教えて!朋優学院高校 (掲示板)
「学費」の検索結果:70件 / ページ数:7
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/04/03(水) ]
近年の女子率の高さ、どう思いますか?
数年前までは男子のほうが年もあったかと思いますが、女子の割合が昔の朋優に戻りつつあるような気がします。
トップ層の男子にも選ばれる高校になるために、何が足りないのでしょうか?
私はスポーツが強くないところが大きいのかな、と思っているのですが。
[ 20件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2024/04/04(木) ]
早慶を目指すためAGを蹴って敢えてSGに行く人が多いのも事実
早慶コースを作れば受験の段階で早慶に行きたいと思うレベルの高い志願者も集まるんじゃないですかね

SGコースってどちらかというとMARCHに行くためのコースみたいな認知が強いと思うので...
内緒さん@在校生 [ 2024/04/04(木) ]
早慶附属の高校がたくさんあるから、まず高校受験の段階で早慶コースに魅力を感じるとは思えないです。
学校は東大目指す気持ちのある人がほしいんですから。公立や早慶高が残念だった人がリベンジで東大目指してTGに入って欲しいとおもうし。

でも入学してからはやはり早慶上理を目指すコースもあったらいいとは思うし、それならやはり特進選抜の理系があっても悪くはないですよね。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/04(木) ]
それを言ってしまったら、そもそも特進SGの存在意義がなくなりません?
それこそMARCHまでだったら推薦で狙えるMARCH附属で十分でしょって話じゃないですか。
早慶附属はMARCH附属なんかよりよっぽど推薦枠が狭き門で一般でもガンガン落ちてします。早慶コースがあったほうがよっぽど有意義ですよ。
内緒さん@関係者 [ 2024/04/04(木) ]
河合塾や駿台などの予備校では当たり前のように早慶コースがあるのに、需要がないだなんておかしな話なんですよね。
コースを作らないからMARCH志望レベルの受験生しか集まらず、早慶志望は他に流れるだけなのでは。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/04(木) ]
今年は国公立コースの人数が増え特進コースの人数が減る
普通コースと進学コースが消滅した道を追うように、そろそろ特進コースもなくなる、そういうフェーズに入ってきているのかもしれませんね
内緒です@卒業生 [ 2024/04/05(金) ]
マーケティングを学んでいます。「朋優がどんな企業戦略を持っているのか」をいろいろ想像しています。
マーケティングの基礎は、SWOT、ポジショニングなどを分析して「どの市場で勝負するか」を決めていきますが、朋優は「ニッチ戦略」ですね。
朋優の通学圏の大学受験生の「マス」は「早慶マーチ志望」ですが、あえてそこは狙わずに国公立大志望者を狙って拾っています(入学した上で志望している人の希望には応えているが、積極的に取りに行っていない)。上で「早慶早慶」言っている人がいますが、その市場で戦って勝てると考えていないのでしょう。朋優は小規模な私立高校で大きなバックが付いている訳でもないので、「弱者の戦い方」をしているのだと思います。
もちろん、特進選抜コースなどに入った人の合格率云々は課題になり得ますが、学校全体の方針としては「早慶の実績」は大きな課題ではなく、それよりも旧帝などの難関国立の実績を伸ばしていく方がより大きな課題ではないかと思います・・推測が正しければ、ですが。

予備校と比べるのも無理があります。何万人も生徒がいて、オンラインなどを駆使して定員を無視してコースを作れる予備校と10クラス前後しか作れない中から「1クラスを割り当てる」のとはわけが違います。それに駿台には早慶理系のコースがありますが、河合塾には早慶は文系コースしかありません。それが需要を物語っていませんか?。あと、Yahoo知恵袋で見つけた記事では、駿台の早慶コースで早慶に受かる人はごく少数(レス者によって、5〜30%と幅はある)で、早慶合格の多くは東大京大コース在籍者だとのこと。仮に作るとしても、そういうコースでいいんでしっけ?。

内緒さん@関係者 [ 2024/04/05(金) ]
河合塾は早慶大理系コースありますよ
内緒です@卒業生 [ 2024/04/05(金) ]
https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/?area=3&grade=11

ここを見てたんですが、真ん中程にありましたね。見落としていたようです。失礼しました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/04/03(水) ]
みなさん学校楽しいですかー!?!?
内緒さん@在校生 [ 2024/04/04(木) ]
しんどいことも多いですが楽しみもあって学校生活は充実しています!
内緒さん@在校生 [ 2024/04/04(木) ]
他校は分からないですが、朋優はみんな明るく楽しいですよ。
人それぞれではありますが、大学受験に向け勉強漬けだったり、部活動頑張っていたり、それぞれ、そんな中でも夢中になれば大変でも楽しく感じると思いますよ。後ろ向きの人はつまらないのかもしれないですけど。私は前向き。
内緒さん@在校生 [ 2024/04/04(木) ]
毎日刺激的で楽しいです。
1年があっという間。
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/04(木) ]
今年卒業しました。
めちゃめちゃ楽しかったですよ。とにかく良い友達に恵まれました。
イベントも楽しかったし良い大学にも行けた。入学式ではまさかのクラスメイトがいてビックリしました笑
大学生活も楽しめそうです!
内緒さん@在校生 [ 2024/04/05(金) ]
めっちゃ楽しい!っていうよりはめちゃくちゃ居心地がいいです。神奈川県民なので公立より学費がかかるのは親に申し訳ないと思っていますが、とても快適な高校生活です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2024/03/10(日) ]
英語だけ個別塾へ行っています。
3年にもなると皆さん大手予備校へ行かれる子も多いのでしょうか??
本人は英語だけでいいと言いますが親は勝手に心配になっています。
内緒さん@在校生 [ 2024/03/10(日) ]
私も親がいろいろ心配してくれますが、できたら自分に任せて欲しいです。学費出してもらっているのに生意気ですみません。
内緒さん@保護者 [ 2024/03/11(月) ]
新1年になる生徒の親です。
子ども側からの考えもよく分かりました、参考になります。
もう高校生ですからね、何をどう選択していくか、もうそろそろあまり干渉しないようにしたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/11(月) ]
学校の成績や模試の結果があると思いますが、それである程度判断できませんか?。
朋優の生徒のほとんどは公立中学出身です。公立中学は正直基礎的な理解さえ危ない生徒が多く、複雑な内容は扱わないため難関高校を目指そうとすると塾は必須です。学校で扱わないレベルの問題が解けないと受からないからです。
でも、高校は違いますよね?。まず「レベル別の振り分けが終わった」状態で入学しています。だから基本的には概ね本人の学力、知力に合った勉強ができているはずです。そして朋優自体が、かなり受験を意識したカリキュラムになっていて、予備校的な要素をかなり取り入れています。
なので、基本的には塾なしでも受験対応できるようになっています。塾は「苦手科目の補強」とか「旧帝や早慶クラスの超難関大対策」とか目的を持って使うのはいいですが、「何となく焦って」行くと逆効果になる事があります。量が多すぎて予習復習の時間が取れなくなると、キャパシティオーバーで却って失速する事もあるからです。本人の判断は尊重しつつ、念のため予備校情報は集めて置くくらいでいいのでは?

内緒さん@一般人 [ 2024/03/11(月) ]
推薦で無試験で入ると結局は苦労するんですよね。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/11(月) ]
上の方、推薦を一括りにしないでください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/25(日) ]
今年の春からagに入学します。オープンで受かりました。自分は素内申が34、換算で47しかなくて都立を諦めました。朋優におられる方は併願優遇や推薦で受けた人が多くて、内申が高い方が多い印象です。変な質問ですが、自分のように内申が低くて朋優に受かった方いますか?朋優で浮かないか少し心配です。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2024/02/27(火) ]
本当に理不尽極まりないです。本当に許せません。
内申重視の都立高校の入試制度に納得いかなかったし、親にも都立進学は反対されていたので、朋優に入って高校生活エンジョイしつつ勉強頑張ります!
内緒です@一般人 [ 2024/02/28(水) ]
>本当に許せません。
お気持ちはわかりますが、公教育は仕方がないのです。優秀層の適正な学力評価よりも、授業を成立させる事や落ちこぼれを出さない事、不良化を防止する事、規律を守らせる事の方が重要なのです。学力優秀だからと言って例外には扱えないのですよ。
だから、裕福な家庭では中学から私立に行かせるわけですし、裕福でも「あえて公立に行かせる」家庭はそういう理不尽も含めて「何事も経験だ」と考えての事です。
そういう意味で「世の中には理不尽なこともある」と貴重な経験をされたわけなので、それを活かして頑張りましょ。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/28(水) ]
意外と内申に肯定的ではない方が多くて驚きました。中学の内申なんて忘れて、高校でもしっかり頑張ります。ありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/28(水) ]
私立なので、邪魔をする人はいないってどういうことですか?都立は邪魔する人がいるってことですか?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/28(水) ]
高内申タイプも、高偏差値タイプもどっちも能力高い事には変わりないんだから、そんなマウント取るのやめなよ!
。@中学生 [ 2024/02/28(水) ]
都立はお金がないバカが行くっていう考え方は捨てたほうがいいですよ。僕の通ってる塾では筑駒を蹴って都立に行こうとしている人もいます。結局はどこの高校に行きたいかが大事だと思うので、お金があっても都立に行きたいから都立に行く人なんていくらでもいますよ。
。@中学生 [ 2024/02/28(水) ]
あと、僕は国公立tgに受かったんですけど、第1志望は都立で、早慶も併願しています。都立はお金がないバカが行くところって言う論は、都立受験生の僕に合格コース負けていること、僕が学費の高い早慶にも併願できていること、で論理破綻してませんか?それに、僕も内申点が低いけれど、当日点で巻き返して都立高校に合格しようとしています。たとえ内申点が低かったとしても、当日点が高ければ、合格できると思うんですけど?文句を言う前に、弱点を補うためになにか努力をしたほうがいいとおもいますよ。
2024年度生@中学生 [ 2024/02/29(木) ]
私内申32とかでしたよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/22(木) ]
特別クラスって早慶限定ですか?
MARCH志望だと特別クラスはオーバーワークですか?
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2024/02/23(金) ]
早慶は理系だと試験科目が英数理理で最難関国公立と変わらないですが、文系の場合は最難関国公立が英数国社であるのに対して、早慶文系は英国社で受験できるので、数学が苦手だが英語や社会は得意な「私大文系型」の生徒にもチャンスがあります。それが文系のみ特進から早慶合格が結構出ている理由だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
年間授業料134万がめちゃくちゃ高いんだ…
内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
早慶は社畜になる人が行くところ
内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
>早慶は社畜になる人が行くところ

煽らないの!

内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
地方の国大に行けば、家賃と光熱費と食費だけでも10万はいきますよね。年間120万になる。
国大の学費あわせたら、理系でも私大に行く方が安いと思う。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
実際就職するのには旧帝も早慶も変わりないっていうね。地方から就活する方がハンデになる。
内緒です@卒業生 [ 2024/02/24(土) ]
>地方の国大に行けば、家賃と光熱費と食費だけでも10万はいきますよね。

学生会館って知ってます?。民間の学生用アパートで、朝夕2食つきで、光熱費も込みだったりします。さすがに大阪や京都だと東京に近い値段ですが、札幌とか仙台とか福岡だと5万円台からあります。食費込みですし、ちゃんと一部屋あります。自分がいたところだと、水道光熱費に朝夕2食(月-土)、WiFiも込みで6万円切ってました。7万円仕送りしてもらって生活してましたよ。それでも特別安いところではなく、もっと安い物件もあったし、ガチでお金がない人は学生寮にいますね・・1〜2万円で生活できるらしい・・です。
それとね、コストが増えるだけじゃなくて減るコストもあります。地方なら大学のそばに住むので通学定期代がかかりません。実家の水道光熱費や食費が下がります。自宅から通ってたらこの辺は減りません。あとね、「通学時間」が減るんでバイト増やせます。自分は滑り止めの私大だと通学片道1時間ちょっとかかるんですが、進学先だと部屋のドアから学校の門まで歩いて5分ほどです。増えた時間バイトできます。ただ東京より時給安いけど。
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/24(土) ]
私MARCH蹴って地方の国公立大に進学したけど、都内で就活するつもりなら絶対都内の大学にすべきです。

説明会、一次、二次、三次、最終って都内に行く度に往復で何十万ってお金が吹っ飛ぶ。
企業によっては2、3日先でスケジュール組まなきゃならなかったりで飛行機だって一番高いチケットを予約する羽目になる。
加えて必修単位、ゼミ、研究、論文など大学に戻り並行して活動しなければならない。
地方からの就活は、時間的にも精神的にも金銭的にも本当大変で落ちた時はメンタルがゴリゴリ削られる。
お金がかかるからご飯だって食べられなくなる。
都内にいれば何十社何百社ってチャレンジできるけど地方だとそうは行かない。
MARCH行った友達が内定して就活終わったとかインスタ見ると本当に身心がおかしくなってしまうぐらいでした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
保護者です。
子どもは理系の大学進学志望です。
掲示板をいくつか読み、早慶の理系を目指すならばAGじゃないと理科の履修科目が足りないために受験できないというのは理解しました。
GMARCH理系を目指す場合はSGでも大丈夫でしょうか?
子どもの学力的に早慶理系は難しいだろうと思っております。
SGから
1GMARCHの大学への理系学部に進学できるのか(履修科目が足りているのか)
2進学実績があるのか
が知りたいです。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/14(水) ]
1、私立理系は早慶だけが例外的に理科2科目が受験に必要です。逆に言えば理科大やMARCHは理科1科目と英数で受けられます。その3教科を集中的に勉強するのがSGの理系(特進数理)です。
2、2023年度だと上位4割に入ればGMARCH以上に受かっています。今年度入学する皆さんは2023年度卒業生より学力は高いだろうから、もっと上がるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
SGで上位にいれば大丈夫なはずです。大勢進学しています。理系の場合、マーチ+芝ですかね。芝浦工大は「ほぼマーチ」ですね。
ただ、一口にマーチといってもキャンパスがバラバラで「どこに受かるか」で大学生活は大きく変わります。立教は池袋ですが、青山は「渋谷ではない!」ですし、法政も小金井。文系のキャンパスは都心回帰ですが、理系は郊外が多い。「通学」を考えるとマーチどこでもいい、にはならないのでは?。(中央の工学部はいいですが・・)
結局、通学が辛くて下宿する人もいます(理系の場合実験などがあるので学校に行く頻度が高いです)が、「私大の学費+下宿」って高額です。それなら地方の国立行って学校の近くに住んだ方が楽しい学生生活になるかもしれないですよ。首都圏と関西圏以外なら私大と国立大の学費の差額で下宿できると思いますし。奨学金を使えば、という人もいますが、卒業して社会に出てから「奨学金」という名の借金に追われる・・という事・・も、まだ中学生や高校生にはイメージできないでしょうし、親が考えて導く必要があるのでは、と思いました。

内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
理系志望ならはまずは国立大理系です。早慶理系はその滑り止めの立ち位置なので理科2教科受験です。
一般的に早慶理系を第一志望にする人はいません。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/14(水) ]
特進理系からだと芝浦工大が多いイメージです。ただ理系といっても幅広く、工業系・生物系などいろいろとあります。薬学、看護、建築も人気です。

偏差値や知名度、MARCHとひとくくりにせずに、行きたい研究室や学びたい教授などで学校選びをしている友人も多いです。
理系は大学入学後もさらに学びを深めて行くので、一番大切なのは大学で何を学びたいかだと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/14(水) ]
質問させていただいた保護者です。
ここのサイトでお答えいただいている方はとても真剣で親身になって下さりありがたいです。感謝いたします。

とりあえず今日AG合格してホッとしていますが、もし2年進級時にSGに落ちてしまって、理系に行く道が途切れたとなったら、入学しても意味がなくなるのではと心配になり、質問させていただきました。
GMARCH+芝浦だとSGでも受験できそうとのことですので、安心いたしました。
一先ずは国公立や早慶を視野に入れて頑張ってもらいたいと思います。
研究室まで調べて、ここで学びたいと思えるようなところが見つかるとベストですが、自分の経験を踏まえてそこまで調べ上げるのは難しいかなと。。
女子なので、できるだけ自宅から通ってもらいたいですが、公立の広々した環境も好きなので、選択肢に入れようと思っています。
ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/12/29(金) ]
この学校の「ココがスゴイ」っていうところを3点教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/31(日) ]
1.学校全体がとても効率良いです。欠席、災害時、行事等の連絡事項や各教科の課題もデータでやり取りすることが多いです。勉強に関しても受験に必要ない科目や範囲はあまり勉強しません。必要な科目のみに集中、特化させます。また掃除や委員会もあまりやらなくて、お掃除ロボットやそれ専門の方に任されています。生徒は勉強と部活に集中できる環境だと思います。
2.進路指導が非常に手厚いです。この学校は塾要らずをアピールしているだけあって、各大学ごとの入試傾向や求められている能力、時間と配点、過去の先輩のデータなどを日々分析してそれにあった授業とテスト作りをしているようです。また生徒のモチベを重視していると思います。面談やガイダンスではやる気が上がる言葉をかけてくれるし、学校中での厳しい競争があるからこそ、切磋琢磨出来ているのだと思います。
3.学校行事の質、量ともに高いです。体育祭、文化祭はもちろん大盛り上がりですが、学校外で行われるイベントがとても多いです。多い人は年5.6回参加しています。宿泊行事の宿も食事もなかなか良いものを用意してくれます。私立高校は学費が高いとよく言われますが、その価値は十分あると思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/18(木) ]
ありがとうございます。🙇‍♀️
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/12/27(水) ]
3年生の通塾率は何%くらいですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/12/27(水) ]
30%程度だったと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/28(木) ]
コースによっても違います。

基本は塾は要らないです。学校の勉強をキチンとやれば受験まで大丈夫。ただ、

1)実力以上の大学を目指していて、学校のカリキュラムでは足りない
2)苦手科目があって克服したい
3)先生に質問に行くのが苦手で、もっと近い距離の先生に面倒見てもらいたい
4)医学部とか芸術系の学部志望で学校のカリキュラムでは対応できてないので専門の指導を受けたい

場合は行く事になると思います。また高3の場合、
5)冠講座(特定の大学入試傾向に特化した講座・・東大向け、とか一橋向け、とか特定の1大学を対象にした講座)を受けたい

と言うのはあると思います。

内緒さん@保護者 [ 2023/12/28(木) ]
同じようなレベルの都立にお子さんを通わせている友人は、ほぼ全員(経済的に難しい家庭は除き)だと言っていました。
私立の学費は高いので、予備校までは通わせられないのが実情だと思います。
内緒さん@在校生 [ 2023/12/28(木) ]
正直言って私立の学費払わせてさらに塾なんて親に申し訳なくてたまりません。なんとか自分でできることはやろうと思っています(周りの友達もそんな感じです)
内緒さん@保護者 [ 2023/12/28(木) ]
費用の問題よりも、学校で十分に対策してもらえるのと、課題や部活やらで時間も無いのとで、塾に行く必要性が無いですね。
他の保護者の方から、自習室が使えるというメリットで行かせているというお話は聞いたことがあります。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/28(木) ]
あと、長期休暇中の多くの日は、教室が自習用に開放されてますね。高3の夏休みや冬から3学期(登校しなくてもいい)でも、自習のために学校に来る生徒が結構います。予備校の冬期講習や直前講習の合間に来たりもします。一応エアコンもついてますしね。自宅よりも落ち着いて勉強できる、と言う人もいるでしょう。
内緒さん@保護者 [ 2023/12/28(木) ]
コースによっても違うとのことですが、一番通塾率が高いのはどのコースなのでしょうか?
全体で30%とすると、一番高いコースで何%ぐらいですか?
内緒さん@在校生 [ 2023/12/28(木) ]
特進コースの方が国公立コースより通塾率が高い傾向にあります。基本的に優秀で学校の勉強についていけてる人ほど通塾率は低いらしいです。コースごとの細かい数値は流石にわからないです。
内緒さん@卒業生 [ 2023/12/28(木) ]
TGがない時代の国公立コースですが、高1,2の段階で言えば、体感1割とか2割じゃないでしょうか。高2の終わりくらいから「駿台の講座受けてみた」とか「河合塾の講習受けてみる」とか話は聞くようになりますが、「受験勉強のメインが予備校」という人はあまりいなかったと思います。雑談レベルの話なので割合とかまではちょっとわかりません。

高3でも多分、「レギュラーでガッツリ通っている人」はあまり多くないと思います。が、正規に入校せずに「季節講習やスポットの講座、冠講座」などを利用している人、は多い(というか多数派)と思います。特に、試験の直前に組まれる冠講座(XX大学直前演習、みたいな数日間の講座)の受講生は多いのではないでしょうか。さすがに大学別の入試傾向に即した情報は、いくら朋優でも予備校には勝てません。旧帝など地方大を受ける場合は、早めに現地入りして現地の予備校で受ける人もいましたよ。効果はわかりませんが、焦りやアウエー感が薄まって落ち着くとは思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/12/05(火) ]
都知事が授業料実質無償化の所得制限撤廃を発表しましたね
うちの子は都立よりも朋優に行きたがっていたし、受験の負担もなくなる
子どもが多い共働き世帯としてはこれは非常にありがたいです
内緒さん@保護者 [ 2023/12/05(火) ]
都立と朋優の格差はますます大きくなりますね。
いよいよ都立トップ校もうかうかしてられなくなってきましたよ。
どう考えたって都立高校よりも、校舎が綺麗かつ最新設備も備え、スポーツや学食も充実して講師やカリキュラムも充実した私立高校のほうが魅力的でしょう。
私立に行きたいけど学費が...というご家庭も多いと思います。
ただ、そうなるとただでさえ子供の数が減っているのに、私立高校へ生徒は流れ都立高校の廃校も出てくるのではないのでしょうか?
都の政策なのに本末転倒な気がします。子供の選択肢が増える事はいい事だと思いますが。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/05(火) ]
でも授業料が実質無料だとしても、私立はその他多く費用がかかりますよ
内緒@保護者 [ 2023/12/06(水) ]
無料になるのは授業料だけですよね。入学金、施設設備費、生徒会費、PTA会費、追加で必要な実費などは自費のはず。制服などや修学旅行も都立より高い(質はとてもいい)。国公立コースは勉強合宿が強制なので別途費用かかる。
個人的には金額に見合ったサービスを提供されてる感はとてもあるので不満はないし、本当にいい高校なのですが、無料という感覚が人によって違うから、無防備に私立を選ぶと大変な人も出てくると思います。しっかりと検討を。
内緒さん@保護者 [ 2023/12/06(水) ]
質問者さんはおそらく共働きですから今まで所得制限にひっかかって無償化の対象外だったんでしょう。
私立はたとえ授業料の50万が無償になってもその他でなんやかんや100万くらいかかることは承知ですよね。
我が家もあと2年の恩恵ですが、所得制限なしの無償化は待望の制度です。
高い税金払ってるのに恩恵全く受けれずにずっと来ましたから。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/07(木) ]
神奈川県から来てる人は東京都民の同級生は全員授業料無料で受けてるのに自分は全額自費と思うと複雑な気持ちになりそうだね。
内緒さん@保護者 [ 2023/12/07(木) ]
3年間で120万が浮くだけでも非常にありがたいです
このお金で塾代だったり突発的な支出に対応できますし
内緒さん@一般人 [ 2023/12/08(金) ]
授業料以外にも、お金がかかります。
私立なので勉強合宿もあったりして出費はあります。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/08(金) ]
神奈川から受ける人が減りそうですね
内緒さん@中学生 [ 2023/12/09(土) ]
神奈川ですけど私立だとここ以外考えられないので受けますよ!
もちろん親的にな公立へ受かるのが一番ですが...
内緒さん@一般人 [ 2023/12/10(日) ]
推薦がめちゃくちゃ増えそう。併願とオープンは難易度上がりますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/04(月) ]
朋優学院の特進コース単願で受けるつもりなのですが、落ちることってありますか?
評定は1学期5教科25で、2学期も24か25だと思います。条件もクリアしています。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/06(水) ]
ホームページの入試結果を見ればわかるかと思いますが落ちている人はいません。ちゃんと面接受けて、試験でカンニング等しなければ受かりますよ。
内緒さん@中学生 [ 2023/12/10(日) ]
単願推薦の人も学力試験をして基準に届かない場合は不合格にして欲しいです。私立の学費払える人は楽をできるなんて不公平。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/10(日) ]
内申を24、25取るには、日頃努力しないと取れないですから、不公平とは言えないのでは?少なくとも我が子が通っていた公立中学校は、そうそう取れなかったですよ。
世の中にはそうそう「公平」なんてことはありません。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/10(日) ]
私立なんだから当たり前、という話はさておいて。これには、「きれいごと」と「実際問題」がありますね。

「きれいごと」で言えば、推薦の生徒は学力は多少劣る可能性がありますが、先生のいう事に素直に従い、また、課題なども丁寧に取り組む人である事がわかるので「高等教育」で成果を出せる可能性が高いです。言われたことを素直にコツコツやれ、それなりの成果も出している。でないと推薦の評定取れないので。入試は「その学校の高等教育にふさわしい人かどうか」を判断する手段であるので、「学力試験ではない方法」でもその人のポテンシャルが確認できれば良いのです。

実際問題で言えば、推薦の人は学校にもメリットがあります。私立の学校は民間企業です。来るか来ないか不確実な受験生ももちろんお客様ですが、「確実に入学すると約束してくれる」応募者はもっといいお客様です。そりゃ優遇しますよ。何か物を買う時でも「先行予約販売」だと特典が付いたり割引あったりと優遇するでしょう?。それと同じですよ。

この辺の事情は大学も同じで、私立大学も今や一般受験で行く人の方が少数派です。難関クラスになればマシですが、それでも上智や学習院、関西学院など「一般枠で入学する人の方がむしろ少ない」難関大学もあります。それ以外の早慶マーチ関関同立でも3割から4割は一般受験以外です。

まあ「私立」は「民間」なんで、そういうのに納得が行かないならやっぱり国公立大学を目指すべきだろうな、と思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

朋優学院高校の情報
名称 朋優学院
かな ほうゆうがくいん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 59
郵便番号 140-8608
住所 東京都 品川区 西大井6-1-23
最寄駅 0.4km 中延駅 / 1号線浅草線
0.5km 中延駅 / 大井町線
0.6km 馬込駅 / 1号線浅草線
電話 03-3784-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved