教えて!仙台第一高校 (掲示板)
「勉強」の検索結果:531件 / ページ数:54
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/03/25(火) ]
下の方と同じような質問ですが、塾に通う場合は通信と通学のどっちがいいですか?
内緒さん@質問した人 [ 2014/03/25(火) ]
すみません。塾などに通うのとZ会などの通信をやるのではどっちがいいですか?
まだ漠然としてますが、東北大以上(京都大など)を目標にしてます。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/25(火) ]
人それぞれの状況によって変わるところはありますが、基本的には通学でも通信でもいいのではないかと思います。

どっちもいいところ悪いところはあります。
「塾予備校のメリット・デメリット」
勉強仲間ができることです。即座に先生に質問できます。只、物理的に塾や予備校に通わなければならないということがあります。

「通信のメリット・デメリット」
一番の魅力は、いつでもどこでも勉強できることです。自分の好きなときに好きな場所で勉強できます(一高では20時半まで自習室で勉強できます)塾や予備校に通う必要がありません。
スケジュールを自分で決めることができます。
ですがその代わり「今日は疲れたから」「明日、今日の分もやればいい」などの甘えで、勉強が予定通りに進まない危険もあります。

どっちが自分に合ってるのか、よく考えて下さい。個人的には東進やZ会を薦めます。でも無理しないで下さい。授業の予習復習をしっかりやって余裕があればです。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/25(火) ]
部活で疲れて帰っても、必ず机に座ること。
何よりこの習慣を入学後から守って下さい。
そして数学英語の予習復習は必ずやって下さいね。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/28(金) ]
勉強場所)
勉強は自習室(一高や塾)でしなければならないことはありません。
自分が勉強しやすい環境でするのが一番です。

自宅、図書館、喫茶店など勉強できる場所はいくらでもあります。
大切なのは自分が集中できる場所で勉強することです。
勉強する環境を整えて、頑張って下さい。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/28(金) ]
京都大学と東北大学では、傾向と対策が異なりますから、そこは気をつけて下さい。

自分はどうして京都大学なのか?東北大学なのか?目的意識をもって勉強して下さい。

漠然とした「京都大学への憧れ」そういうのって好きだし否定しないけど、
本気で受験するって決めたら対策はしっかりやって下さいね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/03/24(月) ]
高校で塾は続けたほうがいいのでしょうか?
塾にかよっているひとはどれくらいいますか?
内緒さん@一般人 [ 2014/03/25(火) ]
中学で塾に通っててどう感じましたか?
学校の授業よりも丁寧でわかりやすく、レベルも個人個人に合わせて教えてくれるので、そういう意味ではいいですよね。
それに学校とは違った仲間もできて刺激になる。

一高の授業もいいですし、まずは授業の予習復習をしっかりやることが大前提です。
授業を100%理解できたら、地元東北大への合格は充分可能かと思います。

ですが現役で絶対に東北大に合格したい。東大京大一橋大東工大、それに医学部レベルに合格したいのなら、塾や予備校は受験のプロ集団ですから、彼らの力を借りない手はないと思います。
適当なペースメーカーになってお薦めです。

一二年生では授業の予習復習をしっかりやる。
部活動もあるので、それだけでも一杯一杯かもしれません。
三年生になって塾予備校に通う人も多いですが、現役で東北大レベル以上に合格してる人は、入学後から無理のない程度で塾と並行して勉強してる人も多いです。

塾に通うのでしたら、よく吟味して下さい。
それと当たり前ですが、一高生活を思いっきり楽しんで下さい。
大学受験は何度でも挑戦できますが、高校時代は一回きりです。悔いのないように。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/25(火) ]
塾や予備校では、受験を意識した効率的な授業をやります。
希望の大学に合わせたカリキュラムもあります。
入学後から塾や予備校を利用して勉強できるなら、やった方が間違いなく有利です。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/29(土) ]
難関大学への現役合格を強く意識してる人は一年生から塾に通ってる人が多いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/03/24(月) ]
難関大学ってどんな大学を指して言うのですか?
内緒さん@一般人 [ 2014/03/25(火) ]
国公立大学なら、旧帝大レベル(北大東北大筑波大東大一橋大東工大名大京大阪大神大九大など)や国公立大の医学部などです。
私立大なら早稲田慶応上智ICUなどです。

これらが一般的だと思いますが、芸大外大なども難関ですね。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/25(火) ]
ちなみに旧帝大とは、東大、京大、北大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大の七つの大学のことを言います。

東北大よりも、一般的に難しい大学に、一橋大や東京工業大があります。
東北大とほぼ同レベルに、筑波大や神戸大があります。

国公立の医学部は、一般的には東北大(医学部以外)よりも難しいとされてます。
早稲田慶応なども、一般的には東北大よりも難しいとされてますが、受験科目数も違いますし、単純には比較できません。
好き嫌いもありますし。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/25(火) ]
全国には様々な大学学部があります。
東北大にはない面白い学部学科もあります。
そういうことを前提として敢えて言いますが、一高生は入学後、基本東北大を目標に勉強してる生徒が多いですし、先生も同じです。
(最近は、東大や京大レベルの授業も意識してやることもありますが、ベースは東北大だと思って下さい)

ですから一高の授業を100%理解できれば、無理なく東北大には合格できるはずです。
実力はあるのですから、できないのはやらないからだと思われます。
(ですが、一高生のレベルも意識も上がってきていて、現役東北大合格者数も確実に増えてます。何が何でも現役でなければならないこともないのですがね(笑))
内緒さん@一般人 [ 2014/03/29(土) ]
偏差値で言えば概ね東北大と同等、若しくは東北大よりも高い大学を指して難関大学と呼んでるようです。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/09(水) ]
駿台予備校や河合塾は以下に定義してますね。

難関国立10大学=北海道・東北・東京・一橋・東工・名古屋・京都・大阪・神戸・九州

これに私立の慶應・早稲田を加えて一般には難関大学と言われています。

神戸大学は関西限定(西日本)で微妙なところですが。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/09(水) ]
入試難易ランキング表(河合塾)

http://www.keinet.ne.jp/rank/
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@保護者 [ 2014/03/24(月) ]
当該受験ナビのナビランク欄に
入試合格推定点388点となっていますが本当なのかな?
内緒さん@一般人 [ 2014/03/24(月) ]
全然当てにならないと思います。偏差値もです。
宮城県でも既に偏差値の上下があり、一高に限らず変わってます。
今年などは388点では不合格でしょう。
全国の高校をやってるので、変更修正などなかなかできないのでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/25(火) ]
同じく。あてにならないような気がします。
私の知り合いで412点で不合格の人がいます。
内申点が非常に良くて当日388点で合格のような人がないとは言い切れませんが。今年は388点ではボーダーにかからないような気がします。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/25(火) ]
今年のボーダーは400以上です。400−420ですが具体的にはかわかりません。
内緒@保護者 [ 2014/03/25(火) ]
ありがとうございました。中学生を持つ親としては神経質になってしまいます。塾の先生にもお聞きしてみますが、近いうちに、ナビの方も修正されるのでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/25(火) ]
近いうちに修正されるかはわかりません。
高校受験ナビさんにも優先順位や事情があるでしょうから(笑)
塾に通ってらっしゃるならそこで確認されるのが一番です。
それに合格推定点よりも自分の目標点数に拘って勉強して下さい。
ギリギリではなく余裕をもって上位で合格できるように頑張って下さい。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/25(火) ]
上位とは、本番の試験で(どんなレベルでも)450点以上とって合格することです。
普段の模試や実力テストから、そういう点数を意識して勉強して下さい。
内緒@質問した人 [ 2014/03/25(火) ]
ありがとうございます。塾の先生にもよく聞いてみます。
中学生になると大変、小学生時代がなつかしいですね。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/26(水) ]
388点では絶対無理。俺は内申点よくないから、先生に425点取ればいけると言われてたが、取れたのにダメでした。問題が簡単過ぎてボーダーが上がったのかな。うちの中学で受かったのは一人だけでした。受かったこは459点。他7人は400-420で全員落ちた。同じ中学で430で二高で受かったこがいたので二高ならもしかして。。。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/26(水) ]
二高掲示板で、今年のボーダー、二高420一高400と書いてあったが、本当なのか?
今年のボーダーは逆転してるんじゃないのか?
内緒さん@一般人 [ 2014/03/29(土) ]
まだ正確には言えませんが、二高掲示板などでの回答をみても、今年の一二高のボーダーは殆んど変わらないようです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
ゆみこ@一般人 [ 2014/03/21(金) ]
部活動についてです。
運動部のマネージャーをしたいと考えています。
可能でしょうか?
またどのくらいの運動部でマネージャーを募集しているでしょうか?

あと、春休み中にも部活動の体験があるとききました。
いくべきでしょうか?

なにもわからないので教えていただけると嬉しいです。

一高OB@一般人 [ 2014/03/23(日) ]
今年一高卒業したものです。
基本的にマネージャーを募集している運動部は
バレー、硬式テニス、ラクビー、バスケ、軟式野球、ハンドボール
あたりです。女子が普通に競技出来るのは上の部活に加えて
軟式、水泳、弓道、フェンシング、バドミントン、少林寺拳法くらいですね

部活体験は出来る事は出来ますが相当なことがない限り行かなくて大丈夫です。早くやりたいなら入学したらすぐ部活に顔出せば出来ます。それでもダメなら入学前に一回部活に行き確認しましょう

一高は非常にいい学校です。これから3年間頑張ってください!
ゆみこ@質問した人 [ 2014/03/27(木) ]
丁寧に回答してくださってありがとうございます!

勉強も部活も両立できるように頑張りたいと思います!
本当にありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
新入生@中学生 [ 2014/03/19(水) ]
図書室は自習室としても利用できますか?
それとも自習室は他に別にあるのですか?
自習室の利用状況はどうですか?
とある66回生@卒業生 [ 2014/03/19(水) ]
一高には自習室と図書室があります
図書室でも勉強できますよ
一高の平日の完全下校時刻は19時なんだけど、自習室は警備員さんのご厚意で20時半くらいまでいることができます
一方で図書室は毎日17時になると閉まります
自習室の利用状況としては3年生の使用が多いです
でも1、2年生で利用している人も結構いますね
新入生@質問した人 [ 2014/03/19(水) ]
自習室は20時半頃まで使えるのですか。
図書室でも勉強ができるのですね。
入学したら自習室も図書室も使いたいです。
ご返事ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/03/19(水) ]
一高生は、毎日何時間勉強してますか?
一年、二年、三年、できればそれぞれについて教えて下さい。
また、宿題や予習復習にかける時間はどれくらいですか?
内緒さん@質問した人 [ 2014/03/19(水) ]
失礼しました。僕も新入生です。
よろしくお願いします。
中学のときには、毎日大体3時間程度の勉強でしたが、一高の先輩は毎日どれくらいなのかと知りたくなりました。
部活をやりながら、毎日どれくらいできるものですか?
内緒さん@卒業生 [ 2014/03/20(木) ]
私は今年卒業した者で春から慶應義塾大学です。勉強する時間は何時間よりは理解できるまで勉強してください。理解できるまでの時間は個々人で異なるので勉強時間は一概に言えません。しかし、毎日机に向かう習慣はつけてください。部活で忙しい人でも自習室は朝6時には開くので朝勉強をしている人もいます。
私個人の経験ですと1年→テスト前だけ 2年→毎日2時間。3年→平日5〜6時間、休日10〜11時間でした。しかし一年からしっかり勉強しておけばというのが私の後悔です。
宿題は一高ではほとんど無かったです。数学英語が時々ぐらいでした。私は予習しませんでしたが、他の人は英語数学を予習してました。実際、予習よりも復習が大事です!
一高は勉強が全てではないので他の活動を楽しみながら充実した3年間を送ってください。
内緒さん@中学生 [ 2014/03/20(木) ]
しっかり勉強も頑張り思い出に残る一高生活にしたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/21(金) ]
中学校で毎日3時間勉強してたら、高校ではそれ以上勉強しないと授業についていけなくなると思う。
もちろん卒業生さんの言うように理解度は個々によるけど、英語数学の予習復習だけでも三時間くらい必要になると思う。
個々の目標大学や目標レベル水準も異なる。
とにかく毎日机に座る癖は大事だね。それが実は一番難しい。頑張って下さい!
内緒さん@質問した人 [ 2014/03/26(水) ]
回答ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/03/17(月) ]
一高から東北学院大に進学する人ってどれくらいいるのでしょうか?
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
東北学院大学@在校生 [ 2014/03/20(木) ]
上の皆さんは、東北学院大学を馬鹿にしているっていう事か!
一高から学院大学に入学して何が悪いのか!
内緒さん@一般人 [ 2014/03/21(金) ]
別にバカにはしてない。大学で勉強したくてもできない人も世の中沢山いるからね。
只、一高に入学してくる中学生の中で、学院大を第一希望に考えてる人は極めて稀なだけ。
あなたはその一人なのかな?一高生活を楽しんで、目的意識をもって学院に進学することは悪くないですよ。
東北学院大学@在校生 [ 2014/03/21(金) ]
いい加減な情報に振りまわされないように。
中学生は正しい情報を掴んでいるとおもうが。
(以下、一高から公開されている資料)

東北学院大学の一高合格者数

合格者数 現役 浪人(一浪、二浪他)
22年 31名 45名 合計 76名
23年 41名 35名 合計 76名
24年 31名 28名 合計 59名
25年 16名 23名 合計 39名
26年 合計 50名

一浪、二浪・・だけの一高生はこれまで4年間で131名合格しています。
現役119名をあわせると250名、今年の合格者を合わせると300名になります。

文学部は少ないが、英文科、法科、経済学部他、一高出身者はたくさんおります。

昨今の就職難のおりでも、先輩たちは、遠くは大阪とそれなりの一流企業に就職先を決めて卒業しています。
立派なものです。

内緒さん@一般人 [ 2014/03/21(金) ]

何をそこまで強調したいのか、よくわからん。
本当の東北学院大学生(在校生)なのかもよくわからん。
上の数字には実際の進学者数は載っていない。
学院がいいか悪いかではなくて、一高に入学してくる段階で、
学院大を第一志望校に考えてる生徒は、はっきり言って聞かないし、
説明会で学院大の話をする暇があるなら、
もっと他に話すべきことが沢山あるだろうとは思うけどね。

中学生は正しい情報?
もっと他に聞かされるべき、正しい情報はいくらでもある。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/21(金) ]
平成25年度㋂(昨年の卒業生)
東北学院大への進学者数は5人です
(一高情報より)
内緒さん@一般人 [ 2014/03/21(金) ]
第一志望校に考えなくとも、上表が本当なら、
結局3年後、学院大を受験する事になり、その結果、これまで300人の合格者がいたという事でしょう。

その中で、何人入学したかはどうでもいいんじゃない?
進学は数人だという事を強調したいようだが、
だからといってらどうなのよ?
一浪の合格者は、これまで131人か。二浪したくないという事で、全員入学していたかもしれないしね?
要は、入学時は仮にゼロだとしても、三年後は、受験者がたくさんいるという事実でしょ。
二高、三高はどうなっているんかな。

内緒さん@一般人 [ 2014/03/21(金) ]
ホント、何でそんなにこだわるのか?笑

これまで300人の合格→それがどうしたの?
4年間で300人を強調して何が言いたいの?

こういうことなのか?
「学区制のときには、一高受験者レベルの低さも手伝ってか、学院90人前後の受験者数のときもあったが、学区制撤廃後の受験者数は減少傾向にある。進学者数について言えば昨年で5人。今年は正確にはわからないが、大体そんなものだと思われる。これは一高下位層の学力レベルの底上げが理由と考えられる。320人もいれば5人程度が学院に進学することは不思議ではないし、二高だってわからない。三高に至っては更に多くが学院を受験合格進学してるだろう」

学院を受験すること自体に問題があるというなら、余計なお世話だ。どこを受験しようが勝手だろう。経済的事情などで、仙台を離れられない生徒もいる。金があるなら薬科大への進学もある。そういう総合的なことで判断しないとわからないこと。

ここ数年間の合計で何人よりも、増減傾向はどうなってるのか?そういう視点が大切だろう。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/22(土) ]
高校の下位層者の行方を知っても意味がない。
開成380〜400番がどこに進学してるのか?
日比谷300〜320番がどこに進学してるのか?
二高300〜320番がどこに進学してるのか?
それを知る意味も必要性もないということ。
二高の真ん中がどこに進学してるのかも正確にはわからない。
一高も同じということ。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/03/17(月) ]
こんにちは。4月から一高生になるものです。

前に誰かに聞いたことがあるのですが、英語の授業の板書で先生が筆記体を使うのは、本当ですか?

春休み中に筆記体の練習をしたほうがいいのでしょうか??
内緒@在校生 [ 2014/03/17(月) ]
しなくて大丈夫!
みんな、自然体で書いてるよwww
内緒さん@質問した人 [ 2014/03/17(月) ]
安心しました!!
ありがとうございます。
内緒@在校生 [ 2014/03/17(月) ]
いえいえ〜(^ω^)
内緒さん@一般人 [ 2014/03/18(火) ]
一高合格おめでとう!
英語も楽しみながら勉強して下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/03/15(土) ]
今年の倍率は1.59と高かったですね。
去年のみや模試偏差値は66ですか今年はもっと上がるでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2014/03/15(土) ]
間違いなく上がります↑
それにみや模試なら偏差値70以上は普通と考えて下さい。
68でも大丈夫ですか?などの質問は考えないで70以上をとれるように努力して下さい。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/15(土) ]
最近の一高受験者をみると、みや模試で470点以上とれる人は、
一二高突破模試などほかの模試も積極的に受けてます。

一年生のうちから模試や実力試験を受けて、客観的な実力を把握するといいでしょう。
三年生になったらなるべく多くの模試を受けて、多くの問題に慣れて下さい。
そして受けた模試は、試験後必ず100%理解して下さい。
内緒さん@質問した人 [ 2014/03/15(土) ]
ありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2014/03/15(土) ]
みや模試450点は最低、470点以上を目標にして下さい。
とにかく今後受ける模試・テストは450点は最低、470点以上を目標にして下さい。
これまでの固定観念は、一切捨てて下さい。
他の高校のレベルなどは関係ありません。
一高受験者は高い目標意識をもって勉強して下さい。
その姿勢・取り組みが、大学受験にも「はっきり」影響します!
内緒さん@一般人 [ 2014/03/15(土) ]
ですから「何点とれば一高に合格できますか?」などは的外れの質問です。
学校でも塾でも今後はこう質問して下さい。

「受験本番で450点以上とって一高に合格するには、どんな勉強をすればいいですか?」
一高はこれから東北でトップの高校を目指します。
それを強く意識して勉強して下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第一高校の情報
名称 仙台第一
かな せんだいだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 984-8561
住所 宮城県 仙台市若林区 元茶畑4
最寄駅 1.0km 榴ヶ岡駅 / 仙石線
1.0km 五橋駅 / 南北線
1.0km 愛宕橋駅 / 南北線
電話 022-257-4501
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved