教えて!朋優学院高校 (掲示板)
「小論文」の検索結果:9件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/08/09(水) ]
模試等で毎年レベルアップしているという話をききます。

いまのTG1年生とTG2年生ってどれくらい学力差があるのですか?
自分達が入学する頃は更にレベルアップなんてこともありえるのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/08/09(水) ]
学年全体で見れば毎年レベルは上がってます。ただTGのみ見ると、一年TGは入試得点の順で選ばれたクラス。つまり朋優の受験のための勉強をした人たち。二年TGは入試得点は無視して模試などを参考に再度編成したクラスです。なので国立高校や開成を受験するために朋優の勉強はしなかった優秀な人たちが上がってくるので基本毎年二年TGのほうがレベルは高くなると思います。未来のことは何とも言えませんがこのまま行けば朋優のレベルは上がって行く気がするので「勉強頑張ってね!(お互いに)」としか言えない笑
内緒さん@保護者 [ 2023/08/09(水) ]
1年生TG、入学してすぐに受けるスタサポ模試、1学期の中間テストに関しては昨年度のTGクラスと比べて平均点がかなり高かったというお話はありました。
全体的にコロナ禍の影響で経済的な事情から国公立大学志向が高まっているそうなので、早慶受かっても行かずに国公立受験できる高校に行く人が増えているそうで、朋優もそういう人は多いみたいです。

朋優の入試は上位何人ではなく点数で合格基準を決めているので、優秀な人が多ければTGの合格者も増えます。実際TGの合格者は増えています。その中でどういう人たちが朋優に来るか次第でその学年のレベルは変わってくるので、来年度以降どうなるかはなんともいえないですね。
試験日が多い分日程調整がしやすく倍率は昨年度並みになるのではないかと思いますが、点数さえ取れれば大丈夫なので倍率気にせず頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/11(金) ]
都立第一志望で、早慶に受かっても国立受験がしたいから朋優を選ぶ人は最初から早慶を受けなくないか??朋優に受かる方が早慶受かるよりも難しいって印象操作したいのかって感じちゃうなあ。
内緒さん@在校生 [ 2023/08/11(金) ]
塾の特待生だと塾が指定する私立の中からいくつか受けなければいけないのと(早慶、開成、筑駒、渋幕、市川、学芸、お茶の水、ICU、等)、神奈川県の特色検査の練習になるからと塾の先生から言われて早慶系列を受験する人が多いです。早稲田本庄とか遠すぎて通えないけどみんな塾から言われて受けてました。
早大学院の小論文試験も特色対策になるからと言われて受けましたが、役に立ったのかどうかはよくわかりませんでしたが…
早慶に行きたいから受けるわけではないのです。
都立受験の方はまた違うかもしれませんが、神奈川の特色検査採用公立を受ける人はそんな感じです。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/11(金) ]
なるほど、塾の特待受けるための契約で早慶受ける人がいるのか。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/11(金) ]
Rですよね。
早慶附属だけじゃなく、他にもいくつか選択肢があります。第一志望の公立に不合格だった際には選択肢の一つになるので、みなさん家から通える学校を選んでいました。
神奈川ですが“特色検査の練習になるから”と勧められたことはありません。過去問を解けばすむことですから。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/11(金) ]
合格しないことには選択肢の一つにもなり得ないので、大体の人はmarch附属を受けてました。
早慶附属を受けるのは、塾の模試でも上位に入るトップオブトップの人達だけですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/11(金) ]
“在校生”さんは言及しませんでしたが、日駒附属もあります。みなさん実力相応の学校を選んでいましたよ。そもそも“合格”しないことには、Rの実績にもならないわけですから。
内緒さん@在校生 [ 2023/08/11(金) ]
Rでしたが、私立は早稲田系を受ける人が多くて、塾の先生がまとめて受験会場(早稲田系はほとんど早稲田大学が会場)引率してくれました。やっぱり特色対策と言われてました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/03/16(木) ]
朋優って、例年MARCHの中では青山学院の合格者が少ないというか、物寂しいイメージがありました。
ただ、今年は76名の合格者で、1位は附属の青山学院高等部、4位の県立柏陽に次いで朋優は5位に位置しているそうです。

なにか心境の変化などあったのでしょうか?
内緒さん@関係者 [ 2023/03/17(金) ]
おそらく特進や選抜で合格する人が増えたんだと思います。
青学って結構チャラいイメージがあるので、国公立を受ける子たちはあまり青学は受けないイメージがあります。(朋優に限らず)
内緒さん@在校生 [ 2023/03/18(土) ]
イメージで断言しないでください。
青学の入試要項をみると、共通テストを利用した受験方式が多くて、一つの試験で合格点以上ならば複数の学科に一度で合格する試験方式もあります。この方式を利用すると1人で1回の試験で3、4学科合格も可能なので今年利用した人が多かったのではないでしょうか。
そうすると、合格者は国公立コースの共通テスト受験者が多い可能性があります。
たしかにチャラいイメージがあるかもしれませんが、都心にある学部が多いので通学もしやすいし、高校受験で青学高等部に合格できなかった生徒がリベンジ果たしているケースもあるだろうから、受験しようと思う人も一定数いて当然だと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2023/03/18(土) ]
国公立受ける人で共テで抑えるなら明治や中央がほとんどです。
青学受けた子はいるっちゃいるけど正直自分の周りで聞いたことないかな。
いい大学だと思うけどね!
内緒さん@卒業生 [ 2023/03/18(土) ]
補足
青学に限らず、どの大学の共テや全学部も1回の受験で複数学科受けられます。青学に限ったことじゃないのでご承知おきを。
校風や共テのとりやすさから選ぶなら明治中央法政がド定番。合格者数が例年多めなのもこの通り。
今年の青学はボーダーが低めですが、例年青学の共テのボーダーの高さはMARCHトップクラスだったから避けられていたっていうのもあると思います。
正直、共テで明治青学を抑えに行けるような子たちは一般でも早稲田などに受かる実力があると思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
あ、なるほど。青学が増えたのは、今年は共通テストの青学のボーダーが低めだったのが原因の一つかもしれませんね。
でも、今年増えたのが、例年ならば明治法政に出願していた国公立コースの生徒なのか、私立だけを考えていた特進の生徒なのか、結局は分からないですね。
たしかに、国公立を受験したいという生徒だと、押さえの私立は青学立教よりも明治法政あたりの校風を好みそうです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
難関国公立大や上位国公立大志望者はMARCHだと青学は受けないイメージがあります。
トップ高校の合格者ランキングでも青学は合格者が少なめなイメージです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
逆に私大志望だと立教青学は人気なイメージがあります。私大に強い高校は明治立教だけでなく青学も、このラインの合格者がとっても多い。
誤解してほしくないのが、これは価値観の違いで決して青学を悪く言ってるわけではありません。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
国公立って理系が多いですよね?。青学の理工って相模原キャンパスですよね・・通学に不便だからあまり受けてない気がしますが・・。

内緒さん@在校生 [ 2023/03/18(土) ]
町田に近いところですよね。家が横浜あたりだったら都心のキャンパスより近いから受験しようと思うかも。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/27(月) ]
青学は受験方式が特殊で、小論文が必要とされる学部が多いです。なので、小論文が必要な慶應が第1志望とかじゃない限りは受験を避ける人が多いですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
理科大の合格者で稼いでいた去年と比べて、今年は早稲田上智が去年超えで素晴らしいと思います。
例年、慶應が弱いな?という気がするのですが慶應はやはり別格なのでしょうか。

朋優の生徒さんならSFCなどの学部で合格者数を稼げそうな気もするのですが。
それとも単純に人気がないのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2023/03/11(土) ]
慶応は文系は英語が難しくて他も小論文含め記述が多いです。
模試など外部試験やGTECの結果を見ると、全体的に英語の長文読める人や記述問題がよくできる人が少ないように思います。そこが響いて志望校にしにくいのかなと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/11(土) ]
記述が主体である国公立の抑えとしては慶應のほうがむしろやりやすいものだろうと思いましたが、そういうわけでもないのですね。
内緒さん@保護者 [ 2023/03/11(土) ]
慶応の各学部を抑えにできる国公立大を思い浮かべてみてください。そういう生徒さんもいるでしょうがそんなに多くはないはずです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/11(土) ]
国語は去年と同じ漢字5問、小論文、物語文、古文でしたか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/11(土) ]
小論文なんか出たことないですよ。
評論文の間違いでは?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2022/02/26(土) ]
例年、朋優は早稲田明治立教中央の合格者が多いのに対し慶應青学の合格者が少ないと思います

正直なところ、慶應や青学ってチャラチャラしてあまり良いイメージがないのですが、朋優は堅実で真面目な生徒さんが多いのでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/28(月) ]
真面目とかあまり関係なくて、偏差値と立地、入試方式・日程、出題のクセ、などのバランスではないかと思います。
例えば、(今年は違うみたいですが)早慶だと早稲田が例年多いですが、慶應の方が出題のクセが強いので避けられていると思います。複数受験することを考えると、一校の対策に時間取られるのはキツイですから、よほど学力に余裕があるか第一志望でない限り慶應は選びにくい。
また国公立コースの生徒にとっては早慶は選びにくいです(トップレベルの人は別)。たとえ学力のレベル的に見込みがあっても、個別対策が必要なので滑り止めに成らないですし、日程が遅く国立前期試験の直前になるので本命の国立に割く時間が減るからです。
理科大が増えているのも同じ理由で、レベル的に旧帝や上位国立の併願校にちょうどいい上に、日程的に早く、マーチとも被りが少ないのでプランしやすいです。
確かに日程が被った時に「どっち選ぶ?」というのはあるでしょうが、それよりも無理なく、志望校のランクをカバーしてスケジュールする都合で選ぶ要素が大きいと思います。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/28(月) ]
慶應の合格者数は頭打ち感ありますが、早稲田の合格者はこれからだと思いますよ〜
そもそも入試もまだ終わってないしね
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/28(月) ]
↑そうですね。今日見たら早稲田増えてましたね・・。

自分(国公立理系でした)が受験校を選ぶ時を思い出したら、学校のブランドではなく「できれば早慶上理で、最低でもマーチで一つは合格取りたい」という発想でスケジュールしました。本命はあくまで国立なので私大のブランドにはあまりこだわらずに(マーチならマーチで一括り)。
で、偏差値帯をバラけ、自分に有利な受験方式を選んで、あまり連続で試験が続かないように、そしてできれば遠方ではなく(往復だけで疲れてしまうので)、国立の前期日程の邪魔にならないように・・・。

そうすると思ったほどいろいろは受けられないんですね。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/01(火) ]
暇人ばっか、ここ
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
慶應は小論文という独特な受験方式があるので敬遠しがちです。青学は共通テストでいい点を取らなきゃいけないので私立志願者は立教などに移ることがおおいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/19(水) ]
朋優学院から慶應義塾大学を目指すには、特進コース、国公立コースのどちらを選択するのが適切なのでしょうか。教えていただけると幸いです。
卒業生@卒業生 [ 2022/01/19(水) ]
文系なら特進の選抜クラス(しかしほとんどが早稲田志望の人だった、小論文が必要だからかな?)
理系ならカリキュラム的におすすめしないかな。
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/19(水) ]
文系→絶対特文選抜です。
理系→慶應なら入試科目として理科が2科目必要だと思うので、特進コースに進んだ場合、高3の範囲はいずれか1科目独学になります。(特進は物理化学生物国語の一科目を選択するので。)
国公立コースなら国公立と私大の両方の対策をしなければいけなくなるのでかなり大変かと思います。
コースが新設されるなど、年々大きく変化しているので、二年次のコース選択の際に、先輩に相談するのが1番良いと思います。一年次はコース関係なくみんな同じ科目を勉強するので、上のクラスに入っておいて損はない。程度だと思います。
不確かな部分もあります。申し訳ありません。
ご参考になれば幸いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/26(木) ]
朋優は国公立が強すぎて早慶の実績が少し霞んで見えてしまいます。

国公立コースに加えて早慶に特化したコースとカリキュラムも作るべきなのでは?

国公立と私大と平行しながらの対策は非常に大変です。
東大京大に受かっても一般で早慶を取り零す人なんて山ほどいます。
特に慶應の英語は一番難しいといっても過言ではないですし、小論文もあり非常に特殊な大学です。
早稲田も早稲田で社学のように英語はマークの最高峰、地歴は重箱の隅をつつくような膨大な知識が必要です。

早稲田慶應の合格者数を伸ばすためには、特進コースより上位のコース作るべきだと思います。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@関係者 [ 2020/03/26(木) ]
「下」にされたコースの人のメンタルに悪影響?
メンタルもなにもそれを承知で受験するものでしょ?

今の特進コースなんて実質MARCH御用達コースなんだから、それよりも基準を高くしてワンランク上の早慶に特化したコースを作ればいいじゃない。
下に合わせるなんて士気も低くなるし一番ダメなこと。
内緒さん@保護者 [ 2020/03/27(金) ]
だからさ、どう言う関係者なの?↑まずはそこからね。
内緒さん@保護者 [ 2020/03/27(金) ]
下にあわせるなんて?下品な人間、関係者だと。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/09(木) ]
ん?。戦略的に、あえて
内緒さん@一般人 [ 2020/04/09(木) ]
↑切れちゃったな。

https://www.youtube.com/watch?v=sL-vffAzh0M

ところで、本当に「早慶コース」はいるのか?。この動画見たら要らないんじゃないか、と思えるが。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/10(金) ]
↑。センセイプレイスチャンネルです。2:54くらいからですが。

「早稲田志望とMARCH関関同立は、最後の1、2ヶ月が違うだけ。それ以前の大半の部分は、全く同じ」。

同じような話は、確かマナビズムか武田塾でも聞いた気がする。
内緒さん@保護者 [ 2020/04/13(月) ]
な訳ねえだろうが、アホ↑
武田塾が言うこと真に受けるマヌケ
内緒さん@一般人 [ 2020/04/14(火) ]
↑動画見ないで書いているね。動画は武田塾じゃないし、話してる二人はどちらも早稲田出身よ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/24(火) ]
冷静に考えて
3年連続で東大京大を出すって凄い
そのうち一昨年と今年は3名以上、信じられない
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/03/25(水) ]
早稲田、マーチが増えてるからいいんじゃないの?。慶応は問題傾向が特殊で付け焼き刃が通用しないから高校単独校の朋優にはキツいんじゃないかな。
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/25(水) ]
国公立大向けに勉強してきた人は早慶は厳しそう。
早慶は試験科目は少ないが、各教科の難易度はめちゃくちゃ高い、国公立大受験生で早慶合格するのはと東京一工併願組くらい。
早稲田合格が慶應より多いのは学部数の違い。それと早稲田は学部間の問題傾向差が小さいから複数学部受験できるが慶應は学部間の傾向が違い過ぎて。S F Cは穴場なんて言う何も知らない奴沢山いるけど、あそこの英語、法学部レベルかそれ以外だよ、しかも小論文の難易度は間違いなく日本最難関、東大合格する人でもSF C不合格、結構いますよ、本屋で過去問見て下さい。
内緒さん@卒業生 [ 2020/03/25(水) ]
追記ですが早慶を目指して来た受験生が国公立大に合格するのも難しいよ、理数科があるので。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/26(木) ]
慶応は中高一貫校(の6年行った人)が強いと聞く。理由は、一貫校ではある程度のレベル以上の子を対象に6年かけて学力の「地力」?を作っていくからで、小論文などではそれが見られるから、と。
一方で、朋優のような高校単独校は生徒のほとんどが公立中学出身。公立中のレベルの低い授業で3年間を過ごし、最後は公立高校対策で詰め込みをやってから高校に来る。高校の3年間で一貫校のプログラムに追いつくのは無理だと。
ただ、早稲田は「量の勉強」でカバーできるとも。
まあ、一貫校の宣伝文句かも知らんが、そういう事情のようだ。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/26(木) ]
こら〜〜、つまらん言い訳すんじゃない、貴様は↑
ったく、恥を知れ恥を、バカモンが。慶應に行く脳みそありませんだろうが。
へちま@一般人 [ 2020/04/02(木) ]
「恥を知れ恥を、バカモンが」さん

この言い回し(笑)特徴有り過ぎ(笑)面白過ぎ(笑)
あと、この人 「先生」も連発ね
正直言っちゃうけどお前と同じクラスだった事あるよ
(笑)(笑)(笑)
こいつ有名@一般人 [ 2020/04/04(土) ]
「恥を知れ恥を、バカもんが、先生」ね
有名人、ホウユウ関係者には
自分も部活一緒だった事ある
哀れなヤツなんだよねぇ
内緒さん@一般人 [ 2020/04/29(水) ]
↑そいつ、どうなったの?。

現役ではいいところに受からず浪人したのはいいものの、やはり思ったような大学に受からず、滑り止めの大学で「俺がこうなったのも朋優のせいだ!」とこだわり続けている・・と勝手に想像しているんだが。でないと執拗に出てきて学校下げを続ける意味がわからない・・・。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/11/19(月) ]
特進コース、国公立コースの3年生はどのくらいの率で、塾、予備校に通ってますか? 朋優学院にするか國學院高校にするかで迷ってます。大学はMARCH以上希望です。國學院は3年次の通塾、予備校率が7割だそうです。私立に通いながらの通塾は金銭的に厳しいので、通塾、予備校率の低い方にしようかなと思ってます。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2018/11/26(月) ]
知り合いに國學院に通っている子がいますが、とても後悔していました😅
その子の個人的な意見なので、わかりませんけど。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/27(火) ]
私も国学院に通ってますが大正解です
秘密@中学生 [ 2018/11/27(火) ]
何を後悔してたんですか?レベルが低くて後悔してたのか、自分が國學院のレベルについていけなくて後悔しているのか?
大学進学実績でいえば、一部の生徒が合格者数を稼いでる高校があるので、実際の進学数で見たほうがいいと思います。ほうゆうは、難関大学の合格数が多いのに進学数が少ないようです。
内緒さん@保護者 [ 2018/11/27(火) ]
ピンポーーン↑、国学院大に簡単に行けると思ったら火傷するよ
内緒さん@卒業生 [ 2018/11/27(火) ]
一人五役ってとこかな、うん
内緒さん@在校生 [ 2018/11/28(水) ]
國學院は場所がとても素敵な場所にあるし、国立競技場?かが近くにあるから、オリンピックのときになんかボランティアとかもありそうと期待しています!
ただ校舎がバラバラで移動が大変そうだなーとは感じました。

朋優は場所は神奈川県寄りなので、都内に住んでいる人には遠い人もいるかもしれません。
乗り換えが多いのは嫌だということなら、國學院のほうが便はいいと思います。
名前もあります。

私は朋優を受けます、
理由は校舎と授業内容です。タブレット端末での外国人との会話をする授業にひかれました。

でも、それは個人的な意見です💦
國學院も、素敵な学校だと思います。ただ、塾に通っている人数は國學院のほうが多いです。
内緒さん@中学生 [ 2018/11/29(木) ]
国学院を持ち上げてでもほうゆう、レベルの低い小論文そのままだな
内緒@一般人 [ 2019/02/21(木) ]
國學院は推薦と一般入試の2つですが朋優はその2つに加え併願まであります。だいたい頭の良さげな感じの高校って併願とかないじゃないですか?なのでうちはおすすめしません
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
朋優学院高校の情報
名称 朋優学院
かな ほうゆうがくいん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 59
郵便番号 140-8608
住所 東京都 品川区 西大井6-1-23
最寄駅 0.4km 中延駅 / 1号線浅草線
0.5km 中延駅 / 大井町線
0.6km 馬込駅 / 1号線浅草線
電話 03-3784-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved