教えて!新潟高校 (掲示板)
質問数:2218件 / ページ数:222
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/05(火) ]
第6回の統一模試は県高の安全圏が400点をこえると思いますか?例年はどうなんでしょうか…。

個人的にはこえる気がするのですが、友達は次回くらいからじゃない?という意見の人が多いです。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/05(火) ]
今回の模試は少し易しくなったと感じたので
400こえるのでは…。
内緒さん@質問した人 [ 2019/11/05(火) ]
ですよね。
個人的には英語が前回より簡単でした。
内緒さん@中学生 [ 2019/11/16(土) ]
400超えたね。これからが本番です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/05(火) ]
統一模試偏差値65って5教科でどれくらい取ればいけますか?
内緒さん@中学生 [ 2019/11/05(火) ]
前回の模試ならたぶん360〜370点くらいの人が偏差値65だったと思います。
今回の模試は370〜380点くらいの人ですかね?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/02(土) ]
県高生の中で親が病院教授って人はいたりするんですか?
そうゆう人って頭よかったり、附属から来た人とかで上から目線の人とか多いですか。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/04(月) ]
そーゆーことわぁ、いっちゃだめです!
内緒さん@一般人 [ 2019/11/06(水) ]
気にしなきゃいい!人生下から目線の方が周りから慕われて生きやすいですよ!
内緒さん@在校生 [ 2019/11/06(水) ]
親が医師って子たくさんいることはいますが…もちろん頭が良い人もいますが、附属出身だからといって上から目線とかはあまりないと思いますけどね。割とみんな普通ですよ。
浪人生@卒業生 [ 2019/11/07(木) ]
県高レベルで自分は頭いいと思って天狗になってると大学受験で痛い目合うからほっとけばいいよ(自分がそうだった…)
難関大学受験は甘くないよ…
内緒さん@中学生 [ 2019/11/18(月) ]
附属中生でも黙って人の話を聞くことが出来ず、授業を中断させる人がいる。(もちろん大多数の附属中生は真面目だが)頭が良い悪いの前に、他の人に迷惑かけないことをまず考えて。
内緒さん@卒業生 [ 2019/12/19(木) ]
親が医師の人は、素直でいい人が多かったですよ。
付属から来た人たちも穏やかな人が多かったイメージです。
確かに頭は良かったと思います。
内緒@卒業生 [ 2020/01/19(日) ]
親が医者はいるけど、親が教授だなんて自分から言いふらすようなのはいない。
附属は最初固まってる(理数科は特に)けど普通。
入学後ずっと上から目線だったらクラスで孤立するでしょ?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/30(水) ]
得点は60前後です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/27(日) ]
今理社の偏差値が53くらいしかありません。でも本番は9割近く取りたいと思っています。これからどのように勉強していけばいいでしょうか?教えてください!
内緒さん@中学生 [ 2019/10/29(火) ]
53だと点数はどれくらいですか
内緒さん@在校生 [ 2019/10/29(火) ]
とにかく基礎を完璧に
基礎が完璧ではないのに難しい問題はやめたほうが○
模試の見直しも(理社だったら間違ったところだけでいいと思います)
社会は新研究を繰り返しやって私は点数が伸びました
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/25(金) ]
統一模試過去問使ってやるのはどのようにしていけばいいでしょう?各教科教えてください。偏差値数学以外60なくて50中盤です
自分は新潟高校志望ではないのですか、皆さんのやり方を参考にしたいので教えてください!
内緒さん@中学生 [ 2019/11/05(火) ]
過去問は持っていないのでわかりませんが…。
理社の偏差値が60ないなら過去問を使う前に基礎を固めた方が良いと思います。理社で大抵の人が解けないくらいの応用(捨て問)ってあまりなくて、あって1問2問です。基礎が分かっていれば偏差値60、ある程度の問題パターンが分かっていれば類似問題がとけるので偏差値65はかたいです。

英語は単語と文法がわかっていれば解けるので…。復習→過去問→間違えた範囲の復習をくりかえせば良いと思います。(英語は得意で模試用に勉強したことがないので具体的な内容までは言えませんが…。リスニング満点をとるとだいぶ点数上がりますよ)

国語は独学なら漢字、文法と古文対策ですかね。読解の記述は塾か学校の先生に添削して貰うと良いと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/23(水) ]
理数科を下位で合格するよりは、普通科で上位を目指すべきでしょうか。特に進路は決めてません。多分、大学は理系というぐらいです。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/23(水) ]
理数科で下位の人が普通科の上位になれるわけではないですよ。1〜80位理数科、81位〜が普通科ではありませんから。
内緒さん@中学生 [ 2019/10/23(水) ]
入試難易度は明らかに理数科>普通科ですよね。
私の周りでも理数科を目指している人達は普通科を少し下に見ているように感じます。
内緒@一般人 [ 2019/10/26(土) ]
理数科全体の平均と普通科全体の平均を比べたら理数科の方が、上ですが、二番目の人の意見は、正しいです
将来理系の大学に絶対に行きたいと決めている人は、理数科に入る方がいいと思いますが、多分なんとなくといった考えの人は、文転した時に困りますよ

息子の同級生に理数科なのに300番台の人が、いました
普通科で300番台は、あって当然ですが、理数科で学年全体の下位は、辛いと思います

新潟高校に入ったことや理数科に入ったことに優越感を感じるのは、新潟しか知らない人ですね

親も勘違いして理数科に入れる成績なら入った方がいいと思っている人が、いるのも事実です
子ども自慢できますから…
内緒さん@中学生 [ 2019/11/16(土) ]
優秀な教師は理数科に固まっているとか…。
だとしたら、「入れるなら理数科」も間違いではないような。

理数科80人と普通科上位80人
優秀なのは、さて、どちら?
内緒さん@在校生 [ 2019/11/17(日) ]
理数科に良い先生がかたまっていて、普通科にはあまりいないということはまず無いと思います。だからその点の心配はいらないと思います。理数科は1年生から理系の大学の入試に向けた授業構成になっているようなので(科目とか)、文転するのはかなり厳しいです。(過去に文転した人もいるようですが、入試科目で習っていない科目があったらしく全て独学で勉強した人もいたと聞きました)このような点を踏まえるとまだ明確な進路が定まっていないなら、普通科にするのもありなのではと思います。普通科にも理数科安全圏だったけれど文系選択も視野に入れているため普通科を選んだ人がちらほら居ますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/22(火) ]
塾で正月合宿というのがあります。
それって参加した方が良いのでしょうか。
私は新潟高校目指してますが危うい位置にいます。
だから、参加を考えたのですが母がそんなのは意味ないと言い·····
実際に参加した方、詳しく知っている方いたら教えてください。
内緒さん@保護者 [ 2019/10/22(火) ]
合宿に参加したからと言って必ず志望校に合格できるとは限りませんが…モチベーションは上がると思いますよ。
我が家も子どもが参加しましたが、レベル別のクラス分けがあって、同じレベルの他校の子どもたちと勉強し、たいへん刺激になったようでした。また正月ということで、おそらく自宅にいたらこんなに勉強しなかっただろうと思いますし、我が家は行かせてよかったと思っています。
子どもが参加したい意欲があるなら、わたしなら行かせますが、あなたのお母様が反対なさっているなら仕方ないですね、費用は親が出すものですし安いものではなかったように思いますしね。
どうしても行きたいなら、貯めているお小遣い等で参加してみてはどうでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2019/10/23(水) ]
ウチは能開の合宿に参加しました。
内容は、過去問を解いて、解説・採点とのこと。

本人は順番や新潟高校の合格レベルに達しているかを知ることができて、意義があったそうです。

ウチは、過去問をやってなかったのですが、
過去問をやり込んでいるいる人には、
どうなんでしょうね。

内緒さん@一般人 [ 2019/11/06(水) ]
正月合宿は特別な講義というわけではなく、
正月気分を断ち切って勉強に専念するところで、願掛けみたいなものだと思う。
参加したから学力が上がるというものではなく、本人次第で自宅学習でも十分合格に近づける。6、7万?で合格に近づけるなら高くないかもしれないけど、僕なら合格後にそのお金で目一杯遊ぶことを目標に頑張りたい。
内緒さん@卒業生 [ 2019/12/19(木) ]
危ういなら行った方が良いと思います。
強制的に勉強することになるので。
家にいると、ついつい正月番組見ちゃいますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/17(木) ]
内申点の出し方を具体的に教えて下さい。

科目ごと、学年ごとに評定されると思うのですが、
例えば1学年1科目で、4と5が混在した場合、
4.5や3学期制の場合4.3、4.6といった端数が出ます。
この場合、4、5どちらに評価されるかによって有利、不利が出ると思いますがどうでしょうか?

内緒@一般人 [ 2019/10/17(木) ]
切り捨てになるそうです。
以下の質問みてみてください。

https://www.zyuken.net/school_page/11520121151/bbs_id/467315706254040/

内緒さん@質問した人 [ 2019/10/17(木) ]
回答ありがとうございます

端数は切り捨てですか。
例えば3学期制の成績で、1教科5-5-4の生徒と4-4-4の成績の生徒が同じ「4」と評価されるしたら、前者は損していると感じます。

さらに言えば、2学期制の生徒は評価が2回なので3学期制に比べ有利な気がします。

統一模試会の志望校自動判定フォームは各科目均しての計算ですので、実際の調査書の書式とは異なりますよね。

考え過ぎかもしれませんが、何かスッキリしません。
内緒さん@中学生 [ 2019/10/17(木) ]
私は通年で評価されると聞きました。
通知表はあくまで「通知」しているだけであり、大元の成績は1年の最後に出す1回だけだそうです。
たとえば、前期が「89%の4」後期が「95%の5」なら通年では5になります。前期が「80%の4」後期が「90%の5」なら通年では4になります。

4と5、どちらになる可能性もあるので自分のテストの点数を元に予想するしかないですね…。統一模試で切り捨てとされているのは、切り捨てでやれば最低何点というのが分かるからでしょう。低めに見積って考えていた方が安心ですから。
内緒さん@質問した人 [ 2019/10/17(木) ]
通年で評価するのですね。
基本のところがわかっていなかったみたいです。ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/13(日) ]
5教科偏差値55なんですけどここから偏差値を上げてくためにどのようにやっていけばいいでしょう?
内緒さん@一般人 [ 2019/10/14(月) ]
新研究などの教材を一通りやれば偏差値60までは上がると思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/10/15(火) ]
横からすみません。
私は新研究だけで大丈夫だと学校で言われ、
夏休み前から三回は繰り返しました。
しかし成績はあがらず、
塾に通っている子にどんどん抜かれ、
自信がなくなりもう嫌になっています。
塾に通っていれば良かったと後悔しています。
匿名@一般人 [ 2019/10/16(水) ]
新研究は、簡単すぎませんか⁈
新潟高校を受験するのなら違うかな?
中学の先生は、受験のプロではありません
すぐ上の横からさん、今からでも遅くないです、能開か、NSGに通ってみたらどうですかね
担任次第ですが、熱意のある人にあたるといいアドバイスをもらえると思います

どちらの塾も正月特訓が、あると思うので、イイ刺激を受けて前に進めるかもね
内緒さん@一般人 [ 2019/10/16(水) ]
偏差値55ということは、簡単な問題も落としているからだと思います。底上げなら簡単な教材で十分です。(英国数に苦手意識があると上がりにくいですが、理社は上がるはずです。)

英国数は、どうしてもダメなら塾に行くべきです。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved