- 中 先輩388字:進路希望を普通科の進学校にするか高専にするか迷ってましたが、専門分野の学習をはやく始めたかったので高専志望にしました。 評定はまぁまぁよかったので、推薦で合格することを目標とし、一般試験対策には過去問をやりました。 本格的に受験勉強を始めたのは7月くらいからで、問題を解いて分からなかったところは復習するということを繰り返しました。勉強時間は平均すると1日3〜4時間くらいです。 自分のレベルは、群馬県の統一模試では偏差値平均67くらい。 理数は得意、評定は多分4.9くらいです。 電子情報工学科の推薦で合格内定をもらうことができました。 面接では志望動機や理科の好きな分野、長所短所などを聞かれ、自分が答えたことに対して少し深く聞かれました。対策は必要だと思います。 早いうちから対策を立てて勉強すれば大丈夫だと思うので、高専を目標にされる方は頑張ってください。
- んちは 先輩172字:何となく自動車の設計に携わりたいと思い、機械工学科を志望。 受験勉強は、本格的には2学期から。 ひたすら全国高専統一の過去問を解いていました。 家にあまりお金がなかったので塾や家庭教師はなし。 ひたすら過去問を解く日々。 あとは学校の授業を真面目に受ける。 精神論に走りますが、塾や家庭教師を使うやつに負けないと思って ひたすら過去問を解く日々。
掲示板の質問(最新3件)
国立
共学
偏差値 68
群馬工業高等専門学校のいいね♥383
302件の質問と654件の回答
概要
群馬工業高等専門学校は、群馬県前橋市にある日本の国立高等専門学校である。
1962年(昭和37年)に設置された。略称は群馬高専。本科5学科、専攻科2専攻を擁する。学校内に高崎市と前橋市の市境が存在する。2005年(平成17年)5月に専攻科「生産システム工学専攻・環境システム工学専攻」教育プログラムが工学(融合複合・新領域)関連分野で、日本技術者教育認定機構(JABEE)の認定を受けた。 - つづきを読む
1962年(昭和37年)に設置された。略称は群馬高専。本科5学科、専攻科2専攻を擁する。学校内に高崎市と前橋市の市境が存在する。2005年(平成17年)5月に専攻科「生産システム工学専攻・環境システム工学専攻」教育プログラムが工学(融合複合・新領域)関連分野で、日本技術者教育認定機構(JABEE)の認定を受けた。 - つづきを読む
群馬工業高等専門学校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験
今年、群馬工業高等専門学校の環境都市工学科を受験しようと思っている者です。推薦選抜の基準の評定が足りていたため、中学校の先生から推薦選抜が確実に受けられると告げられました。私は埼玉県南部在住なので群馬高専に毎回通学することが困難です。 ...80字以上
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
こんにちは。今年、群馬工業高等専門学校への推薦を考えている者です。
評定の合計は84で77は超えています。
平均は4.7です。
内申点合計は126。
一応、小学校合わせて九ヶ年無欠席です。
でも、遅刻は風邪などでしてしまったことはあります。
他に、少年の主張で地区大会出場
英語弁論大会の地域大会出場
等です。
どうでしょうか。2 件の回答 -
そうですか。
御回答有難う御座います。
お言葉を胸に、頑張ります^^
かといって、油断をしないように気を付けます!
有難う御座いました。
-
-
-
高校受験♥1
成績が悪くても、内申が良ければ推薦で
いけますか?
それとも、成績も内申も良くないと
ダメですか?
また、推薦で女子が受かる確率は低いですか?21 件の回答 -
こんにちは。今年、群馬工業高等専門学校への推薦を考えている者です。
評定の合計は84で77は超えています。
平均は4.7です。
内申点合計は126。
一応、小学校合わせて九ヶ年無欠席です。
でも、遅刻は風邪などでしてしまったことはあります。
他に、少年の主張で地区大会出場
英語弁論大会の地域大会出場
等です。
どうでしょうか。
-
検索結果は以上です
絞込み解除
絞込み解除