教えて!新潟高校 (掲示板)
質問数:2219件 / ページ数:222
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/05(土) ]
新潟高校に合格した人は、模試でだいたい何点くらいとっていましたか?
鬼の霍乱@関係者 [ 2019/10/06(日) ]
子供が理数科ですが、実力テストで平均460ぐらい、新潟県統一模試で420〜470あたりでした。ご参考までに。
内緒さん@保護者 [ 2019/10/06(日) ]
うちの子は普通科在籍ですが、概ね統一模試410~440でした。
内緒さん@保護者 [ 2019/10/07(月) ]
子供が理数科です。新潟県統一模試で450点以下はありませんでした。
内緒@保護者 [ 2019/10/08(火) ]
今年理数科入学、偏差値で69点前後でした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/05(土) ]
東京女子医大の医学科をめざしてます。
そのような人は県高行くべきなのでしょうか
内緒@一般人 [ 2019/10/05(土) ]
新潟の高校から医学科を目指すなら県高でしょうね
ただ国立ではなく私立の東京女子医大なら東京の私立高校の方が受験対策ができているのでは?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/05(土) ]
新研究や整理と対策のような簡単な参考書を極めたら統一模試450点とれると思いますか?

400点くらいまでなら結構簡単にいくと思うのですが、450点というトップレベルの点数となるとハイレベルな問題集が必要でしょうか?

新研究しか持っていないのですが、B問題も間違えることはなくなってきたし、そろそろこの参考書だけだと限界かな?と思っています。

必要だという方は、オススメの問題集などがあれば教えてください。
内緒さん@質問した人 [ 2019/10/05(土) ]
追記です。

予想内申点が112程で低いので模試450点を目指しています。普通科希望で、最後まで模試で450点取れなければ志望校を他に下げよう…とも思っています。

模試で450点を取れれば余程のことがなければ大丈夫ですよね…?(二日目は考慮しないとして)
内緒さん@一般人 [ 2019/10/05(土) ]
とりあえず、今までの模試のは何点ですか?
内緒さん@質問した人 [ 2019/10/05(土) ]
模試を受け始めたのが夏休み明けのものからなのですが、そのときの模試が395点ほどでした。400点を微妙にこえずに悔しかったのと、模試の解き直しをしていたら勉強が楽しくなっていき、そこから本格的な受験勉強を始めました(遅いですよね…)

今回の模試の自己採点ですが、数学の証明をバツに、その他4教科の記述も模範解答と少しでも違えばバツにして418点です。火曜に結果が分かるまで、正確な点数は言えませんが418点から加点され430点ほどまでいけば良いかな、という感じです。420点はほぼ確実に取れたと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/05(土) ]
詳しい説明ありがとうございます。
模試でそれだけ取れているのなら、まず入試や統一模試過去問をやり、そのうえで苦手な教科の統一模試分野別問題集をやってみてはいかがですか?
この時期ならTSUTAYAなど大きな書店なら置いてあります。もう少し難しい問題に取り組みたいなら、塾技シリーズの数学は、図形や連比の問題が新潟の入試問題にも対応しています。
ただ灘や開成の問題もあるので、新潟の入試に関係ないものは時間の無駄なのでやらなくていいと思います。
あとは、この掲示板の中に合格した方々の体験談があり、その中にもいろんな勉強方法があるので、一度目を通しておくといいかもしれません。

まだ入試まで5カ月あります。これからでも点数を上げることは可能です。頑張ってください。

内緒さん@一般人 [ 2019/10/05(土) ]
上に追記で
入試の過去問を買うなら全教科の冊子ではなく、各教科別のプリントタイプをおすすめします。
厚い冊子だと回答用紙がコピーしづらく、作図や文字数制限がある記述を書くのが大変ですが、プリントタイプであれば、本当の入試と同じような形式で何度も繰り返すことができます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/05(土) ]
新潟県統一模試偏差値は、最終的には70とかになるのですか?
内緒さん@一般人 [ 2019/10/05(土) ]
どういう意味?

安全圏に入るための偏差値
合格者の平均偏差値

内緒さん@在校生 [ 2019/10/05(土) ]
安全圏の偏差値だとして、
過去合格者の統一模試での偏差値がグラフになっていたと思いますが…。
模試の結果の紙が変わったのでそこから受けた人ですか?それとも受けてない人でしょうか…?

理数科の最頻値が69(たぶん)とかで、70こえる人はトップ層だけですよ。
内緒さん@在校生 [ 2019/10/05(土) ]
安全圏の偏差値が70こえたりはしませんし、70こえなくても合格者はいます。
内緒@一般人 [ 2019/10/05(土) ]
質問者さんは、1位の人の5科目の偏差値を聞いているのかな?
3年前の2月の統一模試1位の人の全科目の偏差値ならわかるけど…
74.3ですよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/04(金) ]
入試理社っていう講座がNSGにあるのですが、訳あって私はそこに入っていません。
統一模試の出題形式別問題集や過去問をひたすらとけばある程度の点数を取れるのでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2019/10/10(木) ]
我が家の息子もNSG出身で、現在普通科一年です。息子も日頃の理社は行かずに、冬季講習などで頑張りました。理社は夏までに基本問題はマスターしておくと良いとNSGの先生から言われておりましたので、夏以降は統一模試や入試の過去問をとにかくやっていました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/04(金) ]
保護者です。
在校生の保護者の方から
内申点のおかげで合格すると、
入ってから本当にきついと言われました。
楽しかったのは合格発表から入学までで、
あとは毎日予習復習で本当に大変だと聞きました。また、勉強に付いていけず不登校なる場合もあると。
内申点が130以上なので受験を迷っていますが、テストの点がそこまで良いわけでもなく、内申点を合わせて安全圏てところです。
同じような境遇で入学された方いますか?

内緒さん@保護者 [ 2019/10/04(金) ]
普段のお子さまの勉強スタイルが
どんなものか、にもよりますよ。

塾から出された課題を
黙々取り組むのが得意な子より
自ら机に向かって
計画をたて予習が出来る子のほうが
県高は向いてる気がします。

あとマイペースなお子さんは強いです。
周りの目を気にしない、評価にふりまわされない人は
楽しく通ってる気がします。
卒業生の@保護者 [ 2019/10/06(日) ]
そもそも二日目の点数も考慮した上で安全圏なのですか?
塾の先生は、受かった子どもを宣伝に使うので、とりあえず、受験してくれた方がいいので、後押しするかもしれません

新潟高校に入ることが、ゴール(目的)の人は、入学後ショックを受けて苦しくなる可能性があります

お子さんは新潟高校をよく知ったうえで、行きたいと希望していますか?
もうすぐ文化祭があるので、親子で見学するのもオススメです

高校生になると勉強に親の手出しはムダです
親がかりで何とかなりません
息子の同級生に苦しみながら(母も)何とか卒業できた子どももいれば、出席日数が足りなくてやめた子もいました

どちらにしろ親の意見で決めさせると良くないですね(後で親のせいにされます)
本人の気持ちが、一番大事です
南もいいところみたいですけどね
県高ブランドに乗っからない方がいいです

内緒さん@質問した人 [ 2019/10/06(日) ]
丁寧な回答をしてくださりありがとうございます。
我が子の場合いままで塾に通うことなく、
私も学校の勉強さえできていればと思っていました。なので新潟高校など考えてもいませんでした。夏の終わりに受けたテストで、内申点と筆答を合わせた点数では、新潟高校安全圏でしたので、志望校として考えるようになりました。
しかし、五教科は思うような点数ではありませんでした。それが実力と思っています。
筆答は苦手ではなく6.7割くらいでした。
あとは内申点が130程度。
とにかくマイペースなので、
本人が新潟高校に行きたいわけでもありません。
また、学校の見学に行く予定もないです。
そこで、志望校をどこにするのか迷い、
この掲示板をみつけ相談させていただきました。
回答してくださった内容はとても参考になりました。
子供に参考として伝えてみます。
ありがとうございます。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/02(水) ]
NSG生です。
今度ケンタカ課題作文対策講座があります。
この講座は受講した方がいいのでしょうか?
私はこの時期にもなって新潟高校行くかか南高校行くか迷ってます。そんな人でも受けた方がいいのでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2019/10/03(木) ]
迷っていても、絶対に受けた方がいいです
内緒さん@在校生 [ 2019/10/05(土) ]
国語が得意ならこの時期はまだいいけど、記述や長文を書くのが苦手な人は受けた方がいいです。得意な人も冬期講習あたりからは受けておいた方がいいと思います。
内緒さん@保護者 [ 2019/10/10(木) ]
新潟高校を視野に入れているのであれば、受講した方が良いです!!NSGの講師だけでなく専門の採点業社?に送付して採点をしてもらっていました。的確な指摘があり、数回しか受講の機会はありませんでしたが、確実にレベルアップしていました。また、新潟高校を志している人ばかりの受講なので、ライバル意識をもって切磋琢磨したり、情報交換をしたりしていたようです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/09/29(日) ]
英検準2級ってあった方がいいんですかね??

周りで県高、南目指してる子みんな持ってます。
県高受ける上では英検準2級はとっておかなきゃなのでしょうか。
内緒さん@質問した人 [ 2019/09/29(日) ]
すいません!
下に同じような質問ありましたね
私が質問する時反映されていないようでありませんでした。
内緒です@一般人 [ 2019/10/01(火) ]
英検って塾のオススメにのせられて受けることが、大半ではないでしょうか⁈
そんなことにエネルギーと時間を使わないで、もっと他の事をするべきでは?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/09/29(日) ]
娘が新潟高校を受けたいと言っています。
内申は111程で、模試では400行くか行かないかです。
検定は、英検3級、漢検準2級を持っています。
周りの子は英検準2級を持っている子が多く、娘本人も、県高は、英検準2級持ってないと行けないかと不安になっています。そこで質問ですが、やはり英検準2級は持っていた方がいいのでしょうか。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/10/02(水) ]
安全圏って点数でなくて偏差値で判定しているのでは?

得意科目と内申点にもよるけど、
統一模試で430点だと理数科も安全圏では。
内緒さん@在校生 [ 2019/10/04(金) ]
偏差値で判定してるけど、ここから安全圏ですっていう点数が発表されているんだしどちらでも良いでしょ。毎年、同じくらいの点数だから目安はあるし。
あとね、安全圏って言っても80%以上っていう微妙なライン。極端な言い方をするとギリギリ安全圏は20%落ちるとも言える。
この場合は内申は111点ほどで五教科の点数も現段階で400前後とのこと。五教科の追い込みに時間が必要だから二日目の対策まで十分に出来ないだろうし、一日目だけでも上位の点数が必要。
二日目の対策をしていても筆答の数学はどうしようもない場合もあるし、内申がほかの受験者に比べマイナスだということの影響は大きいよ
内緒@一般人 [ 2019/10/07(月) ]
質問者さんへ

この掲示板では何故か?高めの内申点や得点を
書く人がいるけど、気にしないで志望校目指して
頑張ってください。

内申点のビハインドは試験の得点で10点ないよ。
安全圏は偏差値66.5点+内申116点位なので
普通科の合格者の平均偏差値の67.5点目指せ。

内緒さん@一般人 [ 2019/10/09(水) ]
統一模試の合格判定はそれなりの根拠があってのものとは思いますが、
不合格者はデータを積極的に提供してくれないことも多い為、実際の数値は若干高めに見積ったほうがよいと聞いたことがあります。

某大手塾でも、県高合格者の内申平均は120以上だったはずなので、模試400点以上の目標は大げさではない数値だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/09(水) ]
上の訂正
実際の数値→実際の合格偏差値

つまり、模試や内申点の高い不合格者のデータが多く漏れている可能性があるということです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/09/29(日) ]
筆頭検査A模試簡単でしたよね?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved