教えて!仙台第一高校 (掲示板)
「東北」の検索結果:324件 / ページ数:33
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/12/28(火) ]
子供の学力を引き上げてくれるのは何処の高校なんですか?
内緒さん@関係者 [ 2021/12/28(火) ]
二高、一高、二華、宮一通称『四皇』は学力伸長率高い
内緒さん@関係者 [ 2021/12/28(火) ]
学力伸びるのは二高、一高、二華、宮一、青陵、ウルスラ6校だからな

向山、館山、泉、学院特進、育英特進は二高合格できたのに何で行かなかったのってレベルの子が向山、館山、泉に進学してたり、内申点悪くて二高、一高落ちから私立特進進学した生徒が東北大に合格してるのが内情

本当に学力伸びてるのは二高、一高、二華、宮一

河合塾、東進とかに通ったり予備校の恩恵も受けてはいるんだろうけど
やはり二高、一高、二華、宮一は教育力が宮城で群を抜いている
内緒さん@一般人 [ 2021/12/28(火) ]

同意!
二高、一高、二華、宮一、青陵、ウルスラに学力伸長率で大幅に劣るが三高もまあまあ
向山、館山、泉、学院特進、育英特進と比較すりゃあ圧倒的に三高の学力伸長率は高いので、
向山、館山、泉、学院特進、育英特進よりゃあ三高のが学力ぐんぐん伸びる!
四皇には劣るけど三高もまずまず!
二高、一高、二華、宮一、青陵、ウルスラじゃない高校行きたいっていう子にゃあ三高超オススメ
内緒さん@一般人 [ 2021/12/29(水) ]
また合宿中にわけわかんないこと書いてるけど伸長率ってなに?
何÷何なの?

内緒さん@一般人 [ 2021/12/30(木) ]
>子供の学力を引き上げてくれるのは何処の高校なんですか?
学校に頼り過ぎ。学力を引き上げるのは自分自身。子供が小さな頃から保護者がサポートすべき。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/01(土) ]
上の人に賛成だ。どこの高校に進学しても結局は自分次第。それを教える保護者さんの役割も大きいと思うよ。
勉強は本人次第、勉強は親次第、勉強は先生次第。ついでに勉強は友人恋人次第かな?
内緒さん@関係者 [ 2022/01/11(火) ]
勉強習慣が確立されている中学生、親の管理力が優れている家庭は二高、一高、宮一、二華に進学して青春を謳歌したり恋愛をして東北大に進学しています
デートする分スマホを使わない
馬鹿な所を見せる訳にはいかないから勉強の集中力が増す
勉強習慣、本人の強固な意志が有って青春も謳歌したいのなら二高、一高、宮一、二華に進学です

仮に現役で東大、京大、国立大医学科、東工大、一橋大、東北大に落ちても親が自らの管理不足と認め河合塾で1年間浪人させて結局は東大、京大、国立大医学科、東工大、一橋大、東北大に進学となります

青春して東京一工、東北大に進学したいのなら二高、一高、宮一、二華です
ただし浪人はダメ、現役で行ける大学に進んでほしい、浪人費用をかけたくないといった家庭は三高こそが最高最適環境神高校です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/12/27(月) ]
真の一高生ってなんですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/12/27(月) ]
遠い昔の一高生だと思っている人が多いじゃない?
内緒さん@一般人 [ 2022/01/01(土) ]
質問の意味がよくわからない。もっとわかりやすく言い直してくれないか。
そのよくわからない質問に対する回答者の言いたいこともよくわからない。
大体在校生なら、こんな掲示板で質問することではないだろう。
先輩や同級生などに直接聞いてみたらいいだろう。
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/01(土) ]
ちなみに、二つ目の回答者様、真の一高生とはどのような人を指すとお考えでしょう?あなたの考えが知りたいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/08(土) ]
君は言い直してくれないようだから僕が言い換えよう。
同じ質問を例えばこう聞いたらどうだろう。

真の東大生ってなんですか?真の京大生ってなんですか?
はたまた真の早稲田生ってなんですか?ついでに真の東北大生ってなんですか?

この問いに答えるのは難しいだろう。一高と二高、どっちの(平均)偏差値が高いですか?なら簡単に答えられるけどね笑

「真の一高生」が存在するということは、「偽の一高生」も存在するということだろうか?そこがよくわからない。真も偽もないだろう。一高の門を潜った者にはそれぞれの理想や憧れ、思いやスタイルがあっていいと思う。

文武両道を掲げる一高に置いてすら、勉強一筋、部活動中心、遊び明かす者、各人自由な選択が可能であり、それをまた暖かく見守るのも一高ではなかろうか?

世の中は「何でもランキング」が好きなようだが、偏差値のように簡単には数字化できないことが沢山ある。数字化できると安心するんだろうね。

数字化できないことに一生懸命取り組むこと。それが長い人生でいつ役立つかはわからない。もちろん難関大学に合格するのも素晴らしいこと。でもそれだけではないはず。

3年間の一高生活で何でも良い。勉強でも部活動でも行事でも読書でも友人でも恋愛でも何でも良い。後で振り返ったとき、「一高で得られた宝物、それは一生の財産だ!」そう思えるものが一つでもあったら、一高で学べて良かったね!と祝福したい。そんな一高生活を送れたらいいね。

真の一高生とはどのような人を指すのか?男子校時代、東北大合格者数全国No.1だった頃の一高生なんて、つまらない回答をするんじゃないぞ、と個人的には思う。頑張れ(今の)一高生!!

内緒さん@一般人 [ 2022/01/08(土) ]
そうは言ってもやっぱり一高だ。東大や京大、国医の合格者数では二高に負けても仕方がない。でも地元東北大合格者数ではトップを奪回しようではないか。そして再び勝利の凱歌を杜の都に響き渡らせられる意地を見せつけようではないか。その日が来るのを密かに期待してる。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/08(土) ]
応援団長のなり手がなく女子になった時点で、終わってるような気がするが、、
内緒さん@卒業生 [ 2022/01/08(土) ]
>トップを奪回

入試制度の根本的な変更や教育環境の劇的な変化がなければ「その日」が来ることはありません。

日比谷高校が凋落したのは学校群制度の導入によるものです。学校群制度の導入以前は日比谷高校だけでなく、都立西高校、戸山高校、新宿高校、小石川高校も私立の開成高校、麻布高校、灘高校より東大合格者数が多くて、都立高校の天下でした。学校群制度の導入で日比谷高校は非進学高校の2校と組まされ、日比谷高校の属する学校群に合格しても33%の確率でしか日比谷高校への入学が認められないので、日比谷高校を目指す最上位層は潮の退くようにいなくなりました。他の進学校の都立高校も同様です。日比谷高校からの東大合格者数が50人を超えるようになって「日比谷高校の復活」などと言う人もいますが、学校群制度の導入以前は軽く150人を超えていたのだから(最高記録は193人)、復活とは程遠い状況です。

茨城県はつくば市に研究学園都市が指定されつくばエクスプレスが開通して土浦一高が日立一高をしのぐようになりました。これは教育環境の劇的な変化の例です。

一高と二高が学区分割後に逆転したのは二高の属する北学区の急速な人口急増によるものです。
https://www.youtube.com/watch?v=Q3nX7DOZPIA

学区分割前の二高は「学力別クラス編成」を行っていましたが、一高には全然追いつけませんでした。死に物狂いの努力だけでは序列は逆転しないのです。
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/480718640.html

現状が逆転するのは例えばまた学区分割が導入された場合です。ただし今度は南北でなく東西の分割です。境界線を広瀬川にして、広瀬川の源流では真北に線を引きます。これなら序列が逆転するのは確実です。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/20(木) ]
真の一高生に定まった形なんてない
一高に入り、在校生を見て心が動かされることがあれば、それが目指すべき一高生の姿なんじゃないですか
私は入学後、3年生の姿に強く感銘を受け、その姿を目指して3年間過ごして来ました。
今でもその姿になれたとは思っていませんが我々の代なりの一高生の姿は提示できたのかなと思います。
ぜひ、貴方なりの次世代の「真の一高生」を3年かけて提示して下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
現役ランキング@一般人 [ 2021/12/22(水) ]
宮城県公立高校現役進学先

仙台第二 315人
国公立大学148人、私立大学45人

国公立大学、早慶現役進学率53%[167人]

最難関 東京一工阪13人東大9、京大2、東工大1、一橋大1

難関国立大学84人
名大1、東北大69、九大1、北大5、筑波大5、千葉大3

難関私立大学19人
慶大6、早大13

難関大学進学者116人

仙台第一 314人
国公立大学149人、私立大学57人

国公立大学、早慶現役進学率51%[160人]

最難関 東京一工阪5人
東大1、京大1、東工大1、阪大2

難関国立大学59人
名大1、東北大44、九大1、北大4、神大1、筑波大2、千葉大6

難関私立大学11人
慶大4、早大7

難関大学進学者75人

仙台二華 234人
国公立大学109人、私立大学72人

国公立大学、早慶現役進学率51%[119人]

最難関 東京一工阪4人
東大1、京大1、東工大1、一橋大1

難関国立大学28人
東北大24、筑波大1、千葉大3

難関私立大学10人
慶大3、早大7

難関大学進学者42人

宮城第一 273人
国公立大学121人、私立大学103人

国公立大学、早慶現役進学率46%[125人]

最難関 東京一工阪
該当なし

難関国立大学18人
東北大12、北大3、千葉大3
難関私立大学4人
慶大2、早大2

難関大学進学者22人

仙台三高315人
国公立大学190人、私立大学73人

国公立大学、早慶現役進学率62%[196人]

最難関 東京一工阪
皆無

難関国立大学50人
東北大43、北大3、千葉大4

難関私立大学6人
慶大1、早大5

難関大学進学者56人
内緒さん@一般人 [ 2021/12/22(水) ]
昔のことなんてどうでもいいんじゃない?
内緒さん@一般人 [ 2021/12/22(水) ]
最新の進学実績じゃん!
三高実績悲惨だな!
内緒さん@関係者 [ 2021/12/22(水) ]
二高、二華中、青陵に最優秀層進学して取られてるのを考慮すれば一高の現役進学実績は二高に次いで宮城2位と言えますね
内緒さん@一般人 [ 2021/12/22(水) ]
確かに
二高、二華中、青陵、学院中に上澄み流れてるのにこの現役進学率は流石
二高に及ばないが教育力は宮城2位が妥当な仙台一高

最難関 東京一工阪5人
東大1、京大1、東工大1、阪大2

難関国立大学59人
名大1、東北大44、九大1、北大4、神大1、筑波大2、千葉大6

難関私立大学11人
慶大4、早大7

難関大学進学者75人
内緒さん@卒業生 [ 2021/12/22(水) ]
>二高、二華中、青陵、学院中に上澄み流れてるのに

それから三高な
内緒さん@一般人 [ 2021/12/22(水) ]
同感。昨年のことなんてどうでもいいと思う。それに毎度毎度の各高校の進学先比較。
どうしてもやりたいなら自分の母校の掲示板でやって来れ。一高掲示板には必要ない!
いち@一般人 [ 2022/03/14(月) ]
一高OBがやってるにきまってるぅ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/12/20(月) ]
高校生活三年間で東北大に一般入試を経て合格する人は授業、宿題を除外した勉強時間が4000時間超えなんですが一高だと高校三年間で自分の勉強を4000時間できますか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/12/20(月) ]
でも、一高の現役旧帝大は2割以下じゃないの?
8割以上の人は神授業をさぼっているのか?
内緒さん@一般人 [ 2021/12/20(月) ]
あのね神授業は素晴らしい授業という意味で、本当の神様が天から降りてきて授業をしてくれるわけではないんですよ
内緒さん@一般人 [ 2021/12/21(火) ]
なるほど。
二高、一高についてかなり詳しいようですけど、どちらの出身ですか?
内緒さん@一般人 [ 2021/12/21(火) ]
二高と一高は全然レベル違うと思うけどね。
東京一工医の数が全く違うから。
一高の神授業って?笑
内緒さん@卒業生 [ 2021/12/21(火) ]
学区分割前の仙台二高は学力別クラス編成をおこなっていたけど仙台一高に全然かなわなかった。

https://sendaiichikou.seesaa.net/article/480718640.html
内緒さん@卒業生 [ 2021/12/21(火) ]
宮城学力最上位層と高いレベルの教育を受けたいから少しでも優秀な人が集まる学校を賢い親は選ぶ
昔は一高、それが今だと二高、二華なだけ
宮城公立高、私立高の中で指導力、教育力が優れてるのは二高、一高です
内緒さん@関係者 [ 2021/12/21(火) ]
>東京一工医の数が全く違うから。

二華中、青陵に最優秀層流れてるから東京一工医の数は違うだろう
二華中、青陵、附属中→二高
って東京一工医目指す家庭は決めてるパターンが多いからしゃ〜ない
教育力、指導力は二高に次いで宮城2位かな一高
3位二華、4位宮一
内緒さん@一般人 [ 2021/12/22(水) ]
一高生なら授業や宿題を除いて、効率的効果的な勉強を3000時間もやれば、東北大には充分合格可能だと思う。以上
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/12/17(金) ]
一高は都内の高校だとどのレベルに該当しますか?
内緒さん@関係者 [ 2021/12/17(金) ]
ユーチューブで【本邦初公開】全国 公立進学校ランキング2021年版見な
一発で解っから
内緒さん@一般人 [ 2021/12/18(土) ]
日比谷高校かな?両校とも公立高校で伝統校だからね。それに自由な校風でも共通する。
日比谷高校は東大合格者数で何年もトップに君臨していた。仙台一高は東北大合格者数で何年もトップに君臨していた。
そして互いに学区制に苦しめられた。そういう点でも共通する。偏差値ばかり見てるとつまらない人間になるから注意しようね!
内緒@一般人 [ 2021/12/18(土) ]
日比谷は今や全国公立No.1進学校ともいっていい。入試レベルも都立No.1ともいっていい。仙台二よりも入試レベルは高いのではないか?都立では新宿、駒場(普)、小山台あたりのレベルではないか?と思います。
内緒@一般人 [ 2021/12/25(土) ]
都内の都立だと仙台二で都立日比谷より若干下の国立高校(OB志茂田景樹)レベル、仙台一で都立青山高校(OB石田純一)レベルだと思います。
内緒さん@関係者 [ 2021/12/25(土) ]
ユーチューブ【本邦初公開】全国 公立進学校ランキングみれば高校のランク解りますね
内緒さん@一般人 [ 2021/12/25(土) ]
その都立の上には有名な私立や国立がゴロゴロある。
そんな都立と比べてどうしたいのかな?
内緒さん@一般人 [ 2021/12/25(土) ]
あんまり他県の高校と一つの土俵で比較しなくていいと思う。
宮城県には宮城県の良さがある。宮城県の高校には宮城県の高校の良さがある。
それを知ってる人は、きっとこんな掲示板とは無縁で楽しくやってると思う。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/12/04(土) ]
進学校の基準教えてください!
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@関係者 [ 2021/12/12(日) ]
仙台二、仙台一、札幌南、山形東、盛岡一。
一学年定員の30%が東京一工旧帝早慶国立大医医私立大医医に合格する高校こそが真の進学校ですから
三高なんて都民から見たらゴミ
edu掲示板見てこい

東北大が長期的志願者数減少していることについて 地方人口の減少がもたらすもの 地方大学の将来
内緒さん@中学生 [ 2021/12/12(日) ]
やっぱり三高は3〜5ランク落ちるんだね!
二高、一高、二華からAO合格してるのは余裕合格みたいな感じだけど
三高大大大大爆笑って感じで叩かれまくっててワロタ
ナンバースクールの癌だよ三高
県外の人間からしたら不信感満載で東北大AOの格落とし過ぎ
内緒さん@関係者 [ 2021/12/12(日) ]
edu掲示板見てこい

東北大が長期的志願者数減少していることについて 地方人口の減少がもたらすもの 地方大学の将来
内緒さん@中学生 [ 2021/12/12(日) ]
三高も東北大一般50人合格すれば汚名挽回できるっしょ!
東北大一般入試合格者50人超えの二高、一高みたいな進学校になれんのかな三高?
内緒さん@卒業生 [ 2021/12/12(日) ]
う〜ん二華、一高、二華のAO組が可哀想だね
学年上位が余裕持って合格してる二高、一高、二華と
無理くり捻じこんで合格させてる三高がいっしょにされるのは酷い!酷いよ!あんまりだ!
内緒さん@一般人 [ 2021/12/13(月) ]
周りのせいにするのは見苦しいなあ。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/13(月) ]
旧ナンバー関係者の三高⤵コメの時期がまたやって来ました笑。学力も人間性もレベルの高い二高関係者は、くだらないコメはしない。偏差値も進学実績も年々接近されている一高と、完全に抜かれた宮一、中入りの進学実績にのみすがりつく二華、この3つの旧ナン関係者が何とか三高を引きずり落とそうと必死なのが草草草
内緒さん@一般人 [ 2021/12/18(土) ]
進学校の基準は何か?人によってまちまちじゃないかな?
選抜大会の21世紀枠で「進学校」と呼ばれる高校の進学実績をみてもまちまち。
まあそこは、大様にみようじゃないか。
一高、二高、三高、宮一、二華は、宮城県ではどれも進学校だよね?それでいいじゃん!
他県のことは、どうでもいいや知らねえや。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/12/02(木) ]
評定185の者です。英検準2級以外資格はないです。実力考査の平均は400に届いていません。まだ可能性はあるでしょうか。それと、当日点はどれくらいとれば大丈夫だと思われますか?
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2021/12/18(土) ]
そうですね、今からは一番の弱点の社会、その他の教科も正答率の低いものでも点数を取れるように頑張りたいと思います。実は今でももう緊張している自分がいて怖いのですが、残り76日の時間を勉強に費やし最大限の実力を発揮し合格します!!
内緒さん@関係者 [ 2022/01/11(火) ]
学力伸びるのは二高、一高、二華、宮一、青陵、ウルスラ6校だからな

向山、館山、泉、学院特進、育英特進は二高合格できたのに何で行かなかったのってレベルの子が向山、館山、泉に進学してたり、内申点悪くて二高、一高落ちから私立特進進学した生徒が東北大に合格してるのが内情

本当に学力伸びてるのは二高、一高、二華、宮一

河合塾、東進とかに通ったり予備校の恩恵も受けてはいるんだろうけど
やはり二高、一高、二華、宮一は教育力が宮城で群を抜いている
内緒さん@一般人 [ 2022/01/11(火) ]
>やはり二高、一高、二華、宮一は教育力が宮城で群を抜いている

あと三高な
内緒さん@質問した人 [ 2022/01/12(水) ]
昨日学校で実力テストがありました!自己採点では作文とか記述ひいても430点超えていて嬉しいのですがみんなもこれくらい取れてるんじゃにかっていう不安が大きいです…メンタルを保つにはどうしたらいいのでしょうか、教えていただけると嬉しいです。

近所の大学生@一般人 [ 2022/01/12(水) ]
あなただけじゃない。みんな同じくらい不安。
人によって食事も喉を通らないとか、眠れないとかあるけど、そんなこと人生の初めての試練なんだから普通だよ。でも死ぬわけじゃない。
結局は不安やストレスに地道に付き合うしか無いんだよ。
体調崩さない程度に不安を忘れるくらいがむしゃらに勉強する。
我慢比べみたいなところもあるけど、逃げずに乗り越えてみて。頑張った分だけ必ず成長すると思う。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/04(金) ]
返信ありがとうございました!そう考えると少し気が楽になって私立もあまり緊張することなくいつも通り試験を受けることができました。

それから本日返ってきた実力テストで430点を無事越えることができて順位も一桁台に入れていて嬉しかったです!!

そしてたくさんの相談に乗っていただいたので報告したいのですが、出願高校を一高ではなく宮一の探究科にすることにしました。このままギアを入れて頑張れば一高も夢ではない点数になれてきているとは思うのです。ですが自分は英語が特に好きで将来は国際関係の仕事に就きたいと考えているというのと、やはり不安のまま受験するのは心配だと親にも言われたので変更することにしました。

これから気持ちを緩めるつもりはありませんし、今以上に勉強を頑張るので応援よろしくお願いします!!
近所の大学生@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
きちんとお礼言えて感心します。志望校は自分が出した結論なので尊い選択です。評定も偏差値も申し分ないのであとは体調管理気をつけて存分に実力を発揮してください。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/16(水) ]
お久しぶりです!!無事に合格しました!!気を抜かずにこれからも頑張ります、たくさん相談に乗っていただきありがとうございました!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/12/01(水) ]

東北大医学部志望と言う前提で、
もし予備校の高卒生コースに通うとしたら、校舎の実績や環境的に考えて、河合塾仙台校にしますか?それとも駿台仙台校にしますか?
内緒さん@一般人 [ 2021/12/03(金) ]
ん?なぜ高卒生??
内緒さん@一般人 [ 2021/12/04(土) ]
>ん?なぜ高卒生??
今年度の東北大医学部の入試で、もし残念な結果になってしまった場合、浪人も視野に入れ、どこの予備校に通うべきか事前に考えているのではないでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2021/12/22(水) ]
塾予備校は不要。一高で平均的な順位にいれば合格可能ですので、授業を大切にすることを心がけましょう。
今年も確か10人前後合格しているので、その人たちを参考にするのも良いかもしれません。が、最終的にはやるのはあなたですので主体性を失わないようにしましょう。吉報待ってます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/11/21(日) ]
仙台一高を第一志望にしている中3です。評定が150で、みや模試偏差値が65〜72なのですが、どのくらいの点数を取れば合格できるでしょうか。それは現実的でしょうか。また、仙台二高を第二志望にしているのですが、そちらについても教えていただけると幸いです。
[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/11/25(木) ]
しつこいですが、
母集団が同じ場合、数式から考えても
難化した模試では、偏差値が通常よりも差がつくことはあっても、偏差値が下がることは無いと考えますがいかがでしょうか?

私の論理がおかしいとすれば、模試が難化した際に
・(個々の点数 – 平均点)が有意に小さい値を取る
あるいは
・標準偏差が小さくなる
のどちらかもしくは両方が(偶然ではなく再現性のある現象として)起こる原因・根拠があるということです。

でなければ、「問題が難化した際に偏差値が下がる」と一般論で言ってはいけないと思います。

感覚的な話になってしまいがちで納得いただけないようなので数式で説明しました。
分かりにくい説明ですみません。
うぜーなげー意味わかんねーで断罪していただいて結構ですが、私が問題提起してしまったのでできる範囲の説明はさせていただきました。
最初の質問者の方にもご迷惑をおかけしました。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/25(木) ]
重ねて失礼します。
文章を十分に確認せず書き込みしてしまい、おかしい箇所がありました。お詫びして訂正いたします。

あるいは
・標準偏差が小さくなる

〈訂正〉
あるいは
・標準偏差が大きくなる

もうひとつ、全体的に記述を訂正します。
模試が難化した場合について書きます。

分子にある(個々の点数 – 平均点)は問題が難化すると平均点に対する個人差が大きくなるため、
割り算の計算項としては値が大きくなる方向になります。
実力がある人(皆点数が取れない中で高得点を維持出来た人)あるいは実力が無い人(難化したため平均点より輪をかけて点数が全く取れなかった人)の差が明確になり、偏差値として高く(低く)出ます。

分母にある標準偏差(ばらつき)は問題が難化すると大きくなる傾向のため、
正規分布が左右に伸びて広がります。
割り算の計算項としては値が小さくなる方向になりますので、理論上は偏差値50からの差がつきにくくなります。
しかしながら大きな母集団であれば標準偏差は問題の難易度によってそこまでの大きな変動は無く、
難化すれば皆点数は下がり(=平均点が下がり)、多くの受験生が低い点数帯での分布をとります。正規分布が形そのままx軸にシフトするだけです。

結論としては同じです。偏差値の差が開くか縮むかは起こりますが、
難化によって偏差値が下がることはありません。
下がるのは平均点や個々の点数です。

以上です。大変失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/25(木) ]
ようするに、質問者への回答は内申で30点以上を挽回するのは試験が易化したら差がつかず、難化したら偏差値足りてないので逆転は高い確率で無理という事で宜しいでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2021/11/26(金) ]
模試の難化による成績の変動の話をしていたんですがね。。。
本番の試験の難易度の話に変わってますね。

質問者さんへの回答は、ということであれば、

>試験が易化したら差がつかず→○

偏差値足りてないので→30点以上を挽回するための偏差値は取れているときもあるので偏差値(相対的な学力)が足りてないわけではない。偏差値70以上取ったことあるっていつの時期の成績かにもよりますが相当な上位ですよ。みや模試なら確実に100番以内ですよね。首都圏私立受験ガチ勢や進学プラザ生が受験してないとしても十分に逆転できる実力はあると考えます。

>難化したら…無理→偏差値低いなら○、偏差値高いなら×
難化したら差がつきやすくなるので、内申低くて偏差値が取れている(相対的な学力が高い)なら逆転しやすい状況といえます。最初の質問者さんはこちらに該当するべく今後も頑張るものと思われます。

本番の問題の難易度に関わらず、内申点が低い人が偏差値が足りてない(相対的な学力が高くない)なら仰るとおり逆転は難しいです。普通は志望校ランク下げますよね。まあそりゃそうだという話です。
内緒さん@一般人 [ 2021/11/26(金) ]
ここ、回答者を論破する所ではなく、質問者さんの質問への回答する所なのですよ。。まあ、上の回答者の偏差値に対する認識は間違いがあるとは思いますが…

という事で質問者さんは仮に偏差値上がっても、試験が難化するかわからないので30点ビハインドをどう捉えるかですね。私見としては内申から見る適正高の1ランク上であれば本番で逆転可能かなと思います。まあ、最後は自分の決断なんですがね…
内緒さん@関係者 [ 2021/11/30(火) ]
>理解しやすい例えが浮かばないのですが、
例えば、部活の陸上競技で
A君が県大会で100人中2位になりました。(偏差値70)
A君が全国大会で100人中8位になりました。(偏差値64)
県大会と全国大会では参加者(母集団)が違います。
だから順位も偏差値も同じ土俵で数字を比較出来ませんよね?

県大会をみや模試に、全国大会を駿台模試と置き換えてください。
関係者さんが言っているのは、
A君がみや模試は宮城県だけの受験者の競争なので上位になるけど、
A君が駿台模試は全国の猛者が受験するので上位になれない。
↑ここまでの論理はOK

みや模試が難化しているから、駿台模試のような偏差値を「みや模試で」取ってもOK
↑論理が破綻してる
何度も言いますが母集団が異なります。

上の部活の話で言い換えると、
県大会2位のA君が、上位になりにくい全国大会で8位なので、県大会で8位取っても同じ実力とみなせる、となってしまいます。

貴方の論理こそ破綻しています
そんじゃ何故西大和学園に合格した生徒が二高に落ちたのか?
難関私立高受験対策をしているきちんとした家庭は高校入試と大学入試の国語の違いを理解しており中学国語なんて学校、塾での授業以外やる必要がないことを熟知しているからです
勿論本人が高校入試でも良い点をとりたい、中学国語が好きだというなら勝手にどうぞといった形でしょうな
中学国語、中学社会は学校、塾の授業だけで予習も復習もいらないから高校範囲の先どり、中学数学英語を完ぺきにするのが東大、東北大医医合格への近道です
中学国語、中学社会が悪くて二高、一高に進学しても東北大医医、京大、阪大、慶應大、早大に合格した生徒は結構居ます
話が逸れましたが二高受験で320位に惜しくも入れなかった生徒が西大和学園に合格したのは宮城公立入試の問題が簡単だったからです
二高合格者320人が全員西大和学園を受験したら合格できるのは多く見積もって70人です
下手したら30人かもしれません
逆もあり得るのです
例年の簡単な問題なら今年度宮模試偏差値が低くても合格できる生徒は居ます

内緒さん@一般人 [ 2021/12/15(水) ]
いろいろアドバイスありがとうございました。
一高入学のモチベがますますブーストしました🔥
内緒さん@一般人 [ 2021/12/30(木) ]
宮城県は数学できない人が教えてるんだね。終わってるな。さすが算数数学の後進県。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/06/15(火) ]
>本気で東大合格を目指す、東大に絶対進学したいのなら、SEG、グノ、鉄緑会の春期講習、夏期講習に行き東大を目指すとはどういった事なのかを、体感しましょう。

東京は、次元違う。
内緒さん@卒業生 [ 2021/06/15(火) ]
SEG最底辺の人で、埼玉大学後期合格か。
一高も、東北大、筑波大、千葉大、神戸大合格者増やして、宮城県3位から2位の進学実績になるしかない。
二華、青陵に上澄み取られてるのが、痛い。
内緒さん@卒業生 [ 2021/06/15(火) ]

>本気で東大合格を目指す、東大に絶対進学したいのなら、SEG、グノ、鉄緑会の春期講習、夏期講習に行き東大を目指すとはどういった事なのかを、体感しましょう。
>東京は、次元違う。

東京、神奈川だと東北大、北大余裕でも千葉大、横国に進学する方多いから。
都内で働くなら東北大、北大選択しないで千葉大、横国という思考。
内緒さん@卒業生 [ 2021/06/15(火) ]
グノ合格者の声みてきたが、凄い凄い。
千葉大、東外大進学者が慶應、早稲田併願して多数合格してるし。
当然だが、関東で働くなら東北大、北大受験しないで千葉大、横国を選ぶのが一般的。
内緒さん@関係者 [ 2021/06/15(火) ]
旧帝、早慶、千葉大、横国、筑波大、神戸大辺りなら、将来どこで勤務するか、暮らしていくかは重要な決め手となる
二高、一高から東大理三進学した方も東京で働いてる
内緒さん@一般人 [ 2021/06/17(木) ]
否定できないから適当にごまかすだけしか能がないわけね。
いいよ。バカの相手するのは嫌いじゃない。
釣られてあげるから、もう少しまともなコメントして(笑)
内緒さん@一般人 [ 2021/06/29(火) ]
自作自演。
Fラン大卒のニンゲンの戯言。
バカ丸出し。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第一高校の情報
名称 仙台第一
かな せんだいだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 984-8561
住所 宮城県 仙台市若林区 元茶畑4
最寄駅 1.0km 榴ヶ岡駅 / 仙石線
1.0km 五橋駅 / 南北線
1.0km 愛宕橋駅 / 南北線
電話 022-257-4501
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved