高校受験ナビ
検索
公立
共学

三島南高校の大丈夫だ

1ページ目質問40大丈夫だ
みしまみなみ
偏差値 55
三島南高校のいいね1306
1104件の質問と1806件の回答
概要
1919年 - 三島町立三島商業学校として開校 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
三島南高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(三島南高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 学校生活1

      内緒さん@中学生

      カラコンつけて行ったらバレますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      カラコンつけてる子結構多いです
      学年にバレてる子いるけど別に怒られても全然つけてます
      頭髪の日と女の先生避けてれば多分大丈夫だ

    • 学校生活1

      内緒さん@一般人

      私は泳ぐことが出来ないのですが、水泳の授業では25m泳げなかったら補習とかあったりしますか?

      1件の回答開閉
    • らむ@一般人

      水泳は50m足つかないで泳ぐ課題あります
      授業内で2回くらいチャンスあるけど泳げなかったら放課後か夏休みに泳ぎます
      あと水泳の授業を女子の日以外で休むと補充になっちゃうので気をつけてください(しかも女子の日で休めるの3回だけです😭)
      補充は1回... ...60字以上

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      内申36
      過去問120から130くらいって受かりますか?

      3件の回答移動
    • 内緒@卒業生

      過去問150はほしいですが、内申が36あれば大丈夫だと思います。頑張ってください。

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      内申34 学調196 過去問192
      これぐらいで合格できそうですかね?不安です
      返信いただけたら嬉しいです

      1件の回答開閉
    • なつっぴ@保護者

      うちの息子が学調150の内申32で合格したので、大丈夫だと思いますよ^_^
      あとは本番の面接と試験、頑張ってください

    • 高校受験4

      内緒さん@一般人

      内申点39、2回目の学調が152点でした。
      入学するのは難しいですか?
      今年、伊豆中央や沼津西などが1クラス減るため、三島南の受験者数が多くなると言われました。また、現時点での三島南の志願者は、定員を100人ほど超えていると聞きました。
      本当に心配です。みなさん、回答をお願いします。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@保護者

      https://kento-moshi.jp/blog/choice202412/こちらのサイトでも100名を超える志願者と公表されていますね。参考までに、昨年の今頃はhttps://kento-moshi.jp/blog/choice202312/という状況でした。まだ12月です。ここから大きく動向が変化しますので、それに惑わされず今は一生懸命頑張りましょう!応援しています。

    • 高校受験5

      高校受験ピンチ(´・ω・`)そーくん@中学生

      内申点が33点で、学力調査が終わり果てていたんですけど、(139点)三島南高校は厳しいですかね.....
      定期テストは188点だったんですけど、偏差値50とか56くらいです。(多分)
      誰か回答お願いします。

      5件の回答移動
    • chibi☆そーくん@質問した人

      やっぱ、いかに当日に点数がとれるかですよね......(´・ω・`)

    • 高校受験6

      @中学生

      2年生です。南高に受かるには毎日どれくらい勉強した方がいいですか?あと内申はどれくらい取ればいいかと、テストや学調ではどれくらい取ればいいですか?

      12件の回答移動
    • 謝儀先輩@一般人

      ぜひ、頑張って下さい。応援しています。

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      自己採点してみたところ160点前後。
      内申点は34です。
      面接次第ですかね…
      倍率も高いので合格できるかとても不安です。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      返信ありがとうございます。
      数学難しかったですね。
      みなさんどれくらいなんですかね…
      合格したらよろしくお願いします‼︎

    • 高校受験1

      受験生@一般人

      学調が180で、内申点が37です。
      今年の倍率は、どのくらいでしょうか…
      不安です。

      4件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      倍率まだ出ていません。
      願書提出が2月19日〜2月21日ですよ。
      倍率が出るのは最速で2月21日の19時です。

    • 高校受験2

      あ、@一般人

      内申32第2回学調112点期末123点でした。裁量枠を使い三島南高校を受験しようと考えています。厳しいのは分かっていますがどこまで上げれば入れるでしょうか?

      2件の回答移動
    • あ、@質問した人

      ありがとうございます🙇‍♀️
      頑張ります🫡

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      三島南高校に行きたいと思っている現在中3です。
      現時点の内申が28で、テストの合計が平均150くらいなんですけど受かりますかね、、、?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@卒業生

      大丈夫だと思います。でも確実ではないと思います。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      内申29で2回目の学調145は厳しいでしょうか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございました!!勉強頑張ります!!

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      内申が32で、(この前先生に上がったよって言われたのでもう少し上がると思います)2回目の学調が150でした。努力は当然しますが、大丈夫だと思いますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      安全圏だと思いますよ。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      内申25で余裕ですかね??

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      推薦なら25はギリです。
      一般なら32くらいあれば点数によりますが安全圏です。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      三南を希望したいと思っています。
      学校の定期テストでは170台をとれるのですが学調になると120台になってしまいます。内申は30前半です。
      合格できるでしょうか…

      2件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      ありがとうございます!学調でも安定した点が取れるよう頑張ります!

    • 高校受験3

      内緒さん@一般人

      ずっと伊豆中央を目指してきましたが、二学期の内申と学調を見て、担任的には安全圏とは言い切れないけどチャレンジしてみたいなら…的な事を言われました。そのかわり落ちたときに精神的にまえを向けるかなど、不安たっぷりの三者面談でした。
      内申35。 ...100字以上

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      中学の担任は落ちる人が出て自分の成績が下がるのを恐れてなんとしても志望校のレベルを下げようとします
      鵜呑みにしないでください
      絶対後悔しますよ
      進路実績見ればわかると思いますが、Fラン製造工場です
      その成績なら伊豆中余裕です
      こんなとこ来たら才能がもったいない

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      わたしは今年三島南高校を受験したいのですが内申は38で割とあるのですが、学調は130点もとれません。これって合格する望みは少しでもありますか??

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      その内申なら西高や伊豆中央でも大丈夫だと思いますよ!

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      三島南高校を受験しようと思っているのですが不安です。
      内申は38なので大丈夫だと思うのですが、第1回学調が139点2回目が156点でした。
      入試がとても不安です。本番最低何点とれば受かりますか??
      それと、相当努力をした場合、三南から青学や明大に行ける可能性はありますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@卒業生

      相当努力をしても、三南から青学や明大に行ける可能性はゼロに近いです。
      難関大を目指す同士もとても少ないし、指導体制も追いついていません。

      貴方の場合、内申は高いので「今」相当頑張ってワンランクでも上の高校を目指した方が後々後悔しないと思います。

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      至急お願いします。
      本日担任と2者面談を行いました。
      期末テストが終わって合計は185でした。
      いつも定期テストでは180くらいで、1回目学調が165でした。
      内申点は32です。

      2者面談で、三島南高校を志望校と言ったら2回目の学調で180必要と言われました。 ...100字以上

      8件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      1回目の学調の学調は難易度がかなり高かったので、165点は立派です。
      三島北は余裕というほどではありませんが合格圏内だと思いますね。
      欲を言って沼東も狙えるという指導もおかしくはないと思いますよ。

    • 高校受験1

      低能な人@中学生

      南高校第一希望のものですが学調一回目が約140点でしたこれだと合格はとても厳しいのか教えてほしいのと2回目の学調でどのくらいをとれればよいのでしょうか?教えてくださいお願いします

      3件の回答移動
    • 低能な人@質問した人

      皆さんありがとうございました!
      学調2回目ももっと点数伸ばせるように頑張っていきます!