/03/06(日) ]

ウチってケーフのことだよね?
間違っても南高ではない。一応確認しておいただけ。
内緒さん@在校生 [ 2023/01/15(日) ]
実テの最高点366点(3年の1番最初のテスト)、最低点291点、1月4日のテスト324点
どうしても南高校に入りたいです。諦めた方がいいですかね?でも、私的にはもう誰になんと言われようと南高校を受けようと思ってます。アドバイスください🙇🏻‍♀️

あと、部活もやりたいと思ってるんですけど、休みの頻度とかどのくらいお金かかるかも出来れば教えて欲しいです🙇🏻‍♀️ちなみに剣道部に入りたいと思ってます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/01/24(月) ]
聞いたんですけど、入試の点数が秋高とボーダー40点の差があり3年後の大学受験でも40点差ていうのは本当ですか?
[ 23件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
南高からの北大受験者自体が少ない。北大への思い入れが強い人が多いみたい。現役でダメでも一浪後皆受かっている、私の知る限り。現役で北大に落ちたが一浪後伸びて北大から東北大に変えて合格した人も居た。今後は南高から北大を受ける人は多少増えると思う。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]

4つ上を書いた私は他でもない、14年前に「京大はいません。代わりに北大行ってます。」と書いた本人です。ノースだ暗喩だそんなクサい言い訳など全部嘘です。当時は南高から京大合格者しかも京大文系最難関の法に合格者が出たことに発狂するほど嫉妬して自分のアホさ加減を曝け出してしまいました。「代わりに」なんて今更ながら恥ずかしい。バカもいいとこです。今も恥ずかしいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/06(日) ]
ノース大は北大ですからね
内緒さん@一般人 [ 2022/02/10(木) ]

南高の中高一貫校化が決まった時は自分の拠り所とするものが崩壊する予感によるショック。3月10日以降は拠り所とするものが現実に崩壊することをリアルタイムで目撃することのショックだよ。荒らしにとって。拠り所とするものの意味は南高が東大京大等の難関大学には殆ど合格者が出ないセカンド校であったことが嫌がらせをする源泉となっていたことね。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
昨年度の定員割れと緊急定員削減は御所野学院との統合に向けた準備とみていいだろうね
内緒さん@関係者 [ 2022/02/12(土) ]
中高一貫化も統合に向けたプロセスの一部なんだろうね
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/12(土) ]
定員割れと定員削減はショックでした。
プレゼンスの低下を教育委員会なの突き付けられたようなものだから。
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/20(日) ]
秋田南が新屋に超され、秋田市内南部セカンド校になっている。
定員割れや低倍率が続き、新屋に吸収統合されるのも近い将来ありそうだね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/12(水) ]
秋田南、秋田高校などの面接はどんなことが聞かれますか?なんか、特殊な質問がされることがあると聞いたので、、、
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/01/19(水) ]
見え透いた嘘を言って何がしたいんだろうね。現実の進学実績が変わるわけではないのに。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/19(水) ]
東京大学理科三類
秋南 1人

東北大学医学部医学科
秋南8人

東北医科薬科大医学科
秋南 6人

慶應医学科
秋南 2人

防衛医大
秋南 3人
内緒さん@一般人 [ 2022/01/20(木) ]
進研模試で同じ偏差値帯にいる(62.9〜62.0、但し高1の平均なのであくまでも参考)東北地方の進学校の昨年の難関大学の合格者数は今春の南高の結果予想の参考になるだろう。
仙台一(62.7):東大1、京大3、東北大70、一工2、
早慶上智38、MARCH187。
弘前(62.6):東大2、京大2、東北大37、一工1、
早慶上智5、MARCH33。
盛岡一(62.2):東大8、京大1、東北大43、一工2、
早慶上智26、MARCH137。
仙台ニ華(62.1):東大2、京大3、東北大31、一工3、早慶上智25、MARCH62。
秋田南(62.0)昨年の実績は中高一貫校化前の学年の為比較なし。但し上記の平均値を取ると以下のようになる。
東大3、京大2、東北大45、一工2、早慶上智23、MARCH104。
南高は上記の偏差地帯の最下位なので上記の平均値の8掛けで見ると大体近い線かなという感じがする。但しMARCHだけは40辺りだろう。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/20(木) ]
わざわざ荒らしに付け入られるような予想を書き込まれても迷惑です。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/20(木) ]

夢を以て。受験は高望みぐらいでちょうど良い。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
今年も昨年以前よりは進学実績としては上がると思うよ。
内緒さん↑@在校生 [ 2022/01/22(土) ]
ノーア人は翌年東北大学にチャレンジしても地元の私立止まりだったべ
内緒さん@在校生 [ 2022/01/22(土) ]
福祉大も東北大って言えるよね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/03(月) ]
中3です。実テで380〜410くらいの学力です。合格できますか?去年のボーダーはどれくらいでしょうか。
[ 27件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
塾では中等部の合格実績も載せてるけど
ブログは卒塾した南高先や保護者、中等部組やら色んな人が見てる訳だし、一応2番目とされてる高校を見下すような物言いは経営的に上手くないとは思うね。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
見下すような物言いってなんだろう?このブログで言ってるのは、高校入学時の学力差を高校卒業までに逆転するのは難しいって話でしょ?だから中学の時にがんばりましょうというだけの話だと思うけど。現状秋田高校が最難関、南高は2番目というのは厳然たる事実なわけで、秋田高校を目指せという=出来るだけ中学で学力を高めるべきと言ってるだけだと思うけど。学習塾の経営者なら当たり前のことを言ってるだけだけどね。南高の入学ボーダーは秋田高校より低いんでしょう?事実だよね。それは。逆転したら逆のことを言うだけだよね。中学受験の話は全く関係ない話だね。高校受験の話題なんだから。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]

いや、やっぱり関係があると思うよ。強くはないにしても。その塾長は共通テストの40点差を牽強付会的に高校入試時の秋高と南高のボーダーラインの差と結び付けているわけ。しかし今年の南高の共通テストの平均点は学年の3分の1が中入生が混じっていて昨年までとは平均点の持つ意味が違うのよ。詳しくは分からないけど昨年の秋高と南高の理系の共通テストの平均点はもしかして80点ぐらいあったも知れない。少なくとも今年のように40点程度の差だとはとても思えない。だとするとその塾長はその40点という数字を無理矢理使うことで秋高と南高の差が狭まってきていることを故意に糊塗している確信犯でしょう?違います?おそらくその塾長は昨年の共通テストの平均点の差も知っているはずよ。チャンネル多そうだから。南高側の人間からすると情報操作の意図を嫌でも感じるよ。何を言うにしても肝となる情報を隠しちゃダメね。最低秋高と南高の差は今年から縮まってきている程度は言わなきゃね。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
塾が各高校の共通テストの平均データ持ってるんですか?
知らなかった
内緒さん@一般人 [ 2022/01/22(土) ]

まずスタディハウスの塾長の最近のブログを読みなさいよ。君、全く議論に着いて来れていないじゃないの(笑)。
内緒さん@中学生 [ 2022/01/22(土) ]
父の高3当時、センター試験の平均点は秋高630点で南高は580点台だったそうです。1997年のセンター試験は簡単だったらしく、南高の平均点が前年までの秋高平均点と同程度(580点)だったのでよく覚えていると言ってました。秋高でも本来なら新潟大レベルの生徒が気を良くして東北大を大量に受け返り討ちにあい浪人率が高かったそうです。
父の時代は秋高入試ボーダーは430点、南高は400切るくらい、北高は中央よりは明らかに良かったみたいです。
当時から比べると入試時に於いては秋高は易化、南高は維持、共通テストに於いては両者の差は若干縮まっているみたいです。秋高は1学年440人くらいいたそうです。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/25(火) ]
ここもそうだけど塾のブログがソースって終わっているねw
内緒さん@関係者 [ 2022/10/27(木) ]
妄想デタラメばかりのボーダーやろ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/12/11(土) ]
R4年度は倍率上がると思いますか?
個人的には昨年定員割れだったので今年は高そうな気がします。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/12/24(金) ]
【本邦初公開】全国 公立進学校ランキング2021年版
https://www.youtube.com/watch?v=iBI7kWnxgG0

東北地方抜粋
A+ 仙台第二
A− 秋田
B 八戸、盛岡第一、山形東
C 福島、安積
D 青森、弘前、仙台第一、仙台二華

D未満は不明
絶対数で評価しているっぽいので、生徒数が少ない高校は不利なランキング。前期で50人も取ってる割に秋高は頑張ってるんじゃないの

安積が東北内で10番ぐらい順位上げたのと、秋高がBの学校群から抜け出したのが変わったけど、あとは昔からこんなもんだったような。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/25(土) ]
秋田高校は今後どうなるかが注目される。
全県からこれまでは成績上位者が一極集中していたのだからあの程度の実績は当然の事。今後は中学校時点で80人の成績上位者が南高中等部に入り南高に進学してから成績面でコアになって高入組を牽引する事で先ず大学合格実績が躍進することは明白。それでも秋高は従来通りの実績を挙げられるか、凹むとしてどの程度か、もうじき判るね。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/26(日) ]
秋田高が突出し、北高、中央が追従
南が陥落だろうね。いずれにしろ楽しみ
内緒さん@一般人 [ 2021/12/26(日) ]

言葉に全くリアリティーがない。毎度のことだけど。ただ南高に嫌がらせをするという一点に全ての言動が収斂している。もう十分見飽きたし聞き飽きたね。その分南高関係者は将来的にこの類に遭うことは激減するでしょうね、バランス的に(笑)。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/28(火) ]
足が速くてスクラムが強い秋田工業は中堅南高校より遥かに就職が有利だとね ( ..)φ
内緒さん@一般人 [ 2021/12/30(木) ]
学年の殆どは大学に進学しますから。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/06(日) ]
中等部のサッカーは飯島、河辺との合同チーム
少子化で近隣学校との統合も現実味を帯びてきたね
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
妄想もここまで行くと怖いね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
通りすがり@一般人 [ 2021/11/09(火) ]
中等部の入試に失敗した方は高校はどこを志望するのでしょうか?
やはり、南高ですかね。
[ 31件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/01/19(水) ]
あの掲示板は昔から南高を中傷する書き込みが、受験スレ以外にも吹奏楽板などにも書き込まれ続けていたからね。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/20(木) ]

2つ上。
君みたいに自分に都合が悪い、信じたくない情報には「信憑生がない」とどこまでも意地を張って認めたがらないアホって確実にいるのよね。要するに卑怯者、臆病者。そういうスタンスで生きているからドンドン世の中の正常な流れに取り残され結局ただの偏屈者で一生終わるパターンな。相手にして最もつまらないタイプな。ただ議論を乱すだけの意味ない奴(笑)。
内緒さん@在校生 [ 2022/01/20(木) ]
中学生の頃から夢見ていた秋田大学理工進学から介護職への進路変更をする時が遂に来ましたね (*´Д`)
内緒さん@一般人 [ 2022/01/21(金) ]

その程度の夢しか見れなかった時点で人生詰んでいますよ。あなたが気付かなかっただけです(笑)。
脳薄君代理@一般人 [ 2022/01/22(土) ]
乃木坂のメンバーとデートに行く夢の直前で目が覚めて悲しいお
内緒さん@一般人 [ 2022/01/25(火) ]
規則的にはピアスOKだが、頭の悪い上級生に目付けられるから止めたほうがいい
内緒さん@一般人 [ 2022/01/25(火) ]
事実に反することをぬけぬけとよく言えるね。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/31(月) ]
進研模試のデータなんか根拠不明のいい加減なものだからな
本当にデタラメばかり
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/09/20(月) ]
現在中1・高1の保護者です。うちの子供が中学受験する際は、学力のある児童の第1選択肢は附属中であり、南高中等部は2番手でした。
それは附属中は4教科の学力試験があるのに対し、南高中等は適性検査であり、4教科の内容を含むものの国語力重視であり、作文の試験もあるからです。
結果として、学力のある子供は附属中を受け、学力を国語力・作文力で補える場合は子供は南高中等部を受けている印象です。
そのため、算数・理科の得意な子供は附属中、国語の得意な子供は南高中等を選択するのが現状だと思います。
この掲示板を読むと、中入生が卒業する年度から南高の進学成績が向上するような記述があります。しかし、理数が得意な生徒が有利な大学受験においては、そのようにならないのではと危惧しています。みなさんのご意見はいかがでしょうか?
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2021/11/20(土) ]
やっぱりそうなんですね
参考になりました。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/26(金) ]
殆どの人は大学に行くけど?
内緒さん@一般人 [ 2021/11/29(月) ]

笑わせるなよ(笑)。
まあ、秋田南高校全国区進学校元年だからな、来年は。と同時に創立60周年の年です、来年は。と同時に、いよいよ15年来息の長い嫌がらせをして来た軽浮君と実質的に決別出来る年でもあります。エポックメイキングな年になります、来年は。とりあえず手始めに来春の大学合格実績を私的に予想しておきます。もし当たらずといえども遠からずだったら拍手。全然外れていたらブーイングの嵐と行きましょうか(笑)。
東大京大5人。一橋大東工大3人。東北大30人。他北大、阪大等の旧帝5人。AIU5人。早慶上智20人。MARCH30人。秋大、新潟大、千葉大、埼玉大、山形大、弘前大、岩大その他の国立大70人。秋大中心の医学科10人。
異論は認める。但し来春の3月中旬以降から。
内緒さん@卒業生 [ 2021/12/06(月) ]
新屋、秋田西との進研模試の平均点の差はほとんど無さそうね
内緒さん@一般人 [ 2021/12/06(月) ]

そもそも新屋とか秋田西なんて全校規模で進研模試受けるのかよ?精々希望者だろう?いい加減なこと書かない方がいいぞ。
内緒さん@卒業生 [ 2021/12/11(土) ]
東大って東海大学だべ
内緒さん@一般人 [ 2021/12/12(日) ]
成る程秋田北や秋田中央は東北工業大学を東工大、北海学園大学を北大認定していた黒歴史がありますか。このレベルですら上位二割なのにね φ(..)
内緒さん@在校生 [ 2021/12/19(日) ]
正月大会に複数の競技が出場する家は秋田工業に親近感を覚えるわよね。運動が盛んで憧れの進学先はうちも工業も秋田大学教育、理工だしね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

秋田南高校の情報
名称 秋田南
かな あきたみなみ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 010-1437
住所 秋田県 秋田市 仁井田緑町4-1
最寄駅 0.8km 羽後牛島駅 / 羽越線
3.0km 秋田駅 / 奥羽線
3.3km 新屋駅 / 羽越線
電話 018-833-7431
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved