教えて!川越高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:22件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/09/07(水) ]
駅から川越高校はかなり歩きますが、入試の時は
みなさん徒歩で行かれましたか?
内緒@保護者 [ 2016/09/08(木) ]
川越市駅から歩いて行きましたよ。
合格したら毎日歩きなので。
ただ慣れていないので時間は余裕を持った方がいいと思います。
内緒@在校生 [ 2016/09/22(木) ]
チャリで行った。
内緒さん@在校生 [ 2016/10/04(火) ]
徒歩で行く人が多いと思います。
とても不便です。@在校生 [ 2017/01/18(水) ]
一番近い西武線の本川越駅から20分近くかかりとても不便です。途中に川越郵便局以外にたいした施設もありません。川高生も通学では苦労しています。
東部東上線は@在校生 [ 2017/01/21(土) ]
東武東上線の川越駅だと30分近くかかり、学校に行くだけでも大変です。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/20(木) ]
川越高校(中学)は、明治時代に、当時の川越の町の中心であった川越城の跡地に創立されました。その頃の鉄道は、黒い煙を出す蒸気機関車だったので、駅は町の中心からは、はずれた場所に作られました。ところが、その後、川越の町は、鉄道の駅を中心に発達するようになりました。そのため、現代では、川越高校は、在校生も嘆くような川越町のどの駅からも、徒歩で30分前後という不便な場所にある高校になってしまったのです。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/20(木) ]
実は、川越高校の近所にある川越市役所についても、一部の川越市民から駅の近くに移転して欲しい、との要望が、昔からあるのですが、結局、そのままです。まして、川越市民(大人)から見れば「社会の第一線の仕事で忙しい市民(大人)に較べれば、高校生なんて、やっぱり、ヒマだろう。それに川越高校は、男子校なんだから、歩いた方が、生徒の体が健康になる」と、あっさり、言われてしまいます。そこで、川越高校の駅近くへの移転は、まず、無理でしょう。そんなわけで、在校生も嘆く通学の困難は、これからも続くと思われます。
内緒さん@卒業生 [ 2017/07/27(木) ]
私は、川越の郷土史に詳しい同級生から「川越城の近隣は、江戸時代から武士たちを相手にする店が発達する賑(にぎ)やか繁華街になっていた。その影響もあり、川越高校は、勉強重視とは言えない校風になったようだ」という内緒話を聞きました。確かに、今日でも、学校は、緑の多い郊外(むしろ、ど田舎)につくれ、という教育関係者は多いです。だから、川越高校(中学)を、一等地とは言え、川越城の跡地の繁華街の近くに創設(明治32年)したのは、生徒を勉学のみに専念させる、という観点では、最適ではなかった、と思われます。
内緒さん@卒業生 [ 2017/07/27(木) ]
また、川越は、県庁所在地になれなかったので、県庁所在地だった浦和と比較すれば、役所や会社の事務所も、ずっと少なくなりました。そこで、大学を卒業しても、就職先が少ない川越高校の生徒も、どうしても、勉強よりも遊びに興味が行きがちだった、とも考えられます。しかし、川越の街も、最近は、都内(池袋や新宿)に電車通勤し、息子の難関大学合格を願うサラリーマン家庭が多くなりました。だから、川越高校も、川越の街の変化に合わせ、学校運営を大学受験勉強中心に切り替えて欲しい、と思います。
内緒さん@卒業生 [ 2017/08/03(木) ]
県庁所在地に創設された浦和高校は、地元に役所や大企業の事務所も多く、生徒たちも大学を<就職先を確保するための場所>として明確に意識できたと思います(なお、明治・大正時代に蒸気機関車で都内に通勤するサラリーマンは想像できません)。だから、生徒たちも、難関大学を目指して猛勉強もしやすく、浦和高校は、明治から平成時代を通じて、埼玉県としては、第一番の進学校としての地位を確保し続けたのだ、と思います。
内緒さん@卒業生 [ 2017/08/03(木) ]
一方、県庁所在地になれなかった川越は、中小企業と自営業者の町になりました。役所や大企業の事務所が少なければ、川越高校の生徒にとっても、就職のために大学に進学する動機付けは難しく、大学に進学するとしても、<大学は人生を豊かにする教養を得る場所>という意識だった、とも考えられます。そして、その延長で、川越高校も、楽しさや面白さを重視する授業をするようになった、と思われます。このように、志望校選択にあたっては、偏差値に加え、土地柄や郷土史を反映した校風を知ることも重要です。
内緒さん@卒業生 [ 2017/08/04(金) ]
上の書き込みで(楽しさや面白さを重視する授業)と言っています。しかし、平成29年発行の川越高校の同窓会報には《昭和20年代の川越高校では、先生たちが、それぞれ独自の教材を使い、教科書を使わない授業も多かった》という記事もあります。だから(楽しさや面白さを重視する授業)と(難関大学に現役で効率よく合格させることを重視する授業)とは、必ずしも、一致(イコール)しなかった、ということもできます。
内緒さん@一般人 [ 2017/09/01(金) ]
2つ上の2017・8・3の説では、県庁所在地でない都市にある春日部高校や熊谷高校も、勉強熱心とは言えない校風になるはずです。ところが、川越高校のみが、テレビで水泳部のシンクロや応援部が取り上げられ、一般人にも遊んでいるイメージがあるのは不思議です。この点は、1:川越が小江戸と呼ばれ、ビジネス(企業活動)よりも文化的教養を重視する土地柄だった。 2:川越が、埼玉でも地理的に孤立し、昭和40年代の高度成長期(石油ショック前)までは、好景気かつ地元の経済基盤もしっかりしており、遊んでいた卒業生でも、地元の自営業・中小企業・町役場等の豊富な就職先があったため、と説明できると思われます。
内緒さん@一般人 [ 2017/09/16(土) ]
川越高校の遊びクセがつきやすく、真面目とはいいにくい校風が、大学受験勉強の指導に熱心な校風に転換できるか?は都内通勤するサラリーマン家庭の中学生の保護者には、大きな関心事だと思われます。この点については、1:都内に通勤するサラリーマン家庭が増えたものの川越市内が中心で、川越市周辺の市町村では、自営業や地元中小企業の家庭がまだまだ多い。 2:川越高校の教員自身は地元の就職先(川越高校のこと)に通勤するサラリーマンである。だから、息子の難関大学現役合格を願う、都内に通勤するサラリーマン家庭の保護者の気持ちを理解することが、今ひとつ困難である。ということで、大学受験勉強の指導に熱心な校風に転換することは、ほぼ、ありえないと思われます。
内緒さん@卒業生 [ 2017/09/16(土) ]
ようやく結論が出たんですね。ご苦労様でした。
内緒さん@卒業生 [ 2017/09/23(土) ]
川高のデメリット(短所)のひとつは、鉄道駅から遠いことです。また、今までメリット(長所)と思われていた大学受験の指導力も、今回の東大現役合格者ゼロに象徴されるように、全く無いことが世間の目にも明らかになりました。(なお、浪人してからの合格は、駿台・河合塾・四谷学院などの浪人中に通学していた予備校の指導力で、川高の指導力と、決して混同してはなりません)
内緒さん@卒業生 [ 2017/09/23(土) ]
こうなってくると、川高で目に付くのはデメリット(短所)ばかりです。自分は、難関大学現役合格を目指す中学生は、(少なくとも川高よりは)駅に近くて通学しやすく、真面目な校風の松山高校・所沢北高校・川越南高校・坂戸高校などを選択すべき、と思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/09/26(火) ]
ハイハイ、ずいぶんと書き込みますね。仕事してるんですか?
内緒さん@一般人 [ 2017/12/07(木) ]
明治時代には、小江戸と言われて栄えた川越が埼玉県(旧武蔵の国)の中心だったので、川越高校に学力の高い生徒が集まりました。しかし、浦和が県庁所在地になると埼玉県としては、1番の進学校の座を、浦和高校に、まず、奪われます。やがて、遊び癖のつきやすい校風を大学受験勉強に熱心な校風に転換できない川越高校を避けて、学力の高い中学生の川越の外部への流失が始まります。最近では、鉄道の高速化と運行本数の増加が著しいので、川越高校は大宮高校、ついで所沢北高校にも、難関大学合格実績や《偏差値》でも抜かれてゆくのが歴史の流れと言えます。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/10(日) ]
川高をディするために歴史を改ざんする変な一般人がいますね。
なにが言いたいのか不明ですが、地域で一番人口が多かった浦和宿が浦和県県庁となり、その後に埼玉県発足で埼玉県庁が置かれ、浦高が埼玉県立第一中学で創立されたときには川高はまで創立されていませんよ。
都内に近く、東京から転居してきたインテリが多く住む浦和にあった浦高が創立時からずっと学力、進学とも1位を維持。

あなた、浦高、川高、春高の卒業生でもないのに川高OBを名乗って質実剛健の母校とか言っちゃって川高をディすりまくっている某男子県立の出身者でしょう。
卒業生でないことがばれて、一般人を名乗る痛々しいひと。
内緒さん@卒業生 [ 2018/05/09(水) ]
一昔前は、志望校を検討する際には、〔高校受験案内〕という本があるのみで、県立高校は偏差値以外は同じ、と思われていました。しかし、【高校受験ナビ】のような受験ネットの進歩発達のおかげで、県立高校の中にも、遊びグセがつきやすく、地頭よりも下のランクの偏差値の大学に進学させてしまう傾向(校風)の高校があることがわかってきました。最近は、新聞の衰退にもみる通り、紙の情報よりも、ネット情報を信頼する中学生と保護者が増えています。したがって、川高は、入学する生徒の偏差値の低下傾向に悩まされるでしょう(実際、川高の在校生のツイッターでも、毎年、川高に入学してくる生徒の偏差値は低下し続けている、という(つぶやき)を発見しました。)
内緒さん@一般人 [ 2023/04/19(水) ]
県立高校の家は多くを学校に求めていないと思います。受検を勝ち抜いた同レベルの仲間との生活環境が重視。ほとんどの生徒の家は予備校にお金を使いたいと思っているでしょう。私立は何百万もかかるわりに、結局予備校も必要になる、学校の力不足そのもの。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
浦和近辺から川越高校に通学されている方はいる...
川越市駅から、自転車で通学してもいいんでか?
川越市駅利用する人っていますか?
内申42北進66点数157ぐらいです。合格?...
内申1年432年403年45北辰平均66です...
内申38・41・42だと、後期試験で何点くら...
はじめまして。在校生の方に教えて頂きたいので...
余裕で受かる実力もないのに(北辰、420人中...
SSHに海外研修があるようですが、いくらかかる...
普通にチャリで良いんじゃないですか?少なくと...
本川越、川越、川越市駅が多いです。電車通学の...
駅からだるいからチャリで通えるなら所北。
川越−高校間はバス利用者と徒歩と、どちらが割...
通学方法について質問です。自転車通学は、学校...
今年の川越高校の受験生です。国語の作文は採点...
聞くだけ無駄かも知れませんが、後期試験で川越...
現段階でうちの息子が川越高校を目標にしていま...
内申43、44、43北辰偏差値平均68.9美...
2011年度前期入試、自己採点したら372点でした...
内申38、40、44です。昨日の入試の自己採点は41...
本川越駅から自転車で通学することはできるので...
学校の帰りがけに小腹を満たすために軽くつまめ...
川越駅・川越市駅・本川越駅どの駅を利用してる...
春日部高校は施設は良いです川高と比べると校内...
伝統校といっても、川高は、昭和20年代には《教...
上記の政策的配慮が無くなれば、質の高い教育を...
こんにちはボクも川高受けようと思っています内...
内申オール5で北辰66、67で川高受かりますか?
内申35、35、39で北辰68ちょいで後期(川高)受...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
川越高校の情報
名称 川越
かな かわごえ
国公私立 公立
共学・別学  男子
偏差値 70
郵便番号 350-0053
住所 埼玉県 川越市 郭町2-6
最寄駅 1.2km 本川越駅 / 新宿線
1.5km 川越市駅 / 東上本線
1.8km 川越駅 / 東上本線
電話 049-222-0224
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved