教えて!新潟高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:53件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/26(土) ]
皆さんは普通科の倍率がここまで極端に下がった原因は何だと考えていますか?また、今までに新潟高校普通科の倍率が1を切ったことはあったのでしょうか?ご回答お願いします。
内緒@保護者 [ 2022/02/27(日) ]
私が知る限り、県高普通科の倍率が割れたのは見たことがありません。とても驚きました。ただ、理数科から降りてくることを考慮すれば、実際の倍率は1.2程度になるので、例年とさほど変わらない印象かと。要因はいくつか考えられます。まず安定志向の方が増え、挑戦しなくなったこと。レベルを下げて推薦を狙うという人が増えた気がします。そして、私と私の周りの保護者が考える最も大きな理由は、昨年から始まった独自検査にあると思っています。筆頭Aよりもはるかに難しいという噂と、問題が公表されていないことから、どのような対策をしたら良いのか学校の先生達も分からなく、困っているようでした。皆さんはどのように分析されているか、私も知りたいので教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/27(日) ]
いろいろな要因はあると思うのですが、私の周りでは、一つレベルを落とした学校に入学し、その学校の成績上位にいて、大学の推薦入学を狙うという考えの人も何人かいました。
大学受験を見据えてこういう考え方をする人が増えている傾向もあると思います。
あくまでも一意見として受け止めてもらえれば。。。
内緒@中学生 [ 2022/02/27(日) ]
推薦入学を狙うためにレベルを落とす、と言うのはよく聞くなと思うのですが、そんなに都合よく推薦ってもらえるものなんですか?
すみません、全然わかっていなくて純粋に疑問です。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/27(日) ]
公立高校は私立難関大学の指定校枠はあまりありません。明訓は、今年、指定校推薦の実績を公表しております。ちょっとうらやましいくらいありますね。
もっとも、国立志向が高いので、指定校がたくさんあっても余ると思いますが・・・
あとは、国立に関してはある一定の評定が必要ですので、大学受験まで見据えている場合は、評定の取りやすい高校へランクを落とす場合はあると思います。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/27(日) ]
皆様ご回答ありがとうございます。恥ずかしながら、大学の推薦入学を希望して高校のレベルを下げるというのは初めて聞きました。1度目の倍率発表の時は、ただ偶然定員割れしてしまったのだと思っていたのですが、最終倍率でも定員を割れていて本当に驚きました…。この結果を見るにただの偶然とは思えませんね。やはり皆様の言う通り、志望校のレベルを少し下げている方が多いのでしょうか。実際、自分のレベルに合った高校に行くのと、少しレベルを下げた高校に行くのはどちらがいいのでしょうかね…。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/27(日) ]
どちらがいいのかはそれぞれの考え次第で、結局は自分が決めた道が正解になるのだと思います。
レベルといっても上から下まで差がありますよね。
上にいられそうな人はいいですが、ギリギリでついて行くくらいならレベルを下げて余裕のある高校生活を送りたいという人、逆に多少無理をしてでも県高生になりたいという人、大学受験に有利な道を選びたい人など様々な選択肢がありますが、どの高校を選ぶにしても各自が真剣に悩んで考えて決めたことなら間違いじゃないと思っています。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/28(月) ]
中学の進路指導の時点で、新潟高校の受験に相応しい生徒さんしか出願を薦めないからだと思っていました。そして、その数が少子化の影響で、年々減少しているのだろうと個人的には思っていましたが、違うのでしょうか。
学校独自検査に関しては、合格した生徒さんでさえほぼ歯が立たなかったという話も聞いています。塾の情報では、せいぜい半分取れれば十分とも。なので独自検査では差がつきにくいし、プレッシャーを感じる必要は無いものと思っています。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
私立無償化の影響かと思っていましたが、例年定員割れしている私立高校が今年はたくさんの出願があった事実などは確認できませんか?
上位の明訓はもちろん下位私立高校について。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
↑の私立高校の無償化の影響ですが、今年は全体的には私立の志願者が増えていましたが、明訓は去年より志願者が減っていました。
県高レベルの方だと、私立を選ぶとしてもほぼ明訓ですよね?
ということは、私立と県高の定員割れとは関係がないと思われます。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
県高志望の子が併願する明訓、第一(一部)については例年より増えた、という事実はありません。明訓については昨年より専願が増えていますが、ここを目指す子は県高を第一志望としていません。
やはり単純に新潟県の最上位進学校である県高の魅力が今の子たちにとって少し薄まってきている、ということだと思います。つまり大学進学を見据えた場合、どこの大学に行くのかにもよりますが、県高であっても旧帝大+一工は上位30%に入っていなければならず、上位30%〜70%で新大など地方国立+MARCHです。これは上位10%が旧帝大、50%まで新大+MARCHに入る南高校とそこまで大きな差(これを大きいと取るか人もいますが)がありません。つまり県高で70%以内にいれないのであれば、南で上位50%以内にいる方が良い(いれる保証はありませんが)と考える子が多くなっているのだと思います。新潟高校は一昨年と比較して全体で100人の志願者が減りました。一方、南の倍率に変化はありません。これは全体の生徒数が減少しているにもかかわらずです。今まで県高を志望するような子が一定南に流れてきいるのは事実であり、レベルも上がっているのだと思います。
理数と併願できるとは言え新潟県最上位進学校の倍率が1倍を切るというのは県にとっても非常に大きな問題と捉えていると思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
新潟県が発表している過去3年間の合否結果をもとに実質倍率を算出すると
R 3 普通科 1.29 理数科 1.09
R 2 普通科 1.35 理数科 1.28
H31 普通科 1.38 理数科 1.18

普通科、理数科合わせての実質倍率
R 3 1.24
R 2 1.33
H31 1.33
という感じになります。

例年、理数科不合格者の中には普通科への第二志望を出していない受験生が10〜20名おりますので、理数科受験生95名と計算すると、
普通科の実質倍率は1.16程度となる見込みだと思われます。

理数科、普通科ともに志願者が減っているため、実質倍率も昨年から大幅に減少。
H29に志願者が大幅に減少した年がありましたが、その年より志願者数が減っております。
また、新潟、新潟南、江南の志願変更後の志願者合計は1291名、昨年1394名と、100名ほど志願者が減少。
新潟市の中3生の人数は昨年とほぼ変わりがない状況です。

ちなみに、お隣の富山御三家も昨年似たような感じで普通科が定員割れを起こしております。今年はその反動で、戻ってきておりますが、低倍率に変わりがない状況のようです。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/28(月) ]
理数科が実質1.09とかって、どういうことなんですか?最終倍率通り1.8倍ぐらいではないのですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
実質という言葉が良くありませんでした。
県発表の公立高等学校入学状況からみた倍率というべきですね。大変申し訳ございません。

https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/272282.pdf
(令和3年度新潟県公立高等学校入学状況)を参考にしますと
昨年の理数科志願者数153名 受験者数88名 合格者数81名となっております。つまり、145-88=57名は普通科へ第二志望を出しており、理数科不合格→普通科受験というようにカウントされていると思われます。
では、88-81=7名は何なのかというと、純粋に理数科のみ受験、不合格というカウントになるんだと思います。
ですので。81/88=1.09となります。

入学試験前倍率は昨年は1.91です。

理数科に関しては、入学試験前の倍率を参考にするのが良いと思いますが、普通科に関しては理数科からの受験者が増えますので、そのあたりを加味して実際の倍率を考える必要が出てきますね。

内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
↑88/81=1.09の間違いでした。
内緒さん@保護者 [ 2022/02/28(月) ]
私も今回の倍率には大変驚きましたが、それ以上に学校関係者、県教育委員会などは青冷めているはずです。
実際には、昨年も志願変更後の普通科の倍率は1.07でしたので割れる可能性はあったんでしょうね。
倍率が下がるということは、ボーダーも当然下がってきます。県高上位層の学力に変化はないですが、ボリュームゾーンの中間から下の学力が担保されなくなります。
コロナによる社会的閉鎖感、経済的問題などで安全志向になっているのかな?とも思われますが、来年以降もこの傾向が続くようなら、学校自体の魅力がなくなってきた思った方が良いかもしれませんね。
ちなみに、南の現1年生は例年より学力が高いと耳にしておりますので、県高から南へ受験生が流れているのは間違いないです。
また、3〜4年後に南高校近くに上所駅ができる予定です。
南は立地、利便性の良さからますます人気が高まると思われます。
何もしなくても、学生が集められる時代は終わったのかもしれません。
少子化、推薦枠を拡大するなど大学入試制度の変化もあり、不動と思われた新潟高校もしっかりアピールしていかないと生徒は集まらなくなっていくのかもと思いました。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/28(月) ]
↑ということは、県高の現1年生は例年より学力が低いと言うことでしょうか?
あ@関係者 [ 2022/03/01(火) ]
↑ 当たり前です。
本当にいいのは理数科と普通科の上位10%程度で残りはほぼ南高校と同
じですよ。10年後には南高校の方がトップになっているかもしれません

あ@関係者 [ 2022/03/01(火) ]
↑ 当たり前です。
本当に頭がいいのは理数科と普通科の上位10%程度で残りはほぼ南高校と同じですよ。10年後には南高校の方がトップになっているかもしれませんね
内緒さん@保護者 [ 2022/03/01(火) ]
新潟高校の10%以下の残りの生徒さんは、南高校のどの層と同じなんですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/01(火) ]
普通科の10%なんてことはありません。
もっと優秀な層は多いし、南高校ぐらいなのはかなり下位です。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/01(火) ]
良かった。安心しました。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/01(火) ]
コロナで安全志向が(より)高くなったんじゃないでしょうか?去年は明訓の専願が多くて合格者が増えたりしてますよね。

2年前の統一模試のデータですが、
第1志望が新潟高で400点以上は250人、
第1志望が新潟南で400点以上は29人でした。

今日は卒業式でしたね。
推薦やAOで難関大学や医学部に合格された方もいますが、一般入試でも多くの生徒が合格すれば良いな(出来が悪いという噂を吹き飛ばして欲しい)。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
南の中間層から上は県高の下位層から中間層までに被りがある。
志願者が少ないと、この被り率が増えるわけ。
下位層は南レベル。さらに、中間層も以前よりボリュームが減るんだよ。
安心して言い訳がない。

それに、統一模試で400点以上の人数を両校で比較しても意味がない。
そもそも、模試では県高第一志望s出してる子が、少なくない数南に流れたのを知っているから。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/02(水) ]
どうしても県高をおとしめたいんだね。↑の方。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
↑↑の方は塾関係の方ですか?
内緒@保護者 [ 2022/03/02(水) ]
我が娘にとって、新潟高校は憧れです。
そのため、中学3年間、必死に勉学に励んできました。お友達も、皆そうです。
模試でs判定をもらっているのに、わざわざ南高校を受験する、なんて話は、聞いたことがありません。
s判定のため、そして合格目指し、一直線に頑張ってます。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/02(水) ]
> 少なくない数南に流れたのを知っているから。
その個別事例は全体に影響する量なんですか?
偏差値XXから難関大に合格しました!とかの
汎用化できない個別事例なんじゃないですか?

安全圏でも南に変更するんだ、、、
でも、
今年の卒業生は入学時より少なかった気がします。
自分に合った高校を選択することが良さそうかな。

明訓中の@保護者 [ 2022/03/02(水) ]
横から失礼します。
県高の志願者が減ったのは高志中120名明訓中120名で
本来県高に行きそうな子がそちらに進学スミということもあるのでは?

ときどき県高に行くような子が明訓にいくわけがないという書き込みもみますが、なかなかどうして明訓中高にもけっこう優秀な子がいますよ。

私自身は県外出身で高校のランキングも全くわからず、父親が中高一貫だったと理由で、中学受験を選択しました。現在中3ですが、高校1年の内容が習得スミで4月から高2の内容です。

県外出身者からすると、正直ここで話題になっている応援歌練習はあまり子どもにさせたくないかな。子ども自身がぜひやりたい!と言っていたらもちろんかまいませんが...

お子さん自身で好きな進路を選ぶのが一番だと思っています。

ひみつ@保護者 [ 2022/03/02(水) ]
南は新潟大に行くのが最終目的ならおすすめ。

旧帝大を狙うならやはり県高なんじゃないかな。

今年の3年生、あの話題になったトンデモ数1Aを含め、共テの平均値が県高は全国的にもブレず例年通りの結果だったらしい。
(落ちたとこ多いのにね)

あ、それと今年は東大受験者が例年より1.5倍多いです。
まあそりゃ受かるかどうかは別だけど、共テの結果で足切りされずに二次に進めた生徒は多かった。
このあたりがね、南と違うんですよね、結局ね。

内緒さん@保護者 [ 2022/03/02(水) ]
明訓中の@保護者さん、それ、あると思います。
お友達の、めちゃくちゃ頭よかった子が、明訓中です(中学でもトップらしい)。青田買い進んでますね。

内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
県高の授業はめちゃくちゃ進みが速いので、中高一貫を追い抜きます。
でもじっくり習った方が定着するとは思いますが。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/02(水) ]
中高一貫にも優秀な生徒さんが。中には、いるとは思いますが、やはり高校受験を経験することで、大きな成長があると思います。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/02(水) ]
今年の共テの校内平均点が下がらなかったんですか?
それはスゴイ!ですね。どこ情報ですか?

子供から自分も周りも結構下がったし、
トップグループの子も約9割だと言ってたので
結構下がったと思ってました。

入学時は安全志向だと言われていたのに
最難関校に挑戦する人が多くいて
他人事なからワクワクしちゃいました。

選択子は多い方が良いので
明訓の方も頑張ってくださいね。
ひみつ@保護者 [ 2022/03/02(水) ]

「どこ情報ですか?」と言われれば
本人が先生方からそのように聞いてますし、数字見たら確かにそうだな、って感じでしたよ。あ、ちなみにこちら普通科です。

この学年、2年生模試の時点で英語教科は割と全国平均より高めだと先生たちも喜んでましたから。
東大京大一橋クラスは
理系も文系も、今年は所属人数多かったみたいですしねー。

出来れば去年の合格数を超えてほしいものです。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
↑そういうクラスがあるんですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
今年の3年生は倍率高い時の人たちですよね?
ここで話題になってるのって、このまま倍率が低いままでいくとヤバいってことじゃないんですか?今年の3年生でマウントとっても…
県高の上位層がすごいのはわかるけど、それを南と比較するのはどうかな〜
ひみつ@保護者 [ 2022/03/02(水) ]

県高に入れば(県高出身者等に聞けば)、まあわかりますよ。

すみませんが、細かな質問コーナーになると
このスレと見当違いになると思うので、ここでおちますね。

個人的なことを言わせてもらえば
うちの子は新潟高校で正解だったと思います。
でも向き不向きは確かにあるんでしょーね。
事実、今年の卒業生総数は、どなたかも記されてましたけど
入学時の人数よりもかなり減ってた印象ありますから。

ではここで失礼しますね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
横ですみませんが
東大受験1.5倍とか共テの校内平均て
そんな情報出回るものなんですか?
来年受験なので参考に知りたいです
内緒さん@在校生 [ 2022/03/02(水) ]
ウチは理数科でした、文系は違うのかな。
第二目標より低かったから低い例だけ挙げたのか!?

理系も英語の成績が数理より2段階位良かったですね。

模試の成績といえば、、、
> 上位30%〜70%で新大など地方国立+MARCH
全統記述の平均偏差値や進学実績から
半分近くの生徒は現役で上位国公立(千葉、横国、都立、神戸レベル)や早慶上理ICU・医学部あたりに合格しているし、
地方国立でまとめて胡麻化してるんじゃないかと思った。

> 東大京大一橋クラス
特編Bという共テ後に問題演習をやる時のクラス分けですね。
内緒さん@在校生 [ 2022/03/02(水) ]
そうそう。私も知りたいです。
そして、その優秀な生徒さん方は、どちらの塾に通っていましたか?
どのように勉強すると、上位になれますか?
教えて下さい
内緒さん@在校生 [ 2022/03/03(木) ]
東大志望者は、東進の東大特進にでも入ってるんじゃないですか。
勉強法は個人に合ったものを探してみてくださいね。

個人的なイメージ(想像)ですが、
小さいころからの優等生は推薦で医学部、塾は能開かな〜(あくまでイメージです)。

p.s.
怠ける子には映像授業は向かなかったです、見て終わり。。。
過去問演習・志望校対策もそんな量出来ないよーで終わりでした。
東大や旧帝医学部に推薦/AOで合格の子達は何かもってるんですかね。

塾関係者@一般人 [ 2022/03/04(金) ]
新潟高校普通科が定員割れした理由はいくつか指摘されております。
1新潟高校の受験の特殊性
例年、理数科受験者のうち数十人が普通科合格になります。したがって、理数科だと成績的に危ない受験生でも安全志向で普通科を第一志望に変更するメリットがないので、そのまま理数科を志望している受験生は少なくないです。
普通科が見かけ上定員割れしていても、実質は理数科から流れてきた人に負けて数十人が落ちます。何十人も落ちる訳ですから全然易しくないですね。中学も塾もその実情を知っているので、定員割れをしていても志願変更は勧めていませんでした。

2独自検査が敬遠された
昨年の独自検査の問題、特に数学があまりにも難しかった為に、新潟高校を敬遠した受験生は居ました。あの出題はやり過ぎですし、差がつかなかったという意味では失敗だったように思います。
新潟南の独自検査の出題レベルならまだわかりますが。

3新潟市外からの志願者が減っている
学区が廃止されて以降、新潟市以外の新発田、三条、長岡などから結構な数の中学生が新潟高校を受けています。
しかし、今年はコロナの影響や高校の授業が新課程で行われることもあり、地元のトップ校を受ける生徒が多いです。

こういった事情もあって、普通科が見かけ上は定員割れの状態になっていますが、実質は熾烈な争いになっていますし、学校の偏差値にも影響はないと思います。
内緒@保護者 [ 2022/03/04(金) ]
塾関係者様、とても詳しい分析をありがとうございます。さすが塾関係者様だけあり、どれも納得の理由でした。私は最初にコメントした者ですが、やはり独自検査の影響が多少なりともあったのですね。昨年の数学に関しては、仰る通りだと思います。今年の独自検査はかなり簡単になり、意表を突かれた生徒が多かったようです。3つ目の理由は、思いもつきませんでした。専門家の貴重なご意見をありがとうございました。とても勉強になりました。
内緒さん@保護者 [ 2022/03/10(木) ]
速報でましたね。
www.inter-edu.com/univ/2022/schools/426/jisseki

最難関の合格者は少なかったようですが、
医学部は北大、東北、名大に合格してて頑張ったようです。
まだ後期もある。

この手のランキングをみると、自称進じゃないけど
共テが高得点な人は理系でも早稲田の共テ利用に出願して
合格実績積み上げたら良いのにと思ったり(笑)。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/12(土) ]
合格発表が出ましたね。下記の2つの資料からひも解いてみましょう。

https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/305241.pdf
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/307667.pdf

理数科は全員が普通科を第二志望としていたと仮定する。また、当日の欠席者はいなくて全員が受験できたと仮定する。

志願変更後の状況で、普通科は274名、理数科は145名の志願者がいた。
理数科志望145名中、理数科で合格した者が83名、理数科は不合格だったけど普通科で合格した者51名、残り11名は県高に不合格。
普通科志望274名中235名が普通科合格、39名が県高に不合格。

理数科志望145名の県高合格率a=(83+51)/145=92.4%
普通科志望274名の県高合格率b=235/274=85.8%
a/b=1.077
例年だと、a/bはもっと高くなる。去年は1.33。やはり理数科に出願している層の学力は高いことが伺われる。
その点では、塾関係者@一般人さんの「 [ 2022/03/04(金) ] 新潟高校普通科が定員割れした理由はいくつか指摘されております。」の推論は的を射ている。

−−−−−−−−−−−−
参考までに1年前の数字での計算です。
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/254199.pdf
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/272282.pdf

理数科153名
理数科合格81 普通科合格64 不合格(含欠席)8
理数科志望153名の県高合格率c=(81+64)/153=94.8%

普通科300名
普通科合格213名
普通科志望300名の県高合格率d=213/300=71.0%

d/c=1.33
内緒さん@一般人 [ 2022/03/13(日) ]
速報見たけど、あんまり良くなかったね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
入学したときに当時の3年と同様安定志向だとか、
以下のようなことを書かれたりしたけど、
最難関以外は悪くはなかったと思うけど。

2019/09/08:
> 今年の1年生ってレベル低いんですか?
> なんかそんな噂を聞きました
内緒さん@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
早慶マーチも激減してましたよ。
内緒@一般人 [ 2022/03/15(火) ]
まだ報告してない生徒もいるかもしれないし、繰り上げ合格もあるので何ともいえない。
コンパス見ればはっきりしますよ。
そもそも後期発表はまだだし。
高校もサイトに逐一報告してないよ。
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/20(日) ]
コロナ禍だから東京大や京都大チャレンジできる人も敬遠したんでしょう。受かったはいいけど対面授業なくて高いアパート代だけかかる恐怖とかありますからね。

奈良の西大和学園が数伸ばしてますが、あそこは関東近辺から流れてきてる人が多いのです。東大のほうが自宅に近くなるんですよ。

新潟近辺の子なら、新潟大、東北大あたりできちんと勉強して、士業などの参入障壁となる資格とったほうがコスパいいと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/21(月) ]
↑3月2日の投稿に東大受験者は例年の1.5倍とありましたよ。真偽のほどはわかりませんが。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/22(火) ]
今年のコンパス見ればわかります。
内緒@一般人 [ 2022/07/26(火) ]
西大和学園に東京から数多く流れてる、、、なんて書いてる人がいますが、ほんの少数ですよ。大半は関西近郊県の生徒ですよ。

王寺(奈良の王寺です)という交通便利な場所柄(注、大阪北部(吹田とか茨木とか)絡繰る生徒はそれなりにいる、、、という書き方ならわかりますが、、、、

東京の子で中高から関西に来る、という子供はそれほどいませんね。東京都内、周辺に中高一貫校がたくさんありますから。

関西でも、金銭的に問題ない家庭なら、国公医学部を狙う子は中高一貫校に行く子は多いですよ。

もちろん北野とか天王寺に行く子も多いですが、現役で国公医学部なら中高一貫校ですね。

県立奈良校も京阪神大も数多く合格多しますが、国公立医学部の現役率はさほど多くはないですね。

地元の奈良県立医大(注 後期入試を持ってるんで難しいですよ)合格者も関西の有力一貫校の後塵を拝してますね。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
[新入生に伝えたいこと]質問ではないですが、書...
新潟高校の皆さんはすごく真面目そうで、いわゆ...
皆さんお疲れ様でした!春からよろしくお願いし...
単純に、数字を中心とした評価を述べさせていた...
平成27年度入試(つまり、今の高1世代)の結果は...
今年は倍率高かったですが、傾斜配点のある理科...
いかれた天才と、馬鹿の両極端。雰囲気がキモチ...
私も国語苦手です…。前回の模試では50点台でし...
無視親の職業の侮蔑孤立化これくらいはありまし...
なんちゃってだと目立つのですか?それが原因で...
楓音さんは何年生ですか?厳しい言い方ですが、...
野球部のものです。まず、私たち野球部は究極の...
県高生って塾とか代ゼミへいっている率は高いの...
今春の大学入試において新潟高校は東大に20名の...
噂ですが、県高の推薦受ける人は内申130以上...
二月の統一模試の結果発表が2/22ですので、これ...
在校生の方や卒業生の方に質問です。赤点を一つ...
最優秀層が医学部医学科に進む傾向は強いと思う...
新潟高校の生徒がZ会をどのように活用されてい...
皆さんが想定する有名私大は大抵あると思います...
英語の成績が思うように上がりませんむしろここ...
都合の悪いレスは恨み節だから流せとか、自分が...
普通科志望です。私の大体の成績は、定期470、...
ありがとうございます!ちなみに…推薦で合格す...
3年の夏休みまでテスト前だけ、夏休みからは平...
450取れてれば大丈夫じゃないかな?私立に行き...
東大などの難関大学志望なら新潟、新大(医歯学...
難関大学在籍の子を持つ@保護者さん回答ありが...
指定校推薦というのがあると聞きました。県高か...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved