教えて!仙台第二高校 (掲示板)
「塾」の検索結果:518件 / ページ数:52
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
二高大好き@中学生 [ 2018/10/23(火) ]
在校生で等には通わず、自習学習のみで受験された方にお伺いします。
どんな学習方法を取っていましたか。
1日のスケジュール、教材等々を具体的に教えてもらえると嬉しいです。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/27(土) ]
私が受けた入試と貴方が受ける入試では問題傾向が変わってしまっているかもしれませんが、自分の行った勉強を書かせていただきます。

国語はまずは漢字をできるようにしましょう。1番最初の科目で緊張しているかもしれません。名前を書いて、すぐに漢字をやってできる限り気持ちを安定させましょう。読解は模試や実力考査のような形式に慣れてればかなり点数は取れると思います。

数学過去問(前期後期関係なく)を解き、どの年でも最低85点は取れるようにしましょう。できれば最後の問題だけ捨てた95点が望ましいですが、稀に難問が出題されるので、それができないのであれば、90点以上は無理に狙わなくても大丈夫です。見直しをしましょう。

社会は本番出される資料と、自分の知識を組み合わせて解く問題がほとんどです。基礎さえ完璧にしていれば、取れる問題が多いです。記述はとにかく資料を読みましょう。過去問の資料と解答例を見て、資料のどこから読み取ったかを知りましょう。

英語は満点近くを目指しましょう。長文読解は、問題集で対策しても良いです。ケアレスミスには気をつけましょう。昼食後で気が緩んでしまうかもしれませんが、その時こ呂僚个圭蠅任后1兀酳犬任鰐詰に難しい文法や単語は使わなくても大丈夫です。落ち着いて問題を解き進めましょう。

理科は学校で行った実験からも多く出題されます。計算問題も出題されます。分からない問題は後回しにして、まずはできる問題から解きましょう。最後の科目です力を出し切りましょう。

中3はあと4ヶ月ほどで入試です。基礎固めは今からでも遅くありません。過去問を解きつつ、自分の力を確認しましょう。
これは保護者の方に対してもですが、子供にストレスやプレッシャーを与えるようなことは控えた方がいいです。しかし、受験生だからといって特別扱いするのでも無く、いつも通りの生活をさせてあげましょう。
勉強は平日は最低2時間、土日は4時間はやりましょう。無理にぶっ続けで10時間なんてやっても体を壊します。息抜きに30分ほど仮眠をとったり、ゲームやテレビ、読書など、何でもいいです。自分の好きなことをしましょう。
今の結果は所詮今だけの結果です。入試で結果を出せる勉強を日々心がけましょう。
挫折を味わうこともあるかもしれません。しかし、今からでも点数は上げられます。頑張ってください。応援しています。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/02(金) ]
合格したいなら普通に行った方がいいよ
内緒さん@在校生 [ 2018/11/03(土) ]
ニコウといえどただの公立だからは不要、
内緒さん@在校生 [ 2018/11/07(水) ]
確かにに行って余計に難しい問題をやるよりは基礎をカンペキにして受験した方がいいかもね
内緒さん@在校生 [ 2018/11/12(月) ]
で勉強するのが一番効率良いのは間違いないけどね
内緒さん@一般人 [ 2018/11/18(日) ]
が最良というわけではないが、独学で勉強していて、いくら勉強しても成績があまり伸びなくなったり、自学自習に限界を感じたら塾を活用するのは有効な方法の一つ。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/26(土) ]
行かなくても合格するのは
珍しいことじゃないから
あまり気にならないが、
むしろそういう子が入学して
からどんな状況なのかが
気になりますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@保護者 [ 2018/10/19(金) ]
在校生の皆さんで等には行かず受験勉強をした方にお聞きします。
普段の学習スケジュールはどの様に立てていましたか?
又、定着方法のコツ教えてもらえると助かります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ナイショ@保護者 [ 2018/10/19(金) ]
なかなか、みや模試の点数が伸びません。仙台中心部の中学生です。
前期の評定は全て5を頂きました。
等には通わず、通信講座のみで学習しています。
1,2年生の復習は過去問等でしているようですが、先ずは学校優先とした学習のスタイルです。
どの様にすれば定着できるのでしょうか。
二高は当日の試験の点数を重視すると聞いています。
外部試験でこの点数では…と思いやられます。
定着する勉強法を教えてください。
私もしては、今迄に間違った問題を再度解くことを勧めているのですが、親からだと反抗的で困ってます。
声のかけ方等もアドバイスお願いいたします。
こんにちは@在校生 [ 2018/10/19(金) ]
伸びないと言うと偏差値はどれくらいでしょうか、

そこが分からないと申し訳ないですがアドバイスのしようが無いので、そこを知りたいです。
内緒@保護者 [ 2018/10/20(土) ]
ありがとう御座います。
こないだの、みや模試では69の偏差値でした。
こんにちは@在校生 [ 2018/10/21(日) ]
優秀ですよ!
でもあと偏差値1欲しいですね、偏差値70に届くと合格の可能性がかなり上がると思います。

あとは平均90を超えること、100点と80点を取っての平均90ではなく、全ての科目が90点以上での平均90を目指してください。

間違ったところの解き直しも大事です!
まずは弱いところを埋めて、埋め終わったら全体の底上げをしましょう!

本人もかなりの疲れ、ストレス、緊張と闘っていると思うので、褒めること、そして美味しいご飯作ってあげてください笑

二高で待っております
内緒さん@在校生 [ 2018/11/06(火) ]
あまり親御さんが色々言うと子供さんはストレスがたまると思いますよ。声をかける必要もないと思いますよ。この時期は子供もよりも親が必死になって情報を集めようとしますが意味ないです。子供を信じて行きたい高校に行かせてあげてください。本当に二高に来たいのかもっと他の高校を考えてるのかまずはそこを聞いてあげるのが親御さんの役目ではないですか?親は二高二高となってしまうんでしょうが子供の人生です。見守ってあげましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/10/05(金) ]
娘の評定がほぼ確定しました。とあるの保護者会で二高合格者の評定の平均が4.8と聞いたので、実技の評定を上げようと頑張ったのですが、4.5にとどまりました。
毎年二高に20人ほど進学する中学校で、定期テストや実力テストはほぼ10位以内なのに、大人しい性格なのが災いしたようです。いろいろな模試の結果も3年生になってからはもB判定と低迷しています。
二高を目指して頑張って来たのですが、私立の選択肢が少ない中で、一高か、はたまた宮一にした方がいいのか悩ましい現状です。宮一にしたところで、必ず入るという保証もありませんから、本人に後悔のないように決めてもらうしかないですよね。何も言わずに、ニコニコ見守るのが一番ですよね。
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/12/27(木) ]
二高に進学する中学は、教育大附中が断然多い。それだけ多いとレベルが断トツだから内申は取りにくい。
ということは、合格不合格は当日の試験の結果次第ということを証左している。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/27(木) ]
目標点といっても全科目ではないでしょ。五教科でも出来るのと出来ないのがあるはず。出来るのは他都道府県の入試問題をやった方がいいですよ。宮城県の入試問題は全国的には簡単なほうです。
例えば大阪府の数学をやってみてください。C問題は激難ですよ。
内緒さん@質問した人 [ 2018/12/27(木) ]
ご回答、ありがとうございます。
やはり、他県の問題も解く必要があるんですね。
「勉強しすぎて、なんだか楽しくなってきた♪」笑う娘を見て、ちょっと心配になってしまいますが。(ランナーズハイ?)
お忙しい中、ありがとうございました!
内緒さん@在校生 [ 2019/01/25(金) ]
もう遅いかもですが、、、

ちなみに全県解く必要はないです
は多分toppa略とかですか?
あそこは問題集もやり尽くしてやることない子もたくさん通ってるから
全県の過去問やれ!!(暇つぶしに)って言われたりしますが
例えば東京都なんて英語見るてわかりますが、全く傾向が違うので
まあ、無理してやる意味ないです
の先生に聞くと、宮城の後期に傾向が似ている都道府県を教えてくれるので
それだけやったらいいです。
もし余裕があればの話ですが

僕は宮城県の過去何年分かの過去問を大問ごとにバラバラにして
何回も何回もやりました
当日は正直「よくも毎年似通ったような問題出してくるなぁー」と冷静に出題者目線になってる自分がいて
笑ってしまいました

これからが頑張りどき
周りは前期だ私立だと騒ぎ始めますが
惑わされずにマイペースを守って
あと一ヶ月もあるのですからラストスパートでできるだけ当日点あげられるように頑張ってください
内緒さん@質問した人 [ 2019/01/27(日) ]
ご回答、ありがとうございます。
いつも親身なアドバイスをありがとうございます。
なるほど、全国の過去問は宮城県の傾向と似ているものを解けばいいのですね。まだ、北海道と東北の過去問しか解いていませんので、残りは、教えていただいただ方法で取り組んでみます。

宮城県の過去問はやっと二週目に取りかかりました。やはり、何回も解くと効果的なのですね。私立も対策をしないと不安なので、昨日からは私立の過去問に取り組んでいますが、私立が終わったら再開して、3週はしたいと思います。

おっしゃる通り、これからが頑張りどきですよね。親として、笑顔とおいしいごはんを心がけて、良いご報告ができるように努めます。お忙しい中、本当にありがとうございました!

内緒さん@質問した人 [ 2019/01/27(日) ]
すみません。今読み返してみたら、字を間違えていました。3週じゃなくて3周ですよね。娘には、ケアレスミスはもったいないよ、と言っておきながら(笑)
宮城県の過去問は440点位とれるようになりました。あともう少し点数を積み上げられるように、頑張ります。
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/14(木) ]
おかげさまで合格することができました。お忙しい中親身にアドバイスを下さった皆さまに心から感謝します。ありがとうございました!
内緒さん@質問した人 [ 2019/03/18(月) ]
今後受験する方のために。当日点は449点でした。ご参考までに。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/09/25(火) ]
評定は3.9です。偏差値は今回の進プラの模試で5教科70.6、3教科74.4でした。今まで一高の前期と後期を受けようと思っていましたが、二高を狙えるかもしれないと思いました。しかし、評定が低すぎて狙えるかどうか分からないので、狙えるかどうかを教えてください。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/10/07(日) ]
投稿内容 3.9ということはオール5の子と比べて単純に今の時点で45点近い差をつけられている。
3:7に圧縮かけて15点前後の差に詰まったとしても、
評定がオール5の子らは大体が当日点450点ぐらい平気でとる
だから、前期でダメでも後期で高得点を取って合格してしまう。
だが、、、なかには、評定オール5でもね、420点や430点しか取れない子もいる。
だから、そういった子がいる限り、前期受けて落ちた子、(要するに評定オール5近い子)だけで、後期の合格者が埋まってしまうわけでもない。
評定だけで合格者が決まってしまうようなことを言う風潮には、疑問を持ちます。
二高の前期320人以上が受けるわけで、もちろん100人ぐらいしか受からないからそこで落ちた子が後期受ける
まあ、評定は大体がオール5近いから、もし評定高い子が断然有利と言うことが本当なら
後期は前期受けて落ちた子で合格者が埋まってしまうはず
でも、前期も後期もどちらもダメな子だって少なくない
評定が自分より高い子でも、当日点が低ければ、自分が受かってその子がダメとか、どちらも受かったけど合格者の順位からして自分の方が上ってこともある
高校に入ってからは特に、後期前期評定ってあんまり関係ないんだなぁってわかるわけ
後期しか受けてない子でも成績上位者もちろんいるし、今年の主席で入学式に新入生代表挨拶した子は
前期受けてないわけだし、今も校内順位トップにいる
だから、たとえ3.9でも当日点が取れればいいの
でも、450点とるということは、かなり大変です。
それぐらいの得点力をあと半年でつけられるか
例えば社会の教科書は何周読みましたが?
暇な時に読むだけでもいい。3周はよむとか
出来なければ、親に手伝ってもらって丸読みするとか
バカにするなかれ
社会の教科書を写経のように5週書き写した人を知っている。
(まあ、3年生には進めないが。時間ないですから。)
とにかく、諦めずに頑張ることです。
二月ギリギリまで頑張ってそれで二高諦めるなら、その後に入った学校ではきっとトップクラスで3年間過ごせるだろうし
今から諦めてどうするのか???
勉強って限りのない暗黒の宇宙の中を歩いて行くようなもの
決してやめずに頑張ってください。
辛い時は、二高に入った後の定期戦や登山や、
そのあとずっと付き合い続けていくであろう、頑張り屋で賢い友人になる人達のことを想像して‼
内緒さん@一般人 [ 2018/10/07(日) ]
調査点(圧縮)15点差を
当日点で挽回するには15点以上上回らないといけないと思ってるの?
相関図ってそんな単純な考えじゃないよ。
15点は必要ない。7:3だけじゃなくてさらに当日点の方がウェイトが大きいです。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/07(日) ]
じゃもっと簡単に挽回できるんだーw
内緒さん@一般人 [ 2018/10/08(月) ]
3.9で受かったっていう話は聞いたことがないです。まあ理論上では、当日点で何点取れば受かるとかはあるかもしれないですけど、普通に考えて評定4.0をきるような人がどれくらいの力があるのか疑わしいですよね。何かしらの事情があったのかもしれませんが。ちなみに私の友達で評定は最低でも4.1、当日点は470ちょっととってた気がします。その評定だと、県最高点をとるくらいじゃないと難しいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/09(火) ]
数年前なら4.0で受かった人は知ってるよ。
当日点が何点かは知らないけど、特に優等生ではないね。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/09(火) ]
二高の場合440〜460にものすごい数が集中すると思います。
相関図の考えでいけば
評定4.0でも450点超えれば、評定4.8の440点を逆転する可能性はあると思います。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/09(火) ]
ある学校で、本部や部活で大活躍
で、もちろん評定がオール5の子がいた
でも。落ちた
でも最上位クラスで頑張ってた
当日点が取れなかったみたい

学校の勉強や活動や内のクラス編成に気を使うのもわかるけど、ようは
模擬テストの点数と当日の生点が取れなければ落ちる
諦めないで最後まで頑張れ!
内緒さん@一般人 [ 2018/10/13(土) ]
でも某私立高から東大受かったのでリベンジ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
芋煮@保護者 [ 2018/09/21(金) ]
在校生の皆さんにお尋ねします。
中3生の子の数学がなかなか伸びません。
3年になってから80点から85点の間の微妙な点から抜け出せません。
2年生迄は95点以上落とすことは無かったのですが…
普段の学習は時間を取ってますが量の割に定着して無いと思われます。
基本的に学校教科書ワーク、ベネッセを学習してます。本人はやってるつもり、解ったつもりだけど、結果定着してなかったのです。
皆さんはどの様な学習方法で数学力ををつけてますか?
特に我が子は応用力に乏しいようです。
アドバイスお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/22(土) ]
応用問題ができないなら、基礎が不十分か、演習不足か、集中力がないか、或いはこれらの組み合わせ。
ある程度の点数は取れているようだし、中学数学の大概は覚えれば解ける程度の問題なので、演習不足と集中力不足の組み合わせかな。
数学ラブ❤@在校生 [ 2018/09/24(月) ]
数学はハートで解く

気持ちが問題に伝われば道が開ける

(演習不足かと)
内緒さん@一般人 [ 2018/10/05(金) ]
自分にあった問題との出会いかもしれないです
僕も数学にかなり時間を費やしていました、幾何が特に苦手で。でも近所の個人の人がくれた数枚のプリントがドハマリして、それから中学校内では幾何は最強でした。
他の分野でも当てはまるのではないでしょうか
参考までに
内緒さん@在校生 [ 2018/10/21(日) ]
数学の得点不足を解消するのなら、解法パターンの習得が有効かと思います。高校数学ではよくある勉強法ですが、中学数学ではあまり行われませんね。使う教材は「中高一貫 チャート式」の代数・幾何の1と2の計4冊です。この教材に載っている例題を繰り返し行ってください。(もちろん1回目に自力で解けた問題を2回目から解く必要はありません。)定期テストや模試はもちろん、入試でも9割近くの得点を望むことができます。また、高校内容が一部含まれていますが、余裕があるならやりましょう。解法パターンが身につけば自ずと応用力も付いてくるはずです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/08/29(水) ]
お聞きしたいのですが、中学生の子供が集団のが嫌だといいます。
分かってることも聞いていなければいけないのと、板書が忙しくて授業中の理解が困難なこと。
個別だと質問出来てすぐに解決できるのでその方が合う。

親としては集団の雰囲気にもまれて欲しいと思うのですが。。。
いかがでしょう?
内緒さん@一般人 [ 2018/08/30(木) ]
嫌だっていうなら、ダメなんじゃね?
親の思いと子供の育ちは別だよ
内緒さん@一般人 [ 2018/08/30(木) ]
別に集団の授業を受けなくても、模試の成績とかを見れば自分の立ち位置も分かるし、モチベーションを維持するこよも出来ると思います
お子さん自身に合った方法で勉強するのが一番では
内緒さん@一般人 [ 2018/08/31(金) ]
お子さんの「嫌な理由」がしっかりあるのだから
「雰囲気にもまれてほしい」って漠然とした考えで押し付けないほうが良いと思います。
行かなくなって終わりになるだけでお金と時間の無駄遣い。
内緒さん@在校生 [ 2018/10/02(火) ]
在籍中学の近隣にあるだと
学校の子がたくさんいて嫌だってお子さんいます
そういうお子さんは個別やあえて学区外のに通ってるようです、
内緒さん@在校生 [ 2018/10/02(火) ]
近隣のだと過去問だこの中学には詳しいだ色々とセールストークをしてきますが
そもそも二高に入れるような高学力のある子なら
過去問なんかなくても九割取れるし
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/08/24(金) ]
二高から東大もしくは医学部に入りたい場合
学校内でどれくらいの位置にいる必要がありますか?
あと、東北大(医学部以外)の場合はどうでしょうか?

憶測や噂ではなく、卒業生の生の声が聞けると幸いです。
[ 34件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/09/12(水) ]
こんなところで日中から書き込みしてる人が
医師じゃない事はもちろん、医学部合格なんて出来るような人間じゃないのは分かり切ってるんだから・・あまりいじめるなよ(笑)
東大なんてセンター対策なにもせずに普通に失敗しても二次で当然のごとく逆転する人多数。

普通に考えて医師に向いているかどうかは、頭の良さよりもどちらかと言うと人間性だろ。
センター失敗したら医師に向いていない?
意地になって反論するにしても、もう少しまともなコメントをしてください。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/28(金) ]
>二高から東大もしくは医学部に入りたい場合
>学校内でどれくらいの位置にいる必要がありますか?

二高のレベルが例年並みということを前提にすると、東大+国公医で50人程度(現浪合計)は合格するから、それで大体見当がつくのでは。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/28(金) ]
現役で東大・医学部なら学校で30位以内とは良く言われる事です。
ななし@在校生 [ 2018/10/07(日) ]
中学の塾の先生のはなし???
在校生の情報の方が役にたつよね?

ほとんどの高一が強制的に受けさせられる進研模試
二高校内順位が10番台なら
全国順位2000番以内でランクはS1
要するに東大京大射程圏内
でも今年の高一は史上最強の高偏差値集団だから校内順位が10番台でもS1出てるのかもしれないです。
二桁になるのも至難の技だから
まあ、灘の友達が灘は高三になるまで外部模試受けないらしく
高三でラタ灘の子達が大量投入されるから
全国的に偏差値崩落げ起こりますので、それ見越して見積もらないといけないけどね
内緒さん@一般人 [ 2018/10/09(火) ]
ふーん。
灘全員が受けたところで受験者の母数増加は微々たるもの。
つまり灘高の受験くらいで偏差値が左右されるないと思いますけど・・・
偏差値の定義考えればそれくらい常識だろ。
本当に二高の在校生?

内緒さん@一般人 [ 2019/01/21(月) ]
センター8割じゃ東北大は受からないよ
内緒さん@保護者 [ 2019/01/22(火) ]
高1進研模試において二高校内順位10番になるには何点居るの?250?
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/02(土) ]
最低点付近でしょうけど、2年前センター700/900、二次500/750点で東北大医学科合格しました。二高では、30番以内の位置にいるのが望ましいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
猿っ子🐒@中学生 [ 2018/08/22(水) ]
在校生の皆さんにお聞きします。今、中3生です。

夏休みは主に1、2年生の復習中心に学習してきました。私はなどに通わず、ベネッセだけです。現在は常に3年の授業学習より1つ先を自主学習を進めています。
今後、過去問題集を解いて行く際にまだ学習をしていない問題も出てきますが、どの様に進めれば良いですか?アドバイス宜しくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/22(水) ]
バカじゃないの?
教科書を一回も回していないのに過去問を解いても無駄。そのスタイルでやりたいなら、プロに解いていい問題と後に回す問題を振り分けてもらうこと。

自力で先取りしたいなら、教科書と教科書に合わせた問題集を先に二、三回回してからでないと過去問を解いても身に付かない。

スタイルの間違いは致命的なので、よく考えること。
内緒さん@在校生 [ 2018/08/22(水) ]
ベネッセをやっているなら
一ヶ月ぐらいは先取りできてますよね?
また、あのテキストは授業形式で自学できるようになってるし
自学できるようにできています
カリキュラム表通りに進んで、分からないところは先生に聞きに行けばいいのでは?
ベネッセの進度は確か12月までには3年生の学習範囲全て終わらせて
1月からはひたすら過去問数年分の演習と全国の難関校の過去問を出してくれるので
二高受けるならちょうど良い難易度ではなかったかと

ただベネッセだけだと自分の立ち位置の可視化ができないから
模試を受けたり、冬期講習だけを受けてみるとかも良いです
僕はto ppa館のテストゼミを受けたのが良かったです
週一で5教科の予想問題をやらせてくれて、順位も出ます
確か1月からだったかな?
前期で受かった子は途中で抜けちゃうから、後期を受ける予定なら
後期受ける子でもトップ層の子達と競い合えます
本部校はすごく良かったです
予想問題はかなり実際の問題に近い感じで問題が作られていて
また、toppa館のレギュラー生が一緒に受けるので、
その中で順位がつくし、かなり助かりました。
内緒さん@在校生 [ 2018/08/22(水) ]
ただ、学校の定期試験の時には三週間なり二週間なり前になったら
一旦先取りをストップして
定期テストの勉強に集中すべし
評定取らないことには二高受けるにも、必要不可欠だから

内緒さん@一般人 [ 2018/08/27(月) ]
私の知り合いが、二高〜玉川大ですが、二高の友達はいないらしいです。
ギリギリで受かるより・・・下位層に入るかどうか考えてるなら他所にしたら?
変な予備校?に関わらずに済むからね。
内緒さん@一般人 [ 2018/08/29(水) ]
で、二高じゃなくて他所だったら玉川だった友達はどこの大学に入れた訳?
二高に入ったことを後悔しているの?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
猿っ子@中学生 [ 2018/08/10(金) ]
在校生の皆さんにお尋ねします。
前期試験の過去問題集お勧めありますか?
できるだけ解説がわかり易いのが良いです。
内緒さん@在校生 [ 2018/08/12(日) ]
こんにちは。二高に前期試験で合格した者です。まず、前期向けに特別何か準備するよりも、よく書店で売ってる黄色と黒の表紙の過去問集ありますよね?私はあれを徹底的にやっていましたね〜。赤いやつよりこっちの方が分かりやすいです。(あくまで個人的な意見ですが笑。)その上で学校独自審査の小論文対策をしたいのであれば、私の場合、二高のHPに過去に出題された小論文が5年間分くらい掲載されているので、それを印刷して解いて学校やの先生に添削してもらっていました。ただ私は塾の小論文講座が一番タメになった気がします。先生方もエキスパートですので。しかし、何より基礎固めが大切ですので、学校で配られているワークを何周も解きましょう。その上で小論文対策を行うと良いです。前期試験は今年度の受験生で最後ですよね?勉強大変だと思いますが、二高での生活はとても楽しいですので、ぜひ頑張って合格してください!応援しています!拙い文章ですみません。
内緒さん@在校生 [ 2018/08/13(月) ]
高一です
私は黄色の表紙のを使いました
内緒さん@在校生 [ 2018/08/13(月) ]
私も黄色と黒のやつ使ってました。
ら俺@一般人 [ 2018/08/13(月) ]
在校生じゃなくてごめんなさい。
オススメは青白のやつです。
他の過去問集は1冊にまとめられていますが、
青白のやつは、年ごと、科目ごとに冊子になっているので本番のように、取り組めます。
内緒さん@在校生 [ 2018/09/09(日) ]
宮城の入試は全国的に見ても簡単なので、私は宮城の過去問ではなく、全国の過去問数学をメインに解いてました。もちろん多少は宮城のもやりましたけど。問題の出題形式などがわかっているなら、過去問にこだわる必要はないと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第二高校の情報
名称 仙台第二
かな せんだいだいに
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 980-8631
住所 宮城県 仙台市青葉区 川内澱橋通1
最寄駅 1.3km 勾当台公園駅 / 南北線
1.5km 北四番丁駅 / 南北線
1.7km 広瀬通駅 / 南北線
電話 022-221-5626
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved