- アイルトン・オッセーナ 先輩293字:勉強に本腰を入れたのは3年の12月からでした。それまでは塾以外は専ら麻雀やマ○クラなどのゲームばかりをしていました。2学期は内申点がオール3でした。(1学期は2が2個あったのでこれでも内申あがってます)なので一般での受験、当日点勝負でした。僕自身早○○アカデミーに3年間通っていたので基礎はできていたので基本的には過去問解いて苦手な数学の分野を潰す作業をしました。21年度の過去問では数学が結局40点くらいしか取れませんでしたが22、23、24年度では60点以上を安定して取れるようになり受験に挑みました。(英語は6-7割、国語は7-8割は取れてました)第一志望優遇で+20点の加点があったこともあって無事受かりました。
- 匿名 先輩221字:素内申は36でしたが、漢検3級と数件3級により、2点加点してもらい、併願優遇(A併願)を取ったうえでの受検。併願優遇を取らなければ不利なところがあるので、検定での加点も意識して受験に臨んだ。英検3級では、加点してもらえないので注意。定期テストでは全教科8割を維持するのが大切。過去問を何回もやって、傾向と対策を理解していると合格にぐっと近づく。英語が苦手だったので、他の教科で70点を取れるようにした。本番は落ち着いて、簡単な問題から解いていくのが大切。
- ないしょ 先輩421字:私は推薦入試ではなく、一般入試で受験しました。 内申は39程(女子)だったと思います。英検準2級や生徒会経験はありましたが、明学が第1志望校ではなかったので加点は利用しませんでした。 掲示板等で加点が最大20とか30とか色んなコメントを見て焦ったので、最低でも過去問の平均点+30を目安に勉強していました。 入学後にわかったことですが、そこまで点数がとれていれば勉強ではあまり困りません。むしろ入学時点ではかなりの上位層にいると思います。 明学では一般入試でも面接があったのが特色だと思うのですが、私のときは「入学後はどの部活に入りたいか」や「キリスト教」関連の質問をされました。 個人的な話ですが、入試当日はコロナ禍で換気を徹底していたこともあり極寒でした。寒すぎて手だけでなく体も震えて集中力が途切れがちだったので、きちんと寒さ対策をすることをおすすめします。 少しでも志望する方の力になれたら嬉しいです。 受験生の方々に素敵なご縁がありますように。
- 秘密 先輩76字:授業真面目に、先生と仲良くして内心稼ぎまくりました。41もらえました。(成績は一応上位15%ぐらいです)そして検定の勉強をして加点を2です。推薦入試余裕です。
掲示板の質問(最新3件)
私立
共学
偏差値 65
明治学院東村山高校のいいね♥1402
690件の質問と1317件の回答
概要
明治学院中学校・明治学院東村山高等学校は、東京都東村山市富士見町一丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立中学校・高等学校。
高等学校において、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間では、第1学年から混合してクラスを編成する併設型中高一貫校。設置・運営は学校法人明治学院。 - つづきを読む
高等学校において、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間では、第1学年から混合してクラスを編成する併設型中高一貫校。設置・運営は学校法人明治学院。 - つづきを読む
合格祈願
- JRA:キリストに誓って受からせてください。
合格体験 合格体験の投稿
明治学院東村山高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥5
あした卒業する者です。これは3年間過ごした上でのアドバイスです。と同時に忠告です。これから入学する方はメンタルを強く持って学校生活に望んでほしいです。私は精神科送りになる寸前でした。評定値は中途半端になり、 ...200字以上
2 件の回答 -
1〜2年生のときは”頼れる”先生だったり、”信頼できる”先生には出会えておらず、先生と本当に呼んでもいいのかと疑ってしまうくらいのある方に苦しめられていました。時間や場所を伝えられなかったり、 ...200字以上
-
-
-
高校受験♥4
補欠一位でしたが電話来ませんでした。もっと頑張れたかな、とか思うし、合格出来ないなら頑張った意味なんて無いよって思ってます。
補欠の人、お疲れ様でした。大学では自分の行きたい所に行けたらいいな。3 件の回答 -
わざわざありがとうございました。
私も娘さんと同じとまでは行きませんが、前向きに頑張りたいと思います!!
心遣いありがとうございました!
-
-
-
学校生活♥1
4月から明治学院東村山高校に入学します。そこで質問なのですが、内部生などとは仲良くできるのでしょうか。グループなどは既に決まってしまうのですかね?また、内部生と高校受験した人の割合はどのくらいですか?
1 件の回答 -
学校案内資料集を良く読むと、年度によって差はあるものの内部男子、内部女子、推薦入学、一般入学の数がほぼ一緒なので、1:1なんじゃないですかね。
-
-
-
高校受験♥1
今年は何人くらいが補欠合格できますかね。s併願の方が受験会場では多かったイメージなのですが・・・
第一志望2補欠合格二番の女子です。2 件の回答 -
今年は定員70名に対して併願を含んで140人合格を出しているので、電話が来るなら3/3かな、、と思っています(泣)
繰り上げ0人は無いと信じていますが、s併願の方々の内申基準が40なのでどうにか明学以外に合格して欲しいと願っています
-
-
-
高校受験♥2
-
ご親切にありがとうございます!!
頑張ってきます!!
-
-
-
高校受験
一般受験は欠席数は重視されますか?
担任の先生が調査書を渡す前くらいまでの欠席は書かれるのでしょうか?志望校によって期日がバラバラなので、期日前に渡される調査書の欠席日数は前後に休んでいたら志望校毎に変わるという事でしょうか?0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
アメフト部に興味があります。経験者ばかりでしょうか?
ラグビー部は経験者が多いと聞きました。
未経験でもついていけるのでしょうか?1 件の回答 -
ほぼ未経験の生徒です。
-
-
-
高校受験
私は明治学院東村山を第一志望に考えている中3男子です。
1学期の内申で27を取ってしまい、9科目に2が一つあります。
クラブ推薦の基準は32ですか受けれますか?
また一般受験で加点なしの場合、何点くらい取ればいいのでしょうか?
偏差値は60あります。
よろしくお願いします0 件の回答
-
-
-
その他♥1
1、時間割に聖書の授業がふくまれていますが、中間試験や期末試験に聖書のテストは含まれますでしょうか?
キリスト教の知識がありませんが、そのような方は何割位いらっしゃいましたか?
2、中間試験や期末試験の追試対象となる点数は何点でしょうか? ...100字以上
2 件の回答 -
1:聖書のテストがあるのは期末試験のみです。中間試験にはありません
2:中間試験に追試はありません。期末にのみ追試があります。赤点は各課目によって異なりますが大体30-35点です。それ以上の点数を取っているなら問題ないです。
3:英検3級を小6で取っているなら何一つ問題ないと思います。授業レベルは低いです。
-
-
-
高校受験♥3
第一志望で、考えてます。内申加点入れて女子ですと、ボーダーはどこでしょうか?また、いつ頃、確約になりますか?1学期の内申で判断でしょうか?
3 件の回答 -
参考までに、3年前に推薦で受かった条件を記しておきますね。女子です。
9科内申:39 加点:英検準2級
合計:40
で推薦で合格しています。頑張ってくださいね!!
-
-
-
その他♥2
高校3年生までに、学年の何割くらい英検2級をとれるのでしょうか?
学校は一次、二次試験対策してくれるのでしょうか?2 件の回答 -
7〜8割の人が取っています。私は英語ができる方なのですが、英検対策をしなくても英検準1級に受かりました。しかし、勘違いをしないでほしいのは、私は学校の英語の授業を全く当てにせず勉強していたということです。 ...100字以上
-
-
-
高校受験♥2
推薦で内申はどんぐらいないと落とされますか?
教えてください3 件の回答 -
クラブ推薦制度ではどれくらいの内心点があったら受かりますか?
9科32点で加点1点で受かりますか?
-
-
-
学校生活♥1
現中3生は、どんな人が多いですか?
また、外部受験生は親友くらい仲の良い友達を作るのは難しいでしょうか?移行生とはどれくらいかかって馴染めますかね…。
分かるようでしたら、いじめ等のトラブルの有無も教えて下さい。2 件の回答 -
今の中3は面白い人がたくさんいて仲良くなれそうです
-
-
-
学校生活
文系受験クラスは、順位でクラス分けされるんですか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
成績がちょうど真ん中くらいの人は、やはり明学大進学が多いのですか?
1 件の回答 -
どういった見解からそう思ったのか理解できませんが、この高校は外部受験に関して自由なので自分で外部受験か系列校推薦か選びます。系列校推薦は成績順に希望学部が決まるので、推薦希望者は定期テストがガチなので上位に明学大希望の人は沢山います。寧ろ一般受験と決めている人は、定期テストはそこそこの勉強なので真ん中位の人が多そうに思います。実際のところは分かりませんが。
-
-
-
学校生活♥1
文系受験クラス、推薦クラスの定期テストは、同じテスト内容ですか?
1 件の回答 -
教科によります。大抵の科目は同じですが、コースによって選択科目が異なったりするので同じクラスの中でも色々な科目の人がいます。
-
-
-
学校生活♥3
文系受験コースは、MARCHなどをめざし一般受験をしたい人と推薦コースに入れなかった人だと思います。
クラス分けは、どのようにするのでしょうか?
一般受験を目指している人だけのクラスになるのですか?1 件の回答 -
推薦落ちの人と、最初から受験をしたくて文受に行った人で別のクラスに分けられることはありません。完全に混合クラスになります
-
-
-
学校生活♥4
生理でもプールを強制されると言う記事がありましたが、本当ですか?親に聞いたら今時そんな学校は無いと言われました。
7 件の回答 -
補習に出れば3はつきます。
プール補習は泳げない人、欠席した人もなのかな。
相対評価なので、4・5はなかなか取れないので、泳げなくても2がつかなければ良しと言う感じです。
あと、 ...200字以上
-
-
-
進学先♥1
内申29の加点無しで絶対無理だと思ったけど受かった😭良かったあああ😭😭
7 件の回答 -
案外教科書でなんとかなるっすよ
-
-
-
高校受験♥1
みんなの点数がどのくらいなの知りたい
3 件の回答 -
第一志望制度使ってます
-