教えて!札幌南高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
:箇所 回答数:37件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
某@中学生 [ 2023/01/28(土) ]
道コンで南校合格確率59%ってどの程度ですか。ちなみにランクはAの308点です。北は傾斜のおかげで73%だったんですが北高にしたほうがいいですか。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/28(土) ]
南で59はかなり可能性あるよ。後悔しない選択を。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/28(土) ]
60%以上でGO
59%なら誤差の範囲内でギリギリOK
可能性は十分あるレベルだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/28(土) ]
北が70パーもあるなら北の方が可能性があると思います!
いずれにせよ後悔しない選択を!
内緒さん@一般人 [ 2023/01/28(土) ]
難しい選択ですね。
ずっと南を目指して来たのなら、私立覚悟で南でしょう。
大学進学を見据えてなら、北は現高3も高1もよく頑張っているようなので、北受験も選択肢になるかもしれません。
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/28(土) ]
北も頑張っていますが、東大京大国公医は今年もダブルスコア、下手したらトリプルスコアの差をつけるって結果になりますね。

南の現役上位層は実は例年並み&浪人がここ10年でも最高レベル(昨年の東大京大北医不合格者が近年断トツに多かっただけ…)なので。

月並みですが、
道外難関 or 医学科を少しでも考えたなら、志望者が分厚く切磋琢磨できる南
でしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/29(日) ]
南は桁違い
南>>> (努力で超えられない壁) >>>北>西>>>>>>東って感じがします。
東大、京大、国立医学部目指すなら、絶対南。
卒業後のコスパ最高
行けるなら行こう

勿論、個人的考えなので、いろんな意見聞こう。
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/29(日) ]
>卒業後のコスパ最高

確かにそうですね。
内緒さん@中学生 [ 2023/01/29(日) ]
ぎりぎりで合格でも、将来難関大に行ける人は多いですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/29(日) ]
良い教育、良い仲間は他では得られない。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/29(日) ]
難関大をどのようにイメージしているかは分からないですが、下位入学から東大・北大医医もいます。下位入学から京大・一橋・東工・阪大・地方医は珍しくありません。
ツイッター上で、ほぼ最下位入学、現役北大医医という方が見つかります。
内緒さん@中学生 [ 2023/01/29(日) ]
中学では学年で5位以内ですが、南で300番ぐらいだと深海魚になってしまわないかと不安です。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/29(日) ]
小さい小さい。そもそもの比べる比較対象が小さい。
小山の大将で居たいか、広い世界の入り口に立ちたいかだよ。
登るか沈むか、乗っても居ない所で思案するなぁ〜〜〜
限りないチャンスを手放すか掴むかだ!
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/29(日) ]
>ぎりぎりで合格でも、将来難関大に行ける人は多いですか?

西大和(東大79京大40国公医41、中学定員220)の非常に面白いデータがあります。
中学説明会のデータです。

入試の成績と卒業時の成績には全く相関がありません。

上位50名を青色、
中位120名を白、
下位50名を赤
でマークした時、

入試上位50人が卒業時には
上位50:3割、中位120:6割、下位50:1割
となります。
Top5は別にして、上位を維持できるのは3割未満に過ぎず、下位に落ち込む子も一定数います。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tutukun/20200209/20200209221919.jpg

ざっくり、
卒業時上位が東大旧帝医京大上位学部、中位が京大下位学部・阪大神戸大・地方医、下位は地方国立〜中学の内容も怪しい、というったところでしょう。中高一貫だと「卒業時の下位は底なし」ですので。

同様に入試下位は、
上位50:2割弱、中位120:5割、下位50:3割
となります。
約半数が中位に上がっており、上位にのし上がる子も少なくありません。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tutukun/20200209/20200209221949.jpg
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/29(日) ]
では、何と卒業時の成績が相関するでしょうか。
中一1学期中間テストと卒業時の成績を比較すると…

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tutukun/20200209/20200209222003.jpg

なんと、
上位50:【ゼロ】、中位120:4割、下位50:6割
です。
もちろん、相当な相関性があります。

入試終了から入学式の短い間、
その間に一生懸命中学(南の場合高校)の予習をすればぎりぎり合格でも最初の中間テストで上位に入り、難関大進学は現実的な目標になりますし、その期間に存分に遊ぶと高校卒業時に悲惨な結果がまってます。

恐ろしいことに、この傾向、
灘でも(このブログにあります)、開成でも(週刊誌の校長インタビュー)一緒です。
いうまでもなく、南にも当てはまります。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/29(日) ]
働き蟻と一緒という事ですね。そうなって来ると、手堅く上位層に入れる所が良いと言う事にもなりませんか?
ますます、選択が難しくなりますね。
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/29(日) ]
手堅く上位層に入れる高校では難関大合格に向けて切磋琢磨する仲間や卒業後の分厚い人脈は得られないでしょうね。

地方国立や道内私大に合格すればまあ不満なしという環境とそれに見合った授業で、難関大合格に向けた孤独な闘いを挑むことになるのでは?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/29(日) ]
道コンは10:0枠は拾ってくれないませんが、質問者さんはAランク308で59%ということは、得点が低いのでは?と思います。
低内申高得点者が残る10:0に引っ掛かる得点力があれば問題ないと思いますが、何にせよ決めるのは質問者さんです。
悔いのない判断をして下さいね。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/29(日) ]
倍率発表されてから志願変更コメ多々拝見してみて、南→北が思いのほか目につきますが、そんなに多いのでしょうか?。石狩学区統一されてから校風重視傾向が強まり、全然南に行ける子でも北に進学というのは聞くようになり、某塾ブログでも志願変更は南→西、北→東が主流になりつつあると読んだことがあります。周りも南→北もいないわけではないですが、立ち位置的に南北ほぼ対等みたいな雰囲気もあり南→北より同じ校風の西への変更が多いと聞きました。実際どうなのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/29(日) ]
たしかに、南北の選び方で私服か制服かで選んでる人もいますし、南→西のほうが多く目にしますよね…
南→北だと「落とす」というか「変える」みたいな感じですもんね。北に変える人は英語数学が得意で点数がとれるからっていうのもあるんですかね。
誰か南→北の経験者いませんか?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/29(日) ]
>低内申高得点者が残る10:0に引っ掛かる得点力

10:0枠の最低点は全体の最低点とほぼ一緒です。
相関表でB-3だとほぼ確実に5:5枠に入るため、5:5枠に引っ掛からない低内申高得点者はごくわずかです。

質問者さんは入試のシステムを無視した、無責任なアドバイスに惑わされないよう注意してください。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
他校掲示板に、
>『内申と当日点、上から相関表で両方合格枠に入ってる生徒から合格させる。後に不足分を内申か当日の相関枠を広げて決定する』
に対し、
>それ以外どんな方法があるのですか?
まさか内申点と当日点を足してその合計で判断するとかいう荒唐無稽な噂を信じているとか?

と、指摘されてたコメがありました。
南の場合、内申Aが志願者のほぼ9割いるので、いわゆる5:5(224名枠)はAランクで埋まるものと思っておりました(故にAランクの実質当日点勝負)。
上記のB-3が5:5に入るということはやはり相関表における内申点の絞り方が各高校で異なるっていうことでいいのでしょうか?。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
選抜要項には、相関表を使う指示は有りますが相関表のマスをどのような順で合格者選抜に使うかとの指示はありません。
これは、各高校が取りたい受験生にあわせてマスを決めることができるのと同義です。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
なんだかんだ、南の方が北に比べて、内申重視してくれてませんか?
70%までは (学力:内申) 両校5:5
15% 学力重視が 南 10:0 北 9:1
15% 個人調査書重視が 両校 6:4 の比率ですが、
内申書の項目で北は一切の考慮無しに比べて、
南は普段皆さん馬鹿にしてる特別活動の記録と総合所見等を考慮に◯が記載されてますよね。
さらに分かりきってる事実として、北は英・数2倍配点。
どっちが有利と見るか、偏差値高い子は両校どちらでも合格圏内で選択可能なので、それからちょっと外れる子達にとってのメリット、デメリットは南の方が入れる可能性は高い気がしますけども。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
もはや内申点の話ですらないですね
特記事項は調査書を構成する要素の一つ
内申点も調査書を構成する要素の一つ
各々は別のものです

受験生の不安な心理につけこみ、混乱させて喜ぶ愉快犯でしょう
中2の母@保護者 [ 2023/01/30(月) ]
はじめまして。来年度受験のために先輩ママから、こちらのサイトを聞き、勢いある所で聞いた方が良いと言われたので、お邪魔させてもらいました。失礼な発言等有りましたら申し訳ありません。

まだ、調べ出したばかりで無知な状況でお聞きしますが、
特別活動の記録と総合所見等を考慮に◯
についてですが、私も内申書に英検等の資格があれば考慮されるとばかり思っておりましたが、特記事項は調査書を構成する要素の一つ
とは、特記事項に相当する評価を高める要素が何か知っていらっしゃるのであれば教えて頂きたいです。南高校さんに当てはまらなくとも、広く一般的な該当資格等がある様でしたら教えて頂きたいのですが。

うちの子は南高校さん受験では無いのですが、先の先輩ママさんのアドバイスから、こちらで尋ねさせて頂いております。

受験期でお忙しく、全く無知な質問ですが、ご返答頂ければ幸いです。
決して受験生のお邪魔をするつもりは、毛頭有りません。
不躾な質問なのかもしれませんが、どなたか教えて頂けると幸いです。
たまたま見かけた人@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
2つ上は、内申点と内申書は違うって話ね。
3つ上が、内申点プラス内申書の話ね。

当日得点:内申点で合否決める のと
当日得点:内申点+【内申書】が影響与えるかどうか?
て事だよね。

総合して
結局は内申点も大事だけど、当日点取らないと話にならないって事ですな。

これまでの他の質問・回答の中身からも
内申書に関して、どの様に影響を与えているかは、誰も分からないようです。
そもそも、そこについて、突っ込んでるの初めて見ました(笑)

検定が影響しているか、していないかは、南高校受験生にとっては、取れて当り前な資格なため、敢えて必要性もないと云ったところでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
>選抜要項には、相関表を使う指示は有りますが相関表のマスをどのような順で合格者選抜に使うかとの指示はありません。これは、各高校が取りたい受験生にあわせてマスを決めることができるのと同義です。
なるほど。これはとても腑に落ちる。ならば南のようなトップ校なら例えばA-3のあとはA-4ではなく、B-3、C-3、D-3でも良いわけだ。そうなると結局、当日点の良い生徒は10:0ではなく通常の5:5枠で合格出来るのも理解できる。>10:0枠の最低点は全体の最低点とほぼ一緒です。
というコメがあったが、まさにその通りですね。南志願者ゆえ、結局Aランクが自動的に集まっただけで、『Aランクだから受験する』ではなく『ss66以上の子の大半がAランクだった』ということ。(南の場合)本当に内申ランクは意味ないということが分かりました。出来れば相関表の合格使用順位を各校公表してほしいですね…。
中2の母@保護者 [ 2023/01/30(月) ]
申し訳ありません。私には、さっぱり理解する事が出来ませんでした。色々と調べてみてから、再度 読み直してみたいと思います。
質問者さんのページにお邪魔して別の質問をしてしまった非礼をお詫び致します。
また、無知な私に教えて頂いたにも関わらず理解出来ず申し訳ありません。

受験生の皆様、ありきたりな声掛けしか出来ませんが、
体調管理気を付けて、最後まで諦めずに頑張って下さい。

失礼致します。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
誰か「私は(元)南関係者ですが、合格決定順位はこうでした」と明かしてもらえないかなぁ。上記の【受験生に合わせたマスの決定順位】を知りたいです。やっぱりどこか「南ならAじゃないと」という観念があってBだと西かな、とかCだと当日取れそうでも博打かなとか、どこか不安感が拭えない。光星ステラのように【内申無視です】と明示されると思い切り挑戦出来るのに。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/30(月) ]
>10:0枠の最低点は全体の最低点とほぼ一緒です。
コメのように、気になるのはAランクとそれ以外ランクの最低点ですよね。もし最低点がAランク>Aランク以外だったら、本当にランク関係なしとわかるのですが、どうしてもAランクの方が最低点が低いとランクの恩恵がどこかあるかなと気にしてしまいます。
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/30(月) ]
ああ、その点は単純です。
AランクからDランクまでボーダー420点で同一だった(実際の最低点は419点)という昨年の入試、
5:5→10:0→6:4で選抜してかつAランク(A305)からDランクまでボーダー420点で同一という条件と仮定するとA315が合格に必要な最低点は405点あるいはそれ以下となります。

現実には410点以下どころか415点以下の合格者すら存在しないので、5:5→10:0→6:4で選抜という仮定が誤り、選抜の順は、5:5→6:4→10:0の一択で、内申点の恩恵はA315でほんの少しある程度、となります。

算数レベルの内容ですが。
内緒さん@卒業生 [ 2023/01/30(月) ]
>上記の【受験生に合わせたマスの決定順位】
知る術はありませんが、個人的には道新受験情報で公開されている相関表が用いたマス目そのものじゃないかと思ってます。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/31(火) ]
結局、内申ほぼ無視状態なんですね。ということは本当に当日点勝負になるので道コンss67以上はほぼ当確でss66以下が厳しい状況ということで納得です。今回の当初倍率で132名が溢れてるので、ボーダー以下は当日ss67〜68にどう食い込むかどうかの戦いですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/31(火) ]
西高で414点追加合格らしいので南高で415点以下の合格者がいる可能性はその点からも限りなく0ですね
内緒さん@一般人 [ 2023/01/31(火) ]
道コンの昨夜の追跡調査結果見ても西はAランクの恩恵は明らか。そこが南と違うところ。西も合格決定の相関表マス順は不明ですがレベル的にAランクss63までは問題なさそう。Bランク以下はss65あれば大丈夫では。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/31(火) ]
↑ (訂正)昨夜→昨年
つりたりぬ@卒業生 [ 2023/01/31(火) ]
南で全然おkです!
じぶんも48パーだったけど受かりました。
どうあれ大事なのは最後の追い込みです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
もう解決済みかもと思いましたが、Z会をお勧め...
今年受験するものです。内申点が312点で、道コ...
期末や道コンで間違えた問題、解きなおしてみま...
無用ではなく有用にするためには内申は100くら...
南高の学校祭の楽しみ方を是非教えて下さい!あ...
ランクDは厳しいと思います。ランクAなら後は...
受験プロとして、ギリギリ合格を目ざすような受...
道コンの合格確率はどのようにだしているのでし...
塾の先生と一緒にやった自己採点は259点、開示...
ありがとうございます!やはり学区は大事ですよ...
順位ではなく道コンssで判断しましょう。67以上...
内申点285で当日点が自己採点で232だった...
Aランク、261点、学校テスト470以上って、そん...
ありがとうございます。あと半年、とにかくがん...
ありがとうございます。私は、内緒@一般人さん...
田舎もんの母ちゃんが南に来たところで、奥様方...
南合格には、当日+内申>550になる必要があると...
まーたTANJIgotf
その集団塾での模試がどのようなモノなのか分か...
3ポイント程度は誤差の範囲内その後の教育環境...
女子硬式テニス部についてです。週にどれくらい...
うふふ。あたしが教えてあ・げ・る・わ♡...
英語の一番最後の記述問題って、Ithinkwinter(s...
↓から、地域別に見ることができます。http://w...
ピューリタン革命から南北戦争あたりの順番を覚...
とある南高の掲示板で「南高って、性格悪いのば...
息子が中3でとりあえず南高を志望しています。...
学力は札南。歴史は札南。ほとんどが札南です。...
数学を加算し忘れたんでしょ。A315で182はあり...
内申に比重を置きすぎない県では、トップ高は男...
非常に適切なコメントをいただけて良かったので...
南は道外難関大学、北は北大重視という傾向はあ...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
札幌南高校の情報
名称 札幌南
かな さっぽろみなみ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 70
郵便番号 064-0918
住所 北海道 札幌市中央区 南18条西6丁目1-1
最寄駅 0.2km 山鼻19条駅 / 山鼻線
0.3km 静修学園前駅 / 山鼻線
0.5km 幌平橋駅 / 南北線
電話 011-521-2311
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved